![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.17 | 4.34 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.06 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.82 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.33 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.15 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.99 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年10月31日 13:54 [652367-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 無評価 |
およそ一年たちました。再レビューいたします。
【バッテリ】★★★
アプリ別にどれだけ電力を使っているのか判るので、用途に応じてアプリをとめれば相当長持ちします。
不要なアプリを止める事が、電池長持ちの肝でしょう。
【音質】★★★★★★
私は 音質・ファイルサイズ・ファイル形式の取り扱いやすさ から、MP3の320kbps を通常採用していますが、
曲間時間を0にしたいCD(クラッシックでは曲と曲の間が0秒でそのまま次のトラックへ行くものがある、MP3だと連続音が途切れる)をきっかけに、ATRAC advance 352kbps で落としたところ、
「アメェイジング!」音色・音場・音の濃さ の申し分ない音を出す事が判りました。(MP3 192kbpsとは比較になりません)
*****「Sony&Walkman 侮るなかれ」*****
であります。すばらしいです。ちなみに娘の持っているipodでのアップルロスレスでの試聴では音場は出ず平面的、音作りでもSonyの勝ちかな(圧勝です)。
【操作性】
タッチ画面はあまり好きではありません。
【付属ソフト】
X-アプリ をいまだに使っていますが、特に不満はありません。
【拡張性】
音楽プレイヤーとして特化して使っています。なんら不便を感じません。って言うかMP3 320kbps → ATRAC advance 352kbps でファイルサイズがおよそ3倍になります。64GBではいくらも入りません。次回作は遠慮せずに1Tメモリにしましょう!Sonyさんお願いします。
【総評】
もう既に型落ちになって1年ですが、丙者のF807は、目から鱗の ATRAC advance のおかげで、俄然やる気満々であります。音楽プレイヤーとしてですが、もっと評価されてもいいと思います。
追伸:アラーム機能は大変便利で(スヌーズも付いています)毎朝、私を起こしてくれますし、公共交通機関での移動中の睡眠時(ノイズキャンセル機能で平穏)もヘッドホンから私を起こしてくれる、便利な相棒になっています。
******** 旧レヴュー *********
【デザイン】スマホみたいでかっこ良いです
【携帯性】充分コンパクトですが(私見です)液晶はEシリーズサイズで充分です。
【バッテリ】電源直差しっぱなしなので無評価です。
【音質】S-Master MX デジタルアンプの音です。素晴らしいです、携帯プレイヤーの音としては納得の域に達しています。ソニーの低音はルーズになりがちなのですが、これはしっかりしています。音の輪郭、余韻、音場も申し分ありません。リスニングルームでも(ピュアオーディオに接続しても)不足無くちゃんと音が出ています。
【操作性】音楽プレイヤーに必要なアプリケーション以外は止めていますので、極めてスパスパ快適に動いていますし、他のレビューにあるような音の途切れなど一度もありません。最高によいです。反面、時計のずれは手動で直しています。
【付属ソフト】アルバム一覧のソート設定をもっと細かく設定できたら五つ星だったのですが残念です。とにかく沢山入れていますので聞きたいアルバムを探すのが大変です。まあプレイリストを作って置けばよいのですが・・・。
【拡張性】拡張するつもりがありません(音楽プレイヤーとして特化して使っています)ので、Wifi(有線にて転送しています)とかブルートゥース(電波に変換したら音質が悪くなるなど当たり前)など使用していません。
