最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーシャンパン] 登録日:2012年 1月12日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.94 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.21 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.70 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.81 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.85 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.74 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.36 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年9月18日 07:57 [1885254-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
【デザイン】こういう掃除機にデザインを求めるのは酷ですが、デザインは良い方だと思います。
【使いやすさ】今時のスティッククリーナーと比べたら、重いし取り回し悪いですが、
コードをコンセントに刺して電源スイッチをオンにするだけなので、簡単ですよ。
【吸引力・パワー】十分すぎます。皆さんが吸わないと書いてあるのが不思議なくらいです。サイクロン部分をちゃんと手入れしていれば、きちんと吸います。
【静音性】可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。集合住宅や近隣の家が近い方は、早朝や夜の使用は控えた方が良いと思います。
【サイズ】今の製品に比べればデカいですが、コンパクトな方だと思います。
【手入れのしやすさ】ティッシュペーパーを挟んでいれば、ゴミがフィルターまであまり行かないので、手入れは楽だと思います。
【取り回し】当然見た目から分かりますが、テレビ台などの下には入りません。
あくまでもサブです。メイン掃除機として使ってはいけません。
【総評】安い。AC電源。よく吸う。サブの掃除機としては完璧です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月10日 17:18 [1094811-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 3 |
正月のセールで4980円で売ってましたので、日立ということもあって買ってみました。
普段掃除するには、長い今までのホースも邪魔にならず、掃除しやすいですね。
パワーもそこそこでこの大きさにしてはいいんじゃないかと思いました。
付属のホース付きの持ち手兼隙間掃除用の部分はあまりパワーがありませんでした。
まぁ、紙パックより吸引力は落ちたとはいえ、デザインも好きですし、いいんじゃないかと思いました。
ちなみに発売年は2012年でしたが、2017年製でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月5日 18:19 [891944-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
良いです。赤黒って白モノって感じがなくていいです。
【使いやすさ】
シンプルで使いやすいです。ちょっとケーブルが短いかなー…
【パワー】
ヘッドつけるとそれなりなんですがホース出した時は弱いです
【静音性】
こんなものなのかと
【サイズ】
ここが利点だと思います。コンパクトです。
【手入れのしやすさ】
ティッシュで…と書いてあるのですが大概破れています。
ヘッドにも髪の毛が絡まってますし、惜しいなぁ…
【取り回し】
取り回しはいいです。ケーブル短いですが、そこはしょうがない…かな
【総評】
価格考えれば十分です。
40000の掃除機の1/5、
80000の掃除機の1/10程度と考えれば許せる所も多いです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月3日 11:55 [871942-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 3 |
一般的な掃除機と比較した時のハンディタイプの掃除機のデメリット
・吸引ノズルの自由性が固定式なので圧倒的に悪い。ベッドの下など本体がジャマでしかも掃除機の重量が手首に掛かるのでしんどいです。
・一般的な掃除機のように軽い吸引ノズルではないので長時間の掃除には向かない。取っ手の短い平面しか使えないモップ。
・本体と吸引ノズルが一体式なので本体が障害物にぶつかったり引っ掛かる事がない。しかし吸引ノズルが一体式なので狭い所などは本体がジャマで苦手です。
ハンディタイプ掃除機のメリット
・コンパクト。終わり。平面の掃除『だけ』なら使えます。床、畳など。(階段は本体セットだから重くて不向きだと思う。)
ハンディタイプ掃除機の総評
シビアな割りきり感がなければ使えないと思います。
