NW-F805 [16GB] レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-F805 [16GB] の後に発売された製品NW-F805 [16GB]とNW-F885 [16GB]を比較する

NW-F885 [16GB]
NW-F885 [16GB]NW-F885 [16GB]NW-F885 [16GB]NW-F885 [16GB]

NW-F885 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:16GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0/Bluetooth ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-F805 [16GB]の価格比較
  • NW-F805 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F805 [16GB]の純正オプション
  • NW-F805 [16GB]のレビュー
  • NW-F805 [16GB]のクチコミ
  • NW-F805 [16GB]の画像・動画
  • NW-F805 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F805 [16GB]のオークション

NW-F805 [16GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2012年10月20日

  • NW-F805 [16GB]の価格比較
  • NW-F805 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-F805 [16GB]の純正オプション
  • NW-F805 [16GB]のレビュー
  • NW-F805 [16GB]のクチコミ
  • NW-F805 [16GB]の画像・動画
  • NW-F805 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-F805 [16GB]のオークション

NW-F805 [16GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.94
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:57人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.38 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.22 4.34 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.43 3.89 -位
音質 音質のよさ 4.14 4.25 -位
操作性 操作性のよさ 3.41 3.77 -位
付属ソフト 付属ソフトは使いやすいか 3.00 3.36 -位
拡張性 対応オプション・アクセサリなどの充実度 3.81 3.57 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-F805 [16GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

mayuraさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:262人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
6件
クレジットカード
12件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性2
バッテリ3
音質2
操作性2
付属ソフト1
拡張性2

Walkmanにスマホの機能など不要でしたね。
まったく無駄なものでした。
付属しているイヤホンは専用に用意されたものではないのかいまいちな音質。
ノイズキャンセルは値段なり。
flacをサポートするのがやはりうれしい。
24bit48kHzまでですがそれでもwavよりずっと扱いやすいですから。

ジャンル
ロック

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

雀のチュンチュンさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:436人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
161件
レンズ
13件
115件
その他のパン・ジャム
0件
23件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
バッテリ2
音質3
操作性2
付属ソフト4
拡張性2
   

OH!必殺の諭吉バスター!?

   

 2014年正月に特定色(ホワイト色)について、ロットずれが原因と推定される特価があったため、色はちょっと気にいらなかったが、
1.Andriod OSを使いたかった
2.(今でもまだ実施していないが、)アナログ音源とMD音源のデジタル化
3.MP3音源を屋外でも聴くため
4.長距離旅行の予定があった
等の理由で購入した。
 満足度と項目別評価は以下の通り。

・デザイン:3
 初期投資をけちったため、色を選べなかったのが効いている。

携帯性:3
 今となっては、もう少し小さな方が良かった気がする・・・。
 Android OS搭載なので、やむを得ない一面がある。

バッテリー:2
 音楽だけでは10時間(音楽CD10枚分)以上、確実に聴ける。
 が、音楽を聴きながら同時に、Android OSでちょっとしたテーブルゲームをしようものなら、
3時間(音楽CD3枚分)でほぼバッテリーが上がる。
 また長距離旅行をする際、ACアダプターが別売りになっていたため、
別途、購入する必要があった事も減点!

音質:3
 イヤホンだけは高性能で、『さすがSONY製』と思えたが、後が戴けない。
 デジタル音源によるダイナミックレンジの広さははっきりと判るが、
自分の耳には中低音域の音の豊かさ・広がり方が、昔聞いた、
DD Walkman(記憶では、WM-DDII)やMD Walkman(MZ-NH3D)クラスの音より、
劣っているように聞こえた。
 クラシックやフォーク等のアコースティック系・管弦楽の音楽より、
現代向けの明るいポップス向けに音を合わせているように聞こえた。

操作性:2
 何せ、
1.スタートボタンが少し押しにくい。
2.立ち上がりが遅い(実測で約35秒程度)。
3.立ち上がった後、その都度、音楽データベースをいつも更新するみたいで、
これで1分近く、待たされる。
4.その後、やっと音楽が聴けるかと思いきや、必ず同じ曲が最初に表示される。
(自身の場合、上述の写真の通り、倖田來未の『1000の言葉』・・・)

