- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.53 | 4.38 | -位 |
| 携帯性 |
4.57 | 4.34 | -位 |
| バッテリ |
3.59 | 3.89 | -位 |
| 音質 |
4.76 | 4.25 | -位 |
| 操作性 |
3.54 | 3.77 | -位 |
| 付属ソフト |
3.37 | 3.37 | -位 |
| 拡張性 |
3.62 | 3.57 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2013年10月10日 17:45 [638558-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
車で利用することが増えたため
曲を変えたい時に物理ボタンが大変ありがたいです。
中古で入手したせいもあるかと思いますが
数年自分で使い込んだ物よりも
全曲ランダムやおすすめ機能を使った時に
電池の減りが早いように感じます。
タッチパネル式でない高音質プレーヤーが
また帰って来てくれることを願います。
- ジャンル

- 歌謡曲
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年5月16日 02:47 [505471-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可もなく
【携帯性】
薄くて軽いので丁度良い。
【バッテリ】
前モデルより悪くなってる。
【音質】
I Pod Touchで同じ曲を聞き比べたらWalkmanの圧勝でした。
【操作性】
もっさり感がある。ボタンが小さい。削除予約?が出来なくなったことが残念です。
【総評】
新作が出る度に使いづらくなってる気がします…
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月12日 00:21 [461662-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 4 |
| 拡張性 | 無評価 |
愛用のS739Fの容量が足りなくなってきたので、買い替えました。
【デザイン】
黒を選びましたが、シックな高級感があります。
【携帯性】
本体自体はとても薄くて軽いです。
別売りのハードケースを使っているので、その分はどうしても分厚く重く感じます。
裸の状態とケース付きで持ち歩くのとでは全然評価が変わると思いますので、
点数はつけません。
【バッテリ】
スペックを見ると少なく感じますが、使っていて特に不便を感じたことはありません。
私の使用頻度はほぼ毎日、2〜3時間くらいです。
保存している曲の大部分は、MP3より消耗の少ないリニアPCMです。
【音質】
S739と比較しましたが、
多少スッキリして、時々感じる耳が詰まるような感覚が減ったような?
【操作性】
十字ボタンとBackボタン・Optionボタンの位置は離して欲しかったです。
また、十字ボタンと中央の再生ボタンが平たくノッペリとしていて
目で確認しないとどこを触っているのか判り難いです。
ポケットに入れたままでも曲の再生停止・頭出しがスムーズに出来るように
して欲しかったです。
【付属ソフト】
この機種に曲を転送する時にジャケ画像の画質が悪くなる点は、
多少は改善されたようですが、もう少し何とかして欲しいです。
【拡張性】
充実しているかどうかはよく分かりません。
【その他】(上記の項目以外でのS739Fとの比較)
良かった所:
大容量なので、リニアPCMの曲をたくさん詰め込める事。
大画面・高画質で動画を楽しめるようになった事。
曲の詳細情報が、詳細になったこと。
(アーティスト・アルバム名・ジャンル・リリース年も表示されるようになりました。)
悪かった所:
曲切り替わり時に画面を表示させるかどうかの設定が出来ない事。
削除予定の指定が出来ない事。
【総評】
音質・デザインはこれ以上無いほど良いと思いますが、
昔の機種で便利だと思っていた部分が削られているのが、少し残念でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月1日 07:14 [458487-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
NW-A846(32GB)を所持していたのですが音楽ファイルの総量が32GBを超えた為、より容量のあるものを購入しようと電気屋へ。NW-A857が17,000円に値下がっていたので購入しました。
新機種のNW-A867も気になっていたのですが、2.8インチのタッチパネルは自分には小さくて使いづらいようなのでこちらを購入しました。1年前のモデルで今さらレビューも…とも思ったのですが、購入の際にNW-A867と比較して感じたことを少し書いてみようかなと思います。