コードレスハンディタイプならマキタの掃除機を押します。軽くてコスパのいい掃除機ならツインバードのサイクロン掃除機が優秀です。
パナソニックのスティックタイプ掃除機との比較
音がとにかく凄く大きい。
吸引力が一般的な掃除機よりも大きい。
吸引ノズルヘッドの上に穴が空いている事で空中に舞ったホコリも吸引するように作られている。
モーターが重い。吸引力とが高ければモーターは重くなる、二者択一の問題かと。
ゴミ捨てが割りと楽ちん。ダストボックスにセットするティシュには実はフィルター効果もあります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月22日 10:40 [621717-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
定位置です。 |
今まで使っていた無印良品のTC-R133サイクロン式スティッククリーナー(ツインバード製)3900円が壊れたので、買い替えました。もとの無印の掃除機との比較も含めてレビューします。
【デザイン】
機能はもちろん必要ですが、狭いですが(60u)シンプルにリフォームした自宅に合うものを、と選びました。二色ある色ではやはりこの色が合うかと思ったので、こちらを選択。冷蔵庫横の置いておいても見苦しくなく部屋に溶け込んでいい感じです。無印のものより大きくはなったのですが、見た目で「かさばる」印象がないので好きです。
【使いやすさ】
無印のスティッククリーナーが2.1kgだったのに比べて、4kgとほぼ倍、使った感じでも「倍」を感じる重さです。
スティッククリーナーは「手軽に出して掃除できる」ところが利点なので、ちょっと「掃除するぞ」という覚悟がいるようになりました。
片手で操作すると結構、手首が疲れます。しかし、安い掃除機とはヘッドの動きが違い、本体を横方向に傾けてもヘッドが床に着くので、切り替えしなんかのときに余計な動きが減ります。
また、無印の吸引仕事率100wだったのが360wになったのはかなり実感します。今まで「吸わないなぁ」と何度も往復させて、終いには手でつまんで取る… という事があったのですが、そういう「手間」が減りました。
そして、「くるっと切り替えブラシ」が便利です!
今までは隙間ノズルを付け替えて細い所を掃除しなければならなく、本体ごと持ちあげて使わなければならないし狭い所は入らず結局小箒を使ったり、付け替えが面倒で通り過ぎてしまう所がスポッと抜いて掃除できるのはとても便利です。また、このホースの長さが、一部の他メーカーモデルより長いため、天井が高くない家では天井にも使えます(本体は持ち上げますが)。ノズルを別の所に置いてしまい取りに戻ることもなくなりました。
コードも無印よりたかが50cmとはいえ長くなりました。
我が家ではコンセントの差し替えが三回だったのが、二回で済むようになったのは手間が省けます。また、巻き取り式になったのも、掃除前、掃除後の手間が少なくなりました。
欲を言えば、スイッチがグリップ部に欲しいところですが、「切り替えブラシ」を抜いて本体取っ手を掴んだときは、この本体に付いているスイッチが良い位置にあると思います。
【コストパフォーマンス】
9280円でこの性能、というのが魅力的です。
【手入れのしやすさ】
ティッシュでポンと捨てられるのは便利ですが、やはりティッシュは破れやすく、隅々までお手入れしようとしたらそれなりに手間はかかります。
【総評】
掃除機は、部屋の広さ、掃除のやり方によって長所・短所が変わるものだと思います。60uの我が家では、やや持て余すところもあり、もし毎日掃除をするなら吸引力が弱くても軽いもののほうが使い勝手はいいかもしれません。
しかし、週に一〜二回、しっかりと掃除する使い方をしている使い方なので、吸引力の恩恵が大きいです。
最初は「コードレス」という選択肢もあったのですが、店員さんに聞くとバッテリーのもちはほぼ二年ということで、無印の掃除機が五年近くもった事を考えると、バッテリー交換に修理扱いで出すことになると、修理に出す手間、修理代金がかかるとなると、考えものです。
また、コードレスでは充電が100%の時と充電げ減ってきた時、新品の時と弱ってきた時では吸引力が違ってくるという話。
それなら、コード式でもいいのではないか、と思いました。
また、マンションで躯体壁がコンクリートなので、ダイソンのスティックタイプでは壁に取り付けるハンガー(?)をコンクリート壁に穴開けして取り付ける事に抵抗がありました。とはいえ、それを取り付けないと自立しないのでは困ります…
その家の条件、掃除のしかたによって、選択の仕方が変わると思いますが、私の使い方ではほぼ満足、といったところでしょうか。
次の買い替え時期には、同じ性能であと1kg軽いものが出てくれたら… と思いますが、重量と性能のバランスは今の所、どのメーカーも横並びではないかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月30日 15:00 [615262-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 2 |
ツインバードTC-D339を使っていましたが2年たち吸わなくなってきたのと
毛足の長いラグに変えたため 掃除機も買い替えました
【デザイン】
かっこいいので赤と迷いましたが部屋がナチュラル系で
見えるところにおいて置くので白にしました。
なじんでいるので正解でした
コードも本体に吸い込まれるのでキレイ
【使いやすさ】
クチコミ見てたので覚悟のうえでしたが おっも!!
