PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.57 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.45 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.36 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.74 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.78 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.56 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.38 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.98 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年5月5日 09:19 [593655-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ホワイトと各所に使われているシルバーがマッチし、シンプルで清潔感溢れています。
【画質】
7年前に購入したIXY900IS との比較ですが、素晴らしく向上しています。
【操作性】
モードダイヤルやコントロールホイールが使い易く配置されています。もともとキヤノンユーザーなので違和感ないです。
【バッテリー】
IXY900ISと同じNB-5Lが流用できるのは有難いです。Wi-Fiの影響もあってか「持ち」が悪くなりましたので、予備バッテリーを持ち歩こうと思います。
【携帯性】
程よい重量感とサイズで常に持ち歩きたくなります。
【機能性】
Wi-Fi機能が便利で、いつでもどこでもiPhoneに転送できるのは嬉しいです。
【液晶】
タッチパネルがiPhoneのような感覚で使えるので大変便利です。
【ホールド感】
親指側のグリップは安心感がありますが、人差し指側が若干不安なため、別売グリップの取付を検討中です。
【総評】
キャッシュバック含めてコストパフォーマンス最高の一台です。IXY900ISから買い替えて良かったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月2日 22:56 [593015-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 無評価 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
同じ位の値段になっているOlympus XZ-1と散々迷っていました。
結局、自分の使い方をとことんシミュレーションした結果、1枚をじっくりよりはいつも持ちだして
良い風景に出会ったら撮るというお気楽な用途、タッチパネルやwi-fiなどの便利機能など
最終的に「汎用性」を重視し本機を購入しました。
まだ購入して1週間経ってませんが、レビューさせていただきます。
【デザイン】白、シルバーは黒と表面素材が違うこともあり、ざらざらの黒にしました。
カメラっぽいです。高級感があります。
【画質】今まで持っていたPanasonic FX-35より精細というのは初心者でもわかります。
日中明るい所の風景ですが、撮ったデータを拡大していくとわかります。
【操作性】良いです。スマホに慣れていれば直感的に操作できます。
さらにタッチパネルはiPhoneと同じ静電気式なので、反応もよいです。
【バッテリー】これはやや悪く感じました。が、フラッシュやwi-fiを多用しなければ許容範囲かと。
【携帯性】文句なし。
【機能性】絞りやシャッター速度などを自分で設定できるデジカメの購入は初めてなので無評価。
【液晶】きれいです。
【ホールド感】ざらざらなので問題なし。
【総評】5年前のFX35も同じくらいの値段で購入したのですが、これだけの性能差があり
5年の技術躍進に感心しています。
本機種だけではないかもしれませんがライトな感覚で絞りやシャッター速度等を調整でき、
なんでも高水準でそつなくこなすので、「カメラって思ったほど難しくないかも」と思わせてくれ、
敷居が低くなった感じがします。
レンズ交換式まではいかないまでも、カメラまかせではない絵が撮りたいという人にはぴったりかと思います。
本機種にカメラの面白さを教えられた人もきっと多いのではないでしょうか。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月1日 11:01 [592622-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
風景、モノ撮りに。
今使っているFinePixF770EXRが入院したのでその代役に購入しましたが、良いカメラで席を奪われました。
ブログやオークション画像撮影には本当の意味での「役不足」なカメラです。
【デザイン】
定番ブラックを買いましたが、梨地の質感がGoodです。
シンプルで飽きのこないデザインです。
【携帯性】
コンデジが欲しかったので満足、十分コンパクトです。
カバンにも問題なく入りますし、周囲も威圧しないサイズです。
【画質】
このサイズでこれだけ撮れれば十分です。
望遠側が少し暗いですが、私はあまり使いませんので問題ありません。
【操作性】
久しぶりのCANONですが、問題なく操作できています。
基本的な使い方は同じですので、すぐに使えると思います。
コントローラーリングも加わって、即座に機能にアクセスできるインターフェスが増えて
使いやすくなっていると思います。
電源ボタンが押しにくいですが、逆に言うと間違って押すことも少ないしカバンで押されることもないでしょう。
【バッテリー】
結構すぐに無くなります。
特にwifiや動画を使っていると顕著です。
互換の予備バッテリー2個購入しましたので別途レビューします。
【機能性】
機能十分。wifiも使えます。
クリエイティブフィルターのジオラマが面白いです。
【液晶】
FinePix F770EXRも見やすいですが、負けじとこちらも見やすい液晶です。
【ホールド感】
グリップがないのでホールド感はどうかな?と思っていましたが、問題ありませんね。
表面の梨地が効いていると思います。
【総評】
明るいレンズで、コンパクトで使いやすい。
これさえカバンに入れておけばオールマイティーに撮影出来るかなと思います。
FX770-EXRが戻って来ましたけど、こればっかカバンに入っています。ごめんね。
ブログに色々と書いていますので参考になればと思います。
http://openmemo.blog.fc2.com/blog-entry-309.html
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 16:00 [592058-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
|
今まで活躍してくれた S95と並べて・・・ |
【デザイン】 このデザインが好きです。
【画質】 コンデジとしては充分。
【操作性】 モードダイヤルが回しやすくなった。
【バッテリー】 普通?
