iPod nano 第6世代 [8GB]
- 記録容量8GBでマルチタップディスプレイを採用したデジタルオーディオプレーヤー。FMチューナーでラジオの電波もキャッチする。
- ホーム画面のアイコンは並べ替えが可能。本機をひと振りすればライブラリにある別の曲を再生する「シェイクでシャッフル」機能を搭載。
- クリップ付きのため袖口やポケット、ジャケットやかばんなどに取り付けられる。3時間の充電で24時間の連続再生ができる。
iPod nano 第6世代 [8GB]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 登録日:2010年 9月 2日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.74 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.89 | 4.34 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.79 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.74 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.69 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.95 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.96 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月1日 12:33 [635401-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
すごくシンプルです。
個人的には悪いところがなく、とても気に入っています。
強いて言うなら小さすぎるところでしょうかw
【携帯性】
これを超えるのはシャッフルくらいしかない気がします。
液晶付きではnano6gが最高だと思います。
【バッテリ】
通勤通学、暇なときに聞くくらいならば、よっぽどなことをしない限りは充分持ちます。
【音質】
自称耳が肥えた方(笑)でもない限り全く問題ありません。
比較では同時期に発売されたipod touch4gと大差はありません。
自分も含めた一般人ではnano6gの音質で充分です。
【操作性】
アイコンをデカくしたり余分なのを消せたりできるようになったので、
操作しやすくなった方だとは思いますが、
やはり文字列が小さいので操作性が悪いのは否めません。
【付属ソフト】
無評価。
【拡張性】
アクセサリは基本、液晶保護と凄くシンプルなケースor腕時計型orストラップ型しかありません。
腕時計型のケースもすぐスリープしてしまうので時計としては全く機能せず、
また音楽を聞く際は、腕時計から伸びたイヤホンがダサいこと間違いありません。
【総評】
メリット
・携帯するならシャッフル等と同様最高クラス(小さく軽く、ちょうどいい固さのクリップにより)。
・他の小さいMP3プレイヤーであるシャッフルや香水の形したウォークマンと違い、
自分の好きな曲や画面内を設定できる。
・画面の向きを変更できる。
・液晶保護シートが張りやすい(画面が正方形であるため)
・時計の文字盤が20種近くある(ミッキーミニー等のもある)。
デメリット
・小さすぎて軽すぎる(イヤホンさしっぱとかしないと無くしてしまうかも…)
・スリープにすぐなるので、腕時計としては全く使えない。
・画面内の文字が小さいので操作がしにくい。
・写真を入れらるのに壁紙に設定できない。
・裏のクリップのアクセが非常に乏しいので傷がつきやすい。
・イヤホンが若干挿しにくい。
nano6gは純粋に音楽プレイヤーとして買うよりも、
「小さくてタッチ操作のできる」と魅了された人が買う正解だと思います。
個人的にはデメリットを感じさせないほど、大変満足しております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 11:45 [584673-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月1日 15:12 [544094-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで無駄がなく好きなデザインです。
【携帯性】
