ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年10月22日
よく投稿するカテゴリ
2015年3月10日 22:36 [472737-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 洗浄力 | 4 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 3 |
| 機能・メニュー | 1 |
【デザイン】変化なし
丸みがあり、パナソニックなどの角ばった製品に比べるとかなり大きく見えます。
シャンパンを選びましたが、落ち着いた色で、かつメタリックなので
白基調の洗面脱衣所に置いても違和感がありません。
白バックライトの液晶は見やすく、高級感も有って好きです。
【使いやすさ】変化なし
ボタンが多いため最初は戸惑いましたが、うちの場合は自動モードで事足りており、
一度セットした内容を記憶する(お湯取りや乾燥具合など)ため、使いやすいと感じてます。
難をいえば、
・お湯取りホースを引っ掛ける本体側の凹が奥にあるため、
壁に接した配置場所だと使えなくなってしまうところ。(うちがそうです)
・予約洗濯時の洗剤量の表示がしばらくすると消えてしまう(ボタン押せば見えます)
ため、他ごとをやっているとタイミングを逸してしまう。
(前の洗濯機のように、洗剤量の表示までの時間が長いのもあります)
あと、個人的には洗剤ケースはS7400のようなふた式が良かったです。
【洗浄力】変化なし
泥汚れなど、頑固な汚れ物がまだない(子供が小さいため)ので特に不満はありません。
洗濯のみ(乾燥なし)で、脱水を”しっかり”にして使っていますが、
最近の高機能素材だと半乾きぐらいまで脱水されるので、部屋干しでも乾いてくれて助かります。
【静音性】変化なし
一番うれしかったのが、お湯取りの音が静かになったこと。
前(東芝の AW60SDC)のが結構盛大な音でしたが、本機はかなり静かで驚きました。
洗濯〜脱水 までは、前の洗濯機と大差ありませんが、
洗濯物が落ちる時の音(パタン、パタンという感じ)は、縦型にはない音なので、
最初は気になりました。
乾燥の時の音(風アイロン)は、それなりの音がするので、
真夜中に回すのは工夫(ドアを閉めるなど)が必要です。
【サイズ】変化なし
外寸は大きいですが、底面が絞られているので、ある程度の洗濯パンがあれば
大体置けるのではないでしょうか。
【機能・メニュー】★変化あり
洗濯および洗乾の標準モードと節電モードしか使っていませんが、
まったく不満はありません。
自動お掃除機能も、効果のほどはわかりませんがONにして使っています。
→乾燥路の埃取りのため、年に数度のサービスコールが必須。
洗濯乾燥コースだと脱水が緩いまま乾燥に入り、乾燥失敗率が上がるので、洗濯コース後に乾燥コース再投入を勧められたが、そんなもの「全自動」洗濯乾燥機ではない。
サービスマンの方は親身な方もいればつっけんどんの方もいる。
縦型+乾燥機がベストプラクティスですね。
【総評】★変化あり
家事の省力化のため、底値とはいえないタイミングでの購入ですが、
夫婦ともに大満足です。
仕上がりも、言われているほどドラム型のネガ(パイルが寝る や 汚れが落ちないなど)
を感じることもなく、今まで干すのが億劫だったダブルのシーツなどの大物も
気兼ねなく洗濯することができています。
→20万弱叩いて、結局洗濯しか満足にできない代物です。もうドラム式を買うことはないでしょう。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月5日 14:33 [486795-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 1 |
| 洗浄力 | 無評価 |
| 静音性 | 2 |
| サイズ | 3 |
| 機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
ビックドラムの名の通り、ドラムが大きい分、横幅が広いです。電気店の店内で見た際にはあまり感じませんでしたが、自宅に設置された時には丸いデザインという事もあり、張り出し感があります。
【使いやすさ】
