OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.57 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.38 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.70 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.06 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.69 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.33 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
3.78 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.61 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年1月18日 23:49 [789565-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 1 |
デザインに一目惚れして、衝動買いしました。
センサーサイズを考えても、とても綺麗な撮影が出来るのは満足しています。
ISO800までは十分プリントにも使えます。
色々なアートフィルターで遊ぶのも楽しいですし、思った所にAFが来ない時は、邪道かも?ですが、タッチAFを使ってしまうこともできます。
ただ、ホールド感だけがどうしても合わず、指がつりそうになったり、腕が痛くなったりしますT_T
少しでもホールド感が良くなるか?と思い、ジャケットを着せてみましたが、それでも辛い!大型グリップ並みに分厚くはなっているのですが。
画質はとてもいいのに、稼働率はQ10以下となってしまっています。
グリップ以外はとても満足しているだけに、この持ち辛さが大変に苦痛ですT_T
そしてチルトもとてもいいのですが、何だか多用するとすぐ壊れそうな気がしてしまいます。私は上に少し跳ね上げる程度までの使用にして、伸ばさないようにしています。自撮りなんて恐ろしくて出来ませんしね^^;
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月6日 15:38 [759834-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
初めての一眼カメラです。
今まではiPhoneとかコンデジで撮影していました。
細かい設定・加工はしないで撮影したままのカメラ初心者です。
【デザイン】
シンプルでいいです。
【画質】
携帯電話やコンデジとは違うので、比較するのはおかしいいですが、綺麗に取れます。
高級機に比べると劣るのですが、コストパフォーマンスはいいと思います。
【操作性】
簡単です。
簡単が故ですが、設定を変更しようとすると少し面倒にも感じます。
タッチパネルのAFも便利ですが、タッチするとAF後に撮影までワンアクションなのが少し。
【バッテリー】
長時間、枚数を撮影したわけじゃないですが問題ないと思います。
細かく電源をオフオンしていれば1日は余裕です。(撮影枚数200枚程度)
【携帯性】
ミラーレス一眼のメリットですね、携帯性はいいです。
【機能性】
機能は全てを使いこなしていないのですが、いいと思います。
【液晶】
特に不満は感じません。
チルト式で、自画撮りもできるということですがフラッシュをつけると可動域が制限されしまいます。
もう少し可動域に自由を設けるか、チルト機構を外して軽量・コンパクトのほうがいいかもしれません。
【ホールド感】
コンパクトさ故にホールド性はコンデジという感じです。
レンズと併せてホールドするといいと思います。
手も小さいので私にはちょうどいいです。
【総評】
初めての一眼、ミラーレス一眼としては満足です。
スマホで撮影していたのですが、やはりカメラを持っているという所有感がいいです。
撮影する楽しみもスマホにはない楽しさがあります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年9月15日 21:14 [639004-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 4 |
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月1日 07:54 [691560-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
NFD50mm F1.4 |
NFD50mm F1.4 |
CONTAX 80-200mm F4 MMJ |
TOKINA AT-X 100-300mm F4 |
家電量販店に置かれていたデモ機をいじってみると、シャッターを押した感覚がなかなか良い。なんとなく昔のOM−2のシャッターに似ているような・・・
付いているレンズはチープでおもちゃみたいだが、ズイコーだからちゃんと写るだろう。ちょうど嫁さんも小さめのカメラが欲しいと言ってたし・・・
ということで他のレンズ購入用に貯めていた貯金をはたいて購入しました。
なかなか良いです。