実物を見て頂くとわかりますが、かなり小さくコンパクトです。クリップもついており携帯性は申し分なしです。
【バッテリ】
特に不満はありません。イコライザはオフにしてます。
【音質】
わかる人にはわかるのかもしれませんが、私にとっては十分な音質で全く問題ありません。
【操作性】
かなり小さいので押しにくいかなと思ってましたが実際はそうでもありませんでした。本体自体の操作は全く問題ないのですが、クリップが開きにくかったです。
【付属ソフト】
付属ソフト=iTunesとして…
ソフトの重さやごちゃごちゃと色々な機能がついているという部分で個人的にはあまり好きではないですが、特にソフト自体が使いにくいということはありません。
【拡張性】
本機のアクセサリ類は調査も購入しておりませんため無評価とさせていただきます。
【総評】
この小ささで大量の曲を入れられてバッテリーも申し分なく持つということで音質などは気にしない私にとっては満足な代物でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月6日 20:06 [531603-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
小型で場所をとらず、クリップも付いていて扱いやすい。
【携帯性】
うかっり無くしてしまいそうなくらい小さい。
家では充電器やアンプと繋げて存在感を強めるように工夫している。
【バッテリ】
特に不自由しないので、実用的なレベルだと思う。
【音質】
そもそもipodに音質は期待していない。
可も不可もないレベル。
【操作性】
タッチパネルは幾分か使いにくさは感じる。
再生中の画面に戻そうにも半端な認識になって、動いてくれないことがよくある。
【拡張性】
小型な分、アンプを付けても携帯性を維持できる点を考えると拡張性は高いと言える。
【総評】
今まで第1世代→第5世代→第6世代のnanoを使用。
アンプはFiiO E7を使用。
使用は車の移動とランニング。
第1世代は再生ボタンの反応が悪くなってお蔵入り。
第5世代は僅か1年で徒歩の振動でフリーズするようになりゴミななった。
そして現在に至る。
タッチパネルの操作性に懸念を抱いていたが、案の定あまりよろしくない。
しかし、小型化されたことのメリットを考えれば我慢できる。
第5世代がおそらく車の振動でイカレタ可能性があるので、今はクリップでシートベルトに引っかけて使っている。
そのためクリップは重宝しているので、総合的に満足している。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月22日 17:36 [528419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
iPad3,iPod touch に加え、結局これも買ってしまいました。
リストバンド型のケースにはめ込んで時計代わりに使っています。
リストバンドはこれ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005A0EIS0/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&smid=A45JASXSHKCXL
外出時に音楽を気軽に聞ける機種を探したら、やはりこれに行きつきました。
もう10年以上前になりますが、その昔、CASIOが作ったプレイやウォッチ
をつい最近まで使っていましたが、↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000106/casio.htm
やっぱり時代遅れですね。。
それにメモリが少ないので圧縮率を高くしないとダメでしたから、
音質なんてソコソコ。
翻って、やっぱりiPod nanoの音質は良いと実感。
やはり隔世の感ありです。
歩きながらは無理ですが、
くつろいでの高音質でのリスニングにも対応できます。
アップルロスレス曲をメインにMP3(VBR)を加えたファイルと
DOCケーブル接続でヘッドホンアンプ(RSA P-51 Mustang)に
イヤホンはKlipsch Custom3で聴いていますが、悪くない。
ついでにDACも接続してしまえ、と、デジタル接続も試みましたが、
Algorhythm solo で綺麗に聞こえる。
結局、ライン出力とデジタル出力で使用する限り、
iPod touchと音質は変わらないんですね。
まぁカサばらない点とデザインをを大きく評価したいと思います。
操作性は個人主観ですが、別に問題ないのでは?
