最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2005年11月 1日
- 3 0%
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
3.71 | 4.38 | -位 |
| 携帯性 |
4.21 | 4.34 | -位 |
| バッテリ |
4.37 | 3.89 | -位 |
| 音質 |
4.97 | 4.25 | -位 |
| 操作性 |
3.83 | 3.77 | -位 |
| 付属ソフト |
3.60 | 3.37 | -位 |
| 拡張性 |
2.60 | 3.57 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 2件
- 4件
2008年4月8日 16:03 [131211-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 4 |
| 拡張性 | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年2月5日 17:12 [117952-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| 拡張性 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年1月1日 00:51 [110483-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 5 |
| 拡張性 | 3 |
発売からかなり間が経っていますが、まだ店頭に残っていたものを確保出来たので。(在庫処分で14800でした)
@デザインについて
一言で言えば「無骨」なデザイン。見ようによっては安っぽく見えてしまうかもしれませんが、裏面の鏡面塗装も高級感はありますし、画像を見て気に入れば、実際に実物を手にとって見ても気に入ると思います。
本体上側にはヘッドフォン端子、HOLDボタン(スライドしてホールドON/OFFする)が備わっており、下側にはUSB、クレードル接続用の端子があります。
A携帯性
本体の重量は90gと軽量で、胸のポケットに入れてもほぼ問題ない重さです。
また、本体の表面はわずかな丸みを帯びており、持ったときのホールド感は本体のサイズと相まってとても良好です。
ただ、傷が付きやすいとのことなので気になるという方は、画面にデジカメ用などの液晶保護シールを貼り、持ち運ぶときは巾着袋等に収納すると良いと思います。
Bバッテリ
公式の値によれば連続30時間再生とあります。サウンドモードの設定やビットレートによって差は生じるものの、通常に使用する場合(通勤・通学、外出など、行き+帰り合計4時間として)は、充電無しでもほぼ一週間は持つでしょう。
ですが普通は、帰宅した後に充電するのが常だと思うので、全くバッテリ面での心配は無いと思います。
C音質
このプレイヤーがここまで高価な理由なのだと思います。
・音楽データ圧縮時に失われた音域を補正する「CCコンバーター」
・自然な迫力のある低音を付加する「AHB」
・ビクターレコーディングスタジオのスタッフによる、音質チューニング
kenwoodのmedia kegHDシリーズには音の解像感などはわずかに劣るものの、心地よい音楽を聴かせるという点に関しては非常に優秀です。
モニター的な鳴らし方ではなく、高音から低音すべてを滑らかに鳴らす、といえば言いのでしょうか。暖かみがある音、という表現が適切かもしれません。
「CCコンバーター」を使用すればより一層の音質の向上が図れますし、前述の通り基本的な再生能力もとても高いので、音質面の評価は文句なしの「5」です。
D操作性
製品紹介のページ等を見てもらえば解るとおり、七桁表示のLCDディスプレイはそれなりに視認性が高く、またメニューも説明書を見る必要がないくらい解りやすく使いやすいものだと思います。が、それでも「3」にしたのには以下の理由があります。
本機はIDタグをPC側で設定し、それをもとに曲のタイトル、アーティスト、アルバムを表示するのですが、五十音順に並ぶようには出来ていないようで、日本語のアーティストは並ぶ順番がバラバラになってしまう上、英語は大文字と小文字を「分けた」アルファベット順に並ぶため、つまりは「非常に選びにくい」です。
英語のアーティスト名は全て小文字にして、その後日本語のアーティスト名の頭に小文字のアルファベットを入れて対処したりしましたが、アルファベット順に並びはするもののやはり選びにくい。その後様々な方法を実践しましたが、1番わかり易いのは
1、windows mediaplayer内で曲を右クリック→「拡張タグエディタ」
2、「トラック情報」の「アルバム」に、以下の例のように入力
例)アーティストが「橋本みゆき(はしもと みゆき)」の場合、
ハ-ハ [橋本みゆき]
解説)1つ目の「ハ」は、アカサタナハマヤラワ、つまり五十音順のどの行にあたるかを表しています。2つ目の「ハ」は、アーティストの頭文字、橋本みゆきの「は」を表しています。これら2つの半角カタカナをハイフンで結び、その後にアーティスト名を入れています。こう入力する事で、アルバムメニュー内ではアーティストの名前が五十音順で並んでくれます。少し、というかかなり手間ですが、音質に免じて許してあげることに(笑)
E付属ソフト
といっても、windows media player10(以下WMP)が入っているだけ。11でも認識されるかどうかは確認していません。WMPを使ってのタグ管理、プレイリスト作成、転送は特別不便なこともなく、WMP自体別段重いソフトでも無いので快適なレベルだと思います。なので「5」。
F拡張性
対応オプション、と言えるかどうかは微妙なのですが専用クレードルと、クレードルに本機を接続した状態で使える赤外線リモコンが付いています。どちらも曲の転送や、スピーカーに繋いで再生する際などにとても便利です。
・・しかし、アクセサリなどは発売されたという情報を見ても聞いてもいません。せめて液晶保護シートだとか、専用ケースなどは発売して欲しかった・・