【総評】音楽プレイヤーとしての用途では秀逸です(ウォークマンですから)。新型が出たため安くなっている今が買い時。64GでS-Master MXアンプがついて2万円は超魅力的です。アンドロイド端末としては使っていないのでコメントは控えます。2個目を買います。そうすれば、比較的良く聞く音源はすべて入ってしまいます。便利な時代になったものです。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2014年3月16日 20:04 [698453-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
いいですね。ブルーがかっこいいし、黒のキリッとした感じが高級感を表してます。
【携帯性】
とにかく軽い!iPhone5sよりも軽いんじゃないかと思うくらい。
【バッテリ】
充電段階のため無評価とさせていただきます。でも、5分ほど放電?していたのですが、長持ちそうです。
【音質】
写真にあるスカイを聞いてみたのですが、音は明るめではっきりしています。ただの重低音を響かせただけではありません。
【操作性】
やはり、再生/一時停止ボタンが欲しいですね。
【付属ソフト】
まだ使用してません。
【拡張性】
特に使用していません。
【総評】
ウォークマンとしてはかなり完成度が高いです。型落ちということで少し戸惑いましたが、むしろ安くてお得ですね(笑)ハイレゾが要らないならこいつで十分ですね。
- ジャンル
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 12:25 [586623-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
スマホのようなデザインで、シンプルである。
意外にもカラーが豊富で、黒以外は明るめの色である。
【携帯性】
スマホと同じと考えれば別に大きいとは思わない。
個人的には大したことではないと思う重量だが、人によっては、特に女性にとっては少し重みがあると感じるかもしれない。
【バッテリ】
ネット閲覧すると消耗が早いが、それはスマホも同じ。
音楽再生+ネット閲覧で1日持てば良いと思える。
音楽視聴のみならば、ブラウザやGmailなどの不要なプリインアプリを無効化させ、『機内モード』にしておくとよい。
音楽再生については、本体のバッテリーが悪いわけではない。
他のAndroidの音楽再生アプリと比較して分かったのだが、純正の『W.ミュージック』がかなりバッテリーを消耗するのだ。
Androidで他のお気に入り音楽再生アプリがあるなら、そちらの方がバッテリー消耗を抑えられる可能性がある。
私は『PowerAmp』を使用しているが、『W.ミュージック』よりも消耗を抑えられている。
他には、スマホのマイクロUSB端子の充電器が使えるようになる変換アダプタ(WMP-NWM10)がある。
それを携帯すれば充電に困らなくなるのでオススメ。
【音質】
言うまでもなく、ipodやスマホなどより遥かに音は良い。
現に、ipodなんて音質の評価なんてされていないようなレビューが多い。
逆にこちらは今までのウォークマンや音質にこだわる方が比較し評価しているので、総じて厳しい結果になっているように思える。
このFシリーズだが、『W.ミュージック』では音質を最大限まで活かせない。というか『W.ミュージック』の出来があまりよろしくない。
そこで、Android搭載ということで、他の音楽アプリを試してみた。
定評である『PowerAmp』(有料/約400円)をインストールし、イコライザをイジった瞬間、これは凄い!と思った。
試しに、スマホやタブレットでも同様にアプリをインストールし再生してみたが、このF800の比ではなかった。
スマホとタブレットは音を出しているだけで、聴かせるための音ではなかった。
音がイイことを謳っているだけあって、ウォークマンの音質はやはり素晴らしいものがあると言える。
【操作性】
スマホ所有者なら使いこなせるだろうが、『W.ミュージック』の操作性は決して良いとは言えない。イマイチ使いにくい。
本体の側面ボタンも、『前曲を再生/次曲を再生』が欲しかったところだ。
【付属ソフト】
専用のイヤホンの音質が個人的には気に入らないため使用していない。よって、その専用イヤホンがないと機能しないノイズキャンセルも使っていません。
現状google含めほとんどの純正アプリは無効化or停止している。
その他はの点では、特に問題なく、余計なものもそんなに入っていないと思える。
