PENTAX Q10 ダブルズームキット レビュー・評価

2012年10月26日 発売

PENTAX Q10 ダブルズームキット

「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q10 ダブルズームキットとPENTAX Q7 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q7 ダブルズームキット
PENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキット

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.35
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:43人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.65 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.96 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.22 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.31 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.79 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.44 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.91 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.04 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

KG.Noriさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:526人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
17件
4件
デジタル一眼カメラ
6件
4件
デジタルカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種富山 地面において長時間露光
当機種マディソン 市庁舎内 魚眼 手すりにおいて長時間露光
当機種札幌 駅前 魚眼ですが広角的に使っています。

富山 地面において長時間露光

マディソン 市庁舎内 魚眼 手すりにおいて長時間露光

札幌 駅前 魚眼ですが広角的に使っています。

当機種さっぽろ 三脚禁止のため置けるところにおいて撮影。小さいカメラならではの芸当です
当機種富山 手持ちイルミネーション
当機種マディソン アメリカっぽいです。色も綺麗にでます。

さっぽろ 三脚禁止のため置けるところにおいて撮影。小さいカメラならではの芸当です

富山 手持ちイルミネーション

マディソン アメリカっぽいです。色も綺麗にでます。

【デザイン】
かっこいいと思います。
ペンタックスのカメラはどれも好みです。

【画質】
センサ−サイズの関係でiphoneなどとあまり変わらないか、
古い分少し悪いかもしれません。
高感度耐性も流石に一眼と比べると悪いです。
晴れた外で撮る分には問題ないですし、
良いレンズを使えば室内でも十分撮れます。

【操作性】
ペンタックスのカメラの操作系なので、一眼とあまり変わりなく使えます。
使いやすいです。

【バッテリー】
あまり良くないので1日撮るときは2〜4個ぐらい持ち歩いてます。

【携帯性】
星10個ぐらいですね。
このカメラの存在意義の一つです。
ポケットに入るぐらいの大きさで大きな一眼レフとは違い
気軽に持ち出せます。

【機能性】
ピクチャ−イメ−ジなども色々あり十分かとおも増す。
AFはそれほど早いわけではないので割り切って使うしかないかと思います。
手振れ補正もしっかり効いています。

【液晶】
普通です。バリアングルであれば完璧でした。

【ホールド感】
小さいですがレンズがどれも軽いので全く問題ないです。
片手で軽快に撮れます。

【総評】
大きな一眼レフを持って行くことができないときのために購入しました。
(仕事で海外などに行ってあまり大きなカメラだと遊びに来たと思われそうなときなど)
Qシリ−ズの良いところは軽量・コンパクトであるところとレンズの種類かと思います。

画質だけではiphoneとの違いはほぼないかと思いますが、
望遠、魚眼、広角、単焦点などレンズが色々と揃っており、
各レンズの特性を生かした撮影ができます。
(望遠の圧縮効果や広角のパ−ス、単焦点のボケなど)

カメラやレンズの勉強をするにはちょうど良いので初めてカメラをされる方には良いかと思います。
これで練習してセンサ−サイズの大きな一眼レフなどに移行してもいい気がしますね。
一眼レフなどでは各レンズが高いのでなかなか色々な焦点距離のレンズ揃えることができませんが、
Qではほぼ10,000円以下で買えるので写真撮影そのものを楽しむことができます。

いつも魚眼、単焦点、望遠の3つのレンズをポケットに入れて適宜レンズ交換をして撮影しています。
レンズ交換も簡単にできるのも一眼レフなどとは違い良いです。
安いですのでセンサ−汚れても全く気になりませんしね(笑)

これからカメラを始める方やある程度カメラを勉強して各レンズの表現を気軽に楽しみたい方などにはおすすめです。
将来的にこのシリ−ズは展開していかないと思いますが、現状のレンズだえでも十分楽しめます。

flickrにこのカメラで撮った写真アップしております。
よろしければご覧ください。
https://flic.kr/s/aHsmr9Hs21

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

夏津さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:81人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
578件
デジタルカメラ
4件
542件
中古レンズ
0件
38件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

