NW-A847 [64GB] レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:64GB 再生時間:29時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A847 [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A847 [64GB]の価格比較
  • NW-A847 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A847 [64GB]の純正オプション
  • NW-A847 [64GB]のレビュー
  • NW-A847 [64GB]のクチコミ
  • NW-A847 [64GB]の画像・動画
  • NW-A847 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A847 [64GB]のオークション

NW-A847 [64GB]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2009年10月31日

  • NW-A847 [64GB]の価格比較
  • NW-A847 [64GB]のスペック・仕様
  • NW-A847 [64GB]の純正オプション
  • NW-A847 [64GB]のレビュー
  • NW-A847 [64GB]のクチコミ
  • NW-A847 [64GB]の画像・動画
  • NW-A847 [64GB]のピックアップリスト
  • NW-A847 [64GB]のオークション

NW-A847 [64GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.26
(カテゴリ平均:4.24
集計対象103件 / 総投稿数103
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.38 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.49 4.34 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.29 3.89 -位
音質 音質のよさ 4.50 4.25 -位
操作性 操作性のよさ 3.60 3.77 -位
付属ソフト 付属ソフトは使いやすいか 3.01 3.36 -位
拡張性 対応オプション・アクセサリなどの充実度 3.33 3.57 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-A847 [64GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

novitalizmさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
プラズマテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
バッテリ4
音質5
操作性2
付属ソフト2
拡張性2

4年半も頑張ってくれたNW-S706Fが先日、お休みになられたので、代替品が物が必要になりました。スマホでというのもあったのですが、音質を考えたらDAPは必要だなと(あと拡張子を変換するのが嫌だったというのもありますが)。ということで、引き続き音質重視で選びました。前のは、容量には不満があったので、曲を選んで入れなくて済むのは嬉しいです。好きなアルバムは、WAVで転送しています。以下、主にNW-S706Fとの比較です。

【デザイン】カッコ良くなりましたが、平凡になったかと。初期のi●●●nanoみたい。ジャックが下なのはいいのですが、クレードルに挿す時にイヤホンを外さないといけないというのは、どうかと。
【携帯性】薄く、前より軽くなりました!
【バッテリ】使い倒していないですが、液晶の輝度を上げてるので早い印象です。
【音質】文句無いでしょう!音の表現力が豊かで立体感があります。前のより、若干音が軽くなった気がしますが。
【操作性・ソフト】『次がアレだな』アレじゃありません。『次アレ、聞きたい』探すと日が暮れます。相当な編集が必要かと(でも、PC替えたら消える?)。
【拡張性】前のクレードルが使えないのが残念。
【総評】まぁ、前も使ってたので、操作性・ソフトについては諦め、音質のみ!使ってませんが、付属のイヤホンは、長過ぎと思います。60cmくらいで延長が付いてるほうが良心的かと。良くも悪くも期待は裏切られなかったです。容量が増えたのでOK!

ジャンル
ロック

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Yasu1005さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
522件
イヤホン・ヘッドホン
7件
186件
PC用テレビチューナー
4件
123件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
バッテリ4
音質3
操作性2
付属ソフト無評価
拡張性3

ビクターのHA-FX700と一緒に購入したのですが、
標準のヘッドホンでもFX700でもノイズが気になります。
ロックやポップスがメインの人は気にならないかもしれませんが、
クラシックソロで静寂があると「サー」とノイズが聞こえ、
非常に残念です。

フルデジタルアンプ「S-Master」のせいかと思い、
ヘッドホンアンプのFiiO E7とケーブルのFiiO L5で
ラインアウト出力で繋ぎましたがやはりノイズが出ます。

私の考えでは、内蔵されているD/Aコンバーターが
良くないのではないかという事です。
せっかくA840シリーズで一番大容量のを買ったのに、
次の機種に期待しなければいけないのは残念です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

高潔圧おやじさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
26件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
10件
ノートパソコン
0件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
バッテリ2
音質4
操作性2
付属ソフト2
拡張性4