付属ソフト:4
 多いといえば多い。
 また、後からAndroid OS対応のソフトなら、
ある程度は、Wi-Hiやパソコン等と同期して追加インストール出来る点は評価出来る。
 但し、パズドラは容量不足でインストール出来なかった。

拡張性:2
 比較はしていませんが、
現代の他のDigital Walkmanより随分ましだとは思いますが、
Android OS搭載機としては、内部記憶容量が16GBでは足りない。
これでは、下手すれば楽曲だけで埋まってしまい、
せっかくのAndroid OS搭載が却って足手まといになりかねない。
それなら、せめて外部メモリー(SDメモリーカードかメモリースティック)を装着出来るようにして欲しかった。
 後、iPod等と較べると、やはり周辺機器が足りない・選べない・・・。

満足度:3
 価格が安く買えたので、4でもよかったのだが、
・いつも使う際、特に立ち上がり悪く、ちょっと操作性が悪い。
・電池の持ちが悪い。
・せっかくのAndroid OSが余り生きない。
という問題から、残念ながら『3』という評価に止まりました。
 理由として実際、どんなに安く買えても、上述の理由等から、
使用者が機器そのものを使わない・使えないものなら、
「1円たりともお金の無駄遣いである」
事は明白だからである。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

寿司汁さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
スマートフォン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
バッテリ4
音質3
操作性2
付属ソフト3
拡張性5

【デザイン】
いつも通りのウォークマンのセンスを微塵も感じないデザインです。
日本のオーディオ機器はデザインがかっこ悪いです。相変わらず。

【携帯性】
音楽プレイヤーとしては大型になるのでしょう。けどこの大きさなら十分。

【バッテリ】
歴代ウォークマンの中では電池持ちは微妙な方に入ります。
AndroidOSが貧弱なCPUを食い潰してしまうため仕方ないです。RAM容量が512MGとAndroid機としてもかなり貧弱です。

【音質】
これに関してはまずまずといったところですが正直微妙です。かなり攻撃的なドンシャリ。
まあ付属ソフトで再生した場合になりますが。
ただ、SーMASTERというちょっと高性能なアンプを搭載しているため、直挿しでも50Ωぐらいのものなら結構音量が取れます。そこの点はコスパいいのではないでしょうか。

【操作性】
微妙。まず最初に開発陣が何を思ったのかわかりませんがトラック送りがスリープ解除しないとすることができません。これに関しては大変微妙なところです。携帯性に関してもこれは影響してきますね。
その次に、本体のホールド性がとても低い。といってもサイズが悪いのではなく、背面に使われている素材が原因なのでしょう。冬場など乾燥している時は結構手から滑り落ちます。シリコンカバーを買えばホールドの悪さは改善されますが、シリコンカバーの費用を考えるとかなり残念です。どうやらこの2つ挙げた点に関しては次世代機のF880の方で改善されてるそうです。

【付属ソフト】
Wミュージックですが微妙です。とても微妙です。
ただそれだけ。

【拡張性】
ここはAndroidならではの拡張性の高さです。Wミュージックが気に入らない場合は他の音楽アプリをインストールしてみことができたりするのは大きな強みに思いますが、それ以前にCPUが貧弱なためそれ以外の活用法があまり思いつきません。

一ヶ月ほどスマートフォンのような使い方をしてみました。ストレスは感じますが使えないわけではありません。もしスマホの代わりやサブ機として使いたいと思っている方は期待しすぎないこと。スペックはAndroid出始めのレベルですので。

【総評】
ところどころ残念なところが多い本機。私が思うに本機の利点はDAPのなかでも現在、比較的安くFLAC対応機が買えるところと、Sマスターが搭載されているところでしょうか。うん
しかし買う方は他の購入者の方々が言うとおり微妙すぎるということだけ理解しておいてください


それが無理ならば他のモデルを買うか、次世代機を買ってくださいね。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

太郎@スマート化さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
バッテリ1
音質4
操作性2
付属ソフト4
拡張性無評価

