![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

よく投稿するカテゴリ
2021年7月17日 10:11 [1473227-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
今となっては懐かしいデザインですが、一周回って新鮮とも言えます
【携帯性】
スマホの大型化もあり、2021年現在の基準ではコンパクトに感じます
【バッテリ】
中古での入手なので評価はしませんが機内モードであれば連続再生で結構な時間持ちます
Wi-Fiチェッカーは機内モードでも電池バカ食いするので無効必須です
【音質】
専用のノイズキャンセリングイヤホンはミドルレンジが曇る感じになってしまいます。他社イヤホンでイヤホン設定をその他にすると改善します。イコライザで対応もできるのでしょうが
【操作性】
Android4.0.4(ICS)なので随分懐かしい感じがします。アクセスパネル等がまだ洗練されていません
【付属ソフト】
国産PCの如く使わないアプリ盛沢山なので片っ端から無効にします。Android4.0.4ではもはやGoogleのGMSアプリもほぼ使えないのでPlayストア含めて無効にしました
W.ミュージックは決して操作性がよいわけではありませんが、有償版Neutronのインストールがもはや不可能なので我慢するほかありません
【拡張性】
SDカード非対応な上にアプリ領域が狭いので当時は苦労したと推測できます。Playストアを無効にしている為APKを直インストールで最低限の機能は整えました
【総評】
2021年現在での中古品評価となります。Androidを搭載してるという一点だけで面白いガジェットですが、まだまだ洗練されてなかった部分が目立ちます。ICS対応アプリを探すのも難しいですがいろいろ遊べそうです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月10日 21:21 [1233974-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
ごく普通。
冷たいかな。(温度的に)
【携帯性】
これも普通。
薄いけど縦に長いです。
【バッテリ】
中古だから決定的なアレじゃないですが、ソコソコ持ちます。
【音質】
ホワイトノイズが多いかな。
他のS-Master MX機と同じ位。
Neutronをおすすめします。
【操作性】
ゴミ。もっさり。
W.ランチャーは高確率で起動しません。
【付属ソフト】
X-アプリはすぐフリーズするのでMedia Goをおすすめします。
【拡張性】
知らね
【総評】
スマホの様な使い方は出来ません。
iPod touchを買いましょう。
音質的にはソコソコです。
3000円程度で買えるので、ネタ作りに買ってみてはどうでしょう。
- ジャンル
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月18日 17:24 [977771-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
中古で購入した一品です。
まずは大きさ、もう少し小さくてもいいかなと思います。少し大きい感が否めないですね。
次にバッテリーはWi-Fi入れていたらあっという間になくなります。3時間持つか持たないか。
ネット系統(アンドロイド)はタブレットを持っているので必要なく、Wi-Fiを切っています。そうしたら8時間弱は持ちますね。
あと、純粋に音楽を聴くだけのためのプレーヤーを求めるのでしたらSシリーズ、Aシリーズでも十分だと思います。
余談ですが、イヤホンが耳穴に対してでかすぎて使い物にならないです。NC(ノイズキャンセリング)機能も使い物にならない、と、残念です。
容量は16GBと、私には余るくらいの大きさです。今は大容量が主流なのでしょうが。8GBぐらいしか使っていないです。
見栄張るなら、これをメイン機にしてもいいのではないかと? 私はそう感じます。
サブ機も持っているので見栄張りますよ!(笑)
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月9日 22:40 [683710-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
息子が 欲しいと言うので買いました。
動画や音楽を聴いて楽しんでいるようです。
スピーカーも内蔵されているので 使いやすいみたいです。
私も 欲しくなり買おうか検討中です。
- ジャンル
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2013年11月29日 10:15 [654484-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
使っていたウォークマンが壊れたので、思い切ってNW-F805 (L) [16GB ブルー]を買いました。
それで、使ってみた感想を書きたいと思います。
これを見て、参考にして貰えたら嬉しいです(>_<)
【デザイン】
デザインは好きな色だったのでよかったです!(^^)!