さくさく直感的にタッチ操作しますし、メニュー構成は画面が小さい以上、
アイコンの大きさ(小で設定)はこれが限界ですよね。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月23日 20:27 [499842-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
私はずっとCDウォークマンを使っていた保守的なユーザーなのですが、電池の減りの早さが気になってiPod nanoに乗り換えました。
思ったとおりバッテリーがよく持ちます。
またiPodはコンテンツが充実しているため聴きたい曲は大抵手に入ります。
音質についてはライバルであるウォークマンのプレイヤーよりも劣っていると言われていますが、携帯型プレーヤーですからこんなものだと思っています。
高音などは若干、歪んでいるような感じ受けますが、もともとこの手の携帯型プレーヤーに過剰な高音質を求めていないので気になりません。
iPhoneのアップルの製品ですからUIもよく出来ており非常に気に入ってます。
iTunesで提供されているコンテンツも安い。
過去のCDライブラリーを気にする余り、今まで頑なに旧世代のCDウォークマンを使っていた自分がなんだか馬鹿らしいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月8日 10:51 [495831-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
期限が迫ったポイント交換(本当は外付けHDD狙いだったけど対象から無くなる)で手に入れました。年寄りには小さすぎるし車専用もどうかな、売れないかなと悩んでいたところ、息子から第二世代と交換させられました。
ベルトをつけて、表示をアナログ時計にして腕時計代わりに使うそうな・・・友人は腕にはめて修学旅行に行って、飛行機に乗ってもばれなかった(もちろん使わないけど)とのことで、だったら最初からipodウォッチとかで売り出せば良いじゃないかとぼやいてしまいました。
- ジャンル
- ロック
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月10日 23:45 [488321-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 01:31 [484387-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
予想通りかもしれませんが、ここのスレを見ずに、1Gが戻って来ると思いきや6Gでした どう見ても新品です 色もシルバーで良いと思います ただ、多くの人と同様で1Gには愛情がありましたし、あの裏鏡面仕上げが好きでした ウルフソンの音も懐かしい そこで、1G vs 6Gで少しお時間をいただきます まず、当時1Gは1.5万くらい6Gは今、1万以下良いのか悪いのか? DAPディバイスとしての性能は間違いなく6Gが良い 8GBだし機能も多く、ファイルトランスファーは全然早い 小さいが使いやすさはさすがアップル で、肝心の音は?? 6Gは音が華やかというか、ハリがある感じでいかにも今のPOPSに合うアップルらしい(今の)音ですね 1Gは控えめですが、しっかり音が出ている感じがしますね 時代を感じます ですから、どちらが良いかは貴方次第 私も決めかねています バッテリーの持ちはトントンで大きさを考えると進化ですね
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月13日 11:16 [472229-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
もともとはこの6thのデザインはあまり好きではなかったのですが、
実際使ってみると、シンプルで使いやすいですし、かっこいいです。。
【携帯性】
小さく、かさばらないですし、クリップ式になっているので、服に挟んで使えるので、持っているのをわすれるくらいです。
【バッテリ】
初代機に比べると、持ちが悪いです。
【音質】
初代機に比べると、音質がよく、ほかの方のレビューにもあるようにホワイトノイズがなく
聞きやすいし、長時間聞いていても疲れにくいのがいいですね。
【操作性】
思ったよりも、タッチパネルの感度がよく、俊敏に反応してくれるので不満はありません。
【付属ソフト】
itunesをダウンロードして使っているので問題ないですが、
インターネット環境がない人はつかえませんね。
できれば初代にあったようなOutlookのスケジュール、アドレス同期機能がほしかったですね。
【拡張性】
nanoのアクセサリはちょっと少ないように思われますが、私自身はあまりなくても問題ないかなあ、なので「無評価」
【総評】
全体的にバランスよく使えるものなのですごくよかったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月6日 01:12 [444839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
シンプルなのであまり好き嫌いはないと思います
【携帯性】
かなりコンパクトでクリップも付いているので持ち運びのパターンがたくさんあります。
【バッテリ】
結構持つと思います
【音質】
イヤホンしだい
【操作性】
初めは画面が小さくて曲選びなどが難しいかと思いましたが、思ったより自然に操作できます
最新機種ということもあるのでアクセサリ類はたくさんあります
【拡張性】
最新機種ということもあるのでアクセサリ類はたくさんあります