〜現在の使用状況〜
音楽データのコーデック/ビットレートはATRAC/352kbps
イヤホンはMDR-EX300です。
【デザイン】
厚ぼったいデザインにマット仕上げなので、道具って感じを醸し出してて良い!
【携帯性】
携帯するにはちょっと大きい。でも悪くはない
【バッテリ】
使わなくてもかなりのペースで減る。
いざ音楽を聞こうと思っても電池切れってこともしばしば...
【音質】
思った程良くはない。
これに変えるまで使い続けていたHDデジタルアンプ搭載のMDウォークマン(MZ-E720)の方が良い音出してる。
しかし、イコライザーで軽くいじると幾分か良くなる。
また、クリアオーディオやDSEEは設定しない方が自然な良い音に感じた。
【操作性】
結構使いやすい。サクサク選曲できる。
半年以上使っているが、未だにカバーアートビューの存在意義がわからないw
唯一の不満はイコライザー設定へのアクセスが面倒くさいあたりかな…
【付属ソフト】
最近ウォークマンはX-アプリで楽曲を管理する訳ですが、購入当初はSonicStageでデータを管理していて非常に焦ったが、X-アプリ側で同期してくれたので難なく移行できた。
そういう配慮が行き届いているソニーは好きw
【拡張性】
無評価
【総評】
音質は元気でメリハリがあり、これはこれでアリなのではないかと。
新モデルがでる1月前に買ったので一万五千円で買えたが、その値段なら妥当かなと。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kurumihimeさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
テレビドアホン・インターホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ4
音質5
操作性5
付属ソフト5
拡張性5

息子が 欲しいと言うので買いました。

動画や音楽を聴いて楽しんでいるようです。

スピーカーも内蔵されているので 使いやすいみたいです。

私も 欲しくなり買おうか検討中です。

ジャンル
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まさる11さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:208人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
28件
バイク(本体)
0件
15件
自動車(本体)
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
バッテリ3
音質5
操作性3
付属ソフト無評価
拡張性3

【デザイン】

ウォークマンと言うよりスマホって感じですがカッコいいと思います。

【携帯性】

非常にコンパクトです。SOL21を使用していますが、こちらでの操作に慣れてしまうとスマホが大きく感じます。片手で操作出来、画面もジャケットを見る際に丁度良い大きさだと思います。

【バッテリ】

wifiなどに繋ぐと持ちは悪いですが、通勤通学などでの使用であれば持ちは問題ないと思います。ただ割とすぐ減るなという印象です。


【音質】

今まで音楽はSONYのスマホ(SOL21)で聴いて居ましたが、好きなアーティストの音楽を良い音で聴きたい為にこちらを購入致しましたが、音質の方はさすがSONYのウォークマンと言う印象です。

Xperiaでもウォークマンに付いている機能はいくつか付いており、イコライザやサラウンド機能なども同等の物が使用されていますが、ウォークマンの方が音の出力(音のボリューム)に余裕があり、スマホではボリュームを最大にしても迫力不足という感じですが、こちらのウォークマンはボリューム真ん中くらいでも相当な迫力のある音質ににります。


スマホでは聴けなかったギターやシンバル、ボーカルのコーラスなどモー娘で言うとメインで歌ってないメンバーの声などが聞こえるようになりました。


ワイヤレスでカーナビに繋ぎ車内でも迫力ある音質を出してくれます。


音質のアレンジやサラウンド機能なども充実しており音楽プレーヤーとしては申し分ないと思います。




【操作性】

あまり良いとは言えません。特にガラケーの携帯を使っている方だとかなり使いづらいと思います。本体に再生、早送り、巻き戻し、などのシンプルな操作をするボタンが無いため、ボタンがあればポケットの中でも操作出来ますが、こちらのウォークマンでは本体に付いているボタンを押してタッチポネルで操作しなければなりません。