【バッテリ】
バッテリーは消耗時間が早いのでもうちょっと長く使えたらいいなと思いました。
音楽とかは、充電が満タンで16時間使えますが、ゲームとかインターネット(wi-fi通信)を使うとすぐ充電が無くなりますので・・・そこを改善してほしいです・・。
【音質】
音質は私個人の意見は、いいと思います。
さすがSONYさんですね!!
【操作性】
操作はタッチパネルで、音楽を聴くときは操作しやすいですね!
ただ文字を打つ時は、押しにくい時があります。
【総評】
全体的には、いいです。
けど、やっぱりバッテリーの消耗が早いので電池で充電できる充電器などを持っておいた方がいいです!(^^)!
普段は、パソコンのUSBにつないで充電するのでパソコンだと充電が遅いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月12日 06:22 [648941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
ウォークマンと言うよりスマホって感じですがカッコいいと思います。
【携帯性】
非常にコンパクトです。SOL21を使用していますが、こちらでの操作に慣れてしまうとスマホが大きく感じます。片手で操作出来、画面もジャケットを見る際に丁度良い大きさだと思います。
【バッテリ】
wifiなどに繋ぐと持ちは悪いですが、通勤通学などでの使用であれば持ちは問題ないと思います。ただ割とすぐ減るなという印象です。
【音質】
今まで音楽はSONYのスマホ(SOL21)で聴いて居ましたが、好きなアーティストの音楽を良い音で聴きたい為にこちらを購入致しましたが、音質の方はさすがSONYのウォークマンと言う印象です。
Xperiaでもウォークマンに付いている機能はいくつか付いており、イコライザやサラウンド機能なども同等の物が使用されていますが、ウォークマンの方が音の出力(音のボリューム)に余裕があり、スマホではボリュームを最大にしても迫力不足という感じですが、こちらのウォークマンはボリューム真ん中くらいでも相当な迫力のある音質ににります。
スマホでは聴けなかったギターやシンバル、ボーカルのコーラスなどモー娘で言うとメインで歌ってないメンバーの声などが聞こえるようになりました。
ワイヤレスでカーナビに繋ぎ車内でも迫力ある音質を出してくれます。
音質のアレンジやサラウンド機能なども充実しており音楽プレーヤーとしては申し分ないと思います。
【操作性】
あまり良いとは言えません。特にガラケーの携帯を使っている方だとかなり使いづらいと思います。本体に再生、早送り、巻き戻し、などのシンプルな操作をするボタンが無いため、ボタンがあればポケットの中でも操作出来ますが、こちらのウォークマンでは本体に付いているボタンを押してタッチポネルで操作しなければなりません。
自分はあまりそういうのは気になりませんが、気になる方はワイヤレスイヤホン付属モデルをオススメします。現在は値段がほぼ変わりません。
【付属ソフト】
エクスペリアで使用していたメディアGOを使用していますがこちらは非常に使い易いです。WAVなどの容量の大きいファイルをMP3などに変換出来たりします。
【拡張性】
16ギガモデルを買いましたが、実際に音楽の保存で使える容量は12ギガ程度です。何千曲も持ち歩きたい方は容量の大きいモデルをオススメします。
【総評】
スマホで音だけ聞ければ良い方はスマホなどの携帯で十分ですが、スマホで聴いてる音楽をもっといい音で楽しみたいと言う方には是非オススメしたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2013年10月24日 14:23 [642773-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
今までipodやパソコンで音楽を聴いていたのですが、音がとてもクリアですね。
初めて聴いたときは少し感動して聴き入ってしまいました。家でカフェタイムなんか過ごしている時なんかはいつも使ってます。
今までipodなどを聴いていた方には目に見えるほどの違いがあると思います。
大きさはジーパンのポケットにも入って、丁度いいサイズではないでしょうか。
さて、Android搭載ウォークマンということで、Androidの(ブラウザやSNS等)の機能や音楽プレーヤーとしてのみの機能ばかりに目がいきがちですが、
Walkman Fの一番の醍醐味はインターネットラジオが高音質で聴ける事ではないでしょうか。
Jango RadioやTuneIn Radio等のアプリを使うと
一日中様々なジャンルの音楽を流している局が何百もあるので、好きな時にいろいろな音楽を好きなだけ聴く事が出来ます。Jpopを流している所もいくつもありますよ。(ちなみに自分のお気に入りはSky.fmです。チャンネルが多くあって、何より選曲がハイセンス!)