と、いうことで中間の「3」です。
G満足度
例のタグの件や、その他少し使いにくいところを除けば、音質の上質さは特筆ものですし、外観のデザイン等も非常に気に入っているので(本当はブラックが良かったけれど、どこももうシルバーしかないようで・・人気ないんですね、シルバー・・)。総合的な満足度は「5」とさせて頂きました。
こんなに長々と書いてしまいましたが、私が最終的に言いたい事は「上質な音質を手にしたいならば間違いなく買い」な製品だということです。
ただ、何度も言うようですがタグの使いにくさもあり、デザインなどで容易に選んでよい機種ではないです(笑)。安くなっているとはいえまだまだ他に安いプレイヤーもある。容量の面でも倍近くの容量を持つ製品が各社さんから売られていたりします。
その上で「これが欲しい」と思ったなら、この製品はあなたにとってオーディオライフの良きパートナーとなってくれるはずです。
・・以上、長々と失礼いたしましたm(_ _)m
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2007年5月6日 15:54 [69953-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 4 |
流石はビクター、低音の響きや高音の伸びはスゴイの一言でした。白いアレからの乗換えです。デザインは「男受け」はすると思います。後はカラー画面と動画に対応すれば更に楽しめると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2007年4月14日 22:24 [66395-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2007年1月28日 19:54 [52990-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年12月27日 14:38 [46499-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 2 |
使い始めて、半年になるXA-HD500の使用者です。
これは、HDDのわりに軽くて胸ポケットにいれてても、気付かないぐらいです。
本体が傷付きやすいのはちょっと・・・
値段は6GBなのに高いですね。そのかわり音質は良いです。
付属のイヤホンではやはり付属って感じがしましたね。私はSONYの90SLを使用しています。こないだ、店でシュア社のE4cで聞いてみたところ解像度が高くすごいクリアに聞こえて、すごいマッチしました。今度はE4cを購入したいです。
操作性はFキーが便利ですね。しかし、起動時に反応が遅いときがあります。
バッテリですが、CCコンバーターとデジタルAHBを使用し音量は16〜18にした場合10時間ぐらいもつと思います。
アクセサリはもうダメですね。もっと、ケースなどを作って欲しいですね。
全体的価格的な面から十分満足しています。
次期モデルとしては、アクセサリを作って、容量も10GBぐらいにはして欲しいですね。出るんですかね・・・?次期モデル・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2006年11月4日 00:48 [35899-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| バッテリ | 1 |
| 音質 | 1 |
| 操作性 | 1 |
| 付属ソフト | 1 |
| 拡張性 | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年6月7日 00:45 [20613-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 無評価 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 4 |
ジュークボックスのような使い方をしたかったので
クレードル標準装備のXA-HD500はピッタリでした。
しかし、最後までSONY NW-A1000と迷いました。
XA-HD500を知ったのは最近のことですが
2.5万円ではなく3万円台であったら全く購入候補に入らなかったと思います。
デザイン:
私はブラックを購入しました。
高級機という位置づけで発売されたと思いますが
ちょっと安っぽい感じがします…表面加工・質感は良いと思うのですが…。
デザインも角張っていて無骨です。
個人的には好きな方ですね。
携帯性:
少し厚みがありますが、驚くほど軽いです。
iPod mini向けに作られている保護ケースが使えます。
私はaudio-technica AT-DPP3を使用しています。
バッテリー:
外出したときは長い時間聴きませんし
自宅へ帰るとクレードルへ直行なので判断できません。
音質:
以前はサムスンYP-C1Zを使用していましたが
XA-HD500の方が圧倒的に音質は良いです(MP3 128kbps使用時)。
もうCDとMDが必要ないのではないかというレベルと言えます。
ただし、細かい音の再生能力が上がった分だけ
データ圧縮時のノイズや
古い録音のオーケストラやジャズのノイズが強調されてしまうので
ヘッドホンやイヤホンで聴くのがつらいです。
ライン出力からアンプ・スピーカーへとつなげた時の音は素晴らしいです。
高・中・低音すべてが力強く厚みがあります。
ヘッドホン出力の方ですが
・付属イヤホン HP-FX55(カナル)
かなり低音が強く出るイヤホンです。
XA-HD500は低音もハッキリと出すのでズンズンとしすぎる感じがします。
個人的には好きな部類のイヤホンです。
しかし、XA-HD500の力を引き出しきれない印象です。
・SONY MDR-XD100(ヘッドホン)
普段はテレビ鑑賞用の廉価なものなのですが
驚くほどXA-HD500で出力された細かい音を表現してくれます。
もっと高価なヘッドホンではどうなるのか…。
(XA-HD500はヘッドホン出力が弱いのでインピーダンスに注意です)
・ELECOM EHP-CL430(ヘッドホン)
