
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.57 | 4.34 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.59 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.76 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.54 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.37 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.62 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年7月12日 22:51 [424312-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 2 |
NW−S640シリーズとの比較を混ぜながら書き込みます。
【デザイン】
デザインについては万人ウケすると言えるでしょう
またソニースタイルで購入したのでデザイン彫刻もありました。
黒にはとても映えるのでとてもいいと思います。
しかしSシリーズより色が少ないので気に入った色がないかもしれませんね
自分はクリアケースを装着していますがそれでもカッコいいですが彫刻とケースの線が少しかぶります。
【携帯性】
Sシリーズだとワイシャツのポケットに丁度入るのですが、
Aシリーズは若干はみ出ます
そのほかは特に問題ないです。
【バッテリ】
Sシリーズに比べたら短いですが
毎日充電するので関係ないですね。
しかしSシリーズはスピーカー一体型なのでそれで充電できたのですが
Aシリーズを買ってから新しく充電器を買うことになりますので、
ーはSシリーズのスピーカは使用不可ですのでご注意ください。
【音質】
一番重要なところですね。
まずSシリーズとの比較ですが、
音がやさしいです。
奥華子さんなどの曲を聴くときににはオススメです。
そのほかのロックなどもSシリーズより刺さらない音になります。
次にアイポッドクラシックとの比較
そもそもアイポッドではならない音があり話にならなかったです。
何かのミスなのかもしれませんが、AIRというゲームの鳥の歌という曲があるのですが、アイポッドではボーカルが始まる辺りの低音がなりませんでした。
そのほかのボーカルなどを比べてもぎこちない音になりがちでした。
アイポッドからの乗り換えだとビックリすると思います。
次にアイポッドクラシックにAT-PHA31iをつけたものとの比較
これは甲乙つけがたいです。
前述どうりウォークマンはやさしい音になるので、
ロックなどを聞く場合アイポッドかもしれません
私はロックならこのアイポッドの方が好きかもしれませんね
【操作性】
ボタンちっちゃいといわれてますが、
手の小さい自分にはちょうどいいです。
またクリアケースをつけるとキズも減るし、ボタンの位置もわかりやすくなります。
【付属ソフト】
元々使ってましたが、
古いパソコンの自分には厳しいです。
転送するだけで時間がかかってしまい
最悪フリーズするレベルです。
まぁ自分のパソコンは相当古いので普通のパソコンなら大丈夫だと思います。
【拡張性】
特にアプリはないので拡張性はないのでは?
一応ラジオ聴けます
【総評】
音質面では今まで聞いたポータブル最高の音ですね。
もちろんポータブルアンプを別につけるとまた変わってきますが…
操作性も言うほどでもないと思いますよ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月2日 10:20 [421560-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 4 |
先日までX-1060を使用していましたが、容量が不足してしまい、A-857に乗り換えました。
A-845も使用していますのでレビューさせていただきます。
【デザイン】
とにかく薄いの一言に尽きます、X-1060が厚く重厚な高級感漂う作りでしたので、ギャップが激しいです、高級感はありますがXシリーズのような所有する満足感は感じられませんでした、A-845との外観の違いはほとんどありませんというか見分けがつきません。
【携帯性】
シャツのポケットに入れてもかさばらず、重さでポケットが垂れないのがいいですね!
また、別売の本革ケースも軽めで本体の傷を気にされる方は携帯性を犠牲にすることなく使用出来るため、満足度は高いです。
【バッテリ】
Xシリーズは30時間は連続使用可能でしたが、Aシリーズは20時間が限界でした、また、1年ほど使用すると10時間程でなくなってしまいました。
薄いがゆえの犠牲でしょうか?