自分はあまりそういうのは気になりませんが、気になる方はワイヤレスイヤホン付属モデルをオススメします。現在は値段がほぼ変わりません。

【付属ソフト】

エクスペリアで使用していたメディアGOを使用していますがこちらは非常に使い易いです。WAVなどの容量の大きいファイルをMP3などに変換出来たりします。


【拡張性】

16ギガモデルを買いましたが、実際に音楽の保存で使える容量は12ギガ程度です。何千曲も持ち歩きたい方は容量の大きいモデルをオススメします。



【総評】

スマホで音だけ聞ければ良い方はスマホなどの携帯で十分ですが、スマホで聴いてる音楽をもっといい音で楽しみたいと言う方には是非オススメしたいと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マルチメディアマスターさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:801人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
62件
デジタル一眼カメラ
7件
31件
レンズ
8件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
バッテリ4
音質4
操作性5
付属ソフト5
拡張性5

アイリバー、サンサフューゼ、ウォークマン、りんご含めて、いろんな機種を使ってきました。その中で初めて、デジタルアンプ搭載機を買いました。

アンドロイドなので、使ってない人にとっては初期の設定、最適化が難関ですが、1回やってしまえば操作性はsシリーズよりも圧倒的に良い。拡張性も素晴らしく、ドラッグ&ドロップで曲を移せるなど便利だと思います。本体の大きさは残念ですが、それ以外には満足です。

さて、肝心の音に関しましては、デジタルアンプ搭載の本機は、ほかの再生機器に使用されているアナログアンプとは明らかに一線を画すレペルです。特筆するべきなのはおとの解像度、定位です。1つの音そのもの解像度はウォークマンsシリーズ+クリアフェーズでも、いいイヤホン使えばある程度、クリアな音を出せるが、デジタルアンプはさらにその上を行きます。差がわかるのは、一万円以上のイヤホンになるわけですが、逆に言えば、それぐらいのイヤホンはSシリーズなどでは荷が重いと思います。

解像度以上に驚かされるのは、音の定位。複雑な音が同時になっている時も、互いに混ざることなく、しっかりと表現している。どの音がどの方向から来ているかもわかるぐらいです。

ただ無敵でもなく、アナログアンプと比べて、音の繊細さは増すものの、勢いが足りないと感じます。アナログアンプはごちゃごちゃしているが、音に力強さがあり、低重音の迫力が上です。音階は狭いが、安いイヤホンでもそこそこの音質を出せるので、聴く音楽によっては差が感じにくいかもしれません。まあ、デジタルアンプはサラウンドエフェクトやイコライザーの効き目がかなり異なり、違和感を感じます。これらをいじると解像度の低下を感じる時があります。

付属のイヤホンもいいですが、これを買うならぜひ、xbaー40やxb90exをおすすめします。今までとは違う音の解像度に驚くと思います。

低重音の音割れ問題ですが、音が一つずつ繊細に改造される分、特定の楽器の特定の音が過剰改造されている感じを受けます。それ以外にもどうやらいろんな要素が関連するようです。イヤホンを変ってみたり、転送ビットレート変更したり、イコライザーいじってみてください。

アンドロイドに抵抗がなければ、オススメできます。高いイヤホンのご用意を忘れずに。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

imoto0309さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:511人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
0件
自動車(本体)
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
バッテリ4
音質4
操作性3
付属ソフト4
拡張性4
   

GoneMADでの再生画面

   

【デザイン】
普通ですね。
iPod touch 5thを使っていたので、比べるとかなり厚いですし画面の下が長い所が気になるかな。
【携帯性】
片手に収まるサイズなんで悪くはない。
【バッテリ】
音楽のみでヘビーな使い方でないので
3日ごとの充電でも不満はないです。
【音質】
確かに高音質ですが期待していた程では無かった。少なくともiPod touchよりかは断然いいが。

AAC330kbps音源、オーテクS90の
組み合わせだと今使ってるスマホのHTC one Jで充分いいかと思うしこちらの方が明瞭で好み。
【操作性】
W-ミュージックは使いづらい。
画面の小ささもあってあまりいいとはいえない 。

また端末のスペックが世代遅れでRAMが少ないのですぐにかくついたり、音切れをおこしたりでストレスがたまることがおおい。
【付属ソフト】
Xアプリから転送だと他の再生アプリ使えないので使わない方がよいのでは。
【拡張性】
microSDがないのが不便
【総評】
かなり人を選ぶプレーヤーな気がします。
この完成度でしたらSシリーズやiPod touchの方を選んでしまいます。