【携帯性】 とても良い。
【機能性】 AFフレームの位置操作ができるようになって良かった。
ハイスピード動画・HQ連写は何かの時 役に立つかもし
れない。
【液晶】 普通。
【ホールド感】 S95より良い。
【総評】 一番の動機は、優れた高感度画質のHS SYSTEMと、FHD
動画が撮れることでしたので、おおむね満足しております。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 08:09 [591936-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
f/5.9 iso800 500/1秒 85mmくらいだったかな? |
f2 広角端 iso80 1/60秒 |
【デザイン】黒です。コンデジ初期ってシルバーしかなかったのでかっこよく思います。
【画質】光の良いところでは一眼レフの安価な標準レンズ程度の写りで驚いてます。
ただ、50mm以降の望遠域になるとiso感度も上昇しやすく、画質は期待しない方がいいでしょう。いいシチュエーションで撮れたと思ってもがっかりすることが結構あります。
【操作性】レンズ周りと背面のリング2つ、さらにタッチパネルも相まって一眼レフ中級機のように操作できます。
【バッテリー】確認の再生を頻繁にするからでしょうが思った以上に減りが早い印象です。
【携帯性】文句なし。家族に小さい子供が多く、出かけるときにマイクロフォーサーズでも邪魔に感じることが多かったのですがポケットにいれられるので負担に感じません。
【機能性】wi-fiはちょっとしたことですが便利です。また、タッチパネルと組み合わせたときの機能性も考えられており、ファインダーがないコンパクトなものはいずれこういったタイプに収束していくのでは?
【液晶】画素数は少ないですが気になりません。
【ホールド感】s100のような出っ張りがあったほうがいいのでしょうが、個人的にあれが購入意欲を減退させていました。本機はすべりにくい表面仕上げですが、やはりこころもとないのでユリシーズの木製リングストラップを使っています。これで落とすこともないとおもいます。
【総評】PENTAXのK-7とPANAのGF-1(20mm1.7)を使っていますがやはり大口径のレンズやマクロ専用レンズにはかないません。しかし日常のスナップやホームページでの使用では全く問題ないと思います。コンデジの購入は10年振りくらいですがここまで進化しているとは思いませんでした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月25日 12:07 [590980-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
質感が高いため、それだけで持ってることの満足感があります。ただしホワイトは指紋が目立つ!今回家内のカメラとして買ったのでホワイトを選びましたが、手触りはブラックの方が好きですね。
【画質】
m43やAPS-Cと比べるとセンサーの小ささを実感してしまいますが、サブ機としてなら十分!暗闇にも強いですね。
【操作性】
これが大変秀逸!スマホと同じようにピンチで拡大できたりストレスなく指でのめくりが出来る。これは大変気持ちが良い!タッチ操作でピント合わせ、シャッターが切れるのも良いです。
【バッテリー】
いろいろ弄ってる最中なのでバッテリーの消費は激しいです。まだなんとも言えませんね。
【携帯性】
サブ機のコンデジとして適切な大きさです。
【機能性】
Wi-Fi機能があるデジカメのなかで最も高画質だったので選びました。スマホをお持ちの方ならこれはあったほうがよい機能です。