バッテリーゲージの減り方もA-84xシリーズとでは違い、現行A-85xは最初の1目盛の減りが遅くなっていました。
A-84xはとにかく最初の減り方が早くとても不安でしたが、A-85xシリーズは均等に減っていく感じです。
どちらにしてもせめてSシリーズ位の持ちが欲しいところです。
【音質】
皆さんレビューされていますので詳しくは書きませんが、文句無しです。
ただ、A-84xシリーズのほうが高音の伸びがよく感じました、A-84xでAtrac 96Kbpsで入れてもほとんど気にならなかった高音域の劣化がA-85xでは顕著に劣化していました。
Aシリーズのような重厚な低音は期待できません。
【操作性】
ボタン操作が狭く、他のボタンに触れてしまい誤作動します、またボリュームボタンで前画面に移行してしまう不具合も改善されていません。
ウォークマン史上最悪の操作性です、まだタッチパネルのほうがましでした。
【付属ソフト】
機能、処理速度ともに大きな不満はありませんが、致命的な欠陥があります。
A-85xのジャケット写真転送がA-84xのように綺麗に表示出来ません。
もちろん今までの機種ではすべて綺麗に表示出来ていました。
A-85xの画面解像度が高解像度になり、画像表示が大きくなった為の不具合と思われますが、発売前に検証されているはずです、何故このような不具合を商品として送り出すのかが不思議でなりません。
また、改善のためのアップデートもありません、ソニーの企業体質を疑ってしまいます。
原因は私見ですが、
X-aplliのファイル内に形成される'frange'ファイル(ジャケット写真用の専用ファイル)が高解像度で取り込んだすべての画像データを200x200程度に強制圧縮してしまいます。
我慢できないので、'frange'ファイル内のデータを500x500画像に強制変換し転送したら、綺麗に表示されましたが、1曲目で転送エラーが発生し使えませんでした。
CDからの転送時にAtracで転送すると画像は綺麗に表示されますが、PCMで200枚以上のCDを取り込んでいるのに今更Atracへ返還する莫大な手間と時間は作れません。
あきらめて使用するか、A847へ買い替えしようか悩んでいます(A-845は綺麗に表示されますので)。
【拡張性】
音楽最優先のため、拡張性は必要ありませんでした。
【総評】
A-85xシリーズはA-84xよりも明らかに退化しています、不具合、処理速度の遅さから考えると、A847が現状の最良の選択でないかと考えます。
X-1060の後継機種が発売されるなら迷わずそちらに走るのですが・・・
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月5日 20:11 [415047-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
嫌みのないデザインです。特にカッコイイとかはないかも知れないけど、それなりなデザインで革ケースと組みあせると高級感はあります。
【携帯性】
サイズはちょうど良く薄くて良いかんじ。
【バッテリ】
あんまり持ちは良くないかも休日一日持ち歩くと一日でバッテリーが無くなります。
【音質】
デシタルアンプ搭載なのでロック、ポップスを聞くには全く問題ありません。でも付属のヘッドフォンはあまり良くはない感じでちょっとモッサリした感じ。出来れば好みのヘッドフォンに変えた方がいいかも。ただしノイズキャンセルは使えなくなりますけど。
【操作性】
再生以外のボタン系はあまり押しやすくない。
【付属ソフト】
重い、音質悪い、転送以外は使いません。
【拡張性】
拡張品は社外品を含めて豊富なほうです。
やっぱりメジャーな機種ならではな感じ。
【総評】
全体的に満足感は高いです。32Gも検討しましたがビデオ等を入れるのであれば是非64Gを選択された方がいいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月21日 19:05 [403760-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 無評価 |
2010年春に使い始めたA846が6ヶ月で操作に反応しないという故障、しかも理由は水没故障。首からぶら下げて使用しポケットに入れたこと無し、雨の時も使用していない、なのに水没。驚きました。
修理中と入っても代替え機が必要なのでA847を購入しました。それが2011年10月。しかしこれが再び半年で故障。今度は、HOLDスイッチが突然取れるというトラブル。
耐久性はとも思いますが、ソフトはインストール済み、機能的にも音質的にもiPodでは納得できず、後継機種として中古購入したのがこのA857でした。
【デザイン】
デザインは840シリーズと同じです。色のみの相違です。元々のデザインが悪くないので、評価は高いですね。
【携帯性】
重量も軽いので、携帯性は抜群です。
【バッテリ】
設定で使用可能時間が変化するので何とも言いにくいですが、基本で29時間動作は助かります。
【音質】
流石にXシリーズ譲りですね。音は良いです。