ただそれでもこの価格では一番音はいいでしょうし、音質と容量を重視する人はいいかも知れませんね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuta0010さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
11件
スマートフォン
2件
5件
タブレットPC
2件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
バッテリ4
音質3
操作性3
付属ソフト2
拡張性4

【デザイン】
特別かっこいいというわけではなく無難な感じ。そこが気に入った。

【携帯性】
とてもコンパクトにまとまっていていいと思う。
もう少し薄いほうがかっこよかったと思うが、これぐらいの厚さなら気にならない。

【バッテリ】
Androidのスマートフォンを使っている方からすれば、普通だと思う。
一方歴代のWALKMANから買い換えた方からすると、ありえないほど短いと思う。
全く使わなくても4〜6日くらいで充電が必要そう。
よく使うと2日くらいしか持たない。

【音質】
付属プレイヤーアプリの音が最悪。低音に他の音域が押されて歪んでしまう。
Xperiaのほうがまだ良い。正直これにはがっかりした。
しかし、Powerampなどといったプレイヤーアプリを使ってみるとその限りではなく、そこそこの音を鳴らしてくれている。
そうすることで、以前使っていたWALKMAN X-1050にはとても及ばない印象だが、なんとか普及点だと思う。

【操作性】
Tegra2にICSということで、操作のレスポンスは快適。
しかし付属の音楽プレイヤーアプリのUIはいまいちで、選曲が面倒。
同じ「WALKMANアプリ」が入っているXperia NXを使っているが、そちらのバージョンの方が圧倒的に使いやすい。
そして画面のサイズはもう少し大きくして4インチくらいはあったほうが良かった。(操作性のの面だけを考えると)

【付属ソフト】
プレイヤーアプリがひどすぎる。これが致命的。
その他のアプリに関しては普通で、Google Playが使えるので特に問題なし。

【拡張性】
Androidなのでソフトウェア的な拡張性はもちろん、ハード面でもそこそこのアクセサリーが揃っていて良い。

【総評】
付属のプレイヤーアプリだけで判断すれば、こんなのWALKMANじゃない。というのが率直な感想。
他社製プレイヤーをインストールしてようやく使えるレベル。
Android端末としては画面が小さく使いづらいので、音楽面がちゃんとしていないとなんとも中途半端。
せっかくAndoridを載せるならちゃんとした製品を作って欲しかったし、それができないなら素直にAシリーズの後継機種を出してほしい。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽにーますたんぐさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

画像編集ソフト
0件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
NAS(ネットワークHDD)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ4
音質5
操作性4
付属ソフト5
拡張性5

YOUTUBE再生中

YOUTUBE再生

ウォークマンの角

購入して半年ほど使用してみた感想です。

【デザイン】
外装は、厚みのある1枚のスチール板にパールホワイト加工が施され、
角は綺麗なアール加工がなされてます。

かなり緻密にしっかりと作り込んでいる印象
ウォークマンのロゴもなかなかグッド!

厚みと縦横の幅は、大きくもなく小さくもなく、
一般的な手のひらサイズだとジャストフィットだと思います。

重さについては、重くもなく軽くもなく、
右手で持ちながら左手でタッチパネルの操作を続けても、
手が疲れるようなことはありませんでした。

個人的に
今時のスマホとかよりも、デザイン、厚み、大きさの
どれについても洗練された感があります。


【携帯性】
iPhone 用のポシェットがそのまま使えます。

実際 iPhone のソフトケースに入れワイヤレスで音楽を聴いています。

本体にはスルーホールがあり、
ストラップを購入すればそのまま首に掛ける事が可能。

ズボンのポケットにも収まるし、
もちろんカバンに入れても場所をとらない。


【バッテリ】
通勤時に毎日音楽を聴いてます。

テレビ録画した MPEG番組 を x-アプリで
MP4 に変換して見たりもします。

外出先では Softbank LTE(4G) のWiFi無線ルーターや
マクドなどの公衆WiFi環境に接続、
家ではCATV経由で構築している無線LAN環境へ接続し、
ブラウザでニュースを見たり YOUTUBE 動画を楽しんだりと活躍中

