Media Keg MG-G708 [8GB]
- 「Dual ARM Core」を採用した高精度32bit DSPを搭載し、より原音に忠実な音楽再生を実現するデジタルオーディオプレーヤー。
- 独自の帯域補間技術「Supreme」により、圧縮時に欠落した周波数成分を推定し自然な形に生成してMP3/WMA/AACなどの圧縮音楽データを高音質に奏でる。
- 音楽ファイルの転送や管理ができる「BeatJam」が付属。ドラッグ&ドロップでの転送にも対応するので簡単に音楽ファイルの転送が可能。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.88 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.11 | 4.34 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.07 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.38 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.02 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.27 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.65 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年6月20日 18:38 [604353-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 4 |
未だ長期使用ではないが他社の同様な製品に比べると使いやすい。
何よりも軽量なのが気に入っている。
生産終了品のようなので、拡張性などの希望はなし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月16日 01:54 [596188-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
一般にレビューなどに書かれる、音楽プレーヤーの「音がいい」には
2種類あると思います。
一つは、イコライザや音響補正などが充実しており、自分好みの音が
作りやすいもの。
もう一つは、何も手を加えない素の状態で品質のいい音を奏でてくれるもの。
後者のプレーヤーを探していたのですが、価格も手ごろなこの機種を買いました。
さすがにKENWOODで、音の素直さには感服しました。
高音の粒がきれいで、低音が控えめといった印象です。
控えめといっても不足しているわけではなく、上品に鳴っている感じです
その分、付属のイヤホンは低音強調で高音がこもり気味な気がします。
常用のイヤホンがER-4Pなので、比較するのはかわいそうですがw
ただ、自分にとって致命的な欠点が一つだけあり、使う気が一気に失せました。
再生モード「フォルダ」でフォルダごとの再生ができるのですが、
フォルダをまたいだ再生ができません。
フォルダ内の最後の曲に来ると、再生が停止して次のフォルダに
自動で進みません。
(リピート再生では、フォルダの最初の曲に戻ります)
PCではアルバムごとにフォルダ分けして管理しており、他のプレーヤーでは
プレイリスト的な役割も果たしていたのですが、この機種ではそのような
使い方ができません。
「アルバム」や「アーティスト」の再生モードでは、自分好みの再生順にできません。
再生順を自分好みに指定したい場合は、かなりの手間と工夫が要求されます。
ちょっとしたことかもしれませんが、私にとっては我慢ならない仕様ですので、
満足度は大幅に下げました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 12:53 [585257-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
MG-G608でKENWOODの音質にはまってしまいまた買ってしまいました。
今日届いたのでG608と比べてみました。
【デザイン】
ボタン部分がG608のように光沢ではなく、指紋が付きにくいざらざらした感じになりました。
特に不快に感じたことはなかったです。裏面はG608と同じプラスチックです。
付属ヘッドホンがどこかで見たことがあるものに似ています(VICTOR製)
【携帯性】
G608と同じです。
【バッテリ】
こちらもG608と同じです。
サプリームを使うと若干ヘリが早くなるみたいです。
【音質】
G608と比べてみるとドラムのタムタムという音とシンバルの音が響いています。
若干臨場感が増したようです。付属ヘッドホンも臨場感があります。
低音が強くなったのと高音がよく響くせいかボーカルが遠くなった感じがします。G608がボーカル強調しすぎただけかもしれませんが。ボカロ曲にはよく合うと思います。
サプリームは192kbbs程度なら働いてるなってわかりますがそれ以上だとあまり違いが判りません。
【操作性】
G608と同じで笑えます。
【拡張性】
SDカードにWAVE音源突っ込みまくれます。
この音は結構好みによる音だと思います。
低音強調した迫力のある音を聞きたいのであればsonyやiriver(srs),cowonをお勧めします。
ipodぐらいの音(フラット)のバランスでなおかつipodより歪みがなく、
sony並の解像度がある高音質で聴きたいのであればこれを絶対お勧めします。
それより新商品来ないですかね?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2013年2月14日 08:59 [572845-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】普通