【操作性】
操作性は悪くないです。Xシリーズのようなタッチパネルでは無いので、誤動作も無く助かります。
【付属ソフト】
X−apriは使い勝手は悪くないので助かっています。前のソニック・ステージから乗り換えたときは、少し違和感がありましたが、慣れればこちらの方が使いよいです。
【拡張性】
拡張しないで使用しているので、無評価です。
【総評】
使用方法を大きく変えていないので、聞くという範囲であれば840シリーズを使っていた私にはマニュアルなしで使えます。音も悪くないので、これで840シリーズのような故障が出なければ、最高ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月10日 13:34 [401077-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
ブラックは嫌いなのでホワイトを選択、シルバーっぽい色です
【携帯性】
胸ポケットに入るので重宝してます
【バッテリ】
Sシリーズにはかなわないですがまずまず。欲を言えば50時間再生の復活(2時間タイマーを使用・DSEE以外はほとんど使用・壁紙設定は時と場合により変更)
【音質】
文句なしの音質、電車は付属・家ではMDR-EX1000を使用
【操作性】
Sシリーズと比較すると、ボタンが小さめでやや硬め
【付属ソフト】
改善して欲しい点が多いですが、普通に使えてます
【拡張性】
ドックスピーカーRDP-NWSK8を以前に購入、音は良いです
AC-UP100と付属コードをリュックに入れていて、万が一のバッテリー切れに対応してます
【総評】
NW-A847/Vと大きく機能は変わらないのですが、おまかせチャンネルやタイマー機能が付いたので便利ですね。以前の847では夜中につけっぱなしで目が覚めたことが(笑)
メーカーによると、有機ELディスプレイ部分に蒸着加工による鏡面金属薄膜を形成し、光の当たり方で本体カラーの見え方が変化するみたいです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月5日 06:51 [399757-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
音楽は勿論利用していますが、主にSONYのブルーデイから持ち出しをおおいに利用しています。ドラマは勿論動画音楽、写真に使用しています。画面はとてもきれいです。操作性もいいです。
ビディオを見るときイヤホンジャクが上の位置に欲しい、外付け小型スピーカーの音が悪すぎる。X−アプリはmoreの動画音楽が購入出来ない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月18日 12:08 [394640-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
有機ELディスプレイの周りがきれいで、光沢感があふれるデザインです。このデザインに惹かれました。
【携帯性】
こんなでかい容量なのに、こんなサイズなので持ちやすく満足しています。
【バッテリ】
Sシリーズに比べては短いですが、イコライザを入れても相当すぐになくなることは余りありません。
【音質】
以前S738Fを使っていましたが、それより良くなっています。ただ、付属のイヤホンとはあまり相性がよくないです。他社のヘッドホンを使用しています。
【操作性】
十字キーの部分が少し押しづらいところがあるが満足です。
【付属ソフト】
使っていないので評価対象外
【拡張性】
もっと他社メーカーからアクセサリが出ればいいと思います。
【総評】
ビデオも楽しみたいし、音楽も高音質で楽しみたい方はお奨めです。
画面が有機ELディスプレイで、液晶と比べれば画質の次元も違います。
ソニーのブルーレイディスクレコーダーからそのまま持ち出せるので便利です。
家で見れなかった番組をとって持ち出せるタイプの機種なのでお奨めです。
良い買い物ができました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月4日 16:53 [391441-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
薄くてスッキリしたいいデザインだと思います。
【携帯性】
以前使っていたのはnw-x1060でしたので遥かに薄く、素晴らしいです。
【バッテリ】
以前の機種と同じなので感動は無いですが、不満はありません。
【音質】
最近かなりお気に入りのJHAudioの13proというイヤホンで聞いての感想ですが、xシリーズより高音が伸びて音場が広がった感じがします。
やっとイヤホンに見合うプレーヤーになってきたかなという感じです。
低音も必要十分にちゃんと鳴ってます。
Xシリーズに磨きをかけたような音質だと思います。
【操作性】
タッチパネルさえあれば(涙)
Xシリーズのタッチパネルの感触に慣れていたので久しぶりのボタン操作は戸惑いました(笑)
【付属ソフト】