NW-X1060が壊れたので乗り換えました。雨にさらしたつもりはありませんでしたが、水分で基板がダメになって、半年も経ってないのに5年保証も聞かず、修理代が高くてあきらめました。用途はソニーのHDDプレイヤーで録画したものをA847に移してみるか、主にクラシックを聞いてます。
[デザイン]
結構いいです。但し、ボタンが少し押しにくいです。
[携帯性]
軽くていいです。しかし、前のNW-X1060も前の前のNW-A829といいソニーのプレイヤーは雨に弱いので注意が必要です。特にストラップに下げている人は要注意です。W-PORTから雨が入るとすぐに腐食し、有償修理(14,000位請求されました)です。なぜか最近のソニーのプレーヤーのストラップホールはW-PORT側にあります。わざとではないでしょうか。
[バッテリー]
ビデオをいつも見ているのですがすぐに無くなります。ENELOOPは必須です。
[音質]
はっきりいってX1060と全く比較になりません。Xシリーズはすごくクリアで好みの音でした。何故、Xシリーズじゃないのかよくわかりました。あと、ホワイトノイズがすごいです。Xシリーズで軽くて、64G以上のものが出ればすぐ買うのだけど。
[操作性]
画面で操作出来るX1060に比べると不便に感じますが、普通だと思います。
本体での曲の削除等X1060で減らした機能をそのまま受け継いで改善されてません。曲の削除についてはほかのユーザはあまりやらないのかな。A847は容量が64Gあるので、やっと全て入れることができましたが、32Gの時は曲を聞きながら削って必要なものだけ残してよくランダムで聞いてましたが、使い方が変わりました。
[付属ソフト]
X-アプリに変わったがI-TUNEには使い易さは遠く及ばない。
[拡張性]
私はソニーのHDプレーヤーから、ビデオを持ってきて見ています。
すごく便利です。
[満足度]
音はX1060に全く及びません。携帯性と容量だけです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ざぼやんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
バッテリ3
音質3
操作性1
付属ソフト1
拡張性4

【デザイン】
凹凸が少なく、スマートな感じでかっこいい。
表面の質感なども悪くないと思う。(色は好みだと思うので割愛)


【携帯性】
悪い。薄型携帯電話を一台持っている感じ。
毎日持ち歩いて気づいた点の中で、
後発の製品を待った方がよかったかもと残念に思った部分。

軽量で画面が大きいのは非常に良いが、音楽主体で
ネックストラップ派の私としてはよりコンパクトであればと思う。


【バッテリ】
1日に2〜3時間の使用程度だと、4日は余裕で持つので普通。
記録容量と比較するともうちょっと持ってくれても……とは思いますが。

画面の表示時間を最短15秒に設定できるので省電力に一役かっているかも。

あと、「いたわり充電」機能搭載(設定でOFFにすることは可能)で
90%程度で充電が止まり、バッテリーにやさしい(らしい)です。


【音質】
ちょっと音はモッタリした感じがします。多分ヘッドホンのせいだと思いますが。

また、ノイズキャンセル機能使用時のホワイトノイズは避けられないですが、
通勤中に聞く分にはなんら問題なし。
むしろ小音量にできる耳にも優しいメリットが重要。

#本体付属ヘッドホンではなく、SONY純正のネックストラップヘッドホンを
#使っての感想となります。その点はご容赦ください。


【操作性】
悪い。一番難点かもしれません。
ポイントは2つ。

@操作ボタンの配置
 画面を広く取るためと思われるが、「一ヶ所」かつ「端」につめこみすぎ。
 また、デザイン的に凹凸が少ないので、暗いところだと確実に操作を間違える。
A本体上での選曲方法
 聴きたい曲を「ブックマーク」できる機能が無くなったので、
 「その日の気分で数曲選曲してリピート」といった楽しみ方ができない。
(転送前にPCでセレクトしておければ良いのですが、気分屋なので困りました)


【付属ソフト】
「SonicStage」系のソフトに慣れているとちょっと微妙。

管理・転送ソフトが「SonicStage」から「Xアプリ」に変更する際に
データを自動移行してくれるとこや、不足データ(CDジャケット画像など)を
曲目からダウンロードしてくれるところなどは良かったのですが、
統合形のソフトのためかやや挙動が重めな感じです。
(バックグラウンドで自動検索したり、Moraのバナー広告を読み込んでいるせい?)

あと、ソフト内での曲のネット購入の選択肢が「Mora」だけなのは不満。


【拡張性】
SONY製の専用シリコンカバーが「ブラック」しかなかったのは残念。
つけてみると違和感は少ないですが、せっかくブラウンにしたので
それっぽい色の方が良かったなあと思いました。

ネックストラップ形ヘッドホンも発売時点だとネックストラップ部分が
シリコン製のものしかなかったので残念。革っぽい方が好きなのですが。

未使用ですが、SONY製のHDDレコーダーとの連携ができると
「おでかけ転送」機能を使って外出時に録画した内容を見るなど
音楽だけではない便利な楽しみ方が広がりそう。


【総評】
買った理由でもあるのですが、
64GBのメモリ容量が一番のウリかなと思っています。

HDD内臓タイプではないので衝撃性とか気にしなくていいですし、
なんと言っても(大きさのわりに)軽いのは良いですね。

しかし、外観デザイン優先なのか画面の広さを確保するためなのか、
各ボタンの操作性が落ちているのは残念。
(ミッキーの顔みたいなボタン配置は嫌いではないのですが)

iPodのようにタッチ(タップ)して操作するわけではないのだから、
ボタン間の距離を開けるとか、極端な凹凸をつけてでも、
自分が何を押そうとしているかを指先を見なくても
気づかせる方がよかったのではと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