『W.ミュージック』含むSONYの純正再生アプリだが、いずれも操作性や音質、バッテリー消耗率が良くないため使用していない。
SONYは全体的にソフトウェアの出来が悪い。アプリ含め、頑張っていただきたいところだ。
【拡張性】
音楽プレイヤーの代表格だけあって、オプション品は多い。ディスプレイフィルターを始め、カバーやケースなどが発売されている。
無駄なものを付けたくない私は、フィルターと耐衝撃のためのカバーのみ。
それと充電環境の拡張のため、変換アダプターを購入した。
【総評】
Androidを搭載したため、可能性が幅広くなった分、単純に音楽だけを聴きたい方はこのFシリーズではなくても良いだろう。
逆に、イイ音を聞きながらネット閲覧やアプリなど、マルチメディアな使い方や、プレイヤーをよりいじくり回したい方、大きい画面を活かして動画を観たい方にはオススメだ。
そう考えると、なかなか難しい位置にあるプレイヤーではあるのだが、FLACファイルが再生できるという利点で音質にこだわるユーザが手にしたくなるウォークマンでもあるようだ。
このプレイヤの性能と可能性を引き出せるかどうかはユーザ次第だろう。
いじり回したくないなら、このFシリーズではなく、別のシリーズにした方が良い。
使いこなせたら、長く付き合えるマルチメディアプレイヤーとなるだろう。
- ジャンル
- その他
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月17日 07:52 [556020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
良いです。
【携帯性】
良いです。
【バッテリ】
良いです。
【音質】
touch5より音が良いと店員に言われてかいました。
どちらも良いです。笑
【操作性】
アンドロイドは良いです。
【付属ソフト】
普通。
【拡張性】
普通。
【総評】
touch5を意識したのだと思います。
APPLEのitunesで買ったビデオや音楽も、
この機種に転送できて良いです。
どちらも良く出来ています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月15日 02:07 [547469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
いいねー、文句無し
【携帯性】
デジタルオーディオとしては標準的かな?
【バッテリ】
使ってみて間もないけどAndroidが入っているからこんなもんか。
【音質】
最高〜!!この音質文句の付けようが無い!!iPodじゃ出せない音質だね。
【操作性】
Androidで操作慣れてるので問題無し。
【付属ソフト】
まだ使ってないのでわかりません。
【拡張性】
Androidだからアプリケーションやソフトウェア更新による拡張を期待します。
【総評】
文句無しだね。世間はiPhoneとか言うけど音質レベルは格段にウォークマンの方が上!!
なんせSONYは元々音響メーカー、アップルはデジタル家電が元じゃ勝ち目無しか。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月12日 23:13 [546917-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月3日 13:14 [544469-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
初めてwalkmanを購入しました。2週間ほど使ってみての感想です。
【デザイン】可も無く不可も無く、特に不満はありません。
【携帯性】コンパクトで気に入っています。
【バッテリ】使わない時は電源をOFFにしておけば特に問題は無いのですが、スリープにしておくと減り方が早いような気がします。当たり前かな。
【音質】十分満足しています。買う際にipodとどちらにするか聞き比べてみたのですが、うまくいえないけどipodはただ音が出ているだけで平べったい気がしました。対してwalkmanは音が立体的というか奥行きがあるというか、とにかく情報量が多く感じました。
【操作性】特に問題ありません。
【付属ソフト】使っていないので無評価です。
【拡張性】アンドロイドなのでいろいろなアプリがインストールできて便利です。携帯もアンドロイドなので慣れているからかもしれません。