【デザイン】横長のNW-A860シリーズと縦長のNW-A850シリーズですね。別段デザインに深いこだわりは無いのですが、旧NW-A850(840)シリーズはサイズ的にNW-Sシリーズに付属しているスピーカーが使えるのですが、NW-A860は横幅が増した分スピーカーに入らないようです。
【携帯性】NW-A860もNW-A850もそれほどサイズに差は無いので携帯性は同じではないでしょうか。
【バッテリ】比べてみたわけではないのですがNW-A860はバッテリ消費が激しいとよく聞きますね。購入したNW-A857は特にバッテリに不満は無く使用できています。
【音質】これはNW-A860の方が確実に性能向上しています。購入の際に試聴機に共通して入っているKikiの「スカイ」(ウォークマン用に作った曲らしいですね)という曲を聴き比べてみたのですが、NW-A860は単純に最大音量が上がってるのと、音の伸び具合が向上していますね。NW-A860を聴いた後NW-A850を聴くと音に蓋をされているような印象を受けます。あとNW-A860ではノイズがかなり低減しているのも良い点ですね。
もちろんNW-A850も単体のプレイヤーとしては十分良い音なのですが、NW-A860の方が確実に1ランク上の音です。
ちなみに付属のノイキャンイヤホンは使っていません。視聴で使ったイヤホンはSE315とWestone4です。
【画質】これは有機ELのNW-A850の方が優れていると感じます。特に発色に関してはかなりの差があります。NW-A850の黒を見た後NW-A860の黒を見ると「黒じゃねーじゃん!」とツッコミたくなります。有機ELに比べると白みがかって見えるからです。
【操作性】これはタッチパネルとボタン式とで人により好みが分かれそうですね。自分はNW-A860のタッチパネルは小さくて押し間違いが多いと感じましたが、NW-A850のボタンも小さくて押しやすいとは言い難いですからね。
自分は以前からNW-A846を使用していてこの小さいボタンにも慣れていたのでNW-A857を選択しましたが初めて触る人にはどちらが優位ということも無さそうです。
【付属ソフト】これはどちらもXアプリですから違いは無いですね。
ただ自分はiTunesと併用して使っているのですが、起動/終了がXアプリは遅いですね。動き出してしまえば後はiTunesとそれ程違いは無いのですが。
ITunes、Xアプリ双方に登録されている音楽ファイルは、Xアプリでアーティスト情報やジャケット画像を変更した場合、何もしなくてもiTunesの方にもに反映されるのは嬉しい点です。
【拡張性】アクセサリーの数は今のところNW-A850の方が多いですがそのうちNW-A860も同じくらいの数が出てくるでしょう。アップル製品ほどの数はないけど必要なものは揃えられるので特に問題ない印象。SONY純正の本革ケースの使い勝手が良いです。
総じて、自分は値段の安さと有機ELの画面の綺麗さ、操作性の相性からNW-A857を選びましたが、音にこだわりがある人はNW-A860シリーズの方がオススメできます。
どちらも一長一短といった感じですね。音質か画質か、タッチパネルかボタン式か、自分の好みに合ったものを選択すると良いと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月14日 18:36 [439758-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
購入後約10ヶ月。
他のユーザーにはよく思われないでしょうが、耳は肥えてません。
DAP歴:2007年くらいに買ったSシリーズ、2010年初めにiPhone3GS、当機種。
【使用環境】
場所:外出時、電車内含む
イヤホン:付属
メモリ:動画や画像は全くなく、音楽のみ
ファイル形式:AALがメインです
【デザイン】
白を使ってますが、けっこう気に入ってます。
【携帯性】
小型・軽量なので携帯性には優れていると思います。
【バッテリ】
もうちょっと頑張ってほしいです。
大体1日3時間ほど使ってますが、平日は隔日で充電してます。
【音質】
音質には特にこだわりはありません。
大容量・ノイキャン・コンパクトという条件でこの機種にしました。
ですが、初めて音を聞いた時に音質の良さ(以前はiPhoneを付属イヤホンで聞いてましたので・・・)に感動しました。
自宅等静かな環境で聴くとホワイトノイズとやらが気になることもありますが、
基本的に外出時のみの使用なので、まったく気になりません。
ノイキャンはとても優れていると思います。
邪魔な雑音は消えて、外を歩いている時は車の音はある程度聞こえるのも安全。
車内アナウンスも聞き取りやすくなった気がします。
1曲内に小音量から大音量まで幅の広いクラシックでも綺麗に聴こえます。
Aシリーズユーザーは数万以上のイヤホン使うのが普通みたいですが、
私のような庶民でも、耳があまり肥えてなくても、付属イヤホンでも音楽を楽しく聴くことはできると思っています。
Walkmanのノイキャン並みに遮音性が高くて、外を歩いていてもある程度外部の音が入ってきて安全なイヤホンは私の懐事情が躊躇しなくなるまで我慢します。