sonicstage4.4のデータベースの管理の仕方に慣れてしまったのでそれより新しいバージョンはあまり使わないのですが、可もなく、不可もなくというところでしょうか。
個人的には4.のバージョンが一番使いやすいと感じていました。
【拡張性】
wmportに付ける小さいスピーカーくらいしか持っていませんが、他にもマイクやBluetoothやらあるようなので、よほど特殊な要望をしない限り、満足出来ないことはないでしょう。
【総評】
xシリーズのバッテリー交換がそんなに高額ではないことをここの掲示板で教えてもらいまして、修理に出したのですが、修理の間ウォークマンが欲しくて慌てて近くの電気屋さんに買いにいきました(笑)
しかし、買ってよかったです。
おまかせチャンネルも久しぶりに使いましたがやはり選曲に迷うとこれ便利です。
64GBの大容量、高音質、はタッチパネルに勝る魅力がありました。
最後に価格は交渉後31800円でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月3日 22:35 [391283-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
購入後から2週間経過してのレポートです。
【デザイン】
シルバーカラーは質感があり、シリコンケースのカラーリングも引き立ちます。
(エレコムのピンクを使用してます)
【携帯性】
ポケットやカバンの仕切りに入りやすいのは薄型のメリットです。
ボクはロングストラップで首から下げて使ってます。
【バッテリ】
通勤の往復時での使用がメインで3時間/日稼働の状態です。週明けと週末に
充電するペースです。「いたわり充電」なのでフル充電の90%となります。
本機はパソコンから曲を取り込む際、専用ケーブルを接続すると自動的に
充電が始まってしまいます。バッテリーは使い切って充電するのが長持ちの基本ですから、
このあたりは手動モードなど、考慮がほしいところでした。
【音質】
LPやCD(44.1kHz・16bit)から比べると、ATRACやMP3のハイスペックといえども
かないませんが、この手のジャンルとしてトップの音です。
ATRACはライブ盤など曲間の切れ目もなく再生できるので重宝します。
互換を考えなければMP3のようにiTuneやフリーソフトを使って加工するのは、
もはや無意味です。
【操作性】
コンパクトがゆえ、ボタン類が小さくなるのでシビアになるのは仕方がないでしょ
う。ただし、もう少しボタンを操作したときの「クリック感」がほしかったです。
【付属ソフト】
X-アプリはやや、重いソフトです。XP発売当時のPCあたりでも使えますが、
ハード環境は現在に近いほど快適さが増すのは当然のことですね。
【拡張性】
無いに等しいですが、そのための64GBというスペックということです。
仮にSDカードなどで対応させても読み込み時間は悪くなるだけでしょう。
CD1000枚は取り込めるので問題ないです。
【総評】
カセット、CD、DAT、MDと変遷してきたウォークマンですが、いつの時代でも
「音で勝負」という第一のコンセプトですね。
次の時代まで付き合えることでしょう。
特記としては、「ノイズキャンセル機能」です。まさに「電子の耳セン」。
電車の騒音などから解放されて、ゆっくりと高品質で音を楽しむことができます^^
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月19日 23:06 [378698-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
7月にNW-A846を購入しましたが、3か月ぐらいして調子が悪くなり修理に出しましたが、保証外となってしまったので2010年2度目の買い替えをしました。
カバーはA846時代のものをそのまま使いまわし、フィルムもA846につけて余っていた分を使いまわしたため、A857用アクセサリーは購入していません。
操作はほとんど変わらないため、大きな不満は現時点ではありませんね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月11日 06:13 [376018-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
NW-A847の容量が限界になったのと、バッテリーの充電間隔が短くなったので、
買い増ししました。
A847との違いは
ボーカルキャンセルとキーコントロールが入った
アラーム・スリープタイマーが追加されていること
ブックマークリストとおまかせチャンネルの復活
メイン画面のアイコンが3×4(A847は3×3)になったこと
と細かい部分でのスペックの変更はありますが、物としてはほぼ同じ
作りとなっています。
デザインはA847同様使いやすい設計です。
色を白にした理由は前が黒だったので、白にすることですぐに見分けが
できるようにしました。
バッテリのもちは、よくもなく悪くもなくですね。
聞き続けると18時間程度で空っぽになりますし、動画を見た場合はもって7時間。
