
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.13 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.08 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.68 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.61 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.42 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.97 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年2月2日 00:36 [681290-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
2008年3月に買ったVX2(2007年製)の吸い込みヘッドが毎日の酷使で
壊れてしまったので、買い替え。
VX2が仕事率470Wだったので価格とパワーが同じくらいの日立のCV-SY7000と
比較検討しましたが、日立のボディがでかいのと2段のフィルターや
ティッシュを挟むのが面倒でこちらをチョイス。
ネットで本体が36800円、代引きと5年補償をつけて40590円なり。
店舗で吸いこみ具合が確認出来なかったのが悔やまれますが、
使ってみて「吸ってるの」とパワーの無さにがっかり。
VX2の470Wから450Wのたった20Wごときでこんなに差が出るのかしら。
とっても静かでヘッドが小さく軽くなったのは良いのでしょうが、
ちまちま広い部屋を何度も掛けなければならず、おまけに持ち手の握る穴も
小さくなったせいでボタンに指が掛かり、うっかりすると電源が切れる。
持つ所に気を使い肩が凝る。ガッツリ&ちゃちゃっと掃除を済ませたい私には
かなりのストレスになり、結局VX2のヘッドを取り寄せて使う事にしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月19日 00:41 [589363-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 2 |
ヘッドのブラシの質感がお気に入り。フローリングは拭き掃除をしたようです。ただ、マイクロファイバー部分はすぐ擦り切れて無くなるんだろうと推測できます。すでに減り始めているので。
欠点は重い、ゴツい。
プラズマクラスター効果は最初から期待しませんでした。
しかし、排気のクリーン感は他社とは一線を画します。ダイソン、東芝、日立、パナソニック等すべての高級機種をヤマダ電機で試しましたが、鼻炎持ちの私が唯一反応しませんでした。
隠れた名機です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2012年10月19日 19:39 [541181-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月4日 09:40 [531148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
8月12日購入、9月に憧憬の310が発売されると言う事で購入価格も安くなっていたと思う、普段通りの掃除だったら何も不服はないのですが、伸縮パイプは手元で伸縮できないのが難点、手元の入れ切りのスイッチの接点た浅いのかチョッと触ると作動中に切れに入ってします。コードの収納時強すぎるような感じがします。もう少し緩やかに収納できると良いのですが、現在価格35000円位だとどの掃除機よりも買い得だと思います
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2012年8月31日 19:09 [530358-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
“なめらかステンレス”(左)の採用でフィルター部分にホコリが吸着しにくくなった |
裏側の突起で繊維質のゴミを圧縮する新型フィン |
静音化のために採用された7つの設計技術 |
シャープのサイクロン掃除機2011年モデルの最上位機種。2011年10月に開催された記者発表会を取材。
業界初の“ダストキャッチユニット”を搭載。本体内に小型吸引ファンを内蔵し、メーカーによると、掃除中に舞い上がる空中の塵やホコリの捕集能力を従来機種より半減できるとのこと。また、シャープと言えばイオン発生機能“プラズマクラスター”だが、サイクロン掃除機にも発生ユニットを備え、排気とともに放出。ダニの糞や死骸といったアレル物質に含まれるたんぱく質を分解し不活性化するプラズマクラスターの効果で、室内のアレルギー源の低減する他、ダストカップ内にも放出することで静電気抑制の効果もあり、内部でゴミが纏わり着くのを防ぐ。
個人的に高く評価したいのは、新たに採用された“ロングスクリューサイクロン”と名付けられたサイクロン機構の部品。吸い込んだゴミを分離する部品だが、フィンの裏側に突起を設けることで、繊維系のゴミの圧縮性能を高めている。毛を舐めて固めるネコのザラついた舌に着想を得たということだが、これによりダストカップ内の繊維系のゴミを1/10程度まで圧縮し、捨てやすいよう工夫がされている。また、内部のフィルター部分には“なめらかステンレスメッシュ”と呼ばれる凹凸を抑えた細かい目の素材を用い、ホコリが付着しにくくメンテナンス性の向上が図られている。
さらに騒音を抑える静音性能では、“ハイブリッドサイレンサーシステム”により、音を吸音するための部品をヘッドブラシ部分にも搭載したほか、モーター部分に振動を抑えるゴムを取り付けるなど計7ヶ所に工夫を施し、モーター部分を覆い隠すなど遮音性を高める効果による静音化技術とは異なるアプローチで、53dbという静音化を実現している。
その他、排気フィルターには、0.15μmという高い捕集能力のあるULPAフィルターを採用。高性能な空気清浄機にも使われているフィルターで、クリーンな排気を行う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
RACTIVE Airの自動ゴミ収集機能付き第2世代上位モデル
(掃除機 > RACTIVE Air STATION EC-XR2-H [グレー系])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