なお現在iPod(iPhone)はクルマ専用圧縮ファイル貯蔵機となっています。
※普段は音量7〜9くらいにしてますが、10過ぎくらいだとオペラなどのソプラノが歪むことがあります。オーケストラや器楽曲をメインに聴いているので致命的ははないですが、この分マイナス1です。AKG k240sでは歪みは起きなかったので、高額イヤホンならこの点はクリアできるかもしれません。
【操作性】
音量ボタンの誤作動がたまにストレスになりますが、
曲の詳細が大画面で見れるのでクラシックをよく聴く方には便利だと思います。
(曲名、楽章、速度指定、指揮者、演奏者、録音年が一画面で見れるので。)
ただ、再生中の曲についてしか詳細情報を表示できないので、
今後改善されることを期待しています。
【付属ソフト】
x-アプリは不評のようですが、私は特には困っていません。
曲やアルバムの編集はiTunesよりも使いやすいと思います。
広告を消せば見やすくなりますが、曲自体が多いので動作が重いのですが、
iTunesを使っていた時と大差ありませんでした。
【拡張性】
ケースやドックスピーカーは他社から出ていますが、iPodが依然優勢だと思います。
また、Walkmanのノイキャンを利用するにはイヤホンは限られます。
ノイキャン対応の高音質モデルがあれば興味あります。
ですが私自身、現状の使い方では拡張性は特に期待していません。
【総評】
全体的に満足です。
電車での利用がメインなので特にノイキャンはとても有難いです。
さすがに大江戸線では効き目はいまいちでしたが・・・
私のような使用環境のユーザーは少ない気がするのであまり参考にはならないと思いますが、
高かったですが購入して良かったと思ってます。
来月発売予定の新モデルもとても気になりますが、愛着あるので大事に使っていきたいですね。
- ジャンル

- クラシック・オペラ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年8月21日 22:02 [433837-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 1 |
| 拡張性 | 2 |
主に所有しているiPod touch(2G)との比較になります。
【デザイン】
購入して以来カバーを付けていますが、特に目立った点はなく万人受けするデザイン。
可も無く不可も無くといった所です。
【携帯性】
iPod touchより小さいので、ポケットに入れても邪魔になりにくいです。
【バッテリ】
毎日使っているわけでは無いですし、WAVファイルが多いためもあるでしょうが、個人的にもう少し持ってもいいかと…
【音質】
他の方のレビューにもあるように音質は文句無し。
付属のイヤホンも思っていた以上にクオリティが高いです。
下手にイヤホンは変えないほうがいいかも…
また、ポタアンも使っていますが、モノによってはS-masterとの相性の悪さも出てきます。
【操作性】
物理キーがあるので、ポケットに入れたままの操作ができるのは良いですね。
【付属ソフト】
ん〜これが曲者ですね。
iTunesもかなり重たいソフトですが、x-アプリは重さ云々以前の問題です。
私はプレイリストで気に入った曲順に並べ聞きたいのですが、新しい曲をプレイリストの好みの場所に追加しようとすると、プレイリストの一番最後に追加されるのですが(iTunesでもここまでは同じ)、そこから任意の位置までのカーソル移動が信じられないくらいに遅いです。
iTunesの使い方に慣れてしまっているとかなり戸惑うかもしれません。
【拡張性】
やはりiPodと比べると、サードパーティ製のオプションが少ないですね。
ちなみにFMは使いません。
【総評】
何を置いても、x-アプリの使い勝手がイマイチです。
個人的には、音質の向上が見込めた為おおむね満足していますがiPodからの乗換えを考えておられる方にはあまりオススメ出来ません。
また、ポタアン接続する為のDockケーブルの種類も少ないです。
- ジャンル

- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月2日 10:20 [421560-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 1 |
| 拡張性 | 4 |
先日までX-1060を使用していましたが、容量が不足してしまい、A-857に乗り換えました。
A-845も使用していますのでレビューさせていただきます。
【デザイン】
とにかく薄いの一言に尽きます、X-1060が厚く重厚な高級感漂う作りでしたので、ギャップが激しいです、高級感はありますがXシリーズのような所有する満足感は感じられませんでした、A-845との外観の違いはほとんどありませんというか見分けがつきません。
【携帯性】
シャツのポケットに入れてもかさばらず、重さでポケットが垂れないのがいいですね!