軽くて持ち運びがラクで、本当に楽しく使っています(^^)
今回はまずレンズが欲しくてQ10にしました。ボディはいずれまた頃合いを見て。
でもQ10でもデザインは好みだし、今の所は十分です。
画像はモニターでは綺麗なPENTAX色なのですが、プリンターと上手くマッチングできず、プリントするとCanon色になってしまいます^^;
でもそれも楽しく撮れるのが一番な私には十分です。
クチコミにも書きましたが、軽いので頸が痛くならず、楽しくのびのび撮影しています。
今日は主人におねだりして、本命の01レンズも購入しましたが、これが本当に素晴らしい!Qシリーズご購入の際には、是非お求め頂きたいレンズですね(≧∇≦)
ちなみにボディの色は黒しか残っていませんでしたが、飽きが来なくていいかも知れません(^^)

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ルノー5さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
9件
タブレットPC
1件
7件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3

ダウンサイジング!

コンデジ以上ミラーレス以下のできですね
今更のQ10ではありますが、とにかく安価で入手したかったので。。。購入

06レンズの外装の質感はイマイチ…ズームリングもギクシャク鏡胴も安っぽい、02レンズの方が外装はイイですね。
本体外装のプラスチックは、ブラックに関してはそこそこの質感???ありですね
ペラペラのアルミ外装よりまし。。。

ただ。。。この機種の悪い点がいろんなところで見かけますが、その通りだと思います。
が…遊び程度なら十分使えます。

プリントなら2Lあたり?まで?
ブログなんかに貼り付けて楽しむカメラでしょね。。。

06レンズを使いこなすとそこそこ楽しめるかな?

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うさぎ-kunさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:279人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
21件
レンズ
12件
2件
タブレットPC
3件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

*最初に書いたレビューが、自分自身であまり納得できなかったので全面的に書き改めました。

【デザイン】Qのマグネシウムボディからプラスチックボディに変わりましたが、オーダーカラーはそこを逆手にとったようなアイデアで、悪くないのではないかと思います。普通のシルバーや黒だと少し寂しいかな?

【画質】センサーサイズを考えれば悪くないと思いますし、条件によってはかなりきれいな絵を出してくれます。レンズ、エフェクトを含め、自分でいろいろ設定を変えて、自分なりの絵作りができる、コンパクトカメラ、という意図があるようです。ただ、フルオートにした場合、総合的な安定性はもう一歩なのではないかと思います。
 ノイズレベルなど、絶対的な性能はそれなりですが、設定を変えやすく、AFもそこそこいけるので、結構実用になります。夜景に関しては、同時期に入手したE−P3よりは良く、会社帰りに撮影するのに重宝しています。

【操作性】小さい割には(まあ普通のコンデジサイズですが)ボタンも機能的に配置されているし、UIもわかりやすくて良いのではないかと思います。INFOボタンとか、便利です。
ただ、カスタムイメージとスマートエフェクトとの関係や、デジタルフィルターとシーンモードの関係も、なんか整理されていない感じ。

余談ですが、03(FISH EYE)レンズを装着したまま、デジタルフィルターのフィッシュアイを二重がけ?できるあたりはなんとなくシュール。

純粋なハード面で気になる点は;
メインスイッチ:インディケーターがないせいか、オフになっていないことが多い。パナソニックのように、機械的にオフ状態がわかる方が好み。

レンズ交換:リリースボタンが向かって左下にあるカメラは個人的に初めてかな。さすがに小さいので、最初はだいぶ戸惑った。もっともそのうち慣れてきた。普通は左手で持って人差し指でボタンを押すが、薬指で押せば良いようです。

*なお、最初のレビューでストロボの件を書きましたが、設定変更できる(ポップアップのみ発光)ことがわかったので削除します。

【バッテリー】最初のレビューでは300枚と書きましたが、そんなに持たないですね。設定をいじっていると、さらに少なくなります。さすがにもう少し持ってほしいと思います。

