最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーシャンパン] 登録日:2012年 1月12日

レビュアー情報「掃除面積:40〜59m2」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2016年8月9日 14:38 [951322-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 2 |
取り回し | 1 |
【デザイン】
色は悪くないが本体部分が太過ぎて不細工。
【使いやすさ】
スイッチの操作性は普通だが、なんせ重すぎて何もないフローリング以外は使えたもんじゃない。筋トレと一石二鳥を求める人にはもってこいです。
【パワー】
ほとんどゴミを吸い取らない。クイックルワイパーに負けます。クルッと切り替えブラシ?笑わせるな!吸わんやないか!!ミニ箒にしかならん。
【静音性】
会話不能なほど図体の割に大きい。
【サイズ】
自立するので収納には良い。ボディの太さは使用主の体型に合わせたか?
【手入れのしやすさ】
ティッシュでごみ取りが楽に?笑わせるな。すぐに破れてその分のゴミが増える。
サイクロンの利点は何もなくフィルターの掃除が面倒なだけ。ヘッドもメンテ清掃しずらい。
【取り回し】
とにかく重すぎて女性では使えないレベル。スティックタイプのせいで常にコードが邪魔でムカついてくる。
【総評】
収納サイズ以外にスティックタイプの利点はなく欠点ばかりだ。
こんな製品売らないでほしいと願うレベル。買って半年なのに普通のタイプに買い替えた。邪魔だから誰か貰ってくれ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月22日 10:40 [621717-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
定位置です。 |
今まで使っていた無印良品のTC-R133サイクロン式スティッククリーナー(ツインバード製)3900円が壊れたので、買い替えました。もとの無印の掃除機との比較も含めてレビューします。
【デザイン】
機能はもちろん必要ですが、狭いですが(60u)シンプルにリフォームした自宅に合うものを、と選びました。二色ある色ではやはりこの色が合うかと思ったので、こちらを選択。冷蔵庫横の置いておいても見苦しくなく部屋に溶け込んでいい感じです。無印のものより大きくはなったのですが、見た目で「かさばる」印象がないので好きです。
【使いやすさ】
無印のスティッククリーナーが2.1kgだったのに比べて、4kgとほぼ倍、使った感じでも「倍」を感じる重さです。
スティッククリーナーは「手軽に出して掃除できる」ところが利点なので、ちょっと「掃除するぞ」という覚悟がいるようになりました。
片手で操作すると結構、手首が疲れます。しかし、安い掃除機とはヘッドの動きが違い、本体を横方向に傾けてもヘッドが床に着くので、切り替えしなんかのときに余計な動きが減ります。
また、無印の吸引仕事率100wだったのが360wになったのはかなり実感します。今まで「吸わないなぁ」と何度も往復させて、終いには手でつまんで取る… という事があったのですが、そういう「手間」が減りました。
そして、「くるっと切り替えブラシ」が便利です!
今までは隙間ノズルを付け替えて細い所を掃除しなければならなく、本体ごと持ちあげて使わなければならないし狭い所は入らず結局小箒を使ったり、付け替えが面倒で通り過ぎてしまう所がスポッと抜いて掃除できるのはとても便利です。また、このホースの長さが、一部の他メーカーモデルより長いため、天井が高くない家では天井にも使えます(本体は持ち上げますが)。ノズルを別の所に置いてしまい取りに戻ることもなくなりました。
コードも無印よりたかが50cmとはいえ長くなりました。
我が家ではコンセントの差し替えが三回だったのが、二回で済むようになったのは手間が省けます。また、巻き取り式になったのも、掃除前、掃除後の手間が少なくなりました。
欲を言えば、スイッチがグリップ部に欲しいところですが、「切り替えブラシ」を抜いて本体取っ手を掴んだときは、この本体に付いているスイッチが良い位置にあると思います。
【コストパフォーマンス】
9280円でこの性能、というのが魅力的です。
【手入れのしやすさ】
ティッシュでポンと捨てられるのは便利ですが、やはりティッシュは破れやすく、隅々までお手入れしようとしたらそれなりに手間はかかります。
【総評】
掃除機は、部屋の広さ、掃除のやり方によって長所・短所が変わるものだと思います。60uの我が家では、やや持て余すところもあり、もし毎日掃除をするなら吸引力が弱くても軽いもののほうが使い勝手はいいかもしれません。
しかし、週に一〜二回、しっかりと掃除する使い方をしている使い方なので、吸引力の恩恵が大きいです。
最初は「コードレス」という選択肢もあったのですが、店員さんに聞くとバッテリーのもちはほぼ二年ということで、無印の掃除機が五年近くもった事を考えると、バッテリー交換に修理扱いで出すことになると、修理に出す手間、修理代金がかかるとなると、考えものです。
また、コードレスでは充電が100%の時と充電げ減ってきた時、新品の時と弱ってきた時では吸引力が違ってくるという話。
それなら、コード式でもいいのではないか、と思いました。
また、マンションで躯体壁がコンクリートなので、ダイソンのスティックタイプでは壁に取り付けるハンガー(?)をコンクリート壁に穴開けして取り付ける事に抵抗がありました。とはいえ、それを取り付けないと自立しないのでは困ります…
その家の条件、掃除のしかたによって、選択の仕方が変わると思いますが、私の使い方ではほぼ満足、といったところでしょうか。
次の買い替え時期には、同じ性能であと1kg軽いものが出てくれたら… と思いますが、重量と性能のバランスは今の所、どのメーカーも横並びではないかと思います。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
3ヵ月分のゴミが溜められる紙パックを搭載
(掃除機 > トルネオ コードレス VC-CLP54(C) [シフォンベージュ])4
コヤマタカヒロ さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