【総評】買って損は無かったと思います。音質にこだわりたいなら絶対にお勧めです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月1日 01:26 [544031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 無評価 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
下のレビューのwaraiotoko69さんに続き、DAPとしての機能には触れませんので、申し訳ないです。基本的に動画視聴、SONYのBDレコからのおでかけ転送のためだけに使用しているような形です。
ちなみに今まではNW-A800シリーズを使用。2.8インチの画面が小さいのが段々嫌になってきて、かといってZシリーズは大きく重いので手を出さずにいたところ、ちょうど良い大きさのF800シリーズが出たので飛びついたってわけです。
実際手にもつと、ちょうど良い大きさと重さで、なかなか良いです。ブルーの色は、思ったよりも明るく、もう少し抑えた発色だったら良かったかなと。
BDレコ(BDZ-AT700)からのおでかけ転送は、いまだにSONYのサイトで対応表に載っていないので心配でしたが、まったく問題なくできます。
転送したい番組は、クイック転送ができるように録画時に設定しているので、転送はAシリーズのときと同様で問題なく早く転送できます。
【画質】
Aシリーズの方が画面が小さい分映像が締まって見え、若干白いというか薄くなった印象があります。が、やはり3.5インチの大きさでみる方が見やすく、今までは見づらかった小さな字幕なども見やすくなり、満足しています。眼の疲れが減りました。
また、waraiotoko69さんが指摘したブロックノイズの発生などもありません。BDレコの画質はLSR(6倍のHD画質)ですが、SONYのお出かけ転送は、クイック転送用のDATAが別建てで録画されているシステムなので、録画時の画質は関係ないのだろうと思います。
【再生機能の進化】
・画面タッチ+スライドでの早送り・巻き戻しができる。
・1.5倍速の音声つき再生可能。 (A800は音声なし早送りのみ)
・チャプター飛ばし可能。 (A800では固定の時間飛ばしのみでしたが、今回はレコーダーでついたチャプターどおりに飛ばせ、CMスキップ可能です)
・一旦他の機能を使用した後(たとえばアラームなど)に、見ていたタイトルに戻る。 (A800ではアラームが鳴ると再度タイトル選択しなくてはいけなかった)
というように、通勤中に録りためた動画をまとめて鑑賞するにあたって、いままで不満だった機能がかなり改善されたという感じです。
【不満点】
・電池の減りが少し早い。 動画鑑賞の1.5時間くらいで40%減るので、おそらく4時間くらいかなと。A800シリーズより少し早い印象。wifi、BT、同期、使わないアプリなど、無駄な電気を食いそうなものは軒並み停止させているのですが。それでもやはり無駄な仕事してるんだろうなあ、アンドロイド。後、液晶が大きくなったのも原因なのかなと。
・タッチ操作なので、画面が油で汚れやすい(私の手の脂が多いのがいけない?)
・タッチ+スライドでの早送りの際に、早送り画面で「ここだ」と止めて再生すると、止めた位置から結構前(5〜10秒くらい)から再生される。
・アラーム音(イヤホンで聞ける音のことです)がmax でも少し小さい。 結構動画をみながら寝てしまうので、アラームで起きることにしているのですが、眼を覚ますには少し心もとない音しか出ないのです。ちなみに、アラームは「ときこ」をインストールして使っています。
といった不満点はありますが、自分の使い方の範囲内では総合的にはかなり満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月28日 22:35 [543336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】iPodやスマホなど、形の似たような製品が溢れる中、平均的でしょう。
【携帯性】Androidを搭載した製品としても、平均的な携帯性です。
【バッテリ】これも特筆すべきところは無く、可もなし不可も無しです。
【音質】容量が足りなくなり、S755、A866とステップアップしてきましたが、Fシリーズも当然歴代の音質の良さを受けついでいます。ほとんどノイズを感じさせないS/N比の高さや、クリアな音質は健在です。この音質をけなしてる人は、もはや携帯型DAP(デジタルオーディオプレーヤー)は卒業したほうが良いのではないでしょうか?