【携帯性】沈胴式のコンデジにはかなわないですが、通勤鞄に忍ばせておけるという点では合格。06レンズは驚異的な小ささですが、サイズだけ考えれば昨今の高倍率ズームつきコンパクトのほうが小さいです。

【機能性】暗所のAF性能は比較的良く、重宝しています。ただ、全面的に信頼できるかというと、そうでもないところもあります。

シャッター音が優しいのも良いです。

機能性と言って良いのかわかりませんが、1,2度フリーズを経験しています。

【液晶】ここも再レビューに伴い訂正します。野外ですぐ見えにくくなるのは困りもの。MFや、望遠(06レンズ)の使用にやや差し支えが出てしまいます。

これまた余談ですが、シーンモード(スポーツ)にすると、連写中は画面が真っ黒になるようです。このあたりもあまり実用的ではないかな・。


【ホールド感】純正ケースをつけたときのホールド感は良好です。比較的厚みがあり、またレンズも相対的にはそこそこの大きさがあるので、コンデジよりは保持しやすく感じます。

【総評】もともと、普段持ち歩いていたコンデジ(IXY31s)が夜間AFが合いにくかったので、これを補う小さなカメラがほしい、と思ったのがきっかけです。

ただ、もう一つの目的は、ペット的、おもちゃ的に所有する楽しみを味わいたい、と言うこともありました。むしろ、こちらの方が主な理由かもしれません。

実務機能や価格で考えると、高級コンデジ的な役回りを期待したくなりますが、このカメラ、何となくシリアスに画質を詰めると言うよりは、おもちゃ的に遊ぶような使い方をした方が似合うような気がします。手持ち機種の中で言えば、やはりMFTとの差は結構大きいです。

また、純粋な実務で考えると、AFやWBなども非常に優れているわけではなく、オートならむしろ高倍率ズームを備えた、定評のあるコンデジの方がずっと使いやすいと思います。

なので、我が家では一時期評価が分かれていたのですが、最近になって、いろいろいじりながら使ってみると不思議に楽しい、という感想がじわじわと広がりつつあり、購入後1年近くを経て、再び手にする機会が増えている昨今です。
これも余談ですが、オーダーカラーは所有の満足度を上げてくれますが、ちょっと飽きてくることも事実で、ついノーマルカラーのボディを探したくなってしまいます・・。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

soyotee55さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
カメラバッグ・リュック
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】いかにもカメラらしいデザインが気に入って購入しました。ちなみにブラックです。

【画質】普通に撮ってもきれいな写真が撮れますよ。子供の撮影にぴったりです。

【操作性】直感で操作可能。これがいじれない人はよほどの機械音痴

【バッテリー】すぐなくなります。予備は必須。私は予備バッテリーとメモカ8M、液晶保護フィルム付のSETで¥34000で購入しました。

【携帯性】最高です。デジイチも魅力的だが、子供の撮影がメインの私にはデカすぎてしかも重い。このQ10は手のひらサイズ。多分、携帯性の悪いカメラを購入すると、段々持ち出さなくなると思う。

【機能性】このサイズでこの価格でこんなに遊べるのはすごい。レンズも安いし、本当にカメラが楽しくてしょうがない。

【液晶】天気のいい日は何も見えない。そこは我慢。

【ホールド感】手の大きい私には若干扱いにくいが、女性にはぴったりかな?

【総評】レンズ交換式のコンデジとか馬鹿にされてますが、そんなことはありません。Q10の作品集を見ればわかりますよ。結局のところ、「どう楽しむか?」が課題であることを皆さん忘れてると思います。
初のミラーレス一眼ですが大変満足しています。
このカメラである程度勉強して、いずれは一眼レフ購入しようと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

rt2012さん

  • レビュー投稿数:259件
  • 累計支持数:1901人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
58件
9件
腕時計
43件
2件
デジタル一眼カメラ
16件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種01 Standard Prime f1.9
当機種06 Telephoto zoom f/2.8
当機種01 室内にて

