OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.34 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.64 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.67 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.13 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.74 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.40 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
3.98 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.89 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年2月17日 14:55 [1301813-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
初めてのカメラに使いやすいサイズかと思います!
新しいものに付いている標準レンズよりは大きいと聞いたので、ちょっとしたお出かけでカバンに入れるには存在感ありますが、他社のカメラに比べたら十分な小ささかと。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年10月2日 08:40 [965271-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
朝顔1 |
朝顔2。シグマ19mmとの組み合わせで良く撮れてる |
小さな神社 |
暗がりでも振れずに撮れる |
ISO3200も使える |
紫が美しい |
【デザイン】
小さくて良いです。金属外装で高級感があります。
【画質】
マイクロフォーサーズは使いやすさ優先でパナソニックをメインに使っていますが、画質はオリンパスだと思います。
明るいところの階調の広さもそうだし、夕方や夜の暗いときもオリンパスが上かと。
【操作性】
これがなかなか慣れないです。
詳細メニューは特に探しにくい。
【バッテリー】
軽く撮るだけなら、十分だと思います。
緊急用ならアマゾンで互換バッテリーも売っていますし。
しかし、互換バッテリーは1年経たずにプラスチックが膨らんでしまいました。
【携帯性】
小さいです。マイクロフォーサーズはレンズを含めても小さいので、手軽に使えて良いです。
【機能性】
シャッター時のみの手ぶれ補正機能ですが、有効なようです。手ぶれ写真はほとんどありませんでした。
【液晶】
ワイド液晶が無駄な気がします。センサーと同じ比率で良いのでは無いでしょうか。
【ホールド感】
ちょっと出たグリップが意外と良いです。
【総評】
とてもキレイ無い写真が撮れるのですが、使い方に慣れずに手放してしまいました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 06:18 [908424-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
PENです。CMとかで見た通り。
宮崎あおいになったつもり?で(笑)
【画質】
良いです。
これが一番のビックリ!
ニコンのミラーレスは少し残念だったので、乗り換えました。
【操作性】
ムック本など見ながら、あれやこれやといじってなんとか。
【バッテリー】
液晶撮りだからもたなくてもしょうがないかと。
予備で問題解決。
【携帯性】
カメラ本体、レンズともにAPS-Cに比べたら小さくて、軽いです。
【機能性】
使いこなせてないので。
【液晶】
普通に見易いと思います。
【ホールド感】
普通に持てます。
【総評】
Amazonで三万円で買った初のマイクロフォーサーズ。E-M10やPanasonicを買い足したりして出番が少なくなり、子供に譲りました。
子供も思った以上に撮影出来て、撮った写真を見せてくれたりしてたのですが…
久しぶりに借りたら、電源は入るのに液晶は真っ暗。今まで小さいボディで頑張ってくれました。
マイクロフォーサーズに嵌まったきっかけの1台でしたので、今更ながらレビューしました。
一番下の子供の中学時代を一番撮ったカメラです。
その子供の卒業とともに壊れた様です。
お疲れ様でした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年5月14日 10:12 [716036-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
濡れた石の質感とか。 |
三脚を使えば夜景でも美しい質感 |
室内でもキレイ |
もちろん晴れの日の屋外もキレイ |
旅行の写真をきれいに残したくて、カメラを探していました。いつもはハイエンドコンデジを買っていたのですが、たまたま2013年の11月頃に予算内でこちらのレンズキット白を売っているのを見つけ、デザインのかわいさにシビれて買ってしまいました。ところが、このカメラのせいですっかり写真にはまってしまい、写真を撮るための旅行に行きたくなって困ってます。いや、困ってないけど。
【デザイン】
文句なしの可愛さ。白のボディに水玉のストラップをつけて王道女子カメラって感じで使ってます。
【画質】
はじめはもっさりピントの会わない感じの絵ばかりが出て買ったことを少し後悔しましたが、絞り優先モードにしてF値を高めに設定すると隅々までピシっと写るようになりました。コンデジにはない、しっとりした質感を感じるような画質にとても満足しています。iPadのレティーナディスプレイでみるとうっとりするような美しさ。
【操作性】
はじめはF値や露出補正等の意味が分からず戸惑いましたが、操作自体はすぐ覚えました。デジタルテレコンなどのよく使う機能はボタンに割り当てています。
【バッテリー】
一日中観光し、200?300枚写真を撮りましたが全然平気です。
【携帯性】
観光をしていると一日中ガイドブックやら水やらを持ち歩いているので結構肩がこります。そのため一眼レフは全く興味がなかったのですが、このカメラは一日中首からぶら下げていてもほとんど肩がこりません。
【機能性】
色んな機能が山ほど入っていて、こちらの口コミを参考にして自分の好みの写真に仕上げるのが楽しくてしょうがないです。
【液晶】
これだけはなんとかしてほしい。構図の確認くらいはできますが、隅々までちゃんとピシっと写ってるかとか全然わかりません。ホテルに帰ってiPadに写真を読み込んで、ピントが合わせたいところにあってなくてあちゃーってなることが多々あります。
【ホールド感】
グリップがついてて握りやすいです。私はコンデジ撮りをしてますが、全く問題なしです。
【総評】
口コミを見て、写真とカメラの勉強をして、少しずつ自分の思うような写真が撮れるようになるプロセスが楽しくてしかたありません。こんなに安いお値段で、こんなに可愛いデザインで、こんなに写真を楽しめるようになるなんて!オリンパスさんに感謝です。次の旅行までにF2.8のズームレンズ買っちゃうかもしれません。でもそうすると旅行にまわせるお金なくなっちゃう!