16GBモデルで1万円台、今やこの値段では高級イヤホン単体でさえ買えないほど廉価です(苦笑
【操作性】これもAndroid搭載機としては平均的です。サイドの音量ボタンで音量調整、W.ボタンでプレーヤーを呼び出せますが、慣れれば手探りでの曲送り戻しが可能です。しかし、やはりサイドボタンで曲順操作をできるほうが便利だと思います。
【付属ソフト】慣れたもの勝ちと思っていますので、不満はありません。
【拡張性】単機能DAPと比べるのはかわいそうです。必要なアプリをインストールすることで、人それぞれのウォークマンに成長されることができます。
【総評】Android搭載機と言うことで、馴染みの無い人には敷居が高く感じられるかもしれませんが、少しでも音質のいい携帯型DAPが欲しい人には、競合するiPod touchよりこちらがお勧めです。が音質にこだわらなければ、iPod touchに一日の長があります。
しかしここでは、なぜかその競合機種の話がほとんど無く、同じSONY製品と比べた音質悪評価ばかりなのが非常に不思議です何故なんでしょう(苦笑
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月24日 23:30 [542449-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ホーム画面 |
A847との比較 |
A847に買い増ししました。イアホンはゼンハイザーのIE60です。音楽再生以外には一切使うつもりがないので、写真のように余計なアプリなどは全部無効化、または削除しました。電源ON時のロックも無効化したので、かなり使い勝手は良くなりました。側面のwアプリボタンも単なる電源ONにしています。
【デザイン】
黒を購入しました。好みでしょうがすっきりとしてて良いと思います。金属裏のサラサラな感じが好きなので、表の下の方の部分も裏と同じ素材がよかったかな。値段なりの質感はありますが、A847のような金属の高級感には負けます。
【携帯性】
やや大きくなりましたが、これくらいの大きさの方が操作しやすいし、画面も見やすいので、私にとってのバランスとしてはベストです。
【バッテリ】
まだ4日ですが、半分も減ってないので私の使い方だと問題ありません。通勤時に1時間から2時間聞く程度ですが。
【音質】
これは良いです。同じMP3の320kでの比較ですがA847からだとかなり良くなったと感じます。音の輪郭がハッキリとなり、低音もより低いところまで沈みます。例えば大太鼓が「ボーン」だったところが「ダゥン」みたいな。(言葉では無理がありますね)
当たり前ですが、同じCDをFLACで聴くとさらによくなります。バイオリンのE線なんかはささくれだっていたのがきめ細やかになる感じです。以前WAVにしようかMP3にしようか悩んでタグの便利さを優先してMP3にしましたが、これからは悩まずFLACにできます。
【操作性】
冒頭のように、音楽再生専用機にしたので、かなりマシになりました。あとはwアプリボタンで電源OFFもできるようになれば、ほぼ文句ありません。上にある電源ボタンはどうも押しにくいし、かと言ってそのままだと何かが触れて動作してしまいます。
【付属ソフト】
使いません。FLACはMedia Monkeyでリッピングします。
【拡張性】
これもまったく使わないので無評価です。
【総評】
とにかくFLACが使えるということで購入しましたが、A847からの音質向上に驚きました。
アンドロイド機としてもいろいろ遊びたいという方には参考になりませんが、音楽再生にしか使わない、という方なら徹底的に余計なものをそぎ落とせば正常進化だと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月22日 23:46 [541994-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
NW-S739Fを使っていましたが16GBの容量では不便になってきたと思っていたところにFシリーズが発売された為、64GBのこの製品を購入しました。
【デザイン】
シンプルなデザイン。スマホを買い増したような感じです。
【携帯性】
自分にとってはZシリーズは大きすぎるので購入を見送りましたがこれは画面サイズ的には丁度良いです。
【バッテリ】
音楽を聴くだけなら意外と長持ちするように感じました。ケータイと同じで液晶画面を点灯するとしないとではかなり違ってきます。
【音質】
悪くないと思います。
【操作性】
Android4.0が初めてだったのでカスタマイズ等の設定に少し戸惑いましたが、分からない事はネットで調べれば何とかなりそうです。(分からない事を調べて少しづつ使えるようになる事も面白い。)