01 Standard Prime f1.9

06 Telephoto zoom f/2.8

01 室内にて

【デザイン】これがこのカメラの一番のポイントです。

【画質】悪くはないですが,世の中にあるもっと高画質な一眼デジカメとは比べられませんね。

【操作性】コンデジ時代もペンタックスでしたので,説明書要らずでした。

【バッテリー】デジカメ全体に言えるかもしれませんが,予備は必要です。

【携帯性】これもこのカメラの重要なポイントです。持ち運びが苦にならないのは,そとへ連れ出すチャンスが増えるということですからね。

【機能性】手ぶれ補正は優秀です。06との組み合わせでは特に有効。また,一通りの機能は備わっていて,上級者がうまく使えばちょっとした写真が撮れるはずです。初心者が使いこなすにはやっぱり入門書などの活用が必須です。

【液晶】この大きさのカメラにこれ以上の大きさの液晶は物理的に難しいと思いますが,晴天時の「見にくさ」は光学ファインダーのあるデジタル一眼への買い替えを促すほどです。(別売りファインダーがやたら高い!!)

【ホールド感】小さいけれど,しっかり持てます。

【総評】入門用としてや,女性などカメラの見た目を重視したい人にはかなりおススメです。カメラ任せで気楽に楽しむこともできますし,シャッタースピードを遅くして,流水や光の線などバルブ撮影など中・上級者の技にチャレンジすることもできます。しかもどんどん安くなってますのでお買い得度は高いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hira_sailさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種彼岸花をアップで。01 STANDARD PRIME にて
当機種中秋の名月。06 TELEPHOTO レンズで撮影。なんとかここまで写りました
 

彼岸花をアップで。01 STANDARD PRIME にて

中秋の名月。06 TELEPHOTO レンズで撮影。なんとかここまで写りました

 

【デザイン】
 とても良いです。
 ちょっとレトロな感じのデザインが気に入っています。
 手乗り一眼という感じですね。頼もしくも可愛らしいです。

【画質】
 言われているほど悪く感じませんでした。たぶん、比較するといろいろあるのでしょうけど、十分綺麗に撮れると思いました。
 個人的には、ISO 感度を上げていくとさすがにノイズが気になりますが、ISO800 あたりまでで普段撮っていますので、ほとんど気になるシーンがありません。
 先日、デジタル一眼と撮り比べる機会がありましたが、さすがにボケ加減は勝てないなあとは思いましたが、発色などは ○。

【操作性】
 良いです。
 ダイヤルでいろいろコントロールできますので、直感的にいじれます。
 いろいろ変更して撮りたくなります。

【バッテリー】
 小さいので仕方ないかとは思っているのですが、あまり持ちません。
 先日、運動会で使ったのですが、朝から撮って、夕方に残り目盛りがひとつでした。
 逆に、実用上は何とかもつレベルかも。
 旅行などでは、予備バッテリーを持ちたいところです。

【携帯性】
 大変良好です。
 小さいですし、軽いです。換えレンズを持ってさえ、それほど負担になりません。
 気軽に持ち出して、使えます。この機種はこれが一番いいところですね。

【機能性】
 撮影時に、さまざまなフィルタが使えるのが面白いです。
 「クロスプロセス」は見慣れたものでも、ちょっと違った見せ方をしてくれるので、ついつい遊んでしまいます。
 遊べて楽しいカメラです。

【液晶】
 日中、外で使っていますが、まずは十分と思っています。さすがに強い逆光のケースなど、厳しい場合もありますが、手でシェードを作ったりしてしのいでいます。

【ホールド感】
 小さいので心配していたのですが、形状が良いのか、思ったより安定します。
 Q 規格のレンズが軽いので、前後のバランスが良いのかも知れません。

【総評】
 撮ることを楽しむカメラ、とどなたかが書かれていましたが、そのとおりだと思いました。
 撮るのが面白く、ついつい持ち出しては、いろいろ設定を変更して、いろいろな写真を撮って遊んでいます。
 軽さ、サイズの小ささと、機能性、画質のバランスが良いと感じました。
 良い相棒になりそうです。

