
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2019年12月5日 23:49 [1280974-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
2011年に購入しました。
今は車に繋いで聴くことが多いですが、時々ヘッドホンに繋いで聴きます。
古い型ですがこっちの方がデザインは好きです。
鏡のようなカーブの背面ボディ、持ちやすさと美しさを兼ね備えていとても美しいです。
ミュージック以外のアプリは使いませんが、片手で持って操作できる大きさもちょうどいいです。
ただ接続等の周辺機器がどんどん対応しなくなっているのが怖い。
バッテリーが死ぬのが先か、Dockコネクタが手に入らなくなるのが先か、それともソフトやハードが対応しなくなるのが先なのか分かりませんが…。
8年目を迎えた我がiPodtouch。
これからも大切に使っていきたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月20日 08:48 [1055511-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
2010年に、Wifi運用の携帯端末として購入しました。
ディスプレイも詳細になり、カメラもついて、
当時はかなりiPhoneに近いところまでできるようになり感動しました。
第5世代iPodTouchが発売されて、バックアップ端末として使用した後、
iOSのサポートが切れた後は家族用のYouTube再生専用端末として運用しました。
その後、YouTubeの使用が変わって見れなくなり、
購入から6年以上経過して、携帯端末として使うには苦しくなりましたが、
現在は、音楽プレイヤーとして現役で使っています。
今後も、使えるうちは大事に使います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月21日 12:47 [404435-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 3 |
当初の3分の1ぐらいしかバッテリーが持たなくなったので(音楽だけならまだ10時間以上再生可能でしたが)、バッテリー交換を依頼したところ、新品交換になりました。税込み¥10152でした。4年10ヶ月ほど使用しましたので、結構使い込みました。最近、中国や韓国のメーカーが存在感を示し始めていますが(日本の代理店も含めて)、製品の品質、完成度、コストパフォーマンス、サポート対応などを比較すると、まだまだアップルには遠く及ばないなと今回改めて感じました。
私の場合、DAPでの音楽鑑賞の7割が、Bluetooth機器を使っての使用になるので、それがIpodtouchの主な目的になります。有線のヘッドホンを使っての音楽鑑賞は、最近購入したCayin N5を主に使用しています。
第四世代とはいえ、せっかく新品が届いたので、音質比較しようと思いたちました。自分のライブラリーから比較的音が良く、違いが解りやすそうな曲を選んで聴き比べてみました。
比較DAP Cayin N5 , Ipodtouch第四世代
ヘッドホン オーディオテクニカ AD900X
ファイル alac,flac (フラメンコスケッチズ、ヤンセンのバッハヴァイオリン協奏曲、村治佳織のタンゴはハイレゾ)
結果から申し上げますと、Cayin N5の方が音質だけは圧倒的にIpodtouchを上回ると思っていましたが、全くそんなことは無く、ベースなどの低音に多少質の良さを感じたぐらいで、他はあまり違いは感じませんでした。静かな環境でじっくり何度も聴き比べてやっと若干の違いを確認できたくらいでした。価格ほどの差を見出すことはできませんでした。逆にIpodtouchの品質の高さを再認識する結果になってしまいました。
使用機器や環境、好みの問題も大きいと思いますので、人によって見解は違ってくると思いますが、以下、私の正直な感想です。
・村治佳織 カヴァティーナ 11曲目 黒いデカメロンU (Cayin N5の方が、ギターの音に若干奥行きがが感じられる。若干響きが良い)
・村治佳織 アランフェス協奏曲8曲目タンゴ〜(Cayin N5の方が、全体的に音が上質な感じ)
・バッハ ゴールドベルク変奏曲 グールド2曲目(Cayin N5 の方が、若干鍵盤を叩く音が力強く、響き、余韻がある)
・ハイドン 太陽四重奏曲31-1(音色の違いはあるが、優劣難しい)
・レクレール 寺神戸亮 2曲目(若干高音域がひろがる、ipodはまとまっている印象)
・ヴィヴァルディ四季 ヤンセン1曲目(若干歯切れが良い)
・ゲリーカー アルビノーニのアダージョ 2曲目(違いが良くわからない?)