勿論最初からインストールされているアプリで普通に音楽を聴くだけなら戸惑うことはありませんが。
タッチパネルの感度もそれほど悪くないと思います。画面をなぞるときに引っかかる感じがしますが、本体と一緒に購入した純正のシリコンケースに付属の保護シートによるものだと思います。
【付属ソフト】
NW-S739FではXアプリを使っていますが、この製品ではXアプリを使うのを止めたので無評価です。(Media Goを使って曲を転送しています。)
【拡張性】
本体と一緒にシリコンケース(CKM-NWF800)を買っただけで他にアクセサリーの購入予定がなので無評価です。
【総評】
GPSが必須のアプリENDOMONDOが使えるのもこの製品の購入のきっかけでした。
(スマホのバッテリー消費を抑えたいのとスマホでENDOMONDO起動中に電話着信すると不安定になりフリーズしたことがあったので。)
購入後の週末に早速試してみたところGPSの電波を掴んでしまえば精度は問題ないことが確認できました。
スマホの機能の一部を負担できる端末として満足しています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月22日 23:27 [541987-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
愛用していたNW-A847のガラスにヒビが入ってしまったので
今回NW-F807に買い換えました。
(ソニーのMP3プレーヤー通算4台目、Android型は初)
【デザイン】
相変わらず良いデザインです。
これは好みなので画像を見るor実機を触るなどして判断してください。
【携帯性】
A847より大きくなりましたが、F807はAndroid搭載型なので単純な比較はできないでしょう。
スマートフォンより小さいので扱いやすいとは思います。
私はソフトケースに入れて使用していますが、持ちやすくてなかなかいい感じです。
(ただし厚さが15mmになるので薄さを求めている人には向きません。)
【バッテリ】
まだ使い出したばかりなので無評価。
ただA847よりも機能が増えている分減りは早いようです。
あとネットサーフィンを頻繁にするとさすがに減りは早いです。
【音質】
手持ちのNW-A808・NW-A828・NW-A847で聞き比べてみました。
(同じデータでMDR-CD900STと付属のインナーイヤーを使用)
結論:全体的に音質は良くなっていると思います。(※あくまで素人の意見です)
ただ過去のAシリーズの高音質化とベクトルが違うように感じました。
Aシリーズは「ソニー味の高音質」が順当に進化していった感じでしたが、
Fシリーズは「音全体のバランスを整えた綺麗な音」を出す高音質化がされているような印象を受けました。←意味が分からないですよね(笑)
新しく出したMDR-1Rシリーズといいソニーは音の質を変えてきたのかもしれない…と少し思いました。
とにかく良い音を出すことに間違いはないと思います。
前機種より音が云々…iPodより音が云々…というくらいならこの機種を買うよりもポタアンか高級ヘッドフォンを買うことをお勧めします。今までほんの小さな音の違いであーだこーだ言ってたことが馬鹿らしくなるほど高音質になりますよ。
【操作性】
今まで物理的なボタンで操作していたこともあり若干使いづらいですが、
使っていくうちにすぐ慣れると思います。
ソフトケース越しの電源ボタン・音量ボタンの感触も良好です。
【付属ソフト】
X-アプリを長年使っているので慣れてしまいましたが、やはり若干使いにくいですね。
D&D出来るので使わない手もあります。
【拡張性】
以前に比べると格段にアクセサリーの数が増えましたね。これは喜ばしいことです。
ただし依然純正のものが多く価格が高めなのがネックです…
【総評】
個人的には非常に良い買い物でした。次はNW-F82Xが出るころに買い換えようかな(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 1件
2012年10月20日 19:23 [541396-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
NW-F807 Blue 64GB を購入。
CD-Walkman以降、シリーズとしては約10年ぶり購入です。
【デザイン】
シンプルな構成、かつ非常に鮮やかな本体色で、背面は金属感のある粗いザラザラした質感(ホワイトモデルは光沢有)。全体としての外見は、やや小降りなスマートフォンです。これに関しては実際に店頭のモックや実機等を触って頂ければ一番ですが、私的にはとても高級感を覚えるデザインで、所有欲は満たされました。
