
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.73 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.89 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.36 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.55 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.42 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.87 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.82 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年6月21日 17:36 [604569-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
古臭過ぎず、まあまあ良いと思います。
【画質】
キットレンズは微妙。好みのレンズを付ければ、なかなか綺麗。売りのi-finishはわざとらしい印象です。RAWは割と良いです。JPEGしか使わないなら、キヤノン、パナの方が好印象でした。
動画は、電子手ぶれ補正をオンにすると使いものにならない画質と感じました。オフだと多少改善しますが、オマケ程度と考えています。動画に関しては、ソニーやパナの方が遥かに実用に耐えうる画質に感じます。
【操作性】
普及クラスとしては、比較的細かい設定もでき好印象ですが、タッチパネルはタブの呼び出しがしづらく、苦痛を感じます。キヤノンやパナの方が、よく考えられた操作性で使いやすいです。
【バッテリー】
可も無く不可も無い印象です。コンデジレベル。
【携帯性】
もちろんレンズによりますが、十分小さいと思います。ただ、周りの女性達はフラッシュが外付けである事を知らなかったらしく、装着した姿は不評でした。
【機能性】
多重露出ができたり、豊富なアートフィルター、多彩なアクセサリ等、"出来る事"には概ね満足しています(ここが購入のきっかけ)。ただ、露光時のみ働く手ぶれ補正は、他社のレンズシフト手ぶれ補正に比べ、望遠レンズだとモニター像の揺れにより、フレーミングがしづらいと感じます。効果も他社より弱めです。
【液晶】
チルトモニターが動かしにくいです。特にレンズ側にモニターを向けるとき(いわゆる自撮り状態)に、一旦モニターを引き出してから持ち上げる、という2段階の手順を踏む仕様です。知人はコツが判らず、指を挟んで痛がっていました(ご注意を!)。
更に、フラッシュを装着した状態では途中までしかモニターが上がらないので、自撮りの際には外さなければなりません。パナGF6やソニーNEX3Nのチルトモニターの方がスムーズで、フラッシュも内蔵しています。自撮りする方はそちらの方が良いと思います。
そして、モニターの縦横比が16:9というのも残念です。アスペクト比を4:3か3:2の一般的なモードに設定すると画面の端が無駄になり、表示部が小さくなってしまいます。数年前のコンデジ程度の見え方です。もちろん16:9なので、PCの壁紙用に撮影する場合や、動画撮影時にはフル画面で見る事ができます。上記の通り、動画目的での購入はお勧めしませんが。
【ホールド感】
良い、とは言えませんが、コンパクトさが売りなので仕方無いでしょう。大型グリップに付け替える事ができる作りになっているのはとても良いと思います。他社には無いメリットですね。
【総評】
宮崎あおいさんを広告に起用している事もあり、若い女性がメインターゲットなのだろうと推測しますが、若い女性がよく使用する自撮りや、ネイル着用の方に便利なはずのタッチパネル等が使いづらい、というのはコンセプトがちぐはぐになっている様に感じます。
「よく解らないけど、みんなが持ってるからPENにしとこうかな」という理由の購入はお勧めしません。総合的には、ソニーやパナの方がターゲット層には向いているのではないでしょうか。
子供の運動会の撮影に使いたい、という場合も、レンズシフト手ぶれ補正で、もっと動体撮影に向いた物が沢山あります。ミラーレスなら、C-AFの優秀なニコン、ソニー、パナや、更に言えば一眼レフ(KISS X7等は十分小さいですし)を選ぶ方が良いでしょう。
ただ、本機の特性を知った上で、豊富なアクセサリや多彩なエフェクト等、魅力を感じる部分がデメリットを上回れば、"趣味で使う、小さなシステムカメラ"としては良い製品だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月11日 21:52 [587670-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 1 |
【デザイン】
一眼レフと違って、このカメラを向けても女の子は嫌な顔しませんでした…ww
【画質】
赤系統の色は強く出るようなイメージが強いです。