【携帯性】普通
【バッテリ】若干早い
【音質】320kpps転送でCDに迫る音質
【操作性】普通
【付属ソフト】beatjam付属、便利です
【拡張性】microsdhcの32Gが使えるみたいです(当方16Gまで確認)
【総評】
とにかく音が良い!につきます、iPODは音は大きいが荒い、ウォークマンは音は良いが内臓メモリーしか無い、となかなかいい条件がなく、他のメーカーってないんかいな?と価格コムをみたらケンウッドが出てきてmicrosd対応で他の方のレビューを見たらどの方も音は間違いなく良い!とのレビューでしたので購入を決めたんですが、んー?3種類あるな?何がどう違うの?とメーカーページやレビューを参考に音の一番いいであろうMG-G708を選択しました、音質は320KppsでCDに迫る音質が出ますね曲間にプチッと音は入りますが(笑)SDカード使い放題ですのでレートマックスで良い音で聴きたい人向けですね、ケンウッドさん撤退との事ですが、再販売、修理しながら待ってますよ、e-onkyoの盛り上がり等、音質重視傾向になって来てますので…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月3日 00:54 [544388-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
・動画再生は要らない
・余計な機能の無い物(余計な機能にお金を払いたくない)
・拡張性のあるもの(microSDが使える物)
・音が良い物
・ディスプレイ付き
・Bluetoothは電池の持ちが悪いので携帯には不向きなので要らない
これらの条件を満たすものを探したらこれになりました。
以前はsonyを使用していました。
音はデータに忠実に再現している感じで、フラットな音を出します。
なので他のにくらべ地味に感じますが、かなり解像度が高いです。
解像度に関しては、今まで使用していた物に比べ、一段階ヘッドホンがグレードアップしたかのように感じました。
他のは低音を盛っているのが多く、迫力はあるけど少し曇ってましたが、これは出力の時点でしまりのある低音を出してくれています。
元がフラットなので、逆にヘッドホンの個性が際立ちます。
地味なものは地味、派手な物は派手に、解像度の違いもすごく感じられます。
イコライザーはsonyのように音を狂わせてまで変化させない、あくまでも音をそのままに際立たせる変化でとても自然です。
3個まで設定を保存できるのでその日の気分でヘッドホンを変えて聞く自分には便利でした。
操作性は少しいじったらすぐに慣れましたが、かゆい所に手が届かない感じです。
長押しに対応してないので、曲選択時にキーを連打した方が早いという不思議設定。
アルバムの絵を組み込んでも恩恵があまりない。(アルバム選択時に表示されない)
ただ、フォルダ構成がPCと同じなので工夫すれば自由度は高いです。
お気に入り設定はすぐに消えるので自分でお気に入りフォルダを作成しました。
容量を気にせずに使用できるSDカードの恩恵はやっぱり大きいです。
ただしHD、SDカードに4000曲以上入れるとバグが発生するらしいですが
高レートならそこまで届きません。
電池も1日なら十分持ちます。ただメモリが3つなので不安にはなりますが、最後の1メモリが意外と粘る。
持ち運びも軽くてコンパクトなのでとっても良いです。
今なら値崩れしてて安いし、とても良い買いものをしました。
ケンウッドの音へのこだわりが感じられて大満足です。
以下某企業への不満
いつまでもSDを導入しないipodとwalkman。
専用ヘッドホンじゃないと機能が発揮できず、そのヘッドホンがしょぼいwalkman。
ノイズキャンセリングとかずっと使ってると耳がキーンとなります;;
まるで音楽なんておまけ状態のipod。
動画とかwi-fiとかいいから音とユーザーメリットにこだわって欲しいものです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月28日 04:36 [529652-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
もう少し厚みが抑えられれば更に良かったですね。
サイズ等はコンパクトで使い易いです。
【携帯性】
軽るくて持ち運びが良いです。厚さがちょっとだけ気になります。
【バッテリ】
普段使いでは問題ありませんがもう少し長く持って欲しいかも。。
【音質】
ほかにNW-A840とipodを所有しています。
自分の評価としては、イコライザオフの状態ではMG-G708が
最も自然で心地良く、変な味付けのない高音質に感じられます。
搭載プリセットも無駄がなく、原音の忠実性を求める私としては
好感を抱くポイントです。(使えないプリセットが沢山あっても
邪魔なだけです。所詮使うのはせいぜい1〜3つ程度ですし。)
それと、登録設定が3つまで出来る点も嬉しいですね。
ウォークマンは2つですので、イヤホンを多く使う人への
なかなかの配慮だと感じられました。
イコライザ調整も、5バンド(6あればもっと良かったですが・笑)
それぞれが12段階の細かな設定が可能で、かつ原音の音を崩さない
自然な変化をさせている点は、”流石Kenwood!”と思わず
感心させられました。音の好みは人それぞれですが、私は昔から
ナチュラルで誇張のない、空気感そのものを聴かせてくれる
ケンウッドの音が好きですね♪
解像度が高く鮮明さと重低音、デジタル音質を求めるならソニー、
ipodは、、まあ以前よりは遙かに良くなったと思います。。
この機種が販売中止になったのは本当に残念です。。
【操作性】
ウォークマンやipodの操作を他メーカーに求めてはダメです!