インターネットラジオとは少し違うのですが、8tracksやSoundCloudなどの音楽共有サービスでいろいろな方がいろいろな曲をミックスした物や、投稿した音楽を聴く事が出来ます。
こういった事が出来て、しかも音質が高い端末というのはこの価格帯では他にないので、大きなアドバンテージではないでしょうか。
サイドボタンについてですが、押してから画面をタッチしないと操作できないので、W.launcherというアプリをインストールしてあげると押すだけで一時停止や長押しで次の曲などが出来るようになります。自分はこの二つしか使わないので、押し間違いがない分、自分には合っていると感じました。
Android搭載ウォークマンなので、購入時の自分のようにスマホみたいにAndroid端末として使おうとしている方もいるかと思いますが、
主要なアプリを40個ぐらい入れたあたりから重くなってきて、100個入れると内蔵メモリがいっぱいになって、何をするにも重くてAndroid端末として使うのに支障が出てきてしまいました(具体的にはアプリを起動したり、画面が切り替わるのに十秒ぐらいかかることがある。設定画面のスクロールでさえ引っかかる、音が途切れる頻度が上がる等)。
初期化すると見違えたように軽くなりましたが、今はRoot化してGreenfyなどでチューニングしてアプリをいれてもある程度快適に使えるようになっています。
音楽プレーヤーの枠を超えて、Android端末として使うには少し覚悟しないといけないかもしれません。
純粋に音楽を楽しむ端末として使うにはとても素晴らしい物ですよ!
という事で、自分としてはとても良い買い物をしたと思っています。
ただ、性能が上がって高音質になってハイレゾにも対応したという新型(goo.gl/gSY5ex)が発売されているので、
財布が許す限り今買うならそちらを購入した方が良いでしょうね。スペックを見る限り、新型ならAndroid端末としても快適に使えそうです。
・・・まあ音質を追求するのならこういうの(goo.gl/mlE2Em)がベストなんでしょうけどね^_^!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月26日 18:16 [632190-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
表面 |
背面 |
実際はソフトケースに入れて使用 |
![]() |
![]() |
|
イヤホンは「L」の塗装が剥がれてきた |
充電・転送はケーブル一本 一方はUSBでもう一方はWMポート |
1 デザイン
薄型で、洗練されたデザインですね。背面には「W」の文字が刻まれています。
もしかして本体がつや消しデザインなのはブラックだけ?
2 携帯性
3.5型の小さな液晶なので、本体もコンパクトになっています。
ただ、縦方向が長いです。鞄等に入れて持ち運ぶのには何ら支障ありません。
ポケットにも入りますがその場合落とさないよう気をつけたほうが良いですね。
また、私は別売のソフトケースを本体に装着していますが、
ソフトケースが厚いと画像の様に結構厚みがかってしまうので、
ケースを買う場合はよく考えたほうが良いかもしれません。
3 バッテリー
Wi-Fi等を切り、一日スリープ状態だったりすると、5%ぐらいしか消費しません。
Wi-Fi等を切り、一日1時間音楽を聴くと、5%〜10%ぐらい消費します。
Wi-Fiを一日つけていると、何もしなくても20%〜50%ぐらい消費します。
インターネットを1時間30分ほどすると、10%〜20%は消費してしまいます。
3Dゲームは1時間ちょっとやるだけで、30%は軽く消費します。
4 音質
本当の音質(?)が良いとか悪いとかは分かりませんが、
例えばデジタルアンプを搭載していたり、チェックを入れるだけで簡単に
失われた音域を補完したり、コンサートホールの様な雰囲気の音に
簡単に変えたり出来る(要するに、簡単に自分好みの音に出来る)
という点では、非常に良いと思います。
ノイズキャンセリング機能は素晴らしいです。電車の中で機能を使用すると、
驚くぐらいに雑音が消えます。仕組み上、人間の声は消せないのですが、
逆に安心できてそれはそれで良かったです。
音楽聴きながら3Dゲームをすると、音飛びしまくります。
5 操作性
「Wボタン」はとても使いにくい。せめて再生・停止ボタンだけでも
側面に付けて欲しかった…などと思っていると、新型ウォークマンでは
Wボタンが廃止されて全曲・次曲・再生・停止ボタンが付くようですね。
開発者も分かっていたのでしょうか?
