
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.90 | 4.34 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.49 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.42 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.52 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.77 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.06 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年9月10日 21:45 [1258253-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
出張中の宿泊先で撮影した製品画像です。 |
SONY『NETJUKE NAS-M700HD』です。 |
先ごろウォークマン40周年記念モデルがカセット仕様で発売されると知りました。
ウォークマンとは、35年以上前の学生時代からカセット、MD、各2台を所有していました。
このメモリーフラッシュのウォークマンで5台目でした。
ヘッドフォンにも拘ればもっと音が良かったのかもしれませんが、基本的な音質はMDとメモリーフラシュでは、大差が無かったと記憶しています。
この『NW-S746』は、2009年の年末に購入しました。
当時、SONYが、カーオーディオから撤退してMDからも撤退する気配を感じていてMD資産からの脱却を図っている最中でした。
所有する手持ちのCDは、MP3や無圧縮音源WAVに変換し直せば良いですが、レンタルCDをMDで録音した内容をなんとかしてMP3にしようと悩んでいました。
SONYに対して反発など結構マイナス・イメージを持っていましたが、MDから脱却するために本末転倒ですが、SONYの『NETJUKE NAS-M700HD』を買ってしまいました。
その購入過程においてこのメモリーフラッシュのウォークマンを知り購入してしまった次第です。
購入当初は、MDウォークマンと違ってイチイチMDを入れ替えなくても良いことに魅力を感じ32GBモデルを購入しました。
購入後に動画再生能力が有ることを知り動画エンコードにすっかりハマってしまいました。
このウォークマンの動画再生能力は、HD画質も再生できないものでしたが、出張や昼休みの暇潰しなど大いに役立ってくれました。
しかし、今ではすっかりスマホにポジションを奪われた感がある製品だと思います。
以下は、項目別レビューになります。
【デザイン】・・・5点
外の色と比べて画像のとおりヴァイオレットが綺麗に見えたので購入しっため5点です。
【携帯性】・・・5点
MDウォークマンより小さくて持ち運びし易かったため5点です。
【バッテリ】・・・4点
音楽だけなら1回の充電で1日1時間ちょっとの使用ならば2週間以上持ちました。
動画再生に使用すると5日程度しか持たなかったので4点が妥当かなと思います。
【音質】・・・4点
自分は、音楽に関しては基本フラットで聴くのが好みです。
基本的な音質については、冒頭でも書いたとおりMDの音質と変わらないと思うので合格としての4点です。
【操作性】・・・4点
画像のとおり見える範囲の物理スイッチ(ボタン)で全て操作もできてメニューの選択も比較的直観的に操作できたので合格としての4点です。
【付属ソフト】・・・4点
付属ソフトウェアは、無かったと思います。
無評価とするべきでしょうが、別に所有していたNetMDウォークマンのソフトをPCにインストールしていました。
手放しで絶賛できませんが、多少このウォークマンと連携できたので4点としておきます。
【拡張性】・・・5点
直接本機の拡張性とは違いますが、このウィークマンによってMP4等の動画にも興味を持つようになりました。
そのことにより自宅や車のナビなどのメディアプレーヤーに興味を持つきっかけになったので5点です。
【総評】・・・5点
このウォークマン容量32GBでしたが、動画にハマってしまってからアッと言うう間に容量不足に陥り別の64GBモデルを購入しました。
冒頭でも書きましたが、ウォークマンはもはやスマホに取って代わられた過去の遺物とも言える存在だと思います。
現在SONYのエクスペリアを所有していますが、音楽もフルハイビジョン画質の動画もスマホ1台で事足りています。
しかし、こうしたウォークマンが有ったればこそ、今の時代の進化や自分自身のメディア再生環境につながったと言えると思うので満足度として5点です。
- 比較製品
- SONY > NETJUKE NAS-M700HD
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月28日 02:29 [390223-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】【携帯性】
WALKMANしか使用していませんから他社と比べられませんが、カッコイイと思いますよ。
街中で使用していても見劣りしませんw
【バッテリ】
フルから切れるまで使用した事はありませんが、ラジオの特番での録音は、さすがに"12時間"は厳しかったです。まあ、画面オフで聞くだけなら、もっともつという事でしょうねw
【音質】
沢山、曲を入れたいのでビットレートを一番低い設定にしてますが、凄く綺麗ですよ。
ただし、ヘッドフォンを使用する場合、付属品と同等でないと「音質が悪い」と感じます。
【操作性】
手がデカイので、よく操作ミスします。まあ、本体の問題ではないですが・・・
【付属ソフト】
ヘッドフォン以外、使用してません。他のパーツって使います?