充電頻度としては、5日に1度くらいのペース
使用時間は8〜10時間/5日ほど

充電はUSB方式のため、
パソコンからでもUSBコンセントからでも可能
重宝してます。


【音質】
次の3種類の機器で Bluetooth 接続を行い聴いてます。

・SONY製ヘッドフォン(DR-B21G)
・Logitec製ヘッドフォン(LBT-MPHP300WH)
・Panasonic製カーナビ(CN-S300D)

いずれも非圧縮の WAV 形式で音楽を聴いていて、
SONY製ヘッドフォンでは重低音が、
Panasonic製のカーナビでは高音域がそれぞれ綺麗に再現されます。
(AACとWAV音源で比較)

使用環境はいずれも無線接続ですが
音飛びなどはまずありません。

ウォークマン本体の内蔵スピーカーは
モノラルのため音質の期待はできません。
(アウトドアで音質を求めないで聴くには便利)


【操作性】
タッチパネルとハードスイッチで操作が可能

ハードスイッチでは、
上部に電源ON/OFF、右側に音量+/-とメニュー呼び出しボタンを装備

ディスプレイの下部には、タッチ式で
1つ戻るボタン、ホームに戻るボタン、設定呼び出しボタンが配置
されてます。

少し残念だったのが
スイッチの配置がいけてないと感じました。

右手で上部のスイッチ操作を行うと
右に配置しているスイッチも同時押ししてしまう事がある。

恐らくタッチパネルは右手、ハードスイッチは
左手で操作して欲しいとの意図でしょう。

左利きには不便に感じます
(レフティー用があれば使い易いしカッコいいのに)。


【付属ソフト】
付属ソフトは十分に揃っています。

よく使うアプリは、Chrome、YOUTUBE、
SONYウォークマン専用のプレーアプリ です。

Android OS のため、
Playストアからアプリをダウンロードすれば
アプリをインストール出来ます。


【拡張性】
WiFi や Bluetooth に繋げることが可能

有線のヘッドフォン接続も対応(こちらは未使用)

パソコンとUSB接続を行うと x-アプリ で
音楽や写真や動画をシームレスにやり取りできる。

例えば、
MPEG2 の FULLHD動画 を x-アプリ にドラッグし
ウォークマンに転送すると
自動的にMP4に変換しながら転送を行い、
転送が終わると再生可能になるなど... 変換作業が不要
これも重宝しています。


【総評】
ネットでSNSで繋がったり音楽や動画を視聴するには向いてます。
音楽を聴くというよりもエンターテイメントを楽しむための機器だと感じました。

最後に携帯している音楽は WAV 形式で40曲ほど、30分動画で5本ほどです。

今のところ 容量16GB で十分に足りてます。

ですが不安です。

その内、無線でインターネットに容易く接続可能な事から、
クラウドに移行しようかと検討してます。

エンターテイメントをシェアしながら楽しみたいユーザーにはお勧めです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ShiraBlogさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:189人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
12件
14件
スマートフォン
3件
12件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ4
音質5
操作性3
付属ソフト1
拡張性3

http://shirablog3.blog97.fc2.com/blog-entry-1633.html

NW-F805 レビュー (NW-F800)

NW-A857からの買い換えです。

S-MasterからS-Master MXになったことにより、音量0で聞こえるノイズが完全になくなりました!