また、別売の本革ケースも軽めで本体の傷を気にされる方は携帯性を犠牲にすることなく使用出来るため、満足度は高いです。
【バッテリ】
Xシリーズは30時間は連続使用可能でしたが、Aシリーズは20時間が限界でした、また、1年ほど使用すると10時間程でなくなってしまいました。
薄いがゆえの犠牲でしょうか?
バッテリーゲージの減り方もA-84xシリーズとでは違い、現行A-85xは最初の1目盛の減りが遅くなっていました。
A-84xはとにかく最初の減り方が早くとても不安でしたが、A-85xシリーズは均等に減っていく感じです。
どちらにしてもせめてSシリーズ位の持ちが欲しいところです。
【音質】
皆さんレビューされていますので詳しくは書きませんが、文句無しです。
ただ、A-84xシリーズのほうが高音の伸びがよく感じました、A-84xでAtrac 96Kbpsで入れてもほとんど気にならなかった高音域の劣化がA-85xでは顕著に劣化していました。
Aシリーズのような重厚な低音は期待できません。
【操作性】
ボタン操作が狭く、他のボタンに触れてしまい誤作動します、またボリュームボタンで前画面に移行してしまう不具合も改善されていません。
ウォークマン史上最悪の操作性です、まだタッチパネルのほうがましでした。
【付属ソフト】
機能、処理速度ともに大きな不満はありませんが、致命的な欠陥があります。
A-85xのジャケット写真転送がA-84xのように綺麗に表示出来ません。
もちろん今までの機種ではすべて綺麗に表示出来ていました。
A-85xの画面解像度が高解像度になり、画像表示が大きくなった為の不具合と思われますが、発売前に検証されているはずです、何故このような不具合を商品として送り出すのかが不思議でなりません。
また、改善のためのアップデートもありません、ソニーの企業体質を疑ってしまいます。
原因は私見ですが、
X-aplliのファイル内に形成される'frange'ファイル(ジャケット写真用の専用ファイル)が高解像度で取り込んだすべての画像データを200x200程度に強制圧縮してしまいます。
我慢できないので、'frange'ファイル内のデータを500x500画像に強制変換し転送したら、綺麗に表示されましたが、1曲目で転送エラーが発生し使えませんでした。
CDからの転送時にAtracで転送すると画像は綺麗に表示されますが、PCMで200枚以上のCDを取り込んでいるのに今更Atracへ返還する莫大な手間と時間は作れません。
あきらめて使用するか、A847へ買い替えしようか悩んでいます(A-845は綺麗に表示されますので)。
【拡張性】
音楽最優先のため、拡張性は必要ありませんでした。
【総評】
A-85xシリーズはA-84xよりも明らかに退化しています、不具合、処理速度の遅さから考えると、A847が現状の最良の選択でないかと考えます。
X-1060の後継機種が発売されるなら迷わずそちらに走るのですが・・・
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月21日 19:05 [403760-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| 拡張性 | 無評価 |
2010年春に使い始めたA846が6ヶ月で操作に反応しないという故障、しかも理由は水没故障。首からぶら下げて使用しポケットに入れたこと無し、雨の時も使用していない、なのに水没。驚きました。
修理中と入っても代替え機が必要なのでA847を購入しました。それが2011年10月。しかしこれが再び半年で故障。今度は、HOLDスイッチが突然取れるというトラブル。
耐久性はとも思いますが、ソフトはインストール済み、機能的にも音質的にもiPodでは納得できず、後継機種として中古購入したのがこのA857でした。
【デザイン】
デザインは840シリーズと同じです。色のみの相違です。元々のデザインが悪くないので、評価は高いですね。
【携帯性】
重量も軽いので、携帯性は抜群です。
【バッテリ】
設定で使用可能時間が変化するので何とも言いにくいですが、基本で29時間動作は助かります。
【音質】
流石にXシリーズ譲りですね。音は良いです。
【操作性】
操作性は悪くないです。Xシリーズのようなタッチパネルでは無いので、誤動作も無く助かります。
【付属ソフト】
X−apriは使い勝手は悪くないので助かっています。前のソニック・ステージから乗り換えたときは、少し違和感がありましたが、慣れればこちらの方が使いよいです。