【拡張性】
新型と大きさが微妙に違いますので、専用ケースも無くなりつつあるので、欲しいパーツがある場合は、お早めに。
【総評】
Eシリーズ1GB→Eシリーズ2GB、で物足りず、8GBを購入しましたが、またまた物足りず結局型落ちの32GBを購入しました。沢山音楽を保存したい方には、32GBあれば十分でしょう。
まだまだ在庫はあるみたいなので、価格.comの最低価格以下の値段で手に入るので、新型でなくても、という理由で購入しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月10日 21:44 [365365-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
旧モデルになってしまいましたが、個人的には、量産の為に新しいプレス技術を投入してまでして実現させたスラントした上部や、画面周辺のクリア部分の形状等、綺麗なデザインだと思います。ただ、寸法や縦横比、ボタンのデザイン等、どうしてもiPodフォロワーに見えちゃう点はマイナス。SONYには意地でも別の方向性を模索して欲しかった気もします。
【携帯性】
この大きさなら何ら問題無いです。
【バッテリ】
これは本当に素晴らしい。ヘッドフォンのエージングに専用音源をAALに可逆圧縮したファイルを再生させたりもしていますが、ぶっ続けで再生しても24時間以上は持ちます。バッテリー性能保持の為にいたわり充電も使い、再生時間も限界までは試していませんが、これだけ持てば充分でしょう。但し、バッテリー残量の表示は紛らわしいですね。最後の一目盛りの時点でもバッテリー残量が実質55%だそうですから。最初は「案外バッテリーの減りが早いな」と思ってしまいました。MP3プレーヤーの公称値って、経験上余りアテにならない事が多いですから。
【音質】
基本的な音質自体は良好だと思います。寧ろ、純粋なDAPでありながら32GBの容量があるお蔭でより高いピットレートの音源を利用出来る点が、音質面でも非常に大きいです。
【操作性】
この点は及第点といったところです。特に、筐体とボタンがフラットな面で構成されている為、手探り状態だとどのボタンに触れているのかちょっと解り難いのはマイナスです。また、操作自体もホイール採用の歴代iPodの直感的な感覚と比べると、いたって普通の電化製品の操作系といった感じです。
【付属ソフト】
私の環境ではXアプリを使用していても特にこれといった問題は発生してはいないのですが、兎に角モッサリしてますね。特に曲の管理関係が面倒臭いです。複数のWMを使い分けたりとかするのは大変そうですね。
【拡張性】
これには最初から期待していないです。最低限のアクセサリーさえあれば充分、それより多くを望むならば最初からiPodを選ぶべきでしょう。
【総評】
ずっと隔世代毎にnanoを買い替えてきたのですが、16GBの容量とバッテリーの持ちが6thnanoでは旧型比で向上していなかったので、思い切って乗り換えました。touchは純粋なDAPではないと思いますし、多機能な分だけ余計にバッテリーの持ちに不満を感じるのは避けられないでしょうから。
Xアプリに不満はありますが、容量やバッテリーの持ち等の個人的な要求を満たしてくれそうなDAPとなるとWM一択だったので、同じ様な条件で純粋なDAPをお探しの方の場合は、私がお勧めするまでもなく消去法で現行Sシリーズ辺りに選択肢が絞られるのではないでしょうか?。それだけ良く出来てる製品とも言えますが、昔のSONYって消去法で選ばれるブランドではなかったと思うので、その点は若干寂しい気がしますね。
- ジャンル
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月20日 00:47 [358931-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 1 |
iPod80GBを使っていますが、音楽用として購入このサイズで32GBが気に入っています。d&dでデータをいれて使っていましたが、iPodのようにプレイリストが使いたくてx-アプリを入れたら重いしどうでもいいところで本体と同期しにいくし作業に時間がかかりすぎて使い辛い。iTunesに慣れた人にはとてもじゃないが耐えられないしろものだろうね。このソフト以外は結構良いと思うので早急にソフトの改善を望む。使い出して2ヶ月今だにiPodのように回転スクロールさせてしまってあっ違ったと思う毎日です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月3日 21:42 [339256-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