男の手では小さすぎて最初はホールドするのが大変でしたが、慣れれば大丈夫。見かけはおもちゃみたいなレンズも標準・望遠とも良く写り画質も良い。「これは良い」となると、色々と発展させたくなります。
まずは、VF−4をヤフオクでを購入。そして義父の形見のズイコーを復活させるべくマウントアダプターを購入。購入したのは安物のアダプターだったが、ガタもなくちゃんと使えるので、他のMFレンズとアダプターも購入。嫁の意見で赤い貼り革キットでお化粧。なかなか面白いシステムが出来上がりました。
今はほとんどMFレンズで遊んでいます。
あっという間にレンズ貯金はなくなってしまいましたが、レンズ1本買うよりこっちの方が色々遊べて正解だったと思っています。大満足の買い物でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月24日 04:30 [688796-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
試し撮り |
試し撮り |
試し撮り |
3月末まで、分割払いまで、手数料無料です。入門ミラーレス機にしては、充分の機能かと思います。大満足です。週末SALEで、更に二千円引きでした。撮影してみたので、貼り付けました。ご参考になれば、良いですが、ド素人なので、これからが、楽しみです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月15日 18:02 [640085-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
ミラーレスの中では一番好きなデザインです。
貼り革キットでレトロ感アップ予定です(笑)
【画質】
iPhoneで写真を撮っていたので十分すぎる位です。
子供や動くものを撮るなら一眼レフの方が良いのでしょうが、私はAF速度もそんなには気になりません。
今のところシャッタースピードを早くしてタッチAFシャッターで連射すれば一枚は満足いくのが撮れます。
【操作性】
手が大きい方なのでボタンが少し押しづらいですが、妻はちょうどいいみたいです。
【バッテリー】
まだ旅行等に持ち出してはいませんが、そんなに悪くはなさそうです。
【携帯性】
子供が居るとどうしても荷物が多くなるので、一眼レフと比べるとかなりコンパクトに持ち運べて良いです。
首にかけていてもそんなに気になりません。
【機能性】
撮影モードが多いのは初心者には助かります。アートフィルターも思っていた以上に面白いので、これから色々する気になります。
【液晶】
他の方も仰ってますが、もう少し良かったら・・・
【ホールド感】
携帯性優先でミラーレスにしたので、ホールド感はすばらしく良いとは言えませんがこんなもんかと。
【総評】
PL6と比べても私にはほとんど変わらなく思えたので、安くなっているこちらを買いました。
子供の記録にはビデオカメラも使っていますが、普段気づかないような一瞬の表情を切り取ってくれるので、そういった面白さもあり大満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月13日 19:15 [639475-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
使っていたコンデジの調子が悪くなってしまったので買い替えを検討していました。
今まではずっとカシオのExILIMを愛用していたのですが、これを機にミラーレスにしてみようかと悩むこと2週間。
ミラーレスを買うなら値段的にもイメージ的にも良いOLYMPUSの製品にしようと思っていました。
口コミを読みあさったり実機を触ったりしたのですが、自分の用途(もっぱら旅で使用。撮り易く扱い易く車窓からの風景が綺麗に撮れればそれで良い)との結論から今回もEXILIMにしようと決めたのですが・・・
最後の最後にアドバイスを求めた従兄×2から「絶対ミラーレスの方が綺麗に撮れて良いよ」と言われ、あっさり決心を覆し購入に至りました。
以下、使用してみての感想です。
【デザイン】
すっきりとしていて気に入っています。最初はホワイトを買おうかと思っていたのですが、グリップが手垢で汚れていきそうだったのでシルバーにしました。
【画質】
コンデジと比べるとさすが!という感じです。
【操作性】
コンデジでは左手で食べ物や小動物を持ち、右手のみでシャッターを押して撮影ができていたのですが、一眼はレンズを出さないと撮影が出来ないため、咄嗟の撮影に手間取ります。
構造上の問題ですが、電源ボタンが一番右端にあるため慌ててシャッターボタンを押そうとすると間違えて押してしまったり。
両手を使わないと扱えない点にコンデジと比べて不便さを感じました。
【バッテリー】
丸1日、150枚撮った程度では充電表示は満タンのままでした。
EXILIMがパワフルバッテリーで、プレミアムオート撮影にしなければ充電しなくても1週間は使えたのでそれと比較してどこまで使えるのか・・・
個人的にバッテリーが最重要ポイントなので今からドキドキです。
そのため今は無評価とさせていただきました。
お店の人の話だと360枚はいけるとのことです。
【携帯性】
EXILIMがバッテリーが大きいタイプだったため、他のコンデジと比べると重かったのですが、やはりそれよりも大分重いです。首から提げて10分で痛くなってしまったので肩から提げていました。それも残念・・・
ズームは通常レンズで3倍まで(コンデジは24倍)。ズーム用のレンズは持ち運びも付け替えも面倒なので使っていません。勿体な!