【拡張性】
拡張しないで使用しているので、無評価です。
【総評】
使用方法を大きく変えていないので、聞くという範囲であれば840シリーズを使っていた私にはマニュアルなしで使えます。音も悪くないので、これで840シリーズのような故障が出なければ、最高ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月5日 06:51 [399757-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
音楽は勿論利用していますが、主にSONYのブルーデイから持ち出しをおおいに利用しています。ドラマは勿論動画音楽、写真に使用しています。画面はとてもきれいです。操作性もいいです。
ビディオを見るときイヤホンジャクが上の位置に欲しい、外付け小型スピーカーの音が悪すぎる。X−アプリはmoreの動画音楽が購入出来ない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年1月19日 23:06 [378698-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
7月にNW-A846を購入しましたが、3か月ぐらいして調子が悪くなり修理に出しましたが、保証外となってしまったので2010年2度目の買い替えをしました。
カバーはA846時代のものをそのまま使いまわし、フィルムもA846につけて余っていた分を使いまわしたため、A857用アクセサリーは購入していません。
操作はほとんど変わらないため、大きな不満は現時点ではありませんね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年12月8日 02:22 [364584-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 1 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 1 |
今までマッキントッシュの販売方法がきにくわなかったために
過去はcowonに散財しi7→D2ときて本機の音質が段違いとの評価を聞き本機を買いました。
国産メーカーですしマッキントッシュの独占状態をどうにかしてほしいと思い
なけなしのお金を出したのですが
結論として正直この程度?と思いました。
とりあえず長所を書きます。
1.有機ELは尋常じゃなく美しい
2.音質はさすがにナンバー1というだけのことはある。
3.本体自体の高級感、かっこいい
4.ラジオの受信は神。(cowon比、cowonのなんちゃってラジオと違いびっくりするくらい綺麗にきこえる)
5.動画も綺麗で高音質でした。
以下短所です。(高い買い物だったので恨み入ってます)
1.企業の怠慢
中身について不満が以前からあがってるのに
販売したきりファームアップしてないとか消費者なめてんだろ。
個人的にノイズキャンセリングは全てにイヤホンに対応しないのならいりません。音質いいのほしくて買った人はそれぞれイヤホンにもこだわりあるでしょ。
その分安くしろと。
2.操作性の悪さ
上記とかぶってるんですが
自分は自分の好みに階層化してフォルダ管理で音楽聴きたい(むしろ他で聴きたくない)人なのに
全曲→アルバム→アーティスト→ジャンル→→略→→フォルダ
とかの順序を変えられないとか酷過ぎる。目的の音楽を聴くのがめんどうなのは
さすがにキツイ。
DAP機だけでファイル管理(移動削除)できないのもマイナス。
壁紙にお気に入りの画像はっても
アイコン透明化できないからよく見えないし
あと写真も自分で取り入れたのは縮小画面では表示されない
3.電池の持ちの悪さ
cowon製品のティアダウンとかされてますか?
充電は一週間に一度で済むようにしてほしいです。
4.拡張性の悪さ
これが致命的。
対応する拡張子も多くないし本体自身はなにもいじれない。
SDカードもはいらない。
アプリも何もない。
まさにガラパゴスオーディオプレイヤー
SONYさん!本当に私は残念で仕方ありません。
世界のsonyがこんなもんですか?
たしかにDAP単体でなら音質は世界一なのかもしれません
でも逆に言わせてもらうとアンプ内蔵でこの程度ですか?
私は今アンプ外付けでJ3買うべきだったと本気で後悔しています。
消費者も馬鹿ではないんです。
いつまでも消費者舐めた販売してると居場所なくなっちゃいますよ!