6 付属ソフト
使用者からの悪評が絶えないのは多分「Xアプリ」でしょうが、何故か
私からするととても便利なプレーヤーです。ドラッグ&ドロップするよりも
一度このアプリで取り込んだほうが、音楽の整理がしやすいんです。
7 拡張性
MicroSDカードのポートが欲しい。
8 総評
私は買うとき、iPodtouchどウォークマンのどちらを買うか迷っていて、
理由はいろいろあり結局本製品を買ったんですが、やっぱり、
iPodtouchは「ゲームを楽しみたいし音楽も聞きたいかな(BGM)」
本製品は「音楽を楽しみたい。でも少しゲームもしたい」
というような感じではないかと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2013年9月11日 19:12 [627740-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
ウォークマンなので音楽が聴けるのはもちろん、
Wifiに接続するとたくさんのアプリがとれます!!
(LINE、mixi、twitter、Youtube…他多数。)
とても機能的にも便利だし私はとてもお気に入りです!!
学校とかでネットにはつなげませんけどね(><;)
悪い点はそれくらいだと思います!!
使いやすいので気になってる方は買うべきだと思いますよ☆(*^^*)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月26日 02:54 [618962-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 1 |
使用環境
イヤホン:Aurvana Air
プレーヤーソフト:neutron 32bit リサンプリングはfast 他は全てデフォルト
不要アプリは削除か無効化した上、機内モード+wifiオフにてレポート。
エージングで音が変わったのか、システム的に落ち着いたのか、
何故かギスギスした感じがなくなったので再レビューします。
ニュートラルで整然とした音。
ホワイトノイズはほとんどなく、どこまでもクリア。
反面、温かみや柔らかさ、リラックス感、艶、輝き、色彩感といった方向性ではなく
ソースに忠実で、録音環境の差まできっちり出してきます。
高音はやや鋭さがあり、ソースやイヤホンによって、突き刺さることがあります。
全域に渡って芯が通っていて、音像一つ一つが締まっています。
ヘッドフォンで言えばMDR-CD900STのような、モニター的サウンド。
とにかく真面目。
音場は透明ですが、狭いです。左右にはあまり広がりません。
どちらかと言うと前後に広がる、立体的な感じ。
Zも購入して比較してみましたが一長一短なので、好みや環境で評価は別れると思います。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月1日 21:51 [607019-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
アイリバー、サンサフューゼ、ウォークマン、りんご含めて、いろんな機種を使ってきました。その中で初めて、デジタルアンプ搭載機を買いました。
アンドロイドなので、使ってない人にとっては初期の設定、最適化が難関ですが、1回やってしまえば操作性はsシリーズよりも圧倒的に良い。拡張性も素晴らしく、ドラッグ&ドロップで曲を移せるなど便利だと思います。本体の大きさは残念ですが、それ以外には満足です。
さて、肝心の音に関しましては、デジタルアンプ搭載の本機は、ほかの再生機器に使用されているアナログアンプとは明らかに一線を画すレペルです。特筆するべきなのはおとの解像度、定位です。1つの音そのもの解像度はウォークマンsシリーズ+クリアフェーズでも、いいイヤホン使えばある程度、クリアな音を出せるが、デジタルアンプはさらにその上を行きます。差がわかるのは、一万円以上のイヤホンになるわけですが、逆に言えば、それぐらいのイヤホンはSシリーズなどでは荷が重いと思います。