【機能性】
撮影モードはたくさんあるのですが、どれがどう違うのか私には分かりませんでした。撮影機能を使いこなせる方には楽しいのでしょうが、私には無用の長物でした。
あと、肝心の電車の車窓からの景色ですが、うーん。。。微妙な感じ。EXILIMのプレミアムオート撮影だと動いているものも綺麗に補正してくれていたのですが、やはり一眼だと自分の腕が必要なんですね。
【液晶】
濃いピンクの花を撮るとどのモードでも明るさを変えても液晶画面にはとんでもない色で写ります。「アートモードで撮った!?」と思うくらい不自然なのはどうにかならないのでしょうか・・・(PCで見たら普通に写っていました)
液晶画面をタッチすると合わせたい部分にピントが合うシステムは面白い。重宝してます。
【ホールド感】
持ちやすいです。
【総評】
結果、私には勿体ないカメラだったのかな・・・という感じ。個人的に操作性、携帯性、自分の用途から考えてもコンデジで充分だったなーと思いました。
一眼カメラは初めてだったので他のメーカと比較が出来ませんが、気軽に良い写真を撮りたいと思う方にはいいのではないでしょうか。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月8日 11:46 [571213-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
ポップアート |
ディドリーム |
ドラマチックトーン |
リーニュクレール |
ウォーターカラー |
空や雲もしっかりと |
このカメラを購入するまではコンデジや携帯での撮影ばかりでしたが、このカメラではフィルター機能も充実していて色々と遊べそうです。
ごく普通のオートで空を撮影してみましたが、こんなにしっかりと映ります。
ただ、欠点としてはグリップが掴みづらいので、しっかりと安定感をご希望の方は純正の大型グリップへの付け替えをお勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2012年11月4日 12:24 [544753-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
2ヶ月ほど前から手持ちのコンデジCOOLPIX S8が少々くたびれてきた様子だったので、本格的にカメラの買い替えを意識するようになった。昨年から気になっていたミラーレスで良いものをと考えていた矢先にEOS Mが発売されたので、実機を手に持ってみたり様々なレビューを参考にしたのだがAFと連写が遅いとの事で踏みとどまった。その直後にE-PL5の事を知りカタログを見てとても気に入り購入。それまでは散々様々な機種の実機を見て触ってとしてきたのに、なぜかカタログとネットの情報だけで購入を決断。しかし、その決断はどうやら正解だったようです。
<購入理由>
重いカメラや大きなカメラは自分では使いこなせないのと体力的な理由で持ち運びの容易なものが必要で、コンデジよりも機能が上で一眼のようにレンズを交換して楽しめる機種が欲しかったので、ミラーレスで自分のニーズに合うこの機種を選択。
気に入ったところ
<デザイン>
昔の小型カメラを思い起こさせると思う。今回の購入は機能や性能を優先に考えていたつもりだが、無意識の家にこのデザインに魅かれたのかもしれない。同梱のフラッシュは装着したままにしても邪魔にならないのと、バックに入れてもかさばらないので良いと思う。
<使ってみて>
今まではコンデジで日常や出かけた先での風景、ペットの写真を中心に撮っていたので技術云々はわからないが、このカメラで撮ると前よりも良い写真が撮れる様な気がする。
レンズの交換で望遠も楽しめるので、軽い本体と軽いレンズは旅先で重宝する。実際に購入後すぐ船での旅行へ持って行ったが、夕方の海岸線や夕日、夜間の船内、日中の海上からの景色やカモメなどが様々なものを被写体としてとても手軽に撮影を楽しめた。
ただ、飛んでいるカモメなど素早く動くものを撮ってみて思ったのは、撮るタイミングを今後研究して慣れる必要があるということ。また、撮影のモードはオートだったので、上達してカメラに備わっている機能を熟知すればより良い写真も撮れるのではないかと考えている。
その他についてはまだ使ってみて日が浅いので多くの感想を書けないのだが、バッテリーの持ちは良いようである。先の旅行は1泊だったのだがバッテリーのインジケーターが減る事なく帰宅した。
一言でいえば、E-PL5は初心者である自分にはピッタリの機種だと思う。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス





