2.8型の有機ELということを考えれば、こんなものかと思います。
Xアプリについては、以前から使用しているものなので、そのまま流用。
ただ基本スペックの低いPCだと扱いに苦労しますね。
音楽だけを扱うのであればPentiumDぐらいでも対応できますが、
動画を扱うのであれば、最低でもCore2 Quadを入れていないと、圧縮する時間で
ストレスがたまります。
64GBは2台目になりましたが、まだまだ容量が足りないので、さらにもう1台購入
することになりそうです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月4日 12:48 [373458-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
ディスプレイの部分が強化ガラスで高級感があってカッコイイです。
【携帯性】
薄くてそんなに重たいと感じません。
【バッテリ】
以前使っていた同じソニーのNW−S718Fの方がバッテリーの持ちがよくてそこが残念でした。
【音質】
重低音に厚みがあり高音がクリアで以前使っていたNW−S718Fで聞こえてこなかった楽器の音などがハッキリ良く聞こえボーカルの声もキレイで感動しました。
【操作性】
ボタンが少し小さいですが、慣れれば操作しやすいです。
【付属ソフト】
とくに使いにくいとは思いません。
【拡張性】
iPodよりは少ないですが、だいぶ増えてきました。
【総評】
このウォークマンを買って大満足です。やっぱりデジタルオーディオはソニーのWALKMANに限ります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月8日 02:22 [364584-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
今までマッキントッシュの販売方法がきにくわなかったために
過去はcowonに散財しi7→D2ときて本機の音質が段違いとの評価を聞き本機を買いました。
国産メーカーですしマッキントッシュの独占状態をどうにかしてほしいと思い
なけなしのお金を出したのですが
結論として正直この程度?と思いました。
とりあえず長所を書きます。
1.有機ELは尋常じゃなく美しい
2.音質はさすがにナンバー1というだけのことはある。
3.本体自体の高級感、かっこいい
4.ラジオの受信は神。(cowon比、cowonのなんちゃってラジオと違いびっくりするくらい綺麗にきこえる)
5.動画も綺麗で高音質でした。
以下短所です。(高い買い物だったので恨み入ってます)
1.企業の怠慢
中身について不満が以前からあがってるのに
販売したきりファームアップしてないとか消費者なめてんだろ。
個人的にノイズキャンセリングは全てにイヤホンに対応しないのならいりません。音質いいのほしくて買った人はそれぞれイヤホンにもこだわりあるでしょ。
その分安くしろと。
2.操作性の悪さ
上記とかぶってるんですが
自分は自分の好みに階層化してフォルダ管理で音楽聴きたい(むしろ他で聴きたくない)人なのに
全曲→アルバム→アーティスト→ジャンル→→略→→フォルダ
とかの順序を変えられないとか酷過ぎる。目的の音楽を聴くのがめんどうなのは
さすがにキツイ。
DAP機だけでファイル管理(移動削除)できないのもマイナス。
壁紙にお気に入りの画像はっても
アイコン透明化できないからよく見えないし
あと写真も自分で取り入れたのは縮小画面では表示されない
3.電池の持ちの悪さ
cowon製品のティアダウンとかされてますか?
充電は一週間に一度で済むようにしてほしいです。
4.拡張性の悪さ
これが致命的。
対応する拡張子も多くないし本体自身はなにもいじれない。
SDカードもはいらない。
アプリも何もない。
まさにガラパゴスオーディオプレイヤー
SONYさん!本当に私は残念で仕方ありません。
世界のsonyがこんなもんですか?
たしかにDAP単体でなら音質は世界一なのかもしれません
でも逆に言わせてもらうとアンプ内蔵でこの程度ですか?
私は今アンプ外付けでJ3買うべきだったと本気で後悔しています。
消費者も馬鹿ではないんです。
いつまでも消費者舐めた販売してると居場所なくなっちゃいますよ!
今後のsonyに希望する点
正直今回のcowonのJ3の方向性は国産のsonyさんに先導きってもらいたかった
アプリで勝てないから音質でのベクトルはいいと思うんです。
でも今は「音質」に特化しても「音楽」に特化してはいけないと思います。
もっと自由にできるカスタマイズできる創造性をください。
小さい画面を全社的にやるべきではないんです。
具体的にはスマホ及び携帯との同期(スマホアプリを使えるようにする取った画像を赤外線で保存できるようにする)、メニュー画面を自分好みにアレンジできるようにする、動画を見るのに適する大きさにする(動画は携帯で見ると電池切れが怖いんでDAPにこそ利があるかと)
等です。
検討してみてください。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