【携帯性】
特に問題ないと思います。私は本体購入と同時にソフトケースを購入しましたが、装着時でも手にスッポリ収まります。併用しているiPhone5と比較するとやや厚みがありますが、側面が傾斜しているため手にも良く馴染みます。重量は少しありますが、これも色々詰まってる感があり個人的には心地良いレベルです。
【バッテリー】
少なくとも数日間は使用しないと評価できないため、現時点で無評価です。開封してPCとの同期後、少し使用した感覚では、電池の減りはそこまで気になりません。
【音質】
やはり、音質に関しては、史上最高レベルの音楽プレーヤーだと思います。私は初めて所有したのがCD-Walkmanでしたが、それ以降はiPodを利用し、最近はiPhoneで音楽を楽しんでいました。そんな私にとって、このWalkmanの奏でる音楽はまさに革命です。以前、友人から10万円前後(?)のオーディオプレーヤーで曲を聴かせてもらった事がありましたが、それにすら似る衝撃です。これは、とても一言では表せません。が、あえて言うなら、Walkmanの音は非常にクリアです。今まで散々聴き慣れていたはずの楽曲が、ポップスはさらに生き生きと、クラシックは、それこそ信じられない程にしっとりと上品に耳に届きます。決して乱暴ではなく、非常に丁寧に伝えてくれます。
これは本当に、実際に聴いてみてとしか言いようがありません。それこそ私は専門家でもなければ詩人でもありませんので、この拙い知識と文章力で皆さんにお伝えするには限界があります。
ただ、本当に素晴らしいです。
【操作性】
たった今までiPodやiPhoneを利用していた身からすると、やはりAndroidの操作は少し複雑かも知れないです。実際、私も初動でややモタつきました。ただこれはAndroidの仕様であり、Walkmamの音楽再生画面そのものは非常に洗練されていて美しく、操作も比較的短時間で慣れる事ができました。Androidに慣れていないユーザーにとっては詳しい操作にやや難があるかも知れませんが、私自身は音楽プレーヤーとしてこの製品を購入したため、特に問題は感じていません。逆に、Androidのスマートフォンを常日頃から利用しているユーザーにとっては、非常に取っ付きやすい端末かも知れません。よって、星4つとします。
【付属ソフト】
付属ソフトというのは、Xアプリという管理アプリの事でしょうか?
だとしたら、私はiTunesに登録されている音楽ファイルを、そのままWalkmanのmusicフォルダに落とし込む方法で同期した為、無評価とします。
【拡張性】
私はここで拡張性という言葉がどのように定義されているのか、よく知らない部分があるため、どうか参考程度に。
正直、私自身はこの製品に音楽プレーヤー以外の用途を求めていないため、音質に対するこだわり以外は、あまり要求していません。強いていえば、Bluetoothの搭載やビデオの再生、これは確かに嬉しいです。しかし、まずは大好きな音楽を、最高の音質で聴かせてくれる。たったそれだけでも、私がこの端末を持つには、十分過ぎる動機になります。
ただ、この端末はAndroidを搭載しているので、ゲームもできるし、ネットサーフィンもできます。音楽プレーヤーとしては十分過ぎる程美しいディスプレイも備えていますし、拡張性としては、十分ではないでしょうか。
〈備考〉
私は昨年に4Sを購入して以降、iPodの内容をiPhoneに一本化し、電話機兼オーディオプレーヤーという形で利用してきました。しかし最近では電話機としての利用が増え、オーディオ再生にバッテリーを割くのが厳しくなってきました。そこで購入したのが、本機になります。正直、当初は同じOSで既存のアプリも共有できる第5世代 iPod touch の購入を考えていました。しかしその直後、知り合いからWalkmanを勧められ、興味をもって店頭にてWalkmanを試聴。この時の衝撃といったらないです。以前からSonyの噂は聞いていましたが、いい音で聴くというのは、こういう事かと。一瞬で惚れ込み、発売日が待ち切れなくなるほどでした。
色々書いてしまいましたが、私自身、ここまで衝撃を受けた製品というのは久しぶりで、感動してます。Sonyって、すごいです。特に、私と同じようにスマートフォンで片手間に音楽を聴いていた方にとっては、Walkmanの音質は本当に、未知の体験になると思います。
このレビューが皆さんにとって、何らかのご参考になれば幸いです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