※ 写真追加しました

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白KOMAさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:559人
  • ファン数:37人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
379件
レンズ
25件
164件
デジタルカメラ
4件
118件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種ハードモノクロームは独特の味を出してきます。
当機種極彩の浮き出すような強調感。
 

ハードモノクロームは独特の味を出してきます。

極彩の浮き出すような強調感。

 

【デザイン】
カメラらしい正当なデザインです。カラバリモデルもそれはそれでよくできていると思います。
【画質】
センサーサイズを考えると妥当でしょう。当然最近隆盛著しい、大型センサ搭載の小型機には遠く及びません。01、06ズームといった明るいレンズを用いると、比較的暗いところでも荒れない画が撮れます。
【操作性】
Pentaxユーザーであれば全く支障なく撮り始めることができるでしょう。他社しか使ったことがなくても、多くの方はすぐに慣れるUIだと思います。
【バッテリー】
サイズ的に仕方ないとは思いますが、あまり大容量ではありません。日常スナップには十分ですが。
【携帯性】
非常に軽いですがレンズのでっぱりが大きい分、カバンなどへの収まりは今一つです。
【機能性】
手振れ補正も優秀、スマートイフェクトなど撮影が楽しくなる機能がたくさん搭載されています。
【液晶】
そこそこ精細で見やすいです。
【ホールド感】
個人差が大きいかもしれません。グリップは小さいですが、レンズの出っ張っている分使いやすいと感じています。
【総評】
これぞ正しい大人のおもちゃです。こういうものを生真面目に作ってくれるPentaxの企業姿勢に敬意を表します。今後のWR化!!に期待します。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミ〜さんさんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
電子辞書
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

いろんな量販店をまわり、結局価格COMで購入しました。本当にコンパクトで携帯性が最高です。これから常時携帯して有効に活用したい。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わんわんまーくさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:153人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
9件
スマートフォン
3件
2件
タブレットPC
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】いかにもカメラ然としたシルバーにしました。同僚の女性も一眼探していますが私のQ10を見て「デザインはQ10が一番いいんだけとなぁ」と悩んでいるほど。

【画質】APS機などと比べると良くはありませんが、A4サイズに印刷してもくっきりはっきり、きめ細かい写りです。色もいい。撮った写真を見るだけでも楽しくなる写りです。

【操作性】K-30も持っていますが、ボタン等の配置やメニューもほぼ同じなので使いやすいです。

【バッテリー】持ちはいいです。社外の互換バッテリーを購入しましたのでバッテリー切れの心配はなくなりました。ただ、他の方のコメントにもありますが、バッテリーの残量が赤になっても相当粘ってくれます。

【携帯性】抜群です。毎日鞄に入れています。
サンワサプライ ミラーレス一眼ツイルケース カーキ DG-BG45KA DG-BG45KA の中仕切りをひとつ自作し、カメラ本体と01 STANDARD PRIM、02 STANDARD ZOOM、06 TELEPHOTO ZOOMをはじめ、交換電池、C-PLフィルターなどを全部収めています。(これだけ入れるとギリギリですが)
また、Amazonベーシック ビデオカメラバッグ (ショルダーストラップ付) ブラック でもいいようです。

【機能性】RAW+JPEGでも保存できるし、現像ソフトも付属しているので使いやすいです。

【液晶】昼間の直射日光下では殆ど見えません。液晶シェードを使っています。

【ホールド感】あまりの小ささにホールド感がいまいち。手の震えが気になってしょうがありません。三脚以外は手ぶれ補正が必須です。

【総評】そもそもはDA 15mmF4ED AL Limitedを買う予定でした。Q10のネット上の記事もたまに見て気になっていました。レンズを見に行った家電屋で目的のレンズがなかったのと、Q10の実機を触ってしまったのと、店員さんがネット価格まで安くしてくれたのが運のつきでした。しかし今はDA15mmを先送りしたのを後悔していません。
Q10買って良かった。とにかく楽しい。写りがキレイ。毎日、鞄に入っています。人前でもさり気なく撮れます。自然体に撮れます。肩を張らなくていい。私はQ10を手に入れて運が「付いた」と感じています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