【操作性】
M42レンズとの組み合わせで使っています。
ピント拡大が使いやすく夜でも見やすいです。
【バッテリー】
【携帯性】
【機能性】
FrashAirと一緒に使えば最強お散歩カメラでしょう。
【液晶】
ガチャガチャ動く液晶はとても使いやすく、
警察に通報されてまで撮ってたローアングルが簡単に使えるのは嬉しい限りです。
【ホールド感】
グリップなしのほうが持ちやすいと思います。
【総評】
センサーが4/3なのが残念…。
APS-CサイズならSIGMA以外売ってでも欲しいカメラです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 00:37 [585155-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
高感度がすごい! |
【デザイン】個人的にはE-PL3の直線的なほうが好き。
【画質】ローパスレスらしい?モアレが出やすいです。でもシャープな解像感ある画像だと思います。
【操作性】E-PL1、E-PL3、と使ってきましたので違和感なく使用できます。タッチパネルも直感的に操作できると感じています。
【バッテリー】私の使用状況ではもう少し持ってもらいたい…
【携帯性】高級コンパクトデジカメと同じくらいの大きさと考えれば、携帯性は良好です。
【機能性】手振れ補正は強力です。高ISO感度と相まって、夜間や室内撮りには最強?またアートフィルターは楽しめます。
【液晶】バリアングル(チルト)できるので見やすさ、使いやすいです。画質も十分キレイ。
【ホールド感】E-PL5になってグリップがつけられるようになって持ちやすくなりました。
【総評】手振れ補正、高感度、バリアングルファインダー、この価格、このボディーサイズで良くまとめてくれました。 良いレンズが欲しくなります。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月20日 15:17 [556885-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
以前、LumixのGF3を使用していました。妻にカメラを占有され途方に暮れているときに、オリンパスのE-PL5をカメラ店で触って「これは良い」と思い購入しました。画像の美しさは一段抜け出ている気がします。レンズはLumixと互換があるので、妻と2たりで共有出来るところが気に入りました。フラッシュが内蔵されていないので、ちょっと心配したのですが、ISO1600程度まで実用上の使用で今のところ気になるところがなく、室内撮影では重宝しています。グリップは大型のものに変更しました。GF3は少し重めのレンズをつけるとホールド感がいまいちでしたが、E-LP5ではグリップを変更することでしっくりしました。出来れば、最初から大型のグリップが標準の方が、私的にはうれしいのですが。
このカメラはいろんな事を考えて作られたことがわかり、オリンパスさんは結構頑張ったと思います。また、スタイル的にもカメラらしいスタイルで非常に気に入っています。カメラは美しい事も大事な要件と思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月13日 22:37 [539869-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
撮って出しNR標準の等倍切り出し |
RAW現像 NRなし 等倍切り出し |
P3(高感度?で売却済み)、EM−5との比較。
風景はシグマ中心でD3Xや5DMKU等を使用中。
RAW現像(各メーカー純正ソフト)が中心ですが、今回は試しにRAW+JPEG
京都水族館内外中心に約500ショット程度での主な感想です。
(館内は当然ノンフラッシュ、手持ち撮影のみ)
画質 1.高感度はISO4000NR無しで使用範囲、EM−5同等。
D3S等の出番が減りそう! 目論見通り!!!
ただし、NR標準ではディテール若干減 (どのカメラも同じか!)
ISO4000の添付画像を参照願います。
2.標準感度のNomalでも、シャ−プネスは強め、露出は明るめ。
シャープネス−1、露出は−1/3がベースと考えます。
3.明暗、光源の変化の大きい場面でも、AWやAFは安定。
孫の肌の「シットリ」感と、産毛や睫毛等の「シャキ」感も健在。
4.動画撮影も試しましたが、AWやAFも安定してます。 綺麗!!!
GH2どうしよう?
操作性 タッチパネルは予想外に非常に便利でスムース。
ボタン操作のみが煩わしく感じる。 老化現象ではないと思いますが?
バッテリー 都度設定+500ショット+転送、ノンフラッシュで1目盛り残。十分!!
携帯性 分かってはいたが、稼働モニター分の厚みが余分?
液晶 これも分かってはいたが、有機LEDと比べると・・・ 贅沢な比較です。
満足度 1.EM−5の半額近くで、同じ画質?と思いましたが、同等以上でした。
2.稼働タッチパネルは、大きな付録 得した!!!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
