LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:346g LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-G6X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.52
(カテゴリ平均:4.59
集計対象14件 / 総投稿数14
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.22 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.26 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.00 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.89 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.41 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.41 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.52 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.89 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

野良人間さん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:358人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
14件
レンズ
13件
1件
タブレットPC
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

NikonのAPS機を使っていましたが、これを中古で買ってから、目的にそぐわないNikonは売っちゃいました。
子供の行事を主な撮影目的としています。詳細はGF6ダブルズームキット白のレビューをご覧ください。↓
http://review.kakaku.com/review/K0000489503/ReviewCD=859589/#tab
GF6でサッカーをとろうと思ったら、撮れなかったのでファインダー付きで同等の機種を探していたら、Xレンズ付きで安かったのでこれになりました。
GF6にはない電子シャッター、タッチパッドAF、ファインダー、バリアングル液晶、水準器等、不足分をおぎなってくれ、2機併用でバランスが取れそうです。
しばらくこれでいけそうです。というのは
4K動画機が出始めたので、将来それにグレードアップしようと思っているからです。
4Kはカメラ、テレビ、レコーダー、PC全てをグレードアップしないといけないので安くなるのを待たないといけません。
その時は、4K動画撮影→静止画抜き出し→トリミングで静止画用カメラを持たなくていいようにしたいものです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

renjaaaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4

柔らかく撮るようなモード(ホワイトバランス)があるので、子供を撮る方などにとても向いていると思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
夜景
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうちゃんパパぁんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
13件
レンズ
0件
9件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種撮影モード「ノーマル」
当機種撮影モード「夜景をクールに撮る」
当機種撮影モード「夜景を温かく撮る」

撮影モード「ノーマル」

撮影モード「夜景をクールに撮る」

撮影モード「夜景を温かく撮る」

購入から約2か月、素人視線からの良い点・悪い点(ほとんどない)が出尽くしたので、そのまとめレビューをしたいと思います。購入直後に水準器の誤表示トラブルがありましたが、無事サービスセンターにて調整され戻ってきましたので、そこは愛嬌と考え、悪い点としては数えていません。ベタ褒め状態です。

【デザイン】
パッと見は可愛く見えて武骨な一眼イメージは全くありません。色はホワイトを選択したこともあり、嫁が使う際も構えることなく使えそうな気軽さを感じさせてくれます。僕はこの可愛さ肯定派です。
ただ、道具としての使いやすさの観点からデザインを考えると、一つだけ気に入らない点があります。
動画ボタンなのですが、毎度毎度、位置を手探りで探すか目視で確認しないと押せません。その他のFnスイッチ等全てのスイッチ類は、ファインダーを覗いていても目視で確認せずとも触れるのですが、動画ボタンだけは必ず位置確認が必要です。動画の使用頻度がけっこう高い使い方をしているので気になります。なので-1点。

【画質】
コンデジからのステップアップなので感動するばかりです。ただ欲を言えば、AF精度がもう少し追い込む余地があるように思います。特に被写体が近い場合は、合焦してからシャッターが切れるまでを長く時間を空けすぎると、その時にセンサーと被写体の距離が微妙に変わってピントが前後にずれる度合いが高いようです(ホントかな?)。どのカメラにも当てはまることかもしれませんが、ピッ・・・・・カシャ!ではなく、ピッカシャ!のタイミングで早めにシャッターを押しこむ気持ちでいた方がピントが合った写真が撮れやすいと感じました。

【操作性】
デザインの項で述べたことと重複しますが、基本的にはユーザーインターフェースというか使いやすさが考えられた操作性だと思います。が、やはり動画ボタンを毎度探してしまうので、-1点。

【バッテリー】
コンデジのバッテリーの持ちが非常に悪かったので満足しています。大体ですが、静止画100枚に動画30分程度は持ちます。残量表示も正確です。多くの方と同様、海外の互換バッテリー2個も予備として購入しましたが、こちらは残量表示はデタラメです。残量1になると即交換で、持ちも純正比6割程度です。

【携帯性】
GX1等ファインダー無のミラーレス機には劣りますが、ファインダーによる恩恵を考えると少々の携帯性悪化は全く問題になりません。レフ機の巨大さを考えると星10個あげたいくらいです。

【機能性】
充分すぎます。iAモードでのフルオート撮影は、嫁に任せても綺麗な写真を撮ってくれるので有用性めちゃ高いです。
ジオラマ等撮影効果を入れての面白撮影も楽しいです。ただ、液晶画面をタッチしてのボケ味のコントロールは、絞りやシャッタースピードとの兼ね合いで自らコントロールするものという固定概念があるせいか、全く不必要な機能に感じています。そこまでおせっかい焼かなくていいよと思います。
感圧式の液晶パネルは、静電式に比べて神経質に反応過敏なこともなく丁度良い感じで操作性は良好です。
購入ターゲットを「子供を綺麗に撮りたいヤンママ」に比重を置いていたと思いますが、それだと使いやすくて撮ることが楽しくなる機能満載です。加えて、知識や技術を知らないうちに育ててくれるカメラだとも思います。