荒井荘さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
2件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

 このコンパクト感、ほんとにすばらしい。(以前携帯電話で縦9センチ横4センチの「premini」というのを使っていました。どうも小さいものに目がないのです。)色は水色が好きなので、ホワイトボディにアクアの016カラーを選びました。明るいイメージで大変気に入っています。

 画質は、上を見ればきりがないのでしょうが、私には十分です。ボケコントロールはきれいですが、やや癖があります。しかし、06TELEPHOTO ZOOMなら、ボケコンを使わなくても十分ボケを生かした写真が撮れます。(ただし、近景と遠景に、ある程度距離の差が必要) 

 バッテリーは若干心もとない感じがします。いろいろいじりながら撮ると200枚前後でしょうか。でも、これも私の普段の撮影枚数からすれば、十分です。

 液晶モニターの画質は46万ドットでやや残念。もちろんこの価格で多くを求めるのは無理なことはわかっています。が、他のミラーレスの92万ドットを見てしまうと、そのきれいさがちょっと羨ましくなります。

 周りの友人などに見せると、意外に好評なのが、ポップアップするフラッシュ。あのピョコッと飛び出すようすが意表をつくようです。

 以前、フィルムカメラの一眼を使っていた時のことを思い出し、シャッター速度優先にして、噴水をスローぎみに映してみたり、秒1.5コマや秒5コマの連写機能を使ったりしましたが、こんなに小型で一眼らしさを味わえることに喜びと隔世の感を感じています。 
 とにかく、大きなカメラだと持っていくのが面倒な場面でも、ほいほいと持っていく気になるというのがいい。写真を撮る機会が明らかに増えました! 

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

街の小僧さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
34件
レンズ
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

軽快で楽しく遊べるカメラ

その日、その時、そこに居た情景を切り取って残しておきたい人。
その場の雰囲気や質感を感じるままに心の絵として残しておきたい人。
そういう人には最適。

カスタムイメージ、スマートエフェクト、デジタルフィルター、いろんな絵作り機能満載で楽しい。
個人としては、カスタムイメージの鮮やか、ナチュラル、人物、・・・そのそれぞれについて、彩度、色相、キー、コントラスト、シャープネスが微調整出来て、自分好みの絵が撮れるのがうれしい。

そこに広がる無限の色の世界。
ちっちゃなボディに詰め込まれた面白さ。

毎日、楽しんで遊んでいます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

股太郎侍さん

  • レビュー投稿数:313件
  • 累計支持数:1670人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
29件
663件
デジタル一眼カメラ
13件
320件
レンズ
13件
184件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種06
当機種02
当機種06

06

02

06

当機種06
当機種06
当機種06(トリミング)

06

06

06(トリミング)

【おことわり】
・中版、35mm、APS-C、m4/3、CX等の基準で語るはナンセンスと考えています。
・元々、遠景の山の木々まで・・・の解像力を本機に求めてはいません。
・自分の本機に求める画質:「高級コンデジ」並の画質。
・元々、撮った画像はWeb用にしか使いません。
・コンパクト側のWメイン機として、Qシステムと、DMC-LX5を使っています。

【デザイン】
元々、ホワイトモデル好きなのですが、Q10のカラバリでは心惹かれなかったので、シルバーにしてみました。

【画質】
ペンタらしい緑を表現出来る「風景」のほか、「雅」「ほのか」「銀残し」など「記憶色」を楽しむ事が出来ます。
富士機ですとベルビアとかのフィルムシミュレーション目当てに買う人がいますが、同様にQ10もペンタの記憶色お目当てでしたら買いだと思います。
Q10では、色相、彩度、コントラスト、キー、シャープネスの値の弄りようによっては、デフォルト設定とひと味違った画を引き出す事が出来ると思います。