今後のsonyに希望する点
正直今回のcowonのJ3の方向性は国産のsonyさんに先導きってもらいたかった
アプリで勝てないから音質でのベクトルはいいと思うんです。
でも今は「音質」に特化しても「音楽」に特化してはいけないと思います。
もっと自由にできるカスタマイズできる創造性をください。
小さい画面を全社的にやるべきではないんです。
具体的にはスマホ及び携帯との同期(スマホアプリを使えるようにする取った画像を赤外線で保存できるようにする)、メニュー画面を自分好みにアレンジできるようにする、動画を見るのに適する大きさにする(動画は携帯で見ると電池切れが怖いんでDAPにこそ利があるかと)
等です。
検討してみてください。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2010年11月21日 01:21 [359254-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 1 |
| 拡張性 | 4 |
NW-A847使用していましたが、ブックマーク機能、おまかせチャンネル機能復活ということで、本機種に乗り換えました。
【デザイン】
ボタンの色と画面のまわりに線がある以外前回の機種(A847)と変わった点はほぼないでずが、個人的には薄いですしデザインは好きです。色にボタンの色に関しても今回のほうが良いかと。
【携帯性】
A847のシリコンケースををそのまま使用していますが、もちろんピッタリサイズです。
そしてケースをつけてもこの薄さは魅力的です。
【バッテリ】
A808やS739にくらべ若干電池もちは悪く感じますが、許容範囲です。
ただ、A847は1年使用してかなりバッテリーが劣化してしまったので、今回もちょと心配です。
【音質】
A808やS739に比べると断然良いです。
今まで聞こえなかった楽器の音が聴こえてきます。
ただホワイトノイズに関してはA808より多少多く感じられます。
A739やA847とは同程度のホワイトノイズです。
ただ、A739などでおもいっきりクリアベースを使っていた人にはすこし低音が弱く感じられるかもしれません。
ノイズキャンセリング機能はA739に比べるとかなり静かです。
【操作性】
はっきりいって、A847に比べ確実に動作遅くなりました。
特に再生中に上下ボタンでアルバムが流れる機能は遅くなった気がします。
ちなみにそのA847はA808やS739よりも動作は遅いです。
ブックマーク、最近転送したアルバム機能が復活したのは最高なのですが、削除予定機能も復活してほしかったです。
【付属ソフト】
x-アプリ。最悪です。自分の環境では使ってるうちにどんどん重くなっていきます。
しかもAUTOで転送したら今回チェックをはずしたものまで転送されてしまいました。
x-アプリでちょい聴きモーラ機能を使うと、転送パックに含まれているアーティストに関しては、転送画面の転送済みの一覧で試聴曲以外の曲が入っていても試聴曲以外表示されなくなりました。
【拡張性】
テレビ出力や、スピーカーを使ってのアラームなどといろいろな周辺機器がでてきましたので良いのではないでしょうか。
【総評】
A847の画面を見た後にA857をみるとA857の画面の綺麗さに驚かされます。
どうやらやはり有機ELは劣化しやすいようで、1年もたつとかなり感度が落ちるようです。
それにしても有機ELは綺麗です。
機能はなかなか良いですが、これぐらいの機能ならばA847もアップデートで対応してもらいたかったなと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2010年11月13日 21:36 [357196-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
今回、iPodから乗り換えて、初めてソニーを使用しますが、音にこだわっている点でソニーらしさが出ていると思います。iPodと比べると音の良さが目立ちます。ただ、操作性がやや悪く、曲をダウンロードしたり、情報が更新された際、機器に落とし込む際のレスポンスにも難があります。
また、かつて電気店で勤務した経験から言うと、本当にソニーは消費者視点でベストな製品を出しているのか?疑問を感じる点もます。
カセットテープの時代にソニーがずば抜けていたかというとそうではなかったと思います。音質へのこだわりや操作性、機能、コストパフォーマンスを考えると、パナソニックやケンウッド、アイワ(ソニーの子会社でしたが消滅)の方が優れている点が多かったですし、「ソニー爆弾」と揶揄されるほど故障が多く、もっぱらブランドだけで売っていたように思います。
例えばもし、パナソニックあたりが、アップルやソニーと並び立つ、第3の勢力になっていたら・・・と考えると、iPod以外に強力なライバルがいない現状で、どこかで手を抜いているのではないかとも思うのです。
iPodと比べ、音質では優れていますが、操作性や遊び心、デザイン性という点では、明らかに劣勢ですね。たまたまかもしれませんが、実際にmoraから曲を買ったときも、きちんとアルバムのタイトルが表示されないなど、致命的なミスもありました。
総合的にはこれでいいとは思いますが、さらに改良の余地があるとみて、あえて辛口のコメントにしました。一人の愛国者として今後もソニーを支持したいと思います(本機はマレーシア製ですが)。だからこそもっと頑張ってほしい。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