Aシリーズか迷いましたが、Aシリーズより安かったので(18200円)
Sシリーズを選びました。
こっちの方が電池が長く持つのでこっちにして良かったです。
前使っていたプレーヤーが重いけど長時間持ったので、
これより、電池が持たないのはストレスになっていたと思います。
画面が小さいけど、毎朝通勤ラッシュの時に聞いているので、
画面を見る余裕なんてなかったので、私に動画はいらない機能でした。
(動画をどうやって取り込むか、どこで取り込むかわからない)
小さくて問題なかったです。
そのままD&Dができるので機械音痴には助かります。
音楽をたくさん入れたので既に17GB使用してます。
16GBのナノを買わなくて良かったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2010年7月23日 18:06 [329691-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
i-pod nanoと迷いましたnanoは容量が16GBまで、一方ウォークマンは32GBで16000円とnanoの現行小売価格と大差なく、音質、バッテリ等の質が上だったことが今回シリーズ購入の決め手となりました。
デザインはi-podのほうがいいと多くの人が言ってますし、自分もそう思っていました。
しかし実際手にすると印象が変わります。実物は高級感を感じます、広告写真で滑稽に見えるのは壁紙のせいでしょう。画像はPNGなら取り込めるので本体のカラー合ったものを自分で探すなりすればよいと思います。正直プリインストールのポップな壁紙は合わないと思います。
まぁメイン画面のアイコン事態がチープに感じるというのもあるんですが。
肝心な中身のほうは音質がよく満足しています。細かい音、低音が良く聴こえ立体感のある音を楽しめます。画面は比較的小さいですがビデオの映りも良いです。
操作は特別良く感じる部分はありませんが不便にも感じません。
WMPで同期やi-tunesやマイミュージックからD&D転送できるためXアプリのような専用ソフトを使う気は端からありません。それにXアプリはハッキリ言って使えません。
ウォークマンシリーズは中身がいいだけに、転送・管理ソフト、デザイン、アクセサリー次第ではもっと売れると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月13日 10:36 [327286-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
クラシック音楽、オーケストラの音楽を中心に聴いています。
2008年版SシリーズS636Fを使っていましたが、4GBと容量が少なく不便を感じて買い増し。操作面は、削除予定リストがなくなるなど、前機種よりも幾分シンプルになった印象、私には可もなく、不可もない感じ…i-podのような素晴らしい操作感のモノを使っている方には、納得できないかもしれません。
今回、小さい物を希望して、あえて上位のAシリーズにしなかったので、正直なところ音質には期待していませんでしたが、前年のモデルよりも確実に良くなっている印象で驚きました。特にAtracロスレスで、元の音源がしっかりしていると付属のヘッドフォンでも、相当リアルな感じ。ただ、無音時のホワイトノイズが、(ノイズキャンセリングのon/offに関わらず、静かなところでは)少々気になるレベル。用途を考えれば、許容範囲なのかもしれませんが、少々残念です。高価な社外ヘッドフォンとの組み合わせで、ホワイトノイズが増してしまうモノもあるようなので、慎重に組み合わせを考える必要がありそうです。
私のお薦めは、スタックスのSRM-001mk2との組み合わせ。無音時でも全くノイズを感じさせません。Atracロスレスのしっかりした音源ならば、絶品だと思います。
この機種は、ライン出力がないので、自宅のアンプ&スピーカーで聞くときに少々工夫が必要、WM-portからラインが出せる、クレードルかテレビ出力のコードを買おうか迷っていましたが、試しにヘッドフォン出力からアンプ(30年以上前のLuxの真空管)&スピーカーにつなげてみたら案外良いので驚きました。(前年の機種はダメダメでした)。勿論、厳密にはパソコンの外付けサウンドユニットから出すより相当、落ちているはずですが、個人的には「許容範囲」。むしろ、Atracロスレスから、圧縮音源の352kbps,256kbpsと落としていくと、確実に音質が落ちて、そちらの方が気になります。(Hi-MDの頃は256Kbpsでも、それ程、気にならなった…) ソニーは、相当、シンプルに、真面目に音質向上に取り組んでいるのではないか、と好感を持ちました。