【液晶】
スマホのように硬質ガラスを使ってるので安心感がありますね。画質も問題なしです。
【ホールド感】
本気の撮影用ではないので、そこはあまり重視してません。普段から持ち歩けることに価値があると思ってるので。
ただタッチ操作で写真を撮る場合、片手ではカメラが固定できないので両手できちんと支える必要があるように感じます。
【総評】
今回の選択基準として、
@サブ機として常時持ち歩ける。
A室内撮り(子供たち)でぶれない。
BWi-Fi機能がある。
以上の中で考えました。
Wi-Fiモデルも増えて来ましたが、その中で室内撮りに耐えられるセンサーサイズ、レンズの明るさなどを考えると選択肢は限られます。
その上での今回のキャッシュバックですからね。
操作感の良さは予想外。家内用に買いましたが、自分用も欲しいなと思うくらい。さすがに買いませんけど。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月13日 17:08 [588049-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 無評価 |
【デザイン】
すっきりと見た目に美しいデザインだと思います。
【画質】
コンデジの中では大変満足できる画質だと思います。
【操作性】
カメラ任せで撮るので有ればズームしてシャッターを切るだけす。
他にカスタマイズできるので大変便利です。
特に露出補正が簡単にできるので好みの暗さ明るさで撮りやすい。
【バッテリー】
問題なく使えます。
一応予備バッテリーも買いましたが一度に多くは使っていないので出番無しです。
【携帯性】
このサイズなので携帯性に問題はありません。
出っ張りが少ないので小さなポーチにも収納できます。
【機能性】
十分です!
【液晶】
綺麗です。
大きさも十分です。
【ホールド感】
小さいのでどうにでも持てます。
ここをこう持たないと駄目というデザインじゃないのが良いと思います。
【総評】
写真撮りのメインはデジイチを使っているのでもっぱら食事シーンやチョイとしたスナップばかりに使っています。
その様な使い方には勿体ないほどの写りと機能が盛り込まれています。
夜景や暗いレストランでのストロボ無し撮影をスナップ感覚で使うのならばデジイチより良いかも、、、
頼りになるデジカメです!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2013年3月31日 13:39 [584699-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
高級感が高く、所有感 満足感をすごく満たしてくれます。
【機能性】
wifi機能によりスマホとの写真共有、GPS連携などの目新しい機能がとても便利。私的には電子水準器が付いているのがgood!リコーR.CXシリーズと同じタイプです。
【液晶・操作性】
見やすい。タッチパネルでの撮影操作や写真の閲覧が快適です。
【ホールド感】
小さいサイズなりで不満はない。外装がザラザラしていて滑りません。純正ケースには指が掛かる盛り上がりがあるので、不満ならそちらや、他社グリップ、s110用の貼り革などを本体につけて改善出来ると思います。
【総評】
キャッシュバックキャンペーン中なので、実質かなりお安く買うことができました。
前機種がリコーのr10でしたが、動画・写真の画質が飛躍的に向上しています。暗い所に強く、室内ではフラッシュ要らずです。
※AF補助の赤い光は目に眩しいのですが、OFFにできます。
多機能!高画!携帯性!コントロールリングでの操作!