湘南イルカさん

  • レビュー投稿数:133件
  • 累計支持数:719人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
6件
スマートフォン
4件
6件
時計
9件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性5
バッテリ無評価
音質3
操作性4
付属ソフト無評価
拡張性無評価

音質が良いMP3プレーヤーが出たというので視聴してきました。
ポケットにギュウギュウに押し込んだCDウォークマンを入れて、直前までそれで音楽を聴いていました。
そして売り場に行き、A847のヘッドホンに付けかけて聴いてみました。
どのような感想を持ったか、皆さんは想像が出来ますよね!?

・・・お察しのとおり、それは陳腐な音で聴けたものではなかったのです。

恥ずかしいことに私はそれまでMP3プレーヤーの音をほとんど聞いたことがありませんでした。
でも、だから言えるのです。
このA847が最高の音質とおっしゃる方の意見はその通りだと僕も信じます。
そう、あくまで音質は比較の問題なんです。
ipodに比べて音質はどうかと言う観点で評価がされているのです。

ですから、CDウォークマンにそこそこのヘッドホンを付けて聴くのが慣れている私には全く購入意欲は沸きませんでした。
いつもipodを聴いている人はその音になれているから満足でしょうし、ipodを聴いている人がA847を聴けばipodの音質に不満を感じることでしょう。

結局、あくまで音声圧縮が行われているということを忘れてはいけません。
音質がCDの原音でコピーされないがゆえに、携帯プレーヤーに沢山の曲を入れてどこでも音楽が聴けている訳ですから。

そう考えると、MP3プレーヤーに音質を求めるのは馬鹿げているような気がしてなりません。
appleはそんなことは先刻承知なことだからこそ音質を売りにするようなことはせず、ファッション性や楽しさを売りにしていると思います。

そんなことはわかっているよと言われるようなことを書いて申し訳ありません。


参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

-tomato-さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
0件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
バッテリ3
音質4
操作性4
付属ソフト1
拡張性2

使用したイヤホンとヘッドホンはSA6とAD2000とHD650
コーデックはAAL

KAF-A55と比べると、
DAPにしては駆動力や解像度が高めに感じるが、
やはりDAPなので据え置きには敵わない。
KAFに比べて繊細さはあまり無く、ぬるい音であるが、
妙にアタック感、輪郭感が強く、特に低域と高域でそれが強く感じる。

ぬるい癖にアタック感が強いので性能の高いヘッドホンでは特に聞き疲れしやすく、
安いイヤホンでノリ良く聴かせるための音作りのように感じてしまう。

KAF-A55の方がデジアンならではの繊細さや解像度の高さが活かされていて、
音がA840よりも自然である。

また、ホワイトノイズはSA6(50Ω110db)だと再生中でもサー音が聞こえ、
AD2000(40Ω102db)だと再生すれば気にならない程度で、HD650(300Ω103db)だと聞こえない。

X−アプリはC2D 2.1Ghz メモリ3Gで特に重いということはないが、使いやすさも昔よりかはまし程度である。
また、マルチコアでのエンコードができないのが残念である。
ソースを公開すれば、半年もあれば2chの有志なら余程使いやすくて効率的なソフトを作ってしまいそうだ。

ボタン配置は下よりで重心バランスが悪くて押しにくい。
ページが変わるときのアニメーションもおしゃれだがモッサリするので切れるようにして欲しい。
あと真ん中と左上のボタンで 進む戻る よりは、
alneoのようなボタン左右で 進む戻る の方が素早く操作できるし楽である。


というわけで、DAPの中ではかなりの高音質であるが、個人的にはあまり好きではない音である。
押しの強い音が好きな人には向いているだろう。
せっかく無劣化で音楽を入れれるような容量になったのだから、
光デジタル出力くらいの拡張性はほしいところ。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

NW-A847 [64GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NW-A847 [64GB]
SONY

NW-A847 [64GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月31日

NW-A847 [64GB]をお気に入り製品に追加する <379

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))

ご注意

NW-A847 [64GB]の評価対象製品を選択してください。(全2件)

NW-A847 ブラック (64GB) ブラック

NW-A847 ブラック (64GB)

NW-A847 ブラック (64GB)のレビューを書く
NW-A847 ブラウン (64GB) ブラウン

NW-A847 ブラウン (64GB)

NW-A847 ブラウン (64GB)のレビューを書く

閉じる