今までツインバードのTC-D339を使っていて
タンク部分がつっかえて狭いところの掃除が出来なかったのですが
ホースの部分をシャキーンとはずせば楽々こまかいお掃除も出来るところが
気に入っています
あとヘッドの横や前からも吸い込んでくれるので壁際までキレイになります
【パワー】
スティック型としてはすばらしいと思います
ツインバードもなかなかと思っていましたが
ヘッドも掻き込んでくれるし
全然違いますね
毛足の少し長いラグを使っていますが爽快感が全然違います
以前は掃除機かけた後にコロコロしてましたが 今は不要
【静音性】
うるさいのが掃除機
【サイズ】
ギリギリOK
前使っていたものより大きいけど
前のものをおいていた所にかろうじてかたずけられたので○です
【手入れのしやすさ】
ツインバードは本体の重い部分を持ち上げてタンクを外さなければならなく
ゴミ捨てがちょっと大変でしたが ワンタッチでポイってのは◎です
でもティッシュは破れます
【取り回し】
コードが長くて◎
9.5畳+3畳キッチン+脱衣所+トイレを掃除するのに
コードを差し替えていましたが今は一発でOK
重いので持ち上げる時は一苦労 うちはバリアフリーなので問題ないですが
段差があってしょっちゅう持ち上げないといけない環境では辛いと思います
【総評】
1万円くらいで購入。お手ごろとは言え以前の機種の4倍の値段の
この製品に求めたもの
部屋の片隅の隙間に置いても違和感のないデザインと大きさ
ラグやキッチンをキレイにしてくれる吸引力
ゴミの捨てやすさ
国内メーカーという信用性
くらいだったのでクリアしてくれています
1人暮らしならこれ一台で充分やっていけると思います
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月9日 12:54 [563355-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 2 |
【デザイン】
赤系を選択し、安っぽくないところは気に入ってます。
【使いやすさ】
スイッチが一つなので間違い様がありませんが、出力調節が出来ないのが、
いささか使い勝手の悪さを感じます。
【パワー】
この手としては有り余るパワーではないでしょうか。
猫や1歳児はスイッチを入れるとちょっとビックリするくらいパワフルです。
吸い込みも良い感じです。
【静音性】
上とリンクしますが、うるさい部類に入ります。
5m離れた場所にいる娘から「テレビが全然聞こえない〜〜」とクレームが入ります。
【サイズ】
チョイ使いにはやや大きい感じはします。
【手入れのしやすさ】
ティッシュを使用して簡単にごみを捨てられるシステムは賛成。
なれれば問題を感じず、気に入っています。
【取り回し】
モーター部分がかなり重いので、女性には取り回しがストレスだと思います。
妻も首ふりしながらの掃除は苦労しています。
【総評】
総合的には問題ありませんが、以前使っていたSANYOのコードレスとの比較では、
取り回しの悪さ、ヘッドの重さが細かい部部の掃除に向いていないと感じます。
逆に、広い面積を掃除する通常掃除機的な使い方としては十分なパワーを感じますし、
この手にしてはゴミを吸っても出力低下をあまり感じません。
割り切れれば面白い1台ではないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月8日 00:34 [545664-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】
最初はシャイニーレッドを検討していましたが、どうも赤が主張しすぎなのでシャンパンにしました。
シャンパンの部分をよく見るとキラキラしているのですが、もっと目立たせてゴージャス感を出してくれた方が良かったです。
まぁ、無難なデザインで部屋に置いておいても違和感ない感じです。
【使いやすさ】
店頭で同クラスの東芝/VC-Y70C、SHARP/EC-ST20と比較しました。
特に東芝のヘッドがついてくる使いづらさは、実物を見てよかったと思いました。
複数の人が掃除機を使うので、特にホースの伸縮できる長さが良くて、柔軟な位置調整ができる日立が使いやすいと思いました。
<日立/PV-SU3>
・スイッチ→本体上部(強弱なし)
◎ホースの伸縮→グリップの人差し指付近にレバーがあり、伸び縮みしやすい。10段階ぐらいで調節する事ができてとっても使いやすい。
◎ホースを一番伸ばした時の地面からの高さが他の2機種より断然高い。