【液晶】
精細感・発色ともに良好です。調整は一切せずデフォルトのまま使っています。

【ホールド感】
右手でしっかりグリップを掴めて、ファインダーを覗いて、左手はレンズにそえて。コンデジや他のミラーレスとは雲泥の差です。レフ機っぽい外観を擬き(もどき)と捉えられるかもしれませんが、ホールド感を重視すると必然としてこのスタイルに落ち着くと思うので、擬きスタイル大歓迎です。

【総評】
初めてのデジイチとして不満なく、いつも身近にカメラを携えた生活になっています。
コンデジの画質に満足はしていたのですが、まさに、井の中の蛙大海を知らずでした。もっともっと綺麗な世界があったんだと感動すると同時に、もっと早く一眼を入手していれば子供の写真をもっと綺麗に残せてたのにと後悔もしています。もっともっと・・・・とばかり考えていると、また別機種に触手が伸びそうになりますが、そもそも今現在で不満が大してありませんので、G5で十分と思って、壊れるまで使い続けるのだろうと思います。
コンデジからのステップアップ、コンデジを含めてデジカメを初めて購入する人に安心してお勧めします。流通在庫がかなり品薄っぽいのですが、後継機種であるG6もコンセプトは踏襲していると思われますので、そちらを購入するのが良いかもしれません。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

五目撮りさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
63件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
レンズ(キャップも含め)、カメラ本体ともキラキラ光りものが多すぎるのがチープ感、
おもちゃ感を強調。あちこち黒テープを貼ってみたが、レンズマウント部の大きな
メッキのワッカはどうにもならない(笑)

【画質】
高級コンデジからの乗換えだが十分満足感はある。
ISO AUTOはできるだけ低い値に留まってくれ、大変使いやすい。
iDレンジコントロールは場合によって結構良い結果が得られる。

【操作性】
LCDを開くときの突起小さすぎる、溝も浅すぎる、長さも短すぎる。
後ダイヤルは回していると押してしまい、操作しづらい。
再生ボタンはいったん右手のグリップを離さないと押せない。AF/AE LOCKの
右辺りにすれば握ったまま押せたのに。
レンズのズームレバーとマニュアルフォーカスのレバーは位置が逆のほうが良い。
(ズームは誰でも使うものなので、使いやすい位置が良い。)

【バッテリー】
残量目盛りがフルを確認して出かけたのに、何枚も撮らないうちにいきなり
電池を交換してくださいになってしまった。残量表示に問題あり。

【携帯性】
ちょっときついけど腰弁スタイルで携行できるのが、デジイチに対する決定的な強み。
しかし、EVFの出っ張り、あと5mmでも短くならないか。

【機能性】
機能相互の関係(あれを設定するとこれは無効になるなど)がわかりづらい。
連写モードでは撮影後ライブビューに戻ってしまい、わざわざ再生ボタンを押さな
ければ露出、構図確認できない。これいやがらせ?
タッチパッドAFはほとんど使い物にならない。アイセンサーが働いたらダイレクト
フォーカス移動できる設定がほしい。

【液晶】
EVFは明るすぎる。一番暗く設定してもまだ明るすぎる。
LCDの表示は小さすぎて読めない。表示大の選択をできるようにしてほしい。

【ホールド感】
とても良い。

【総評】
簡易マニュアルしか付属していないが、電子マニュアル見ないと使いこなせない。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バルネッタさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

今まで使っていた望遠コンデジが水没したため、今まで少しだけ憧れていた一眼(ミラーレスですが)を思い切って買うことにしました。後継機のG6が海外で発表されましたが、日本で値段が下がるのまで待つのはちょっと時間がかかりそうなので

【デザイン】
デザインは初め安っぽく感じていましたが、慣れてくるとあまり感じなくなりました。グリップなどのゴム部分は中々の質感ではないでしょうか。今回は黒を選びましたが、白と銀は塗装があまり良くないので回避しました。手触りも色によって違います。

【画質】
比較対象が今まで使っていたパナのTZ30というコンデジとV600Mというビデオカメラなので、静止画動画どちらとも当然上ですね。特にメインの動画が綺麗に撮れていて安心しました。