カナル型イヤホンではXA-HD500の性能を引き出せない…
MDR-XD100は良いが大きすぎる…
ということで、折りたたみのできるヘッドホンを購入してみました。
選んだ理由は「デザインが良い」「安い!(Amazonで1999円でした)」です。
これが驚くほどXA-HD500とマッチしています。
YP-C1Zで聴くとドンシャリとして無理に低音を鳴らしているようでイマイチなのですが
XA-HD500のように高・中・低音すべてがしっかりと鳴っているものでは
気持ち悪いほどに元気良く鳴らしきります。
ピアニッシモ(音が小さい)の所でもハッキリと聴き取れます。
ただし、音量を上げすぎるとXA-HD500のパワーに負けて
音が割れてしまいます。
XA-HD500の音を鳴らしきるには
私のように安くてもヘッドホンタイプを選ぶか
1万円以上の高級イヤホン(私には買えない…)が良いと思います。
操作性:
十字キーによるボタン操作は普通ですが
Fキーと呼ばれる2つのボタンでシャッフルとリピートの選択を割り当てられるのは良いです。
付属のワイヤレスリモコンはボタンが押しにくいので
他の機器にも使用している学習リモコンを使っています。
ID3タグの情報で管理されたファイル並びが最悪です。
「ジャンル」「トラック」「アーティスト」「アルバム」と分類されますが
ジャンルでは曲名順に並ぶので非常に選びにくく
(ジャンルを細分化すれば良いかと思いましたが、表示されるジャンルが増えると選びにくい)
トラック(ファイル名)ではジャンルが混ざって表示されるので選びにくく
アーティスト・アルバムではファイルが大量になると選びにくく
あっちが立てばこっちが立たない状態で非常に使いにくいです。
せめて「ジャンル」の中に「アーティスト」「アルバム」といった副分類を選べると良いですね。
上記の分類は全く使い物にならないので
仕方なく少し面倒でもWindows media playerと同期させてプレイリストを作成しています。
ドラッグ&ドロップでのファイル移動は事実上できなくなりました。
現在は苦肉の策として五十音順に並ぶように
1D3タグのアルバム名の所にアーチスト名を入れて
カタカナ表記の場合は半角カナで
漢字などで無理な場合は頭に半角カナ1文字を入れています。
今まではYP-C1Zでパソコンと同じようなフォルダ階層管理でしたから
その便利さをとても痛感することとなりました。
付属ソフト:
付属ソフトと言ってもWindows media player10とファームアップソフトしかありません。
今回はじめてWindows media playerで曲の管理をしてみましたが
あまり使い勝手は良くありません。
(各社の評判を聞くとマシな方なのかもしれません)
間違ってプレイリストの曲を削除してしまうと、プレーヤーを同期したと同時に
プレーヤー内のデータも削除されてしまうため唖然とします。
あと困ったのはXA-HD100はパソコンと接続したときにハードディスクのようなストレージではなく
「メディアプレーヤー」として認識されるので
ちょっとしたタグの変更をするときにXA-HD100内のデータを直接書き換えることができない所です。
液晶画面:
私は動画も写真も見ないのでモノクロ画面で問題ないのですが
あまり文字がクッキリとしていなくて少し見づらいです。
LCDコントラストの設定があるのですが
調節バーを上のあげると全体が暗くなっていき
下にさげると文字が細くなり薄くなってしまう。
だから事実上デフォルトの状態だけしか使えません。
LCDコントラスト設定の意味がありませんね。
遠く離れてリモコンで操作するときは液晶が見えないので
100円ショップで買った虫メガネを手前に置いて拡大させています。
自分で携帯しているときは近くで見るので問題ないですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2006年4月28日 08:31 [17015-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
そういえば、評価するの忘れてました(笑)スミマセン・・・
音質ですが、さずがビクターといった感じですね。
付属のヘッドホンもなかなかgoodでした。
イコライザの設定が豊富にあるのがイイですね。
バッテリーの持ちですが、実測時間程度持ちました(バックライトオフ イコライザあり)
十分だと思います。 自分は見やすくするために常にバックライトはONにして使っています。
前はiPodminiを使っていたんですが、やはりこちらが断然軽いです。
値段も最近急激に下がってきました。
今からHDDタイプのmpプレイヤーを買うんならおすすめの一品ですよ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 1件
2006年4月21日 21:11 [16449-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 4件
2006年3月12日 01:15 [12690-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年2月25日 01:10 [11301-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| 拡張性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年2月11日 19:44 [10010-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 2 |
| 拡張性 | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 6件
2006年2月10日 22:56 [9896-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 2 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
