個人的に心配なのは、ソフト関連、ファイル形式の将来性です。Sonic stage 5&X-アプリになって、AtracロスレスからWavファイル作る機能がなくなったり、CDからリニアPCMにして、後からロスレス圧縮することが出来なくなったようです。(後から圧縮の方が、自由度が高く、直接ロスレスにするよりもファイルも小さく、時間節約になり、動作(恐らく音質)も安定すると感じられるのに…残念です)
これまで、自宅のCD、約1000枚近くをロスレスにしてきて、さぁ便利に使っていこうと考えていただけに、今回の変更は、かなりショックでした。私は今も、SonicStage4.Xを使っていますが、Windows7未対応なので(私は無理やりインストールして、使っていますが…)、今後が心配です。(せめて最新OSで、これまでの基本機能が使えるようにしておいて欲しい)
ベータやHi-MD、DATのように「歴史は繰り返す」のでしょうか。「音質が良い」という理由で、今回ソニーを選びましたが、ユーザーが安心して購入して、使えるように、今後もしっかりとしたサポートをお願いしたいです。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月18日 21:33 [321360-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
かっこいいと思います。
ボディの素材も安っぽくなく、メタリック感が出ていて好感触です。
【携帯性】
小型なので持ち運びも容易です。
ケースをつけてもかさばる感はありません。
【バッテリ】
十分もつと思います。
2〜3日程度ならもってくれます(使用頻度にもよりますが)
不満はありません。
【音質】
イコライザー次第では音質はいいと思います。
デフォルトの設定ではややフラットなので、好みでカスタマイズできる所がいいです。
また、ipodの一部である低音のつぶれ、ノイズがありません。
音質はクリアです。
【操作性】
ipodのようなホイール操作ではないので、何回もボタンを連打しなければいけないのですが…好みの問題だと思います。個人的には何も違和感は感じません。
容量が32GBと多めなので、選曲の際にたまにもたつく事があります。
【付属ソフト】
Xアプリ…使いやすいのか使いにくいのか微妙な線だと思います。
ソフトそのものはうやや重め、PCのスペックに依存してきます。
ituneよりも選曲の項目は多いですが、表示方法はやや劣っていると思います。
【拡張性】
ipodよりもアクセサリーが少なく、純正は価格が高いです。
自分仕様にして楽しむという事はあまりできないように感じます。
【総評】
ipod classicの故障により、今回はwalkmanを導入してみました。
よく言われる音質の違いですが、原音に近い音がipodだとするならば、walkmanはデジタル音源に変換して音質をよく聴こえさせているといった感じだと思います。
個人的には嫌いではありませんが、評価はわかれる所だと思います。
ipod nanoよりも小型で、若干無骨なデザインだとは思いますが、自分としては気に入っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 3件
- 1件
2010年5月30日 13:12 [317053-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
ビクター XA-V80、ケンウッド MG-F516、SONY NW-S718、NW-A829、NW-A919との比較で書きます。
[デザイン]
S640(特に白は上下で色分けされたおり、下部分は青髭に見えてきてしかたがない。)よりはましですが、S740に関しても成人男性が躊躇するようなデザインや色が多いです。黒が用意されていてギリギリ許容範囲でしたが、S730やMG-F5xxのようなアルミでシンプルなデザインが好みです。成人男性はAシリーズ以上を買うべきでしょうが、大きすぎます。
[ホワイトノイズ]
ホワイトノイズが従来機より少ないとされていたS730ですが、本機S740に関してはメーカーのコメントはありません。当方比較ではS718、A829、A919の3分の1程度で、ほとんど感じられずXA-V80やMG-F516と同程度です。S718、A829、A919の3機種はホワイトノイズが我慢ならず3日もしないうちに売却した当方でさえも許容出来る範囲ですので、ホワイトノイズのなさは優秀です。枕元で使用するにも最適です。