・ミーツ・ザ・リズム・セクション アートペッパー1曲目(変わらない)
・ジョンクルーズ 4曲目(若干高音域に伸び、ひろがりがある)
・バッハヴァイオリン協奏曲 ヤンセン (変わらない)
・アリソンクラウス stay 、empty hearts (ボーカルが近い、楽器の音が少し大きい)
・マイルスデイビス フラメンコスケッチズ (冒頭のベース音の押し出しが強く、音がはっきりしている)
・ベートーヴェン 交響曲3 ドゥダメル 第二楽章 (変わらない)
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月25日 20:19 [690630-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
資格取得の為の通信教育講座で学んでいるので、講義をiPodにダウンロードして、携帯して勉強するために購入してみました。
あと、勉強の合間に自分の好きな音楽で、気分転換もしたいという気持ちもありました。
購入したのは約3年程前になりますが、その間、使用してみての感想を書いてみたいと思います。
最初は、操作方法がまるで解らず、アップルさんに電話して操作方法を教えていただいたりといったことが常でしたが、一ヶ月くらいしたら慣れてきました。
音楽プレーヤーとしては、イヤホン使用で聴く方法は勿論、本体にスピーカーが付属されているので、そのスピーカーを使って音楽を聴くこともできます。ただし、音が小さいので、ボリュームを上げて聴かないと聴こえないかもという弱点があるかとは思いますが。。
カメラ機能も付いており、連続撮影や静止画も撮影することができます。
本体を設定しておけば、Wi-Fiを使用してネットを楽しむこともできます。
YouTubeやGyaOなどの動画に関しても、そんなにストレスなく、閲覧することができます。
自宅にパソコンがあり、またWi-Fiの設備もあるので、我が家に帰宅すれば「パソコンを立ち上げるかiPodを立ち上げるか?」という選択肢が広がったような気がします。
Hotmailのチェックなども、閲覧だけでしたら、Excelの添付ファイルも確認できるので、本当に便利だと思います。
あと、我が家でよく使う機能は「facetime」。
これは、平たく言えば「TV電話」機能です。
Wi-Fiの環境があり、本体を設定しておけば、Wi-Fiを使って通信するので電話代を気にすることなく、相手の顔を見ながら電話が楽しめます☆
その際、若干、こちらのカメラ画像が粗くなってしまうのが欠点ですかね。。
総じて言えば、当初は「音楽プレーヤー」の目的で購入した訳ですが、
ゲームもできるし、TV電話やネットの閲覧もストレスなく行える・・。
すごくいい買い物をしたと、満足です☆
他のnanoや、classicとかは、使ったことがないので判らないけど、多様な用途で、とことん使用して楽しみたい!ということがあれば、これ1台でかなり色々と楽しめるのではないでしょうか?
私に、こんな楽しみ方をさせてくれているWi-Fiの環境にも、改めて感謝ですっ!!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月22日 19:08 [689606-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 無評価 |
インターネットサイトでの情報収集、ユーチューブや青空文庫などに利用しています。
外出の際は、モバイルキューブ(ワイマックス)も一緒に持っていきます。
だいたい、モバイルキューブの方がさきに電池切れになるので、使用時間も満足です。
難点といえば、画面サイズと価格でしょうか。片手で楽に操作できるのはいいのですが、3.5インチは老眼にはつらいし、今では、7インチタブレットの方が安く買えます。4インチ(1200×800)で2万円切るものが理想です。
でも、このサイズは、ポケットに入れられるので、持ち運びに便利です。
- ジャンル
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月8日 23:48 [564782-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
言うほどよくはないですね。
【携帯性】
小さいのでいい。iPhone5くらいのサイズがちょうど良さそうですね。
【バッテリー】
OS更新してから微妙です。みるみる減っていきます。この辺はAndroidの方が全然持ちます。
【音質】
あまりこだわりがないので普通ですね。ウォークマンの方が音質がいいらしいですが、はっきり言って違いがわかりません。
【操作性】
