よく投稿するカテゴリ
2019年1月10日 14:40 [1190351-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 3 |
| サイズ | 3 |
| 機能 | 4 |
日立R-K40NPAMからの買い替えです。
今まで冷蔵庫は日立しか買ったことが無く、初めてのパナソニック製です。
納品後は初期不良で苦しみましたが、結局交換後は5年問題なく使えてます。
トップユニットは、振動、騒音など気になった事はありません。
旧冷蔵庫撤去した時に、壁下の汚れ見て、トップユニットで良かったと思ってます。
製氷が止まる事が数回ありましたが、放置したら自動修復しました。
恐らく内部に付着した霜を自動解凍してると思われます。
扉が自動で閉まらなくて、前部脚を少し上げてます。
幼児の指摘め対策で、閉まる直前にストッパーがあるようです。
全般に良くできた製品だと思います。
内部構造、材質、使い勝手も良く、そつなく使えます。
分解掃除も簡単に出来るので、常に綺麗に使えます。
買い替えて良かったと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年5月18日 16:09 [1128683-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 4 |
【デザイン】ワイドが600mmというスリムタイプな大型冷蔵庫ですが、何と言ってもその立ち姿が凛々しいです(笑)シャンパンの色味にも品があって飽きが来ない色合いだと思います。
【使いやすさ】身長170cmの私が使うのには全く問題ありませんが、平均的な身長の女性だと一番高いドアポケットなどはデッドスペースになるかもしれません。冷凍庫が真ん中、野菜室がその下というレイアウトも使いやすいと思います。
【静音性】普段は大変静かですが、コンプレッサーがオンされる際にはそれなりの音が出ます。とは言え、それが長く継続することはありませんので、心配には及ばないと思います。
【サイズ】デザインのところでも書いた通り、この冷蔵庫を選んだ理由の一つがスリムタイプであることでした。大変使いやすく、気に入っています。
【機能】省エネ性能は5つ☆。年間の電気使用量は230kWh。容量を自動的に感知するセンサーも搭載されていて、節電に優れたモデルです。地味なところにはなりますが、食材の取り出しやすさ、手入れのし易さも高評価ポイントです。
【総評】一人暮らしに400リットルオーバーの冷蔵庫は持て余すとのでは?と多くの方は考えると思います。僕もそのうちの一人でしたが、省エネ性能の高いモデルで選択すると大型にならざるを得ないのもまた事実。
購入時の差額は確かに大きいですが、実は年間の電気代が大型モデルの方が安いことは珍しいことではなく、その差は結構な金額になる場合がありますので、長く使うことを考えれば、400リットルオーバーも一人暮らしの選択肢としてあり!だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年11月2日 17:26 [608727-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性 | 3 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
【デザイン】
かつてに比べ野暮ったさは減りましたが、あくまで無難なデザインです。ザ・日本の家電の域は出ませんね。トヨタ車を思い起こさせます。色はシャンパンゴールドですが、黄色みが少なく、シルバーに限りなく近い感じです。ヘアライン様の光沢が程よく、上品に明るい印象です。これらのお蔭で、設置した初日からキッチンに違和感や圧迫感なく馴染んでいます。プラスチック部は特に工夫は感じられず、地味な印象です。もう少し上質感を出しても良かったかなと思います。
【使いやすさ】
冷蔵室の扉は、取っ手の部分が底面のみのため、側面にもあればと思います。開閉には問題ありません。但し、開いた状態から自然に閉まることはないため、注意が必要です、冷凍室、野菜室については、フルに引き出せる点が良いと思います。前面のスイッチパネルについては、機能が絞り込まれているため、操作に迷うことはありません。
【静音性】(再々評価事項)
前評価時には、コンプレッサー停止時に冷蔵庫全体に強い振動が生じていました。メーカーに問い合わせたところ、サービスマンの方によりスポンジの緩衝剤の貼付けが行われました。この結果、上記の振動は解消されました。製氷時の氷の落下音は許容範囲です。
-> 約半年後、同様の振動が再発。緩衝材の劣化によるものでしょう。あくまで印象ですが、設計上、防振処理に問題があるのかもしれません。
【サイズ】
幅60センチは、キッチンのスペースが限られたマンション故の選択です。冷蔵庫スペースはもう少しありますが、細身の分別ゴミ箱と共存させています。冷蔵室は、上部にコンプレッサーを配置しているため上段と二段目の上半分が狭い奥行きとなっていますが、背の低い家族も収納物にアクセスしやすくなっています。但し、実測していませんが、下の段も奥行きがそれほど無く、冷蔵室はサイズの割に少し狭い印象があります(個人の感想です)。扉の収納力は十分です。また、冷凍室、冷蔵室の容量は満足のいくものです。
【機能】
冷却機能には問題ありません。庫内全体が十分に冷えていると感じます。スイッチで選択する機能はシンプルで、いかにもパナソニックらしいと感じます。温度管理やエコ機能はいつの間にか働いている様で、たまにエコナビのランプで気付きます。
【総評】
エコ機能以外に際立った目玉機能がないことや、上記で述べたデザインの凡庸さから、購入後のテンションもそれほどではありませんでした。しかし、設置した当日から操作に迷うことも無く、現在のところ欠点も見当たらない為、ストレスはありません。パナソニックを選んだのは、これまで他の家電でもトラブルが少なく使いやすかったためです。機能の絞り込み方については、この冷蔵庫についても同社らしいと感じます。本当の先進機能とは、自律神経の様に意識されずに働くものかもしれません。末永く良い仕事をしてくれることを期待しています。