基本的に難しい操作はありません。身体で覚えましょう(笑)
慣れれば携帯よりも簡単でしたよ^^
【付属ソフト】
Macユーザーなので使っていません。でもドラッグ&ドロップで
さくさく簡単に使えています♪
【拡張性】
microSDを32G追加していますが問題なく使えています。
この機能はウォークマンやipodにはないので、アルバムを沢山
持ち歩きたい私としては非常にありがたい限りです。
強いて言えば起動時間がもう少し短ければ更にグッドでしたね。
【総評】
コストパフォーマンスも良いですし、なにより音が気に入っています。
このシリーズの中では比較的スッキリしたチューニングがされている
機種との事ですが、音場も広めで各楽器の定位も私には心地よいですね。
意外でしたが付属のイヤホンがかなり好みの音質で驚きました。
特に音場についてはIE8ぐらいの広大さがあり、聴き疲れの少ない
解像度でバランスの良い音楽が楽しめています。
見た目はプラスチッキーですが、音への妥協は全く感じられません♪
私はこの機種を買って非常に満足しています。常々思っていましたが、
こちらのレビューって恐いですね。。
ユーザーによっては他メーカーの機能をそのまま求めてしまう方も
いますので、もう少し考えた上で評価すれば良いと感じました。
KenwoodとVictorという2大メーカーがタッグを組んだ事もあり、
いつかDAP業界を覆すような機種を出してくれる事を期待しています!
海外メーカーの原音無視した偽高音質になんか負けてられません♪
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月24日 23:50 [521898-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
先日購入しました。この手のポータブルオーディオはいくつか持っているのですが、本機が気に入りましたのでレビューしました。
【デザイン】
アップル系のような完成感はないですが、機能的でいいデザインだと思います。
【携帯性】
機能や液晶表示の大きさの割にはコンパクトにまとまっていると思います。
【バッテリ】
もっと持てばベストですが、実用面では十分だと感じています。
【音質】
本製品の一番の売りではないでしょうか。自分が聴くのはJAZZが中心なのですが、
ピアノの高音部からベースの低音部まで比較的素直に表現されている感じです。
また、SupremeをONにすると高音部のゆらぎが少なくなるような感じです。
音質は◎だと思います。
【操作性】
実用上問題のないレベルではないでしょうか。
【付属ソフト】
BeatJAMを自宅PCにインストールして使ってます。
まあこんなもんじゃないでしょうか。
【拡張性】
microSDが使えるメリットは大きいと思いました。アキバで買ったバルクの16GBのSDに
2000曲以上入れて使ってますが特に問題なく使えてます。
【総評】
オーディオ機器は音質が基本なので、GOODな商品だと思います。
また、昨今のSDの低価格化を考えると、SDスロットのあるタイプがどんどん
増えていくことを期待してます。
ぜひ後継機を出してもらいたいものです。
- ジャンル
- ジャズ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月10日 09:52 [488091-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
個人的には好きなメーカーで満足しているのですが、予想以上に評価が低いようなのでレビューします。
主に通勤電車や昼休み時間に使用。付属のヘッドホンは使用せず、オーバーヘッドタイプのAKG−K430、オーテクES88とES7、DENON−D1000を使用。聞くジャンルはジャズ、フュージョン、R&B、J−ポップ。
なお、同社の製品はF504,G608も所有しています。
【デザイン】
ブラック、シルバーは一般的すぎるので、レッドを購入。近代的なカッコ良さは無いが、飽きないデザイン。
【携帯性】
小さくて軽量。胸ポケットにスッポリ入るのでとても便利です。
【音 質】
個人的には一番気に入っているところで、低音はタイトで高音はサラ〜っと伸びてくる印象。デジタルアンプ搭載以降は少し低音が豊かになり再生帯域が広く聞こえるが、味付けの濃い音ではなく上品な音作りな傾向で、比較的ストレートな音色。聞き疲れしない音だと思う。
【操作性】
他のメーカーに比べると、少し変わってるな〜って感じがしますが、慣れれば問題は無し。ただし、ページ飛ばしのような検索ができれば便利だけど・・・。
【拡張性】
WAVを使用し8Gで不足する人は、SDカードが使えるから重宝するかも。私は128kbpsなのでSDはJ−POP、本体は洋楽と分ける程度です。