まさに最強のコンデジです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月8日 11:47 [578543-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
久しぶりのコンデジ購入。
キャッシュバックキャンペーンと楽天のポイントバックを考慮したら、実質21,000円以下。
【デザイン】
特にこだわりは無いが、シンプルでオーソドックスだし、フラッシュもポップアップ式なのが気に入っている。
【画質】
本気で撮るならデジ一を持ち出すので「スマホや携帯よりも良ければ」程度の考えだったが、期待を良い意味で裏切ってくれるような画が出てきたので、ちょっと嬉しい。
ISO 1600までは十分に許容範囲として使っていけるし、F2.0なのでボケも良い感じ。
【操作性】
メニューはすぐに慣れたので問題無く、設定も楽に出来た。
コンパクトさゆえにボタン類が小さく操作は難しいかと思っていたが、タッチパネル併用で快適に操作できる。
【バッテリー】
Wi-Fiを使わなければ、ちょっとした旅行はバッテリーの予備や充電器無しでしのげそうだが、私の場合Wi-Fi多用するのでバッテリーの予備は必須。
【携帯性】
普段使っている革の名刺入れより一回り小さく僅かに厚い程度だし重さも200gくらいなので、スーツの胸ポケットに入れても違和感ない。
以前使っていたHDDタイプのiPodケースにちょうど入る大きさだったので、これを再利用している。
【機能性】
Wi-FiでパソコンやiPhone, iPadへ即座に画像を送れ、iPhone 5のGPSを利用してジオタグを付けることも可能。設定や使用もいたって簡単。
ブログやFacebookなどにアップする画像がスマホや携帯のではイマイチ満足できなかったので、これらの機能は本当にありがたい。
Wi-FiのSDカードでも良いのだが、128GBのSDXC(RAW+スーパーファインで約5,3000枚記録可能)が遊んでいたので、これを有効利用。
【液晶】
綺麗だし、タッチパネルの感度も良好。
【ホールド感】
小さいので持ちにくいが、ボディに梨地加工が施されているので滑ることはない。
【総評】
今までコンデジはDSC-V1以降SONYしか使ったことがなく、今回もDSC-RX100と最後まで迷ったが、Wi-Fi機能が思ったより簡単に使え、スマホや携帯のカメラで撮るような気軽さでブログやFacebookへ綺麗な画像をアップできるのが決め手となった。
また1/1.7の1,210万画素と1/1の2,020万画素では、出てくる画にさほど違いを感じなかったし、サイズ(携帯性)やホールド感、タッチパネルを使った操作性などは、こちらの方が明らかに良いと感じた。
用途的には必要十分過ぎで大満足。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月5日 21:43 [577978-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
勾玉池の鳥 |
デジカメ初心者ですので、ためになるコメントは書けないでしょうが、
自分としてはとても気に入って満足していますので、3か月使用後でコメントします。
斜め掛けバッグにも入る小型軽量を第一の条件として、IXY3と悩んだ末に、予算大オーバーのこちらにしました。11月購入ですので、高い時期です。
カメラの値段がこんなに変わるとはその時はまだ知りませんでした。下がってショックですが、製品には大満足ですので、後悔はしていません。
*デザイン: 不満はありません。シンプルで良いです。
*画質: 上々と思います。スマホや携帯を超えなかったら、買った意味が(自分的には)ないと思っていましたが楽々で超えます。でも腕の方は・・・・到底まだまだなのでf(^_^)、目下修行中です。
*操作性: 初心者ですが大丈夫です。他の方のコメントにあるようにストロボには何度でも面喰います。
*バッテリー: 普段の散歩スナップ程度なら十分です。旅行には、カメラと一緒に予備電池も購入しましたので、充電済みのを持って出かけますし、付属の充電器も持って出られるので、不満はありませんし、予備電池の存在は心強いです。
*携帯性: 抜群に良いです。これより重いと気も重くなりますし、たぶん仕舞いっぱなしになるでしょう。いつも気軽に持って出られるのは、この重さ+大きさが限度かなと思います。
*機能性: 初心者には150%かそれ以上です。RAW撮りもできるのは初めてですし。まだマニュアルモードとかは使いきれていません。楽しみながら機能探求中といったところです。
*液晶: 店頭でずいぶん比べました。綺麗と思います。不満はありません。
*ホールド感: 手の大きな男性には小さいらしいです。自分的には良いです。
満足度: ストロボが突如指下から出てくる点以外は素晴らしいカメラと思います。大事に長く使えそうです。買って良かったです。
(腕が上がったら、より上位機種にも挑戦してみます。)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月3日 19:26 [577435-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
黒が映えるデザイン。かっこいいです。