追記: 上記振動は、残念としか言いようがありません。もしかしたら庫内の収納物によるかも知れませんが、ドキリとしてしまいます。
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月31日 20:58 [669403-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
東芝製のものがとくに夜間の音が大きく、メーカーに丁寧な対応もしていただきましたが改善されず、家族が増えたこともあり、より大容量のものに買い替えました。
【デザイン】
こだわりはありませんが、2色あって周囲に合わせて選べるので良いと思います(在庫や価格にも左右されますが)。
【使いやすさ】
このあたりは慣れの問題かなと考えています。冷蔵庫と野菜室の上下関係がこれまでと逆なので、いまだにときどき間違えますが。
【静音性】
聞こえると言えば聞こえますが、前のに比べれば、音は無いに等しいレベルです。
【サイズ】
レイアウト上、幅が取れなかったので、この幅が良い意味で限界でした。
【機能】
もちろん電気代やエコなども考慮はしましたが、まずは容量と幅、音が優先条件でしたので、正直なところ、それ以外の機能はあまり深く考えていません。ただし総合的に価格帯を考えればすべてが水準以上と判断して購入しましたし、それに間違いはなかったと思っています。
【総評】
価格は量販店で他店やネット価格も踏まえた上で、少し下げてもらいました。購入したのが夏で、前の冷蔵庫がダウンするケースも想定しての購入でしたので、底値とまではいきませんでしたが、うまく買い物ができたと思います。長く使っていきたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 14:03 [648371-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 4 |
| 機能 | 4 |
【購入動機】
消費税増税や電気代値上げ。壊れていないが15年使い続けてるので
猛暑の夏に故障したときを思うとそろそろ買い替え時だと決断しました。
【選択基準】
「幅600mm」置き場所の都合
「片開き」フレンチドアは容量減でX
前機種が東芝で「冷凍室より野菜室が上」が使い易く、
VEGETA GR-F43G と最後まで争いました。
最終的な決め手は、東芝が完全中国生産に移行した事とサポートの評判が落ちてしまった事の2点。
冷蔵庫は一年365日休むことなく稼動しつつ、10年単位で永く使いたいものです。
少しでも信頼できるメーカー、国産にこだわる為、東芝は断念しました。
急遽知りたいことがあり、パナソニックのサポートにお世話になりましたが
電話番号も探しやすく、すぐにオペレーターに繋がる環境にあり
対応もきちんと教育を受けてるプロの仕事で、感心&安心したことも大きな要因です。
【デザイン】
好みの問題ですが、変な「高級感」とか「安っぽさ」もなく
シンプルでスタイリッシュなデザインが気に入ってます。
【使いやすさ】
冷蔵庫のLED照明は明るく清潔感があって非常に良いですね。
トップユニットの弊害(最上段の奥行きの無さ)は逆に一目で見渡せて管理し易いと言えます。
背の低い女性や子供には優しい環境です。
手を掛けるくぼみがサイドから下部になったり、扉の閉まり加減が変わったり
野菜室が下になったりと前機種からの変化は色々ありますが、
どれも「慣れ」の問題でしょうか。「不便」になったと言える程ではありません。
概ね使いやすいと思います。
【静音性】
前機種との比較となり、一概に言えませんが、
特に「うるさい」「振動が気になる」といった事はありません。
夜間に氷が落ちる音でびっくりする事もなくなりました。
【サイズ】
総容量は前機種より増えている割に、やはり冷蔵室は狭い印象があります。
小物を多く並べる分には問題なかったのですが、想定外だったのが一升瓶。
入るけど、前機種よりかなり邪魔になってしまう事だけ難点でした。
野菜室、冷凍室はスペースも広く使いやすくなって満足です。
【機能】
液晶パネル表示がなく、シンプル。
【総評】
地味ですが、いい仕事してくれそうです。どこまで頑張ってくれるか楽しみ。
家族も納得の良い買物でした。
購入の際、色々調べて気になったのが家電量販店の「10年保証」の格差。
いつのまにやら改悪して形ばかりの10年保証もあるので
保証規定もよく確認しないといけませんね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 07:35 [586561-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
14年間利用したシャープの両開きからの買い替えです。
壊れたわけでもなくリコールが二点もあったようですがシャープのやつはよく働いてくれました。
【デザイン】
今時風のかっこいい感じです。
庫内も明るく気持ちのいいデザインではないかと思います。
【使いやすさ】
前のが両開きでしたが、置き場所の関係上、左側片開きでも十分問題なしでした。
冷凍、野菜室ともによく開いて物のだしいれ、何よりも掃除がしやすい。
【静音性】
購入前にトップユニットは何たらかんたらとか色々聞きましたが、前のシャープ冷蔵庫比較だと動いているかわからない程の音しかしていません。静かという評価しかないです。自動氷作成の音もいつか聞いてやりたいのですが、未だに聞いたことがない。あまり気にならないのかな。
【サイズ】
幅60の片開きで探していたので問題ないサイズ。
高さが1800程度で他の家具と同じ高さになり設置した感じはいい感じです。
【機能】
エコナビとかかっこいい感じですが、定位置に置いてしまうとそんなに見ることもなく、初めだけ緑のランプがついたとか気にしていたぐらいです。でも色々と今時の省エネをやってくれているのかもしれません。
前のが年間一万円以上の電気代をうたっていた冷蔵庫だから、本当に半分になるのかな?
【総評】
次の14年後まで快適に動いてくれることと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












