
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.96 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
4.40 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
2.84 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
2.76 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.40 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.20 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年3月2日 20:09 [577109-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
使用8ヶ月目に突入
【デザイン】
・多少大きめだったが全高が低くある意味スマート
・今月発売の新型より、個人的には好きである
【使いやすさ】
・良くも悪くもなく=問題なし
・回転ブラシを横に引き抜くだけで、巻き付き毛ゴミ一掃機能は便利
【パワー】
・申し分ない(エアタービンブラシ仕様でしたがちゃんと吸います)
【静音性】
・まぁ普通(以前試用していた排気ゼロ東芝が異常に静かだったので)
【サイズ】
・設置などダイソンよりは良いと思う
【手入れのしやすさ】
・中間メッシュフィルター(おおきなゴミを引っかける網)が無いので非常に楽
・本体最終フィルターもたまにはたくだけ(水洗いは4ヶ月目に1回)
【取り回し】
・普通
【総評】
・ちゃんとしたサイクロンで使い勝手もよくお手入れ楽ちん
・ダストボックスは新型の方が簡単そうです
・この値段でこの性能、コストパフォーマンスは抜群(21,500円amazon購入)
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月1日 00:55 [468062-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 3 |
掃除機、結構好きです。紙パックを使わず、掃除する毎に吸ったゴミが「労役の成績」として見え、臭いゴミを機内に溜めておかないという発想を持ってデビューしたダイソンには大いに敬意を払いつつ、浮世離れした価格、ホースやスイッチ類の宗教じみたカリスマ性、水洗いできないクリアビンなどにより購入に踏み切れないでいました。
パテントをくぐった国産勢の参入を心待ちにしていましたが、ようやく「モートルの三菱」が本格サイクロン界に参入。取っ手位置などの改良を経た二代目が出た機会に購入することにしました。
【デザイン】正直、ダイソンのほうがワクワク感があるのは事実。良くも悪くもスッ跳んでいない「ニッポンデザイン」だが、集塵ビンの取り外しを繰り返していると、結構機能的なデザインと認めざるを得ない。
【使いやすさ】ホースのスイッチ配置、コードリールボタン、集塵ビン取り外しなど問題なく使いやすい。モデルチェンジにより持ち手を持った時、横向きにぶら下げられるため、この状態での掃除ができるようになった。欲を言えば、モデルチェンジ前の縦位置ぶら下げハンドルも並存してもらえたら、収納状態からそのままの移動が楽になったと思う。
【パワー】ゴミが溜まるとうれしくてすぐ捨てているので、吸塵力の低下などは感じている暇がない。吸塵力そのものは紙パック式のものと比べ、特に優れているわけではない。
【静粛性】静かとはいえない。個人的にはこんなものと思う。
【サイズ】大きく重いと思う。狭小三階建てに住んでいるという事情から、階段掃除も含め、もっと軽く小さいものになればありがたい。ダイソンも小さく改良されてきているのだから三菱にできないわけはないと思う。検討している人は売り場で確認するのが早いが、マンションなど1フロア住まいの方などは問題ないのではないか。
【手入れのしやすさ】サイクロン式は集塵ビン粉の粉状のゴミが目立ってしまう。粉塵落とし用の小さなブラシが付いてはいるものの、毎回掃除後に粉落しをするわけではないので、透明の集塵ビンであることもあり常時キレイな状態は望めない。
【取り回し】機体がやや大きいので床に置きモノが多いと引っかかるかもしれない。
【総評】吸ったゴミが見えることは掃除の楽しみになるというダイソン・ユーザーの悦びは、この機種でも同様に享受でき、憧れていた私にとって満足度を高める要因となっている。「なんちゃてサイクロン」ではない初めての国産機という自負もある。今後も、ギミックではない基本機能を競合(国産)他社を含めて磨き、よりパワフルで小型軽量の機種が出てくる流れになることを望む。
- 掃除面積
- 80m2〜99m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
もしかしたら日立最後のサイクロン掃除機になる可能性がある
(掃除機 > パワかるスティック PV-BL50M(C) [ベージュ])3
多賀一晃 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