OS更新してから一気に重くなりました。かくかくします。
【拡張性】
すごい多いですね。
【総評】
Android機種を持っているので、画面が小さく感じます。また、文字を打つ時にすこしいらっとします。基本的には素晴らしい。IOS6にしてからあまりいいことがありませんが、Appleの更なる進化に期待します。
- ジャンル
- ロック
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月16日 12:13 [629330-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
さすがAppleと言ったところでしょうか。申し分ないです。
【携帯性】
薄いです。なのでジーパンのポケットにも難なく入ります。
【バッテリ】
購入当初はそこそこ長持ちしていたのですが、最近は負荷のかかるゲームなどをすると、1時間持ちません。寿命だと割り切って使っています。
【音質】
ノイズなどは今まで一切入ってきたことはありません。
【操作性】
購入時はios4.3だった気がします。それから5、6とアップデートしていくたびに重くなってきました。一番ios5の時がよかった気がします。時期ios7には非対応なので、ios6.1.3が最終バージョンとなるでしょう。
【付属ソフト】
ここではsafariなどを言うのでしょうか?操作性と同じく、アップデートしていくと重く感じます。ですが内容自体は問題ありません。Apple製の地図は開始当初は悲しいほど酷でしたが、今ではかなり改善されています。
【拡張性】
私はBUFFALO製のちょいテレiを使っています。こちらは問題なく使用できています。
【総評】
私にとっての初のApple製品であり、手に取った時の感動は今でも忘れられません。ですが最大の悩みはバッテリです。今春iphone5を購入したため、バッテリの交換はしていません。今はios7が出た後にios6.1.3用の脱獄方法が見つかれば脱獄させようと考えています。わずか2年でアップデートがなくなるのは早い気がしますが、これも時代なのでしょうかねぇ? Appleにはこれからも革新的なデバイスを期待します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月16日 14:37 [618555-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
デザイン
無難だと思います
携帯性
これはさすがだと思います。
7.2mmは薄いです
バッテリー
Androidとは比べ物にならないほどもちます
音質
音楽プレイヤーとしてみれば、WalkmanやCowonより劣ることもあり、平均より下かもしれません。
しかし、スマートフォンとしてみれば、非常に良いと言えます
操作性
非常に使いやすいです
付属ソフト
無駄なものが入っておらず、使いやすいです
拡張性
アクセサリーや対応機種が非常に豊富です
総評
2年間使っていますが、まだまだ現役で電池持ちも良いです。これはさすがだと思います。
欲を言えば、もう少しRAM容量が欲しかったです。
- ジャンル
- その他
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月7日 10:49 [561143-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
Androidスマホのパケット料の高さに嫌気がさして、もっと安く使えるスマホは無いかと探していた所、iPod touch 4GとポケットWi-Fi(WiMax)の組み合わせでスマホ風に使える事が判ったので思い切って購入しました。
なので音楽プレーヤーとしてiPod touchを使う事はあまりありません(※これとは別にiPod nanoも所有している)。
音楽プレーヤーとしては大き過ぎるとは思いますが、スマホのような携帯デバイスとして使う場合にはこれでも十分に小さ過ぎる大きさです。Yシャツのポケットにもスッと入ります。
今回は敢えて型遅れになっている4Gを買ったのですが、その理由は4Gなら豊富なDockアクセサリーが使えるからです(※価格が安いと言う理由もある)。
特にDock接続のストラップアクセサリーには高い評価をしたい。
5Gにも本体にストラップを繋げられる部分がありますが、Dockのそれはラッチでガッチリと本体を掴むので外れる心配がありません。
今まで使っていたグロスマ(Android)はストラップが付けられずに難儀していたのですが、iPod touch 4Gなら屋外での使用時もうっかり落とす心配がなく安心して使えます。