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月3日 00:51 [681494-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
あまりにもコスパが高いので2台目を購入しました。
【デザイン】
実はデザインはそんなに好みではありませんが赤の色がとっても良いです。
【画質】
まだ夜景だけですがいいと思います。自分的には綺麗だと思います。
【操作性】
マニュアルがイマイチ不親切でスイッチの割り当ても少々わかりづらく、
最初は若干操作しにくいですが、慣れてしまえば問題ないです。
【バッテリー】
わたくしは一日にそれほど枚数撮らない(撮っても300枚位)のですが、
その程度ですと十二分に持つのでわたくしは予備は必要ないです。
【携帯性】
本体自体はコンデジサイズですが、結局レンズが出っ張るのがミラーレ
スの迷いどころですね。わたくしは短いレンズしか使うつもりはないの
で、ショルダーバッグに2台入れて持ち歩けていいです。
【機能性】
まだ大して使ってないのでよくわからないですが、アートフィルターが
多彩なので面白そうです。
【液晶】
3インチ46万ドットとスペック的には低く赤みが強いですが、屋外晴天
時でもよく見える方だと思います。別所持のNEXー5Rの「屋外晴天時モー
ド」並に見やすいです。
【ホールド感】
グリップの張出しが小さくホールド感はイマイチです。大型グリップに
換えれるといいんですけどね。NEXー5Rの方がいいです。
【総評】
まだまだ使い込んでいませんが、定評のあるソニー製センサーで画質と
高感度には期待がもてます。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月31日 23:44 [669484-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
|
@ 街角で(Lumix14mm、F2.5) |
A イルミネーション(1)(Lumix20mm、F1.7) |
B イルミネーション(2)(Lumix20mm、F1.7) |
C煌き(Lumix20mm、F1.7) |
D 街角で(2)(Lumix20mm、F1.7) |
E 街角で(3)(BCL-1580、F8) |
【デザイン】スッキリしたデザインで、私にとって高い好感度の機です。ホワイトを選びましたが、このボディーデザインにシックリとあっています。
動画を全く撮っておりませんので、以下については、静止画撮影のみでの評価です。
【画質】非常に良いです。これまでマイクロ4/3機はLumix-GF3を使っていましたが、当機が加わると、夜景等の撮影が非常に楽になりました。GF-3では、ISOの上限は常時で400まで、夜景等もできれば400で、非常時でも800までで使うことにしていました。E-PM2の場合は、高感度耐性が非常に優れているため、日中でもBCL-1580を使う場合など、気軽に400、640とかを常用にできます。また1600、3200も違和感を感じず使うことができます。
【操作性】ISO設定等をかなり頻繁に変更したいときも多くあり、その点は深い階層メニュー画面から選ぶ手間を少々不便だと感じています。
【バッテリー】写真のみを撮っているので、普通に400枚程度撮れるバッテリーに不足はありません。
【携帯性】当機を購入した時点ですでにE-PL6もでていましたが、少しでもコンパクトであることを最優先し、E-PM2を選びました。このコンパクトさに納得しています。
【機能性】タッチAFシャッター、結構街角での撮影に便利です。また一度の撮影で複数のアートフィルター画像を生成できるアートフィルターブラケット機能、これも結構面白い機能です。当機のCPUの能力も高いのだと思いますが、全くストレスを感じないで、この機能で遊ぶことができます。
【液晶】精緻な描写で、十分な能力です。
【ホールド感】スリム・コンパクトな機体ですが、グリップの位置や高さ等、私にとっては良いホールド感を与えてくれています。
【総評】非常に良い機です。その一言に集約されます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月7日 22:28 [658357-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
NEW歌舞伎座 |
スカイツリー(手持ち) |
お台場のガンダムフロント東京 コアファイター |