正直アンドロイドはいらない。
Wi-FiとかGPS無効。

ボタン式じゃないと選曲とか面倒ですね。
指紋で汚れるし…

mp3 Lame エンコード6000曲以上で64GBギリギリでした。
厳選してフォルダ分類できる人は、容量少ないの買ってもいいでしょう。

UE900を2回目ですが、リケーブルした環境。
BEAT AUDIO Silver sonic MKV for SHURE(BEA-1603)【MMCXコネクタ(SHUREイヤホン/UE900用リケーブル】
非常にHiFiサウンドになりました♪

ジャンル
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

maritasoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
バッテリ3
音質5
操作性3
付属ソフト3
拡張性3

【音質】
neutron music playerという音楽再生アプリをマーケットから落としてきて、64bit処理で音楽再生すると見違えた音質になる。
また、付属の音楽再生アプリでもiPhone4S、xperia zなどのスマホと比較すると段違いで音質がいい。

PCで聴く時の音質のまま外に音楽を持ち出せる。
スマホ特有の爆音再生時のパワー不足感は完全に解消された。

【付属ソフト】
付属のw.ミュージックというアプリは操作性は良いが音質があまり良くないように感じる。
ただ、w.ミュージックはビジュアライザがついていたり「最近追加された項目」のソートが便利なので使い勝手はいい。

【拡張性】
android搭載のため、soundcloudなどの音楽再生アプリ、youtubeやニコニコ動画も高音質で楽しめる。
ただし、動画を再生すると電池の減りが速くなる。

ジャンル
R&B
ロック
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kaitakaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
3件
サウンドカード・ユニット
0件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
バッテリ3
音質5
操作性4
付属ソフト4
拡張性5

NW-F805 16GBのブラックを数か月前に買いました。

【デザイン】
 普通です。

【携帯性】
 軽量で大きさも小さく、持ちやすくて良いです。

【バッテリ】
 ゲームアプリをやってネットをやってと3〜4時間使って、またwifiも常時接続状態にしておくと夕方くらいに充電してくださいの表示が出て、帰宅中に電池が切れてしまいます。したがってモバイルバッテリーを持ち歩いたり、こめまに充電するようにしています。

【音質】
 ヘッドホンにはMDR-EX700,MDR-EX90.SE535を使用しています。単体で音質の評価はやりずらかったので、所持している機種でIpod nano 7世代とNM-A847と比較しました。イコライザなどはオフでビットレートはAppleロスレスとWAVの曲を聞いての比較です。まずnanoと比較するとnanoだとF805より音の傾向がフラットな感じがしました。F805の方が低音域が強くまた音の分解能も良いと感じました。NM-A847と比較するとF805は中音域が出るようになって音のバランスが良くなったのかなと感じました。さらに交互に聞き比べると音の分解能もF805ほうが良くなっていると感じました。また聞く曲はJpopが多いのですが、3つの中で一番jpopに相性のいいのはF805だと思いました。またF805付属ヘッドホン以外はクリアステレオやClearPhaseなどの効果はないのかなと感じました。でも付属ヘッドホンだと効果をかけると音質の変化を感じました。

【操作性】
 タッチパネルは普通です。またサイドのボタンは使いやすくて良い。ただ電源ボタンが押しづらいです。さらに音楽再生中に曲送りやなどの操作をしようと思った時に、スリープから操作できるようになるまでの時間が少し気になりました。

【付属ソフト】
 ずっとウォークマンを使用しているので、曲転送にXアプリを使用しているが不自由ないです。でもFLACに対応していないのが残念です。

【拡張性】
 Android搭載なのでさまざまアプリを入れれて良いです。しかし対応していないアプリも多数ありました。

【総評】
 スマートホンを持っていなくて、携帯電話と併用で使っているのですが携帯のフルブラウザ機能よりスムーズにウェブページ見ることができ、またウェブで動画の視聴やゲームアプリでゲームしたりと、音楽を聴くだけじゃなく使う機会が増えたので、Androidを搭載していることはかなり良いと思いました。さらに本体にスピーカーが内臓で付いているのが意外と便利でした。それから、S-master搭載の旧機種からの買い替えにはS-masterMXになったことで音質は良くなっていて、さらにホワイトノイズも気にならなくなっているので買い替える価値はあると思いました。しかし音楽を聴いていると音飛びすことがあるので音楽再生に最重点をおいている人には向かないのでAndroidを搭載していない機種のが良い思われます。

