
レビュアー情報「ジャンル:ジャズ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2010年5月7日 19:10 [312117-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
購入して1週間になりますが、購入直後にファームウェアを"005.006.030"にアップデートし、問題なく安定して動作しております。何はともあれ、音の優秀さとバッテリーの持ちの良さは、お奨めです。
【デザイン】
"MADE IN CHINA"故なのか、外観の洗練さや質感は不足気味ですが、機能的には十分です。
【携帯性】
軽く、薄過ぎず。胸ポケットか内ポケットに入れて使用するに不都合なし。
【バッテリ】
音楽ファイルの形式はWAV(PCM)にして使っていますが、バッテリーはかなり長持ちします。
【音質】
クリアで奥行きあり、文句なし。例えばビクターのXA-V40と比べ、音質でどちらを取るかは、好みの問題かも。
【操作性】
正面のプレイボタンと上下左右ボタン、側面の音量ボタンの配置は使い易く、操作性に問題はありません。
【付属ソフト】
使用していないので評価無し。Windows Media Playerで十分に思えます。
【拡張性】
メモリ容量は、microSDの挿入で2倍近くまで増加可能ゆえ、当面は十分。
ただ、さらに有効に利用したいと思い、思い切ってコンパクトHi-FiシステムUD-E77WSD(3万円程度)を追っかけ購入しました。本プレーヤと組み合わせて、SDカード、USBメモリーの利用まで可能となり、世界はグンと広がり始めています。
【総評】
8GBの評価が高く、4GBと16GBの評価が低いですが、今や16GBの評価は8GBの評価と同等で良いはずです。
決してiPodやSONYに負けない製品。優れた音質とバッテリーの持ちの良さという点では、断然iPodに勝る音楽プレーヤーです。Kenwoodよ、頑張れ!
【注意点】
@使用説明書ではバッテリーの残量を示すアイコンが黒いときが満タンと読めますが、実際には白くなっているときが満タンのようで、何とも紛らわしい限り。メーカーにメールで問い合わせたら、謝ってきました。
AWindowsエクスプローラで、音楽ファイルをパソコンからD&DまたはC&Pで書き込むと、曲順が狂うことあり。
- ジャンル
- ジャズ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月10日 11:49 [281411-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】シンプルで良い。アルミパネルは見た目の高級感向上に一役買っているが、アルミ自体の厚みがもう少しあってもよかったのではないかと思う。
【携帯性】サイズも手ごろで前作のMG-E504ほど小さすぎなくて良い。重さも軽いので携帯性は良いですが、画面部分のクリアパネルが傷つきやすい材質のようなので注意。ポケットに入れるときなども、保護シートを貼るかソフトケースに入れての持ち運びが良いでしょう。
【バッテリ】フル充電で約50時間と、とてもよく持続する。この価格帯と容量でこの持続時間なら満足。
【音質】値段を考えれば良い方だと思われる。同社のHDD搭載DAPほどではないが、聞きやすくすっきりした音質。過剰にエッジを立たせて見た目だけの解像感を上げるのではなく、自然な原音再生を狙った高音質だと思われる。しかし低音などが強くなると中域が引っ込む癖がある様子。些細な変化なので携帯での外での使用では気付かないか気にならないレベルであろうと思われます。
【操作性】キーが固いのが難点。もう少し押しこむ感触を追い込んで作ってくれても良かったのでは?押しこむ深さが足りないために固いという印象になっていると思われます。ソフト的な操作性は直感的でわかりやすいと思いますが、ソフトウェアのレスポンスが悪いため反応がいまいちなのが難点。ファームウェア更新で改善されるのであれば期待したいです。
【付属ソフト】未使用のため未評価。Windows Media PlayerでCDから取り込んで普通にドラッグ&ドロップなどでプレーヤーにコピーする方が使いやすいと思われます。
【拡張性】microSDHCで容量を増やせるのは利点。16GBのものまで使えるようです。ただし本体4000曲程度・SD4000曲程度という曲数制限はあるので、最適なSDの容量を考えて使う必要はあります。
【総評】F516は現時点ではフリーズなどの不良を起こす個体が多いため、安定して使いたいならF508をお勧めします。製品的には基板が同じでメモリ容量が違うだけなので、製品的に安定動作することが確認できるのであればF516に手を出すというので良いでしょう。フリーズ頻発で2回製品交換しているので満足度3ですが、正常に動作するのであれば評価としては4をあげたいです。5にしないのは音質面でまだHDD搭載機に敵わないからです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