・取扱説明書を一読すれば、大型液晶と適度に大きなパネルにより、操作で迷う事はありません。
・ドアが90度以上開く為、洗面所のすみに防水パンのある我が家では、壁にドアがぶつかりました。壁にドアを当てない為に開き加減を90度以下に調節すると、ドアの自重で自然にドアが閉まろうとするので、洗濯物の出し入れが面倒でした。開くドア側にスペースの余裕が必要だと思います。
・ドラムが横に大きいですが、奥行きがありません。多めの洗濯ものを入れる際にはドラム内に手を入れ、横に洗濯ものを押し広げる感じにしないと洗濯ものが入りませんし、こぼれ出てきます。
・当機種の乾燥方法はヒーター式を採用している為、洗濯物の乾燥と機械冷却に利用後、余分な温風を排水口から排出する仕組みになっています。その排出の際にかなりの勢いがあるのか防臭や虫の入り込みを防ぐ為に溜めてある排水トラップ内の水が吹き飛んでしまいます。我が家の防水パンに設置されている排水口は、穴空きタイプの蓋に「L字型のエルボ」が刺さっていてるタイプの排水トラップですが、当機種の付属品の「穴空きトラップ用の排水口蓋」を装着しても飛び散った水や泡は防ぎきれず、防水パン内は水浸し、隣接する洗面台の下回りも水浸しとなりました。(排水トラップは定期的に清掃しており、今回の入れ替え時にも清掃してある為、排水口のつまり等は皆無)おそらく縦横30センチ四方は飛び散っているのではないでしょうか?温風を排出しない「水冷式」への設定もできますが、水道代は余分にかかると説明書にも記載されていますし、日立洗濯機のフラッグシップモデルを購入し、使えない機能がある、または機能を制限されるというのは精神衛生上良くありません。
【洗浄力】
評価出来るほど使用していないので、無評価です。
【静音性】
洗濯時は比較的静かです。乾燥時は小型のジェットエンジンみたいな音が洗面所に響きます。洗面所のドアを閉めても結構音が漏れました。我慢できない程の音量、音質ではないですが、「現代の洗濯機は音が静かになっているらしい」とイメージしている人は「あれっ!?」と思うかもしれません。
【サイズ】
ドラムに奥行きが無いので、本体も薄いのですが、我が家の洗面所サイズでは有効性が見いだせませんでした。
【機能・メニュー】
年間1,000円弱の経費は掛るようですが、任意設定すればドラム洗浄を毎回行ってくれる機能は、綺麗好きには安心できる機能だと思います。
【総評】
電気店で日立から出張している販売員の説明を聞いて当機種を購入しましたが、排水口に温風を排出する説明は受けませんでした。しかしながら、洗濯機設置後に渡された「据付説明書」には排水トラップの蓋の形状や付属品の蓋の設置に関し結構な量の注意書きがあり、排水トラップの水が無くなる事により排水口から下水の臭いが逆流する事も書いてありました。購入の際、日立の販売員に防水パンのサイズ、水栓の高さ、排水口の形状も伝えてあったのに肝心な説明が受けられず大変残念でした。水浸し後、日立のコールセンターに連絡し、サービスマンを派遣してもらいましたが、洗濯機や排水口を全く見ない段階で「排水口のつまりですよ」と断言されたのには閉口しました。当方からオプション部品などを利用して改善出来ないのかと尋ねましたが、オプション部品にどんなものがあるのかもご存じ無い様子で、当方が取説を見せると「こんなものがあるんですね、始めて知りました」との事…。コールセンターには型番も伝えてありましたが…予習もしないで訪問する体制は大変疑問です。あまりにショックだったので電気店さんに電話し全ての事情を話した所、快く交換に応じます、との回答を得たので、他メーカーの製品に交換してもらいました。交換後(東芝ザブーン)は水浸し等のトラブルは全く無く、快適に使用しています。色々残念な事が続き交換となりましたが、排水トラップが密閉できるタイプのお宅でしたら水の飛び散りや臭いの逆流といった支障は無い??かと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
ダウンが洗える!2025年パナソニックのフラッグシップドラム洗
(洗濯機 > NA-LX129EL-W [マットホワイト])
4
神野恵美 さん
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