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2011年7月28日 00:12 [427755-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
タイトルにもありますが、以前はshuffle第2世代を使用していました。
元shuffle第2世代ユーザーの目線からのレビューになります。
【デザイン】
やはり画像で見るより実物の方がはるかによいです。色もきれいなオレンジ色でしたし、質感なども文句なしです。母には「(色が)ゴールド」と言われてしまいましたが…。
【携帯性】
もともとクリップがついて画面ありのiPodが欲しかったので、特に不満はありません。ただクリップを開く際に画面に指がかかりますし、shuffle第2世代と比べるとあまり開かないので、少し気を使います。ですが、慣れれば問題ないと思います。あと落下の衝撃に弱そうなので、私はクリアハードケースを使用しています。
【バッテリ】
使い始めてまだ2日目ですが、色々いじくりまわしているとすぐに電池が減ります。こまめにスリープ状態にしたり電源を切ったりしていれば、電池の減りは気にならないのではないでしょうか。
【音質】
少なからずshuffle第2世代よりは、音質は向上しています。ホワイトノイズはなくなりました。イコライザをiPod本体で好きに設定したりも出来ます。iPodは音質が悪いという印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、私はよいと思います。ただし、私は付属のイヤホンは使わず、FOSTEX KOTORI 101を使用しています。
【操作性】
どちらかと言えば手や指は細く小さい方ですので、操作性は申し分ないです。指がごつい人には、慣れるまで少し不便かと思います。タッチパネルの感度は、画面保護フィルムを貼っていますが良好です。
【付属ソフト】
付属ではありませんが、iTunesについて。私はXアプリなど他のソフトは使ったことがなく、iTunesに慣れているため、特に不自由はありません。
【拡張性】
よいと思います。これから色々と探していく予定です。
【総評】
これ以前のnanoやtouchからの乗り換えの方がどう感じるかは分かりませんが、少なくとも私はshuffleから乗り換えてよかったと思っています。音・デザイン・操作性がシンプルなのが好きな方、ネット環境が整っている方、shuffleに画面がつけばいいのに…と思っている方には、最適のiPodではないでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月2日 13:10 [421598-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
これが決め手でした。
シリコンケースを付けましたが微妙だったので
プラスチック製のものに換えました。
【携帯性】
すごく良いです。
クリップがもうちょっと開けばなって時があります
【バッテリ】
長いとはいえません。
【音質】
まぁまぁだと思います。
イヤホンは換えたほうがいいかと。
【操作性】
使いやすくはないですがこういうものですね。
小さいから仕方ない。
動作自体は良いのでそういうものだとしか思えません。
【付属ソフト】
付属ではないのですがiTunesについて。
Walkmanのと比べると意味解らない部分が多いですが
ライブラリをすべて同期するなどについては単純でいいと思います。
【拡張性】
めちゃ充実してます。
そういうのを探すのも楽しみかもしれませんね。
【総評】
MP3プレーヤーですのでデザインが1番かとおもって決めました。
操作性も悪くないので気に入ってます。
- ジャンル
- ロック
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月12日 14:05 [409119-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
文句なしでかっこいい。 小型なので尚更ですね
【携帯性】
上記のとおり、小型であり持ち運びのしやすさはこの上なし
【バッテリ】
以前使っていたiPodより少し短いかな?ぐらいの印象です。 余程大音量で聴いたりいじくりまわさなければ問題ないでしょう。
【音質】
これが一番驚きました。 低音が出ているのは勿論ですが、全体的に厚みが増しています。 以前のiPodでは低音が足らずCKM99を使っていましたが、これ程までに向上しているならばCKM77程度の低音がベストかもしれません
【操作性】
自分は手が小さいのもあり操作はしやすいです。時々押し間違いはありますが別に気にならないですね
【総評】
いままで「iPodは音が悪い」と言われている一方、これは少なくとも「悪く」はありません。音質を最高評価にしましたが、以前のiPodとの比較で付けさせて頂きました。
ここからはウォークマンとiPodの違いについて
あくまで個人の意見ですので…
自分は最初はウォークマンを使っていて、その後iPodを使い始めました。
操作性云々は抜きにして音質でいうと、
iPodは無機質でストレート
ウォークマンは重厚で少々しつこい
これは完全に好みになりますが、廉価品イヤホンを買うならばウォークマンの方をそれなりに値が張るイヤホンを買うならばiPodの方がいいでしょう。
非廉価品をウォークマンで聴くと確かに音質は良いのですが、非常に聴き疲れします。
長くなりましたが、結論を言うとウォークマンとiPodのどちらを良く感じるかはイヤホンとの相性と好みでしょう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
