
よく投稿するカテゴリ
2013年5月29日 12:52 [599219-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
剃り心地 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
バッテリー | 4 |
シェーバーの利用は内外のものを含めて15個になります。
偶に、T字形の剃刀も利用します。
ここの評価を参考にして今回は大いに期待をして首記機種を購入しましたが、やはり満足のものではありませんでした。
まず、最低10分は必要です。3分位ではとても無理です。
5枚刃に期待したのですがカミソリのようにはできないです。
ツルツルにはなりません。
音もかなり大きいです。
シェーバーは他の電気製品に比較してあまり進歩がないように思います。
シェーバーの画期的な製品の出現を期待したいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月11日 22:07 [554513-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
剃り心地 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
バッテリー | 1 |
【デザイン】
デザインは5枚刃とあって若干不格好になるのは仕方ないです。
【使いやすさ】
言うほどの不便は感じません。ただやっぱり鼻の下が若干剃りづらいです。
2枚刃分ぐらいで剃るので痛みを感じることもあります。
【剃り心地】
3枚刃よりも深剃りができてる印象です。
ただ、やっぱりヒゲが濃い人には1ストロークでその面が全て剃れるわけではなく、
あごや頬なんかは何度も何度も手で触ってざらつきがないか確認して、
下から上に強くおさえて逆剃りを繰り返します。
ただ、終わった後、そこまでヒリヒリしないのはいいです。
全方位首振りは存在する意義がほとんどありません。
首振りフリーにすると深剃りできず、手で触ってざらつきがあちこちにあり、
結局ロックして強く当てて深剃りすることになります。
【手入れのしやすさ】
外刃、内刃共にハンドソープを刃に落として、刃を動かして勝手にソープを広げさせて
あとは水で洗い落として終わりです。
非常に楽です。
あの液体自動洗浄とか全く要らないです。あれのせいで
ランニングコストが異常にかかります。メーカーはここで儲けたいから
あっちを勧めるんでしょうがこちらで正解です。
【バッテリー】
これだけはどこのメーカーもそうですが、14日分なんてのは誇大表現です。
そもそも1日3分で済むことなどほとんどなく、よほどヒゲの薄い人を除く
大半の人が1日7分〜10分程度はかけますよ。
仮に3分でも14日も持つかどうか。
20単位で%が光ってますが、平均して1回につき20%近く電池を消耗するので、
1日1回剃る人は5〜7日、2回剃る人は3〜4日持てばいい方です。
【総評】
パナソニックの3枚刃には煮え湯を飲まされましたが、
こちらは深剃りはブラウンとほぼ同程度、5枚刃の分若干剃り終わりが速い点などが
評価できると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
シンプルだけど高性能
(シェーバー > ラムダッシュ 3 ES-L321D-A [ダークネイビー])4
関口 寿 さん
(シェーバー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