[音質]
XA-V80と比較すれば劣りますが、MG-F516と同程度で優秀です。
[操作性]
優れたデザインでもないのに操作性を犠牲にするようなボタン類は頂けません。MG-F516ほどではないですが、押し間違いすることもたまにあります。ただし、動作はサクサクです。
[拡張性]
アクセサリ類はサード製が年々増えてますね。WM-PORTのキャップは最初から付属させたほうが良いと思いますし、無理ならキャップだけでもほしいですね。
[まとめ]
デザインには不満がありますが、まあまあ優秀な出来だと思います。画面サイズはこれ以上大きくしなくていいので、音楽再生に特化した機体を希望します。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月8日 08:51 [312243-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
NW-E013との比較 |
クリアケースCKH-NWS740使用時 |
最初はAシリーズを検討していたのですが、音楽メインで使用するので有機EL液晶でなくてもよいだろうというのと、Aシリーズのボタンの小ささがちょっと気になったのでこちらにしました。
【デザイン】
ブラックを購入。メタリックで渋い質感が好みです。高級感もあると思います。
【携帯性】
薄くて軽くて小さいのでいいと思います。
【バッテリ】
毎日Podcastを入れるのにPCにつないで充電しているので評価はしません。
【音質】
あくまでも主観的な意見です。mp3、192kbpsで主に車載でAUXでつないで使用しているのですが、以前使用していたNW-E013より音の解像度が高くなり、より音楽に聞き入りやすくなったように思います。またイヤホン(MDR-EX500SL)使用では、NW-E013であったホワイトノイズもなくなり、より音の輪郭も鮮明になったようで満足です。あとはクリアステレオ、サラウンド、イコライザ等で調整すればある程度、好みの音質にもっていけるのではないでしょうか??
ともかく個人的には非常に満足しています。
【操作性】
クリアケースCKH-NWS740を使用しての感想です。フラットなボタンですが、特に使いづらさは感じません。誤って他のボタンを押すこともないです。冬場、手袋をして操作することもあるでしょうが、このボタンの大きさなら大丈夫です。
【付属ソフト】
x-アプリはやっぱり重いですかね。800曲ほど転送してみたのですがx-アプリがが固まりかけました。それに重複曲の削除と同期転送が出来ないのも難です。(同期転送が出来るJust SystemsのBeatJamも使用してみましたがこちらも重かったので次点というところです。)
今はwinampをメインで使用していますが、サクサク転送できるのと、設定次第でで同期転送出来るし、podcastも扱えるしで快適です。あとはwalkmanに「このフォルダを再生」的な項目さえあれば…。
【拡張性】
iPodに比べれば寂しい感じがしますが、ケースさえあれば十分です。
【まとめ】
まず一言、買ってよかったです。D&Dでプラットフォームを選ばず簡単転送できるのはもちろんのこと、語学学習機能、録音、ラジオ、動画再生といった必要十分な機能が備わっているのもうれしいところです。音質的にも以前使用していたNW-E013に比して素晴らしく文句なしです。液晶も十分美しいと思います。
いい買い物をしました。
- ジャンル
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月18日 20:44 [292159-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
自分はA847の大容量を生かしてお気に入りをATRAC Advanced Lossless132kbpsで転送してイヤホン/ヘッドホンとDOCKスピーカーSRS-NWGU50で楽しんでいたんですがちょっときっかけがあってPC内の楽曲全てが入るウォークマンを探してました。