【操作性】
ファンクションキーによく使う項目を割り当てられるので便利です。僕は動画メインなのでEXテレコンとデジタルズームを登録しています。ただ、EXテレコンとデジタルズームが、撮影中にその領域に切り替わっていくものと思っていましたが、実際には動画を撮る前に切り替える仕様だったので残念でした。静止画の場合、記録画素数が最高だとEXテレコン自体使えなくなります。

【バッテリー】
決してよくはないです。電動ズームで動画をバンバン撮っているので、特にすぐ無くなるような使い方ですが、互換品を3つほど買っておいてよかったと思いました。ちなみに純正品のほうが持ちは確実に上です、性能1.8倍で値段3倍以上といった感じです。

【携帯性】
ミラーレスとしては大きいですが、小さすぎず大きすぎずで丁度良いです。

【機能性】
まだ使い始めで正直使いこなせてないのですが、iAモードという自動で最適な撮影設定にしてくれるモードがあり助かっています。静止画ではチョコチョコ設定をいじってますが、動画はとりあえずiAでという感じですね。
付属と、同時購入の45-175mmのレンズが手ぶれ補正付ですが、どちらも動画ではいい感じに補正が効いてくれます。静止画についてはまだ経験不足なのでよくわかりません。

【液晶】
ファインダー、液晶ともに十分に綺麗です。バリアングルも便利なのですが、横と逆向きに液晶が動いても僕にはほとんど使い道がないので、OMDのような上下のみに動くギミックのほうが良かったと思います。

【ホールド感】
非常に素晴らしいです。ミラーレスとしては大型ですが、小さなカメラよりグリップが安定していて、大きなカメラよりはかなり軽いのでバランスがとても良いです。静止画の画質が優れているオリンパスのOMDも比較対象にしていましたが、ボタンやホールド感で差をかなり感じたのでG5を選びました。

【総評】
動画メインなので他に手軽な電動ズームを作ってるところもなく、少ない選択肢の中からの購入になりましたが、コンデジ、ビデオカメラと比べ遥かに所有感があり、手頃で画質も良いのでとても満足しています。同時に購入した45-175mmのレンズも使い勝手がよく、お祭りイベント等で使用する場合このくらいの望遠は必要だと感じました。後継機のG6も正統進化なので楽しみですが、G5はG7やGH4が出るくらいまでは思いっきり使い倒してみたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

めんたーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
41件
デジタルカメラ
1件
5件
レンズ
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
妻メインで使うので、妻が一番気に入ったのがG5のデザインでした。ごつすぎず、かわいすぎず、夫婦で共用もできる、万能なデザインだと思います。

【画質】
コンデジと比べると非常に綺麗です。どこまで上の画質を求めるのかにもよるのでしょうが、コンパクト一眼として考えると、十分満足できる画質だと思います。25o/f1.4を使うと室内でも綺麗にぼけます。

【操作性】
メニューが分かりやすく、初心者メニューも豊富。しかし、マニュアル操作も必要十分にでき、初心者から上級者まで使い倒せる設計だと思います。

【バッテリー】
一日外出で撮りましたが、十分でした。うちは予備バッテリーはいらないかなと判断。

【携帯性】
GF5やGX1と比べると少しカサはありますが、軽量ですし、持ち運びは全く気になりません。

【機能性】
タッチパネル液晶もファインダーも使いやすいです。AFも早いですし、タッチパッドAFも便利。タッチパネルとファインダーの両立を求める人には文句なしでしょうね。
静止画、動画ともに、非常に綺麗で使い勝手がいいです。

【液晶】
綺麗です。撮影後に再生すると、感動ものです。

【ホールド感】
グリップが持ちやすい。撮影していても全く疲れません。このグリップだけでもG5を選ぶ価値ありかもしれません。

【総評】
妻も使いやすいと満足です。
操作性や機能面、携帯性など、非常にバランスよくまとまったカメラだと思います。
価格はまだもう少し下がると思いますが、コストパフォーマンスは決して悪くない機種だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

LUMIX DMC-G5X-K 電動ズームレンズキット [エスプリブラック] エスプリブラック

LUMIX DMC-G5X-K 電動ズームレンズキット [エスプリブラック]

LUMIX DMC-G5X-K 電動ズームレンズキット [エスプリブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-G5X-W 電動ズームレンズキット [シェルホワイト] シェルホワイト

LUMIX DMC-G5X-W 電動ズームレンズキット [シェルホワイト]

LUMIX DMC-G5X-W 電動ズームレンズキット [シェルホワイト]のレビューを書く
LUMIX DMC-G5X-S 電動ズームレンズキット [ソリッドシルバー] ソリッドシルバー

LUMIX DMC-G5X-S 電動ズームレンズキット [ソリッドシルバー]

LUMIX DMC-G5X-S 電動ズームレンズキット [ソリッドシルバー]のレビューを書く

閉じる