Q10になって「最低ISO感度」にISO-100が設定できるようになりました。明暗差の激しいシーンでは、過度な低感度は階調を犠牲にする恐れもありますが、滝や水の流れを美しく撮りたい場合などには、僅かですが遅いシャッタースピードにしやすくなると思います。
また明るいレンズであるPENTAX-01では、晴天下の屋外などでは、内蔵NDとISO-100を活用する事で、レンズシャッターの上限を越えないようする為に、絞りすぎずに済むメリットも少しはあります。

常用ISO感度に関しては、個人的にはスナップにおいてISO-1250、記録・非常用でISO-1600〜2000程度と考えています。

【操作性】
Qと比べると、シャッターボタンなど押しやすくなっています。
とてもコンパクトなのに、エントリー一眼レフ機並の操作が出来ます。
もちろんその分、下手に弄るとアレレな画を量産することになりますが、自分的にはこれぐらい弄れる機種の方が好きです。
いくらセンサーサイズが大きくても使い勝手の悪い高級コンデジ/ミラーレス機は、結局飽きて丁稚に出して手元には残ってません。

【バッテリー】
同じバッテリーながら、Qより若干持ちが良くなってますね。
電池残量が点滅しだしてからも結構粘ってくれますので、フルに1日撮っても、予備バッテリーは2枚ほどあれば十分です。
ちなみに、富士X10、FinePixF550〜等とは、バッテリーが相互利用可能(但、自己責任)です。

【携帯性】
Qシステムの凄い所は、複数のレンズを含めてトータルでコンパクトに収まる所ですね。01〜06レンズ全てを持ち歩いても、そこまで嵩張りません。
ただし、パンケーキ1本で良ければ話は別です。画角的にQ10+01に近い、NEX-3系+シグマ30mm F2.8 EX DNと比べては、そこまで大きさは変わりません。m4/3やCXも十分小さいです。

【機能性】
ある程度スキルが追いついてくれば、かなり弄り甲斐があります。
BC(ボケコントロール)も単体ではなく、本来のボケのテクニックと<併用>すればかなり有用です。
また、本機は色空間に「AdobeRGB」が使える事も見逃せません。

【液晶】
構図の確認には十分すぎます。
※NEXも使われている方は、ピーキング時に液晶の差を実感するかもしれませんね。

【ホールド感】
Qよりも若干握りやすくなっています。正しい「コンデジスタイル」で撮る分には、何ら問題ないでしょう。
ただし、06レンズを使われる場合は、それなりの鍛錬を要します。レフ機のつもりで撮るのは困難です。特にテレ端側で開放で撮る場合など。
手持ちの場合はネックストラップと腕でしっかり固定する、ミニ三脚に装着、三脚ごと身体に押し当てて固定するなど「高倍率コンデジ」のテレ側と同じ工夫が必要です。
TPO的に許せば、三脚固定+リモコン or 10秒セルフタイマー(一般的にシャッターボタンを押した時発生するカメラと三脚自体の揺れが収まるまで3秒程度掛かると言われている)が無難でしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

panda_masaさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:376人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
0件
レンズ
7件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
別機種

別機種
当機種
当機種

【デザイン】Qも古くて新しいデザインが秀逸だったが、Q10になってもその魅力は薄れていない。本体色を選べるのは面白いが今回は個人的には??な色が多く、結果的に無難なブラックになってしまった。つい最近、グリップ色の交換が後から出来るようになったので飽きたらチャレンジしてみたい。

【画質】コンデジと同じセンサーサイズと考えれば十二分に美しい。先日フォトコンに入賞した関係でA4まで引き延ばしたがレンズ性能とも相まってよく解像していた。Qのレンズ性能の高さによるところも大きいと思う。

【操作性】小さい故に押し間違いはよくあるが、レイアウト、画面メニューなどペンタックス一眼の流れを組んでいる。メニュー画面は統一感があり、アイコンが多用されているので直感的に解り易い。