解像度以上に驚かされるのは、音の定位。複雑な音が同時になっている時も、互いに混ざることなく、しっかりと表現している。どの音がどの方向から来ているかもわかるぐらいです。
ただ無敵でもなく、アナログアンプと比べて、音の繊細さは増すものの、勢いが足りないと感じます。アナログアンプはごちゃごちゃしているが、音に力強さがあり、低重音の迫力が上です。音階は狭いが、安いイヤホンでもそこそこの音質を出せるので、聴く音楽によっては差が感じにくいかもしれません。まあ、デジタルアンプはサラウンドエフェクトやイコライザーの効き目がかなり異なり、違和感を感じます。これらをいじると解像度の低下を感じる時があります。
付属のイヤホンもいいですが、これを買うならぜひ、xbaー40やxb90exをおすすめします。今までとは違う音の解像度に驚くと思います。
低重音の音割れ問題ですが、音が一つずつ繊細に改造される分、特定の楽器の特定の音が過剰改造されている感じを受けます。それ以外にもどうやらいろんな要素が関連するようです。イヤホンを変ってみたり、転送ビットレート変更したり、イコライザーいじってみてください。
アンドロイドに抵抗がなければ、オススメできます。高いイヤホンのご用意を忘れずに。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月24日 22:34 [605384-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 3 |
gigabeat T401より乗り換えです。
【デザイン】
ホワイトを除いてメタリックな質感でざらついた感じあり。
鉄が苦手な人はNGかも。
ただ、カバーが豊富なんで何とでもなる感じがあります。
自分はそこまで頭が回らずホワイトにしました。
つるっとした感じでもち心地がいいです。
片手に収まるようなデザインはグッド
【携帯性】
Yシャツの胸ポケットに入らないサイズでちょっと大きい。
重さもSシリーズに比べるとズッシリ感もあり、やや人を選ぶかと。
また破損しそうなでっかい液晶が携帯性に疑問を投げかけます。
ただスマホと扱いが変わらないので、二個スマホ持つ様なものですね。
【バッテリ】
特に問題なし。
【音質】
ギガビートよりも音がクリアーに感じます。
自分的には十二分なスペックです。
【操作性】
ここがちょっと何色を示します。
ロック画面から起動してそこから画面で操作。
Sシリーズのようなメカキーモノであればこういうことはないかと思いますが、フルタッチの兼ね合いで手間がかかります。
メカキーであれば、ボタンをぽちっと押すだけで次のトラックへ移動できます。
この手軽さがありません。ただしアンドロイドの強みである、ある意味何でもできるということはあります。
この手のチューニングが必要になるかもしれません。
【付属ソフト】
Xアプリ。
自分が言うまでもないですが、ここまで酷いそふともそうそうありません。
ドラグアンドドロップに対応しているのでメディアゴーなどを使うのをお勧めです。
【総評】
全体的に難色が残るものではあります。
何でもできる、ただし色々手間がかかる。
少し前にも書いていますがスマホを持つような感覚です。
携帯プレイヤーで音質に極端に拘るのはナンセンスだと思われますので、SとFで悩まれる場合はSをお勧めします。
ただ手のひらサイズのパソコン代わりにしたいのであればFでも良いかと思います。
- ジャンル
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月8日 11:54 [601457-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
YOUTUBE再生中 |
YOUTUBE再生 |
ウォークマンの角 |
購入して半年ほど使用してみた感想です。
【デザイン】
外装は、厚みのある1枚のスチール板にパールホワイト加工が施され、
角は綺麗なアール加工がなされてます。
かなり緻密にしっかりと作り込んでいる印象
ウォークマンのロゴもなかなかグッド!