すでにたくさんのレスが上がっているので、要点のみレポートします。
購入後6カ月経ちます。
魅力@このセンサーを積んでこのボディーサイズがいい。
魅力Aコンパクトデジカメにはまねできない美しい画質がいい。
ということで、オリジナルのキットレンズと併せて、
普段はパナソニック14mm短焦点レンズを付けて持ち歩いています。
この携帯性でこの画質は手放せません。
【悪いところ】
OLYMPUSのボディーにLUMIXのレンズキャップ・・・カッコ悪い。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年12月7日 15:40 [658164-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
重々しさがなく、気軽にミラーレス一眼カメラを楽しめるデザインだと思います。
他のミラーレス一眼よりもサイズが小さいので、女性でも使いやすいと思います。
【画質】
全体的に色みが綺麗なので気に入っています。
同じ景色でも、実際に肉眼で見るより、写真で撮る方が美しくなります。
ただ、赤味が強く出がちなのが気になります。
【操作性】
あまり難しい操作はしないのですが、モードを選んだりする分には使いやすいです。
少しの操作でも楽しめるようになっているので、初心者向けに設定されているのだと思います。
【バッテリー】
一回フル充電したら、一日に70枚以上撮っても三日は持ちます。
バッテリーはとても優れていると思います。
【携帯性】
ミラーレス一眼カメラということを考えると、軽量・コンパクトサイズなので、携帯性は抜群です。
一日身に付けていても、肩がこったり、腕が疲れたりすることはありませんでした。
【機能性】
初心者として使うには十分だと思います。
【液晶】
美しいです。
大きさも適当にありますので、満足して使えます。
【ホールド感】
手が小さい方なので、時々持ちきれず、カメラが滑ることがあります。
女性だからということもあるかもしれないので、気をつけて持つようにしています。
【総評】
初心者用のミラーレス一眼カメラとして、コストパフォーマンスがとても優れていると思います。
各機能も十分以上で、これからもこのカメラを楽しみたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月21日 18:31 [628897-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
JR小倉駅前 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
小倉城の落ち葉 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
小倉城(鏡面) MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
ハウステンボス九州一花火大会 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
苅田港 ISO1000 長秒時NRオフ MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
皿倉山夜景 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
購入2ヶ月経過し、ようやく満足に花火が撮れるようになったのでレビューします。
◎オリンパスPM2の良いところ
・コンパクトデジカメ並の大きさ(ボディキャップレンズならGパンのポケットに入る)
・カメラ内RAW現像ができる
・カメラ内でRAW画像の多重合成ができる
・ISOオートの上限下限設定ができる
・アートフィルターで遊べる
・LiveBulbやLiveTimeモードだと液晶でリアルタイムに写りを確認できるので花火&夜景撮影が楽
・安心して高感度撮影ができる(解像度重視なら高感度NRはOFFにしましょう!)
●オリンパスPM2の悪いところ
・機能てんこ盛りで、使いこなすのに時間が掛かる(ジオラマ動画で音声不可など)
・HDR画像のカメラ内合成ができない
・液晶が今どき46万ドット
・静止画の再生時に、画像のシャッター速度、F値、感度などが表示されない
・Write90MB/sの高速SDカードを使わないと画像の書き込みに時間が掛かるので 東芝EXCERIA Type1 UHS-IをPM2用に購入
(レスポンス重視なら長秒時NRはOFFにしましょう!)