【バッテリー】やはり心許ない。ちょこちょこ撮るなら一日と持たない。スペアは必ず欲しい

【携帯性】キャンペーンは終わったがSHIPS特性Q10バッグに入れるとスペアレンズごとすっぽり入る。携帯性は抜群

【機能性】エフェクトが素晴らしく、まさにペンタックスの目指す「絵造り」をするように作られている。安易な妥協もされていない。上級機にも全く引けを取らない。

【液晶】日中は少し見にくい。視野角も狭く、ISO感度によっては被写体のエッジが立つ。平均レベルの液晶か。

【ホールド感】男性の手には持て余すが、小さい事に意義があるので問題なし

【総評】単なる奇をてらったカメラと思いきや、中身は本格的な性能で、小さいながらも妥協はほとんど見られない。レンズも作り込まれており全てを揃えたくなる。トイレンズシリーズもそれぞれに味があり、安いながら面白い。
電話並みに常に持ち歩き、遊べて、かつ本格的に撮れるカメラだと思う。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タコ_社長さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種東大寺二月堂で除夜の鐘を聴いています。
当機種大晦日の奈良氷室神社の氷の灯籠。広角が活かせました。
 

東大寺二月堂で除夜の鐘を聴いています。

大晦日の奈良氷室神社の氷の灯籠。広角が活かせました。

 

私は、画質にこだわらず「ピントが合って写ればよい」タイプなので、総合的な感想です。

クルマでも何でも「古くて小さい」ものが好きなので、それにドンピシャリでした。
奈良の神社仏閣での風景を撮影してブログに載せているので、画質より機動性重視です。

広角が好きなのですが、02のスタンダードズームで十分お気に入りの写真が撮れます。
わたしのブログ写真としてはこのレンズ1本でほぼまかなえるようです。

今回はじめて手ぶれ補正機能付きのカメラを使いましたが、用途柄、また好みもあって夜間でもストロボは原則使いませんので、たいへん重宝しています(浦島太郎状態ですね)。
今までのカメラでの苦労はいったい何だったのか!といいたいです。

それでもぶれることもありますが、「それもまた味」と納得できています。
これだけでも撮れることがすばらしいです。
上を見るとキリがありませんから。

趣味以外では仕事上の商品の撮影をよくやるのですが、三脚に載せると底面のUSB端子が雲台に隠れてしまい、全く使えなくなります。
これは誤算でした。
パソコンに転送するつど、三脚から降ろすわけにはいきませんから、たまたま手元にあったブラケットで凌いでいますが、接触面積が狭いので多少不安定感があります。
カメラが小さく軽いので問題はないのですが。
外部端子は場所を考えていただきたいところです。この小さなボディによくも詰め込んだものだとは思いますが。
「操作性」の3点は、以上のことです。

あと欲を言えばビューファインダーが欲しいですね。
50歳も半ばになると遠近両用眼鏡でも、モニタを見るのはしんどいです。
次世代、ビューファインダー付きが出たらそれもぜひ手に入れたいです。
「機能性」の4点はそのことです。

しかしながら全体的には満足のいく選択でした。

※私はとにかく「雰囲気が写し撮れれば、それで良い」ので、添付写真を見ての評価は参考にならないと思いますので、念のため。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

PENTAX Q10 ダブルズームキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

PENTAX Q10 ダブルズームキット [シルバー] シルバー

PENTAX Q10 ダブルズームキット [シルバー]

PENTAX Q10 ダブルズームキット [シルバー]のレビューを書く
PENTAX Q10 ダブルズームキット [ブラック] ブラック

PENTAX Q10 ダブルズームキット [ブラック]

PENTAX Q10 ダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く
PENTAX Q10 ダブルズームキット [レッド] レッド

PENTAX Q10 ダブルズームキット [レッド]

PENTAX Q10 ダブルズームキット [レッド]のレビューを書く
PENTAX Q10 ダブルズームキット [オーダーカラー] オーダーカラー

PENTAX Q10 ダブルズームキット [オーダーカラー]

PENTAX Q10 ダブルズームキット [オーダーカラー]のレビューを書く

閉じる