以前X1050を使っていたんですが16GBではAdvanced Lossless132kbpsから差分を引いたATRAC132kbpsでは入りきらないのは分かっていたしその後もCDを結構買っていたので32GBぐらいは欲しいなと思っていました。予算からX1060は無理にしてもA846は買える分はあったんですがどう圧縮音源で転送するしA847という上位モデルを持っているのでここはS746にと思ったんですが店頭にはなく仕方なく店員さんに聞いたらグリーン以外なら在庫があるとのことでA847のブラウンを持ってるのでバイオレットとゴールドでちょっと迷った挙句最終的にゴールドを購入。
ゴールドといっても派手なピカピカの金色ではなく表面を艶消し加工された金属みのある渋い感じのゴールドで購入して良かったとつくづく思ってます。デザインもA847でも十分コンパクトに思っていましたがS746を持つとそのコンパクトさは歴然。しかも一回り小さくなったおかげで手で持った時のホールドバランスはS746の勝ち。
まあその分ムービーを観るにはキツさもありますがムービーはA847任せということで。
逆に言うとムービーを良く見る人には向かない機種だということ。
音質的には圧縮音源でこの音?と思わせる良い音出します。付属のヘッドホンとの相性も良く個人的にはイコライザーを好みでちょこっと変えるだけで満足な音が出せると思います。
ATRAC132kbpsでは高域を上げ気味で聴いてるんですが違和感もなくクリアで素直な音出しという感じ。低域はあまり効かせなくてもいいかもしれません。自分はクリアベース+1ぐらいでも結構厚みのある低域の厚さを感じました。
転送ソフトは本体内にsonicstageVが収納されていますがすでにX-アプリに切り替えているのでそちらとの印象ですが自分のPC環境のせいか分かりませんが転送中にフリーズします。
小分けに転送すればまあ問題いんですが一気に大量のデーターを転送した時はほぼ100%転送終了間際でフリーズしました。なんやかんやで4300曲で試行錯誤して転送してたら徹夜になってました。
幸い強制終了させても本体内のデータベースが壊れなかったので一安心でしたが。
付属、X-アプリ共にもう少し安定性を上げてもらえれば評価はグッと変わると思います。
本体は非常に素晴らしい出来なので。案外A847よりS746がメインになってたりするかもしれません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月13日 00:49 [282355-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
ウォークマンは私が中1の時に親から買ってもらったのが最初でした。あれから約25年・・・
なんとコンパクトになったことか!
当時はカセットテープでしたので大きいし重いしポケットには入らないし。
さて、今回のウォークマン。買うときはipodと悩みましたが、見た目の良さと、
息子はipod使っているので、じゃぁ俺はソニーだ!(子供っぽい)と、単純にたいして比べもせずに買っちゃいました。
音は息子のipodと比べると、耳にここちいいのは正直ipodかなぁと思います。
音の綺麗さというか、硬さがあるのがウォークマンと言う印象かなぁ。
どっちにしてもかなり気に入ってます。32GBあるのでCDかなり多くもってる私には助かりました。色は実際店で比べましたがこのグリーンが落ち着きがあっていいかな。
それと、xアプリは近代ウォークマン初心者の私でも非常に分かりやすくて使いやすいです。
この先何年使うかわかりませんが長く使っていこうかなぁと思いますね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月12日 00:54 [282052-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
最高に自分好みです。
カラーの選択肢が欲しかったのでNW-S746バイオレットにしました。
クリアケースに入れてピカピカで綺麗なので見るたびに、にやけてしまします。
【携帯性】
十分過ぎるくらいです。
時の進歩、進化を感じます。
【バッテリ】
なかなかというかかなりもちます。
主に車でAUX端子に接続で聴いていますが
不安になったりはしないですね。
【音質】
辛口の方もいてますが、私は大満足です。
この機種を使うまでは日立のアイミューズ2Gとシャープの古い機種で
圧縮したデータで聴いていたので、音質も段違いです。
綺麗で良い音です。
「イヤホンを変えれば・・・」と言う方もいてますが
世の中の多くの人はそんなに耳が敏感なのでしょうか?
正直、付属のイヤホンでも十分に綺麗な音楽を聴けましたよ?
まぁ、私の耳が鈍いのかもしれませんね^^;
ホワイトノイズと言うのも良くわかりませんでしたしね。
【操作性】
前機種と比べると月とスッポンです。GOODです!
