| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
よく投稿するカテゴリ
2014年1月13日 00:14 [674026-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】ボタン配置があれなので、慣れはいります。
【携帯性】非常に軽いため、負担になりません。
【バッテリ】悪いとは感じませんでした。
【音質】期待しないほうが良いです。
【操作性】前述の通り、ボタン配置が良くないし、ボタンがギシギシ言います。
【付属ソフト】無いです
【拡張性】無いです。
【総評】メモリはそこそこあるので、聞くだけならば良いかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月6日 13:50 [538156-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月23日 20:45 [528639-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
レビューのみの投稿です
悪くはないですね
どうせなら
アイポットnanoぐらいにしたほうがいいかもです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年6月5日 18:17 [510960-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 5 |
数年前の単四電池モデル「Creative MuVo V100」から乗り換えようと購入しました。
デザイン的に「クール」さは感じませんが、携帯性は想像以上にコンパクトでいいです。が、ボディが黒で指紋というか手の皮脂が目立つのはちょっと・・
USB充電なので数日以上の旅行・出張で単体利用するのは難しいですね。なので乗り換えでなく「Creative MuVo V100」を継続併用することになりそうです。(今では単四バッテリー型はほとんどないようなので・・)
最初付属イヤホンでもまずまずと錯覚しましたが、Pana「RP-HJE255」などそれなりのものを利用すると音の解像感が格段に向上します。
同じイヤホンで聞いた場合、「Creative MuVo V100」ではイコライザのカスタム調整でかなり臨場感が出るのに対して、この「Kana RD GH-KANARD-8GB」では「ロック」か「ジャズ」でまずまずながら、「Creative MuVo V100」のカスタム調整に若干劣る印象を受けます。(同程度の音量で比較すると、多少篭る感じ)
GH-KANARD-8GB =イヤホン出力:5mW +5mW SN比 80dB 周波数特性 20Hz-20kHz
MuVo V100 =イヤホン出力:7mW/ch SN比 90dB 周波数特性 20Hz-20kHz
この辺りのスペックの差もありそうですが。
他の「ノーマル」「ポップ」などでは更にこもった感じとなり、カスタム調整ができないのはやや不満です。ただ、出先で聞く分には十分及第点だと思います。
内蔵メモリとMicroSDHCメモリとの切り替えには操作数と時間が多少かかりますので、結局容量の多い16GB・MicroSDHCカードを専ら利用する毎日です。
それから対応表では見かけませんでしたが、「FLAC」形式のファイルも再生できました(BatchWOO! Ver.3.1でWAVから変換したもの)。エアチェック音源などの場合「MP3(256-320kbps)」でも大差なしですが、音源がしっかりしたものならFLACで聞いてもいいと思います。MicroSDHC・16GBを複数差し替え利用できるので容量が問題になることもないでしょうし。
操作性は皆さんが仰るように、はじめは固めでフォルダ選択など結構な回数押すことになるのでちょっと大変ですが、容量が合計24GB〜にできますので、メモリが安くなったら買い増しできるのはいいです。
- ジャンル

- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月30日 12:37 [428322-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月13日 01:13 [376557-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 4 |
| 拡張性 | 5 |
普段の通勤時AUの携帯のLISMOで音楽を聴いているが、古い機種なのでSDHCメモリに対応しておらず2Gまでしか音楽が入れられない。そこで機種変更しようかと検討していたところショッピングセンターで5980円で発見し衝動買い。
機種変更でスマートフォンにするか迷ってたはずなのに(笑)
※カーステに繋ぐのに携帯よりMP3プレーヤーのほうが使い勝手がいいというのも少しあった。
【デザイン】
この値段ならOK
樹脂性なので安っぽさはしょうがない。
【携帯性】
軽い。夏場のワイシャツのポケットでもOKな感じ。
携帯の予備バッテリーと変わらない重さだし。
【バッテリ】
まだ3日目なので不明だが、携帯電話のバッテリー残量気にするよりはいいかな?
12時間持つと書いててあるけど、何年持つかのほうが不安(笑)
充電はUSBケーブルで行うが、充電中は音楽を聴けない。カーステ長時間利用で問題がありそう。
【音質】
思っていたより良い。
MP3のビットレート96kbpsで聴いてもLISMOと変わらない。というかLISMOの音質が悪いのかもしれない(前から使ってるイヤフォンでの感想)。
【操作性】
ボタン操作が硬い。もう少し軽くてもいいんじゃないだろうか。操作ロックもあるんだし。
USB外部ストレージとして音楽ファイルをコピーするだけで聴けるのは楽で良い。LISMOだと激重のLismoPortという専用ソフトが必要で時間とPCのリソースを無駄に使っていた。開放された感じだ。
【付属ソフト】
JPEGが見れるらしい。ボイスレコーダーにもなるらしい。
FMステレオが聴けるのは○。
【拡張性】
SDHCメモリー16Gが使えるのは大きい。内蔵と合わせて24G。
【総評】
iPod shuffleに+1000円で買えてディスプレイが着いてるんだから○じゃないだろうか。
ちなみにカタログではMP3とWMAと書いてあるけど、AACも再生可能で古くからのLISMOユーザーには変換の手間が省ける。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