【画質】
良いです。一眼ほどではないですが。
【操作性】
簡単。使いやすい。
【バッテリー】
ヘビーユーザーではないので十分かな。
【携帯性】
やや重量感はある。
【機能性】
十分です。
【液晶】
広いですね。
【ホールド感】
フラッシュのぴょこって出るところに指が当たる。。指で押さえてしまい、半開きになった。
【総評】
フラッシュの出るところだけが不安なので、
フラッシュ禁止にしてます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月25日 01:41 [567579-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
押上の京成橋。欄干の隙間から手持ちでスカイツリーを撮影 |
自分は散歩中に気になった風景や花などをストロボ使わずスナップするのが好きなので、
メインカメラがコンパクト、サブが一眼でというのがフィルム時代からの使い方。
特に重視するのが
・散歩の邪魔にならないこと
・普段はオートで時々凝った設定が可能なこと
・基本操作がしやすいこと
・画質が良いこと
レストランなどで撮影することを考えると
・シャッター音が消せるかなるべく小さいこと(心地よい音なら消せなくとも良いのですが)
・他の人に威圧感を与えず、かつ盗撮に間違われない程度にカメラ然としたデザイン
もそこそこに重要。
手ぶれはないに越したことはないけれどという基準(撮り方が荒っぽいので)。
この基準でフジXF1とソニーRX100と比較検討の結果、S110を1月中旬に購入。
【デザイン】
シンプル。安っぽくなく無理に高級感も出していない造形。
フォーマルでもカジュアルでも対応可能。
【画質】
夜景や風景を手持ちで気軽にスナップしているのによく写る。
普及コンデジやスマートフォンのカメラよりは
ミラーレス一眼に迫る画質。
夕暮れ時の風景は若干明るめ。これは露出補正で対応可能。
【操作性】
右手だけで充分扱える。
両手を使えばコントローラリングやタッチパネルでさらに便利。
【バッテリー】
新品バッテリで通常使用の場合現状に不満はない。
ただ、Wi-Fiが便利で多用するとそれなりにバッテリが減るので要注意。
【携帯性】
最高。小さいのでポケットに余裕で突っ込める。
スナップで片手撮りするときも楽。
作例のスカイツリーは京成橋の欄干の隙間にカメラごと片手を通して撮影。
【機能性】
GPS以外の主要機能は一通り乗っかっている。
個人的には絞り優先があるのがうれしい。
GPSもWi-Fiでスマートフォンと連携させれば写真に記録可能。
レンズは建物から人物を撮りやすい画角。
バードウォッチングには不向き。
【液晶】
タッチに対応した液晶は見やすく便利。
液晶上の各種情報も被写体を邪魔しにくい配置で見やすいほうだと思う。
時々誤タッチで意図しない撮影が発生するが、
自分の使い方ではピント合わせなどそれ以上のメリットがある。
【ホールド感】
塗装のせいか片手持ちでも意外と滑らない。
両手持ちするには小さい。
【総評】
高級コンパクトカメラに何を求めるかによりますが、
明るくきれい、しかもコンパクトという
スナップ用カメラとして理想形のひとつだと思う。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 18:28 [561149-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 無評価 |
| ホールド感 | 2 |
【デザイン】
普通。ただのコンデジです。正直Canonのデザインはあまり好きではないです。
【画質】
ポケットに入るコンデジの中では4です。XZ1.2やRX100などの方が画質は良いと思います。s95と比べると高感度に強くなったのは素晴らしい。
低感度ではs95のほうが好みです。
【操作性】
液晶に指があたるのでフォーカスポイントが移動するのがとてもわずらわしいあです。
【バッテリー】
そんなにもちません。
【携帯性】
抜群!!
この機種はここがほぼ全てだと思います。ポケットにいれてほぼ邪魔にならない大きさの中では最高画質。高級コンパクトと言われるカメラの中で唯一邪魔にならない大きさ。
絶妙です。
【機能性】
普通のコンデジです。
【液晶】
よくわかりません。
不満はないです。
【ホールド感】
悪いです。
小ささとトレードオフなので納得してますがタッチパネルに指があたるのが本当になんとかしたいです。
【総評】
コンデジに何を求めるかですが、私は小ささとWi-Fi目当てで買いましたので満足です。
どんなに頑張ってもコンデジで究極の画質は得られませんので小さくてそこそこの画質で高感度にも強く、ズームしなければレンズも明るく手ぶれ補正付きで撮ったらWi-Fiで携帯に送れるというのは非常に良い判断をしたカメラだと思います。
ポケットではなくカバンに入れて一台しか買わないという方は今ならXZ2が良いと思います。基本カバンに入れるけどたまにポケットという方はRX100が良いと思います。そして基本ポケットという方は間違いなくs110が良いと思います。
普段使いにはかなり重宝しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

