ボタンが大きくて良いですね^^
【付属ソフト】
使わないです。
圧縮した音源MP3を作ったフォルダに放り込むだけです。
本当に単純に使えば何も気にならない。
【拡張性】
まだ何とも言えないですね。メインが車での使用なので。
【総評】
大満足ですよ。
繰り返しになりますが本当に古い機種からの買い替えでしたので
他の方が酷評している部分も全く気になりません。
きっともっと酷いのを使用していたので。
「Aシリーズ」「Xシリーズ」を最初に購入しようとしていましたが、
結局は「Sシリーズ」を選びました。
Aシリーズは大人の男が使用するにはボタンが小さ過ぎる。
バッテリーの減りが早すぎる。
Xシリーズはタッチパネルで色々と気をつかいそうだから。
Sシリーズで32Gも付いて、ボタンも大きくてカラーバリエーションもあって、
2万円弱で購入出来るのであれば非常にお買い得だと思うんですけどねぇ^^
最初に高いモデルを購入して、不満が出てグチグチ言うよりも、ランクが少し下の
お買い得なモデルを購入して、次に現状の不満箇所をメーカーが改善して売り出す
であろう、新しいモデルを購入するまで存分に楽しめば良いと思います
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月22日 21:19 [268349-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
今までの半年間にNW-S738F(8GB)を使用していたが、容量が少なく感じていた時に、
新型が出たので最大容量の32GBのNW-S746を2009/11/2にを購入した。
20日間使用した感想を以下に示します。
<プラスポイント>
●FMラジオ
今まで使っていたNW-S738Fは、電車の中でFMの受信感度が悪かったが、
この機種は駅でも良く聞こえる。
●再生スピード
音楽再生ならば-0.5倍から2倍の再生スピードが変更できる。
使うのはHDDコンポからコピーした3.5時間FM番組再生の場合のみ(1.5倍速)。
●ビデオコンテンツ再生
NW-S738Fと同様にSONYブルーレイレコーダーからコピーして
録画データを再生できる。
しかも、ビデオ再生中にスキップをしても先頭に戻らない。
(NW-S738Fは先頭に戻ってしまった。)
また、ビデオ削除が複数できるようになった。
・カラー
色はメタリックのびみょーなグリーンで、良い色。素敵。
NW-S738Fのゴールデンでも悪くなかった。
・デザイン
斬新なデザインが素敵。でもボタン形状がミッキーマウスみたい。
NW-S738Fでも悪くなかった。
・音質
イコライザーやクリアベースを設定すれば低音が効く再生ができる。
その代わり、バッテリーの消費が早い。
これは今までのNW-S738Fと同様。
・バッテリー
最後の1ブロック表示になっても2時間はもつので、出張先でも安心。
これは今までのNW-S738Fと同様。
<マイナスポイント>
○「おまかせチャンネル」
NW-S738Fの機能の「おまかせチャンネル」がこの機種には削除された。
「おまかせチャンネル」は気に入って使っていたので、スペックダウンだ。
プレイリストに同じようなメニューがあるが、自動再生曲が少なく、バックの
色の変化が無い。
○ノイズキャンセリング
NW-S738Fよりも効きが弱い気がする。
○再生スピード
ビデオ映像の再生スピードが変更できない。
こっちの方が使いたい。
○ボタン
凹凸が少ないので、操作がしにくい。
・ヘッドホン
ヘッドホンまでもミッキーマウスっぽいのは、よろしくない。
でも気にしなければ問題ない。
・アプリケーションソフト
大量データの読み込み途中のパーセント表示が途中で先に進まなくなる。
でも広告の部分は元気に動いている。
「SonicStage V」は重かったが、新い「x-アプリ」も信頼性が低い。
ちなみにPCは、WinVista CPU:Core 2Duo T7250(2GHz)。
これは今までのNW-S738Fと同様。
<その他>
・以下の機能は未確認
「歌詞ピタ」、「音楽再生画面のテレビ出力」、「ビデオ出力」、
「ドラッグ&ドロップで転送」、「直接録音」、「ダイレクト録画」、
「A-Bリピート再生」
不満もあるが、やはり32GBは容量に余裕があるこの機種から過去機種には戻れない。
SONYのHDDコンポから何時間ものラジオ番組をコピーをしてもまだ約7GBも残っている。
今までのNW-S738Fは、十分気に入っていた。
この機種は新機能があるが、今までの機能が少しぼやけたような気がする。私の使用目的では、
容量増加と価格低下以外の意味ではメリットはプラスマイナスゼロといった印象がある。
ウォークマンを始め、HDDコンポ、地デジTV2台、ブルーレイレコーダー2台、
今までの携帯さえもSONY(ソニーエリクソン)製のソニーびいきなので、
これから長く付き合っていこうと思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