050plusやSkypeなどの電話アプリが使えるのも評価したい所。しかもiPhone/iPod版の050plusやSkypeはAndroid版に比べてバッテリー消費量が極端に少なく、電話機の替わりとしての使用に十分に耐え得ます。
バッテリーの持ちに関しても電力を多く消費する3G回線とのやりとりをポケットWi-Fi(※3GじゃなくてWiMaxだけど…)に任しているお陰で、iPod touch自体はバッテリーを余り消費せずに済むので、本体の操作をあまりしなければ余裕で2日くらいはバッテリーが持ちます。
バッテリーの持ちの問題から肥大化する一方だったスマートフォン一般と比べると、iPod touchは本当の意味でスマートに使う事が出来ます。
もちろんポケットWi-Fiを常に持ち歩かなければならない煩わしさはありますが、パスポート用の小型のウエストポーチにポケットWi-Fiの本体を入れておけば殆ど邪魔になりません(※ポケットWi-Fiを持っている事すら忘れる程)。同じポーチにモバイルバッテリーも一緒に入れられるので24時間体制の移動Wi-Fi環境を手軽に構築する事が出来ます。
iPod touchは音楽プレイヤーとしては確かに大き過ぎるサイズですが、スマホのような使い方をする場合には程よい大きさでスマホに比べてもかなり軽いです。
ただ残念な点はマイクとスピーカーが付いている位置の問題で、050plusなどのアプリで電話機として使用する場合はiPod touch本体を裏返して上下を逆さまにしなければならない所。
元々が電話機として作られている訳じゃないので、スマホのような使い勝手を求めるのはやっぱり酷な部分があります。
またホームボタンがiPhone同様に物理キーなので、頻繁に使っているとすぐにボタンがヘタッてくるんじゃないかと言う懸念材料があるのも痛い所。
モノは考えようで、音楽も聞けるスマホのような携帯デバイスだと思えば、このサイズもこの重量も納得できるんじゃないでしょうか?(納得しているのは私一人だけ?)
最近はポケットWi-Fiの通信費も安くなっているので、組み合わせて使う事によってiPod touchが本来持っている実力を十二分に使い切ることが出来ると思います。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月3日 20:05 [616378-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 4 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
購入したてのころ |
こんなケースに入ってましたよね |
今は保護カバー装着してます |
APPLE『(第4世代)iPod touch 32GB ホワイト』のレビュー。
2012年3月、家電量販店店頭で、23,800円(ポイント15%付)で購入。
そもそも、ボイスレコーダー機能が付いた4〜8GB程度のMP3プレイヤーを物色していたところ、「ボイスレコーダー(ボイスメモ)」で検索をかけ引っかかってきたのが、この『touch』との出会いだった。
携帯音楽プレイヤーは、第一世代の『iPod nano』を持っているし、何しろ3,000〜4,000円程のプレイヤーで探していた俺にとって、数万円する『iPod(touch)』は金額的にも機能的にも不相応だった。
しかも、「第5世代」がいつ発売されてもおかしくない時期だったので、「ま、候補として保留しておこう。すぐに第5世代が発表されるだろうから、それが出たらもう一度検討してみよう」と、様子見することにした。
ところが、次世代機はなかなか発売されなかった。
その間、コイツのことを知れば知るほど魅力的に思え、しかもボイスレコーダーは早く使う必要があったので、結局購入してしまった。
「第5世代」の発表は、それから半年後だった・・・。
コイツで特に魅力的に思えたのは「Wi-Fi」機能である。
経済的にも必要性においてもスマホを持て(た)ない俺にとって、Wi-Fi経由でネットに“タダで”つなげることができるコイツは、2万円超の価値があるものに映ったのだ。
無線LAN環境がある家庭内はもちろん、外出先では無料公衆無線LANサービスを利用してネットにアクセスできる。無料のアクセスポイントはまだ少なく、その点スマホに比べたら不自由だが徐々に増えるだろうし、常時ネットに繋がっていなければ不安・不便というほどコイツを使うことはないので問題無い。「繋がり」なら、ケータイがあれば今の俺には十分だ。
アプリも無料かつ便利なものを入れて、維持費を極力「ゼロ」にする・・・。
それが新型(第5世代)発売後、コイツが一気に6,000円ぐらい値下げされたことに対する、俺のささやかな抵抗だ(^_^.)