参考になった24人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月8日 14:04 [626812-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
雷門 |
狛犬 |
はっぱ |
メインでペンタックスのK-5IIsを使っています。
ここのみなさまの影響で、生意気にサブカメラというものが欲しくなり、
レビューを参考に購入してみました。
【デザイン】値段の割にというか、高級感はあると思います。シンプルな感じが飽きなくてイイと思います。
【画質】特に設定は変えてませんが、とてもシャープな感じです。解像感が、とても良いと思います。赤の写りが、ちょっと独特というか、濃く写る気がします。このサイズで、こんなに奇麗に写せちゃうんだ!!という驚きは、ありました。キットレンズも、写りが良いので、本当にお買い得だと思います。ボケは少ないかもですが、レンズによっては、綺麗なボケも撮れると思います。
【操作性】うしろの液晶のタッチパネルでの操作は、ちょっと使いづらいです。使い慣れるまでに、時間が必要です。説明書を読まないとわからない操作とかあるので、微妙です。
【バッテリー】普通だと思います。
【携帯性】一眼レフタイプのカメラに慣れている人なら、軽くてイイと思うと思います。バッグから取り出すのも、持ち歩くのも、ホントに楽です。
【機能性】たぶん、全部の機能を知ってないと思います。普通に写真を撮るくらいの機能しか使ってないです。手ぶれ補正は、普通に効いてると思います。
【液晶】晴れてる屋外でも、見やすいです。
【ホールド感】小さい割に、持ちやすいと思います。
【総評】最初は、デジカメに毛が生えたくらいのものって思ってましたが、撮った画像を見たら、一眼レフと何が違うの?って感じに思いました。こんな値段で、こんなカメラが買えちゃうなんてって感じです。ただ、やっぱり操作性とホールド感は、一眼レフタイプのカメラのほうが好きです。
載せた画像は、キットレンズで撮った写真ではありません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月28日 22:20 [623651-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
キットレンズ |
E-PM2+LUMIX 20mm F1.7 |
E-PM2+LUMIX 20mm F1.7 |
アートフィルター「ポップアート」 |
E-PM2+LUMIX 20mm F1.7 |
デザイン・・・ 画質最優先でしたので購入後に「デザインも良いなあ」みたいな感じでした。
画質・・・ これが一番の購入動機です。まず予算で4機種に絞って、プロ、アマチュア問わず、撮影対象やどんなレンズを付けていようがお構い無しに、画像とプリントされた物を片っ端から見て回りました。
その中で私的に「良い写真だ」(=高画質ではないです)と思える物が最も多かった機種がE-PM2でした。
ですので、全く不満は無いです。
オートですと幾分ソフトに写りますのでシャープに撮りたい場合は、Pモードで撮るとカチっと撮れます。
操作性・・・モードダイヤルは欲しいですけど、金額を考えると十分です。使っているといつのまにか慣れました。
バッテリー・・・普通?です。200枚は余裕で撮れています。
機能性・・・手ぶれ補正、撮影モード共、意識せずに使えているので全く問題無いと思います。
液晶・・・タッチパネルの反応は最近のスマフォ並みに高速、正確です。液晶はもう少し高精細だといいですね。
ホールド感・・・あまり気にした事ないので分らないのですが、普通に握れてます。
総評・・・レンズを写りの良い物に換えるとあからさまに良くなりますね。
これとフルサイズ機があれば私的には十分かもです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月11日 00:18 [609637-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
ボディーの評価です。
デザイン◆気に入ってます。ただし、黒モデルもっていますが軍艦部の銀色は安物臭い。色はシルバーがおとなしくいいかも。
画質◆EM5と同じです。好天時、デフォルトのコントラストやシャープネスでは固すぎます。せめて、どちらも−1程度にしたほうがいい感じ。
操作性◆ボタン類は少な目ですが、よく考えて割り当てれば必要十分。ささっと設定変更できます。再生とゴミ箱ボタンが左上にあって使いにくいです。シャッターのフィーリングや音がいい感じです。on&offスイッチも押しやすいです。
バッテリー◆ふつうです。300枚くらい? 多めに撮ると1日は持ちません。
携帯性◆最高です。文句のつけようがありません。
機能性◆本機&pl5から採用されたスモールAFがひじょうに使いやすい。これまでの拡大AF枠とは似て非なるもの。拡大AF枠はonにするとボタンダイヤル類の動作が制限されたり、うざいアイコンが表示されるなどの不便な点がありましたが、スモールAFはそれらがなく常時使用できます。動きのステップも横7×タテ5でちょうどいい感じ。あまり細かく動くより扱いやすいです。
液晶◆3インチ程度がちかごろの標準ですが、少し小さめ。かつ、明るいところでは見にくい。
ホールド感◆pm1からの大きな改良点です。グリップがついたことにより、しっかりホールドできるようになりました。また、液晶モニターに手をかけない持ち方をするとPL5より本機のほうがホールディングは上です。
満足度◆価格も安くて文句の少ないカメラです。pl5との差は実質的には液晶モニターが動くかどうかだけ。小型軽量シンプルさに価値を認めるなら本機がベターです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス





















