最後にクチコミはNW-F800シリーズ共通なのですが、レビューは機種別のなで各機種のところを参考にして見てください。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tkmt236さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
バッテリ3
音質5
操作性3
付属ソフト4
拡張性4

iriverのS100と同じ日にポチって今日届きました。
スマホ並に重いと思ってたら案外軽いですね。
バッテリーはandroidなので使い方次第ではすぐになくなります。
音質は以前購入してすぐにオークションに出したSシリーズとは
比べ物にならないくらいいいです。
Sシリーズはノイズがひどすぎ、ボーカルが聞こえない、低音が割れるなど
自分の中でソニーのイメージが格段に悪くなりました。
しかし、「原音忠実再生」ではなく低音が強いという音です。
原音忠実な音は友達に貸してもらったiriverのAK100やKENWOODのMediakegシリーズのような
妙な味付けをしない(イコライザーオフ)音が原音忠実な音だと思います。
まあ、ボーカルなど中音域の音がSシリーズよりきれいに聞こえているので良しとします。
ドンシャリ系ではiriverのS100やソニーが一番いい音作りをしているなぁと
改めて思いました。
自分はドンシャリもフラットも好きなので上手に使い分けていきたいと思います。
付属ヘッドホンはかなりいいと思います。メーカー価格7000円ぐらいですかね?
実売は4500円ぐらいのレベルだと思います。
WALKMANを使用している人で付属品から別のものに変えて音が悪くなったという人は
おそらく2000円程度のヘッドホンを購入した方だと思います。
ビクターの10000円のヘッドホンでは音の劣化はなく音質が向上した感じです。
付属ソフトというかXアプリがFLACに対応していないので何とも言えませんがXアプリは
自動タグ編集ができるので使いやすいです。

ちなみにiPodとwalkmanでDSEEなどのすべてのイコライザーをオフにしたときの音で比較してみると
あまり差を感じることができませんでした。若干walkmanが中音域の解像度が高いと思います。
同じくイコライザーをオフにしてwalkmanとケンウッドのmediakegを比べてみると
mediakegのほうが解像度がとても高く、温かみがあって、音の分離がよくできていました。
聴き比べてわかったことは
・低音はどれもwalkmanのほうが強い
・flacが再生できるのと操作性ではwalkmanが圧勝
ってところですね。

長く愛用させていただきたいと思います。




参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ボイメさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
19件
デジタル一眼カメラ
1件
16件
ノートパソコン
1件
15件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
バッテリ5
音質5
操作性3
付属ソフト2
拡張性5

約600Gの音楽データをiTunesのAlacで管理していますので、今更ATRACは使えません。
本機は、Flac再生可能ということで購入し、付属のWミュージックで再生してみました。
アートワークは表示されず、曲情報も表示からはみ出してしまい、役に立ちませんでした。

AndroidのPowerAmpを導入し、これで再生すると音質も向上し、アートワークも表示されるので、上々でしたが、若干音飛びが生じます。
PowerAmpではAppleロスレスが再生可能なので、さらに一歩欲を出し、Alacをそのまま再生してみました。これは音飛びがさらに多くなり、ちょっとストレスになります。
とりあえず、実用にはなりません。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-F805 [16GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NW-F805 [16GB]
SONY

NW-F805 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月20日

NW-F805 [16GB]をお気に入り製品に追加する <435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))

ご注意

NW-F805 [16GB]の評価対象製品を選択してください。(全5件)

NW-F805 (L) [16GB ブルー] ブルー

NW-F805 (L) [16GB ブルー]

NW-F805 (L) [16GB ブルー]のレビューを書く
NW-F805 (PI) [16GB ライトピンク] ライトピンク

NW-F805 (PI) [16GB ライトピンク]

NW-F805 (PI) [16GB ライトピンク]のレビューを書く
NW-F805 (W) [16GB ホワイト] ホワイト

NW-F805 (W) [16GB ホワイト]

NW-F805 (W) [16GB ホワイト]のレビューを書く
NW-F805 (P) [16GB ビビッドピンク] ビビッドピンク

NW-F805 (P) [16GB ビビッドピンク]

NW-F805 (P) [16GB ビビッドピンク]のレビューを書く
NW-F805 (B) [16GB ブラック] ブラック

NW-F805 (B) [16GB ブラック]

NW-F805 (B) [16GB ブラック]のレビューを書く

閉じる