家電としては、コイツは“携帯音楽プレイヤー”に分類されるのだろうが、もはや音楽は機能の一部でしかない。
何しろ、機器の立上げからしてパソコン並みに時間がかかる。
現在、音楽436曲(2.87GB)およびその他で8GB程しか使っていないが、立ち上がりに30秒以上もかかるのだ(動画を御参照ください。ただし、あくまで私のモノでの計測です)。
液晶のタッチは快適。そしてタッチゆえに、携帯音楽プレイヤーとしての使い勝手には良い面と悪い面が出てくる。
例えば、数千曲の中から聴きたい音楽を探す場合、プレイリスト・アーティスト・曲・アルバムなどで分類され、かつそれが「あいうえお順」「アルファベット順」で並べられるので、指で画面にタッチしあるいは滑らせて、簡単に探し出すことができる。
だがこれは、あくまで画面を見ているからこそできる行為だ。
ウォーキング中など画面を凝視できない状況での上記の行為は不可能だ。ポケットの中を手探りで、ホーム画面のミュージックアイコンをタッチすることさえできない。
なので俺のウォーキングのお供はいまだに、物理キーがある『iPod nano』となっている。
様々なアプリをダウンロードできるのは楽しい。
無料かつオフラインでも役立つアプリはたくさんある。
ただ、これについても“パソコンちっく”な経験をした。ある日突然、あるアプリを使って蓄積していたデータが全て消えてしまったのだ(>_<) 原因不明。。。
色々書いてきたが、購入して1年以上経ってのコイツの感想を一言でいうと、“中途半端”だ。
「音楽を聴く」という点では、上述したように、むしろ『iPod nano』の方をよく使っている。
AUX端子がない俺のクルマで、数千曲をFMトランスミッターを介して聴けるのはよいが、音質が悪いので長くは聴けない。
「ネットにアクセス」という点では、これまでのところほぼパソコンしか使わない。
外出先でネットにアクセスしなければならない可能性があれば、事前にパソコンで調べてから出かけるし。。。
最初の目的だった「ボイスレコーダー(メモ)」も、しょっちゅう使う機能ではない。
つまり、メカ(デザイン・サイズ・液晶・OS・操作性・機能・音質・カメラの画素数・バッテリー・拡張性他)として文句があるのではなく(少しはあるけど)、“俺の用途にとって”中途半端なものだった、ということだ。
以上の点から、購入価格も含めた総合評価(満足度)は、「3」とする。
なお、付属ソフトの☆は「iTunes」の評価である。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 17:46 [592102-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月14日 00:46 [580149-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
自分はホワイトを持っていますが、指紋が付きにくく、裏は鏡面仕上げですので質感はかなりいいです。
個人的にはiPhone5よりすきなデザインです。
【携帯性】
画面の大きさが程よいのでいいと思います。
手のひらサイズで持った時のちょいズッシリ感が好きです。
【バッテリ】
音楽プレーヤーとしてみるのならば普通に持つ方なのではないでしょうか?
アプリ起動したりブラウジングしているとすぐなくなります。
これはしょうがないですねw
【音質】
自分、音のことは詳しくわからないのですが一般てきに使う分には満足するものだと思いますよ。
ていうかなぜ携帯音楽プレーヤーに必要以上の音質を求める人がいるのかが理解出来ませんわ。
【操作性】
ハードウェア的なものですと、余分なボタンがなく使いやすいと思います。
ただ、iOS6が相当重いのでメモリ不足になりがち。
そしてそれに伴う遅延と強制終了が多発するのでお世辞にもいいとはいえない状態。
【付属ソフト】
余計なものが入っていなくていいとおもいます。
【拡張性】
アクセサリーなどは非常に多くていいと思います。
自分は安いクリアケースに付属でついてきた画面保護シートを一年半ずーと使っていますがw
【総評】
このレビューをiPod touchから書き込んでいるのですが相当重たいですw
そろそろ第五世代のものに変えようかと思ってましたが、改めて使っていると中々可愛いやつで、愛着も湧いてきてるのでぶっ壊れるまで使ってやろうかと思ってますw
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月17日 15:33 [573786-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
音楽プレーヤーとしては、迷い無く買える一品です。
バッテリの減りが早いのが難点
ハードの拡張性は低いが、アプリを入れられるのでそういう意味で拡張性が高い。ていうか
音楽プレーヤーのジャンルじゃないね。
音は普通によいです。不満はありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