【総 評】
私はイコライザーを殆ど使用しませんが、たまにその日の気分や使用ヘッドホンで使うと効き目が弱い感じがします。イコライザーを良く弄る人にとっては不満が出そう。また、Supreme機能は50歳の私の耳では違いが確認できませんでした。
本機はG608と比較すると音質的に進化した印象は無く、少し中途半端な気がしますが、初めて購入を検討されている方には、お薦め出来る製品だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月11日 05:40 [480360-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 1 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 1 |
音だけはよい、と言われているので購入してみました。
【デザイン】 見た目は普通だと思いますが、液晶の解像度が低いので情報量は少ないです。
大変残念なのが、再生中に赤いLEDが5秒おきに点灯することです。これがとても目障りで、かばんやポケットの中に入れているときはともかく、テーブルの上に置いている時は邪魔に感じて聴く事自体を止めてしまいます。
【音質】 オーテクのA900Xをつなげて聴きました。
まず感じたのが高音が伸びやかだということです。女性ボーカルがスー、と入ってきます。しかし、聴き続けると演奏が非常にのっぺりとしていることに気がつきます。ドラムの力やギターの余韻がほとんど感じられません。ピアノも高い音だけしか聴こえませんでした。
イコライザをいじってみてもどうしても低い音が出ず、音に深みが感じられません。とても音が軽く感じます(そもそも、イコライザ自体が効果が薄く、ないものと考えたほうがよいです)。
ためしに低音しか出ないヘッドホンをつなげてみたら、低音が出るどころか、どの階の音も小さく聴こえます。この商品は低音が薄いのではなく、ほとんど出ていないということです。
この商品を作った人たちは、「高音だけを強調」=「クリア」=「いい音」という信念があるのだろうと思います。
【操作性】ボタンの位置や凹凸がはっきりしないので、かばんやポケットの中に入れたまま操作するのは困難だと思います。
アルバムを一覧することができないので、容量の多いSDカードを増設してたくさん曲を入れている場合、検索するのが一仕事です。
SDカードを増設できることが特長なのに、検索性が皆無なのが不可思議です。開発時、試作品で不自由を感じなかったのでしょうか。
【拡張性】 microSDカードが増設できますが、容量を多くするほど、目的の曲に辿り着くのが困難になるので、物理的にではなく、手間の点で限界があります。
音質をウリにしているのにライン出力がない、というのはどうでしょう。音をもっとよく聴くための拡張性がありません。
\8,000だったので、衝動買いしたのですが安物買いの〜でした。
SDカードを増設できる点に魅力を感じる人も、そもそもこの機種でたくさん音楽を聴きたいか、という疑問符がつくので見送ったほうが無難かもしれません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 20:57 [450753-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
前機種(A808)のバッテリがへたってきたので買い換えました。
ポータブルでも音質に凝りたいと思い、A867と迷いましたが、ポケットに入れた時の操作性とD&D転送とG608より音質が向上しているのが決め手となりました。
外見は軽いw前機種に比べるととてもチープですw
この種類の型番に言われてることですが、操作性がとてつもなく変態w作った人はある意味すごいですw
前機種がイコライザOFF時に低音不足とのことで使ったときは違いにビックリ、1万円台のヘッドフォン(HP-TWF11K、MDR7506)でも十分に違いが実感できました。音に深みも増し、前機種に比べ高音も向上しているように感じます。(シュプレームON時)サ行も痛くなってます。
シュプレームの効果は期待しない方がいいかもしれません。(mp3、320kbps)
バッテリ持ちと操作性が良くなればすごくいい機種だと思います。両方とも妥協して買ったため満足度は☆5です。
A867どっちがいいと聞かれたら好みでしょう。音質以外も含む全体総合ではA867に軍杯があがります。
しかし音質に拘りがある人に十分おすすめできる品だと思います。
- ジャンル
- その他
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
