MDR-NC8
騒音を約90%低減することが可能なノイズキャンセリングヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 5 0%
- 4 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
2.87 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
2.39 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
2.22 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.22 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.39 | 3.79 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.30 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.22 | 3.86 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2013年9月10日 17:02 [627476-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
簡素でいい。値段相応の安っぽさ。
【高音の音質】
目立たない。
【低音の音質】
目立っている。
【フィット感】
ポンッと頭に乗っている感じ。長時間つけていても苦にならない。
【外音遮断性】
サーというノイズがするがあまり遮断していない。4万円台のNCヘッドフォンも使っているが、まさに雲泥の差だ。この形状や単4のパワーではこんなものと考えた方がよい。NCのスイッチを入れなくても十分と感じる。
【音漏れ防止】
この形状で音もれ防止を期待しない方がよい。
【携帯性】
MDR-NC600Dと比べて、3分の1程度小さく畳める。簡素なだけに携帯したくなる手軽さがよい。
【総評】
軽い。音も普通に聞ける水準。パッドが数年も持たなさそうだが、今のところ気に入っている。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月15日 00:37 [588434-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
ノイズキャンセルをオンにするとホワイトノイズが「サー」っと入ります。NC7もホワイトノイズが入ってましたが、それより酷いです。ノイズキャンセラーオフの方がいいと思います。
デザインは、NC7と比べると良くなりました。NC7で採用されてた微妙な長さのケーブルも無くなり、デザインは非常にいいと思います。
フィット感は締め付けが強くもなく弱くもなくちょうどいいと思います。
高音部は微妙です。本当に微妙です。ノイズキャンセラーをオンにしても微妙です。
低音は30mmドライバーのおかげでそこそこのものです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
サウンドもANCも洗練度を高めた第2世代!
(イヤホン・ヘッドホン > QuietComfort Ultra Headphones 第2世代 [ブラック])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