厚みと縦横の幅は、大きくもなく小さくもなく、
一般的な手のひらサイズだとジャストフィットだと思います。
重さについては、重くもなく軽くもなく、
右手で持ちながら左手でタッチパネルの操作を続けても、
手が疲れるようなことはありませんでした。
個人的に
今時のスマホとかよりも、デザイン、厚み、大きさの
どれについても洗練された感があります。
【携帯性】
iPhone 用のポシェットがそのまま使えます。
実際 iPhone のソフトケースに入れワイヤレスで音楽を聴いています。
本体にはスルーホールがあり、
ストラップを購入すればそのまま首に掛ける事が可能。
ズボンのポケットにも収まるし、
もちろんカバンに入れても場所をとらない。
【バッテリ】
通勤時に毎日音楽を聴いてます。
テレビ録画した MPEG番組 を x-アプリで
MP4 に変換して見たりもします。
外出先では Softbank LTE(4G) のWiFi無線ルーターや
マクドなどの公衆WiFi環境に接続、
家ではCATV経由で構築している無線LAN環境へ接続し、
ブラウザでニュースを見たり YOUTUBE 動画を楽しんだりと活躍中
充電頻度としては、5日に1度くらいのペース
使用時間は8〜10時間/5日ほど
充電はUSB方式のため、
パソコンからでもUSBコンセントからでも可能
重宝してます。
【音質】
次の3種類の機器で Bluetooth 接続を行い聴いてます。
・SONY製ヘッドフォン(DR-B21G)
・Logitec製ヘッドフォン(LBT-MPHP300WH)
・Panasonic製カーナビ(CN-S300D)
いずれも非圧縮の WAV 形式で音楽を聴いていて、
SONY製ヘッドフォンでは重低音が、
Panasonic製のカーナビでは高音域がそれぞれ綺麗に再現されます。
(AACとWAV音源で比較)
使用環境はいずれも無線接続ですが
音飛びなどはまずありません。
ウォークマン本体の内蔵スピーカーは
モノラルのため音質の期待はできません。
(アウトドアで音質を求めないで聴くには便利)
【操作性】
タッチパネルとハードスイッチで操作が可能
ハードスイッチでは、
上部に電源ON/OFF、右側に音量+/-とメニュー呼び出しボタンを装備
ディスプレイの下部には、タッチ式で
1つ戻るボタン、ホームに戻るボタン、設定呼び出しボタンが配置
されてます。
少し残念だったのが
スイッチの配置がいけてないと感じました。
右手で上部のスイッチ操作を行うと
右に配置しているスイッチも同時押ししてしまう事がある。
恐らくタッチパネルは右手、ハードスイッチは
左手で操作して欲しいとの意図でしょう。
左利きには不便に感じます
(レフティー用があれば使い易いしカッコいいのに)。
【付属ソフト】
付属ソフトは十分に揃っています。
よく使うアプリは、Chrome、YOUTUBE、
SONYウォークマン専用のプレーアプリ です。
Android OS のため、
Playストアからアプリをダウンロードすれば
アプリをインストール出来ます。
【拡張性】
WiFi や Bluetooth に繋げることが可能
有線のヘッドフォン接続も対応(こちらは未使用)
パソコンとUSB接続を行うと x-アプリ で
音楽や写真や動画をシームレスにやり取りできる。
例えば、
MPEG2 の FULLHD動画 を x-アプリ にドラッグし
ウォークマンに転送すると
自動的にMP4に変換しながら転送を行い、
転送が終わると再生可能になるなど... 変換作業が不要
これも重宝しています。
【総評】
ネットでSNSで繋がったり音楽や動画を視聴するには向いてます。
音楽を聴くというよりもエンターテイメントを楽しむための機器だと感じました。
最後に携帯している音楽は WAV 形式で40曲ほど、30分動画で5本ほどです。
今のところ 容量16GB で十分に足りてます。
ですが不安です。
その内、無線でインターネットに容易く接続可能な事から、
クラウドに移行しようかと検討してます。
エンターテイメントをシェアしながら楽しみたいユーザーにはお勧めです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月6日 17:52 [601131-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
http://shirablog3.blog97.fc2.com/blog-entry-1633.html
NW-F805 レビュー (NW-F800)
NW-A857からの買い換えです。
S-MasterからS-Master MXになったことにより、音量0で聞こえるノイズが完全になくなりました!
正直アンドロイドはいらない。
Wi-FiとかGPS無効。
ボタン式じゃないと選曲とか面倒ですね。
指紋で汚れるし…
mp3 Lame エンコード6000曲以上で64GBギリギリでした。
厳選してフォルダ分類できる人は、容量少ないの買ってもいいでしょう。
UE900を2回目ですが、リケーブルした環境。
BEAT AUDIO Silver sonic MKV for SHURE(BEA-1603)【MMCXコネクタ(SHUREイヤホン/UE900用リケーブル】
非常にHiFiサウンドになりました♪
- ジャンル
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