<東芝/VC-Y70C>
・スイッチ→本体上部(強弱なし)
・ホースの伸縮→長い/短いのみ、ボタンがホースの先の方にあるので、一旦持ち替えないと伸ばせない。(グリップを握ったままだとやりづらい)
×立てた状態から、グリップを手に取り本体を手前に傾けると、ヘッド部分が90°の状態でくっついてくるので、本体を揺らすか、足でヘッドを蹴らないと接地しない。とてもやりずらい。
<SHARP/EC-ST20>
◎スイッチ→グリップの親指付近なのでON/OFFしやすい
・ホースの伸縮→長い/短いのみ、ボタンがホースの先の方にあるので、一旦持ち替えないと伸ばせない。(グリップを握ったままだとやりづらい)
・本体を立てた状態にすると、自動的に停止。傾けると再開する。
【パワー】
何でも吸います。すごいパワーです。
ただ、消費電力980Wは電気使いすぎじゃないでしょうか。
【静音性】
他のスティックタイプも静音性については良くないみたいなので、こんなもんかなと思います。
確かにうるさいですが、キャニスタータイプ(床移動型)と比べて本体の位置が高い所にあるので、仕方がないかなと思います。
【サイズ】
立てて置けるので、置き場所としてはコンパクトでとても良いです。
【手入れのしやすさ】
メーカー出荷時の段階でティッシュが挟んであるのがとても面白いと思いました。
手入れは簡単で水洗いもできるので◎です。
【取り回し】
本体上部のホース裏に、電源コードをひっかけるフックが付いています。
ここに電源コードをかける事で、邪魔にならず快適に取り回しできます。
【総評】
今までキャニスタータイプ(床移動型)のサイクロンを使っていましたが、やはりそれと比べるとスティック型は重いし狭い所の掃除には向いていません。
JoshinWebでクーポンを使って9,500円で購入しましたが、まぁこの値段ならパワーもあるし十分な買い物だったと思います。
ただ我が家では、次壊れたら、またキャニスタータイプに戻ると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 14:58 [532440-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
取り回し | 4 |
通常の掃除で使い勝手や吸引力に問題いはありません。主にカーペットに使用、満足です。
伸縮ブラシを使用する場合、本体を持ち上げたり傾けると吸引力が落ちるのは構造上仕方ないのでしょうが、ちょっと残念。
フィルター代わりにティッシュを使うアイデアは良いと思います。本体内部の清掃回数をかなり減らせそうです。ですが、もう少し簡単にセットでき、使用中に破れてしまわないような工夫が欲しいところです。(破れても使用上問題はないのですが)
ティッシュは市販の「ちゃんとした」ものを使いましょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月15日 08:25 [512893-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
吸引力はいいです
ヘッドは今まで使ってきた掃除機の中で一番いいんじゃないかな
直進性能が良いです
その代わりスタンド式の欠点である狭いところはメインヘッドでは無理です
絨毯はヘッドの乗り上げ性能とヘッド自体が大きいため意外にスラスラ動きます。
家は毛足の長いラグなので、普通の絨毯ならフローリング同様に掃除できるでしょう
それとすべてのスタンド式の欠点ですが、エアータービン式なので毛足の長いラグはタービンがあまり動いてないと思われます
そして流行のサイクロン方式ですが、是非スタンド型で紙パック式を出して欲しい
ダイソン以外の掃除機は小さいごみをフィルターで止めてるだけで結局吸引力も変わるし、ダストボックス掃除という手間が増えるだけで、何も良くない
それならそのまま捨てることができる紙パックの方が色々と楽なんだが
特に日立のはティシュが紙パックの代わりになってるだけで一ミリもサイクロンしてないし(知ってて買ったので問題ないですが)
まぁサイクロンってつけなきゃ売れないんでしょうけどね
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
シンプル&軽量コンパクト!小掃除に最適なコードレススティック
(掃除機 > パワーコードレス MC-SB35K-A [ブルー])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
