
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.38 | 4.34 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.48 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.57 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.19 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.96 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年8月27日 07:38 [955663-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
悪くはないです。
【携帯性】
Android搭載タイプとくらべると小さいですが、かなり大きいです。
スティック型のNW-S713Fからの移行だったので余計に大きく感じるのかもしれないですが。
【バッテリ】
まあ持ちます。
1回充電して数日持つので良いです
【音質】
好みです
NW-S764よりはいいと思います
【操作性】
ボタンが小さく押しづらいです
【付属ソフト】
初めて買ったパソコンの付属ソフトにソニックステージが入っていたので使い慣れていたので不便は感じないです
【拡張性】
録音機能の追加(専用マイク必要)などできていいです。
【総評】
音質同等でスティック型のものが出れば買い換えるのですが、なかなか買い換えられないです。
NW-S764は、音質が満足できなかったので母にあげてしまいました
- ジャンル
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月2日 12:01 [436539-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
モデルサイクルが早い製品の中で、もうかなり旧モデルとなってしまったため、あまり参考にされる方も少ないと思いますが、自分の記録用として記載しておきます。
2011年9月現在(現行品と記載)で発売されている製品とも比較しておきます。
【デザイン】
ソニーらしいデザインで好感が持てます。触った質感も表面にシボが入っており良。現行品はミッキーマウスの様なデザインが中心で、個人的にはA916の方が好み。
【携帯性】
現行品と比べれば厚いが、困ったことは無い。逆に手になじむかな。逆に現行品は薄すぎて持ちにくい印象あり。まぁこの手の製品は頻繁に操作する訳ではないので、薄くて軽い方が商品性から考えるとベターか。
【バッテリ】
購入してから3年目。さずがにバッテリーが劣化してきたのか、持ちが悪くなり、1日1時間使用で5日に1回は充電が必要になってきました。
しかし元々は比較的持ちが良く、1日2時間使用でも1週間に1回でした。
【音質】
これ単体ですと悪くはありません。ただ現行のSやAシリーズと比較してしまうと、随分現行品は進化したと思います。
NCについても、現行品の方がやはり格段に良くなっています。
ipodとの比較は購入した状態で比較すると、WMの方が良く聞こえます。たぶん原因は、ipodに付属しているイヤホンがあまりにも貧弱すぎる為だと思われます。
ipodにそれなりのイヤホン・ヘッドホンを与えてやると、いい音がします。
若干ipodの方が音の質が軽いですかね。
逆にWMにipodのイヤホンを使うと悲しくなりました。
つい先日、BOSEのQuietComfort15をこのA916に与えてあげました。
WM本体より高いですが、この古いWMのNCもそんなに性能が低くないと、改めて感心。カナル型で耳を塞いでしまう効果が大きいのか、QC15のNC性能が特段優れているとは感じませんでした。
ただし音質に関しては、当然ですが付属のイヤホンとは比べ物にならず、音場感・明瞭感はQC15の方がはるかに上でした。
後はイコライザで好みの音に修正しています。
【操作性】
悪くは無いです。現行品の操作もそれほどA916と変わっていないようです。
【付属ソフト】
SonicStageの時代はさすがに褒められたものではなかった。今のX−Appriで少しマシになったか・・
ただiTunesも私にはビミョーなので、どっちもどっちかな・・
【拡張性】
今は透明カバーを使用。落としてワンセグアンテナのカバー部が破損。でもそのまま使用。ipodに比べると周辺アイテムは少ないか・・・
【総合】
今となっては4Gメモリも非常に少なく、すぐ容量が満タンになります。ただそれほど不満を感じていないので、使い続けています。
ワンセグもついてますし(残業中にワールドカップを見るのに役立ちました^^;)
先日付属のイヤホンが壊れ(2回目。断線による接触不良)、いっそのことiphoneでもNCを使いたく、上記記載の様にQC15を購入しました。
A916の基本性能は悪くないと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月26日 17:23 [269228-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 1 |
1万円を切ったので買ってみました。S738もあったので転送ソフトは購入時の障害とはなりませんでした。
【良い点】
・S738と比べて全てに質感が高い気がします
・イヤフォンも1ランク高いものっぽくコードの質とか音も良い
・電池の持ちがいい(これはウォークマン全般にいいのかもしれません)
・アンテナも意外としっかりで壊れなさそう
・この薄さで作れるのはやっぱりすごいです
・ストラップ糸を通せる穴がある(Sには無かったので)
【悪い点】
・SonicStage・・・広告表示がいらつく。おかげで作業領域が下半分に追いやられる。ジャケット画像も用意してくれなくなった。初期のVAIOから使ってますがソニーはソフト開発やめたほうがいい。
・本体のソフト処理ですが、再生時してる曲の同じアーティストの曲選ぶとか、同じアルバムとか選べない。かゆい所には手が届かない感じ。再生リストも5個のみ
・USBポートでいいのにおかしな独自企画のせいで周辺機器に汎用性が無い。
・A910シリーズに関しては既に社外品のケースが売ってない
・本体置く用のプラ板をテレビ見るためにストラップにして付ける訳無い。カバンの中で画面が傷つく。本体側に機能としてつけるべき
【総合的には・・・】
私の場合、Walkman2個目なのでそれほどストレスも無く導入できました。
ワンセグは・・・意外に見ないですねw東京なのでそこそこ映るのですが、手に持ち続けるというのは面倒なんだと発見できました^^;ポケットにいれっぱなのでラジオが付いていたほうが良かったかも。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月13日 23:18 [266318-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
通勤のお供として重宝しています。
使用して2年たちましたので感想を。
【良い点】
・ぶら下げるにはちょっと重いが、薄いのでポケットへの収まりがいい。
・ノイズキャンセルは電車の中で威力を発揮してくれる。
・ワンセグ録画は意外と使えた。結構撮り貯めするので、16GBにすればよかった。
・2年たつとさすがにバッテリーも弱ってきたが、持ちはかなりいいほうだと思う。
【悪い点】
・イヤホンの左右のコードが分かれる部分が襟に引っかかって邪魔。コード短すぎ。
・ワンセグの感度がイマイチ。(携帯ワンセグと比べて)
・付属ソフトからのデータ転送が遅い。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月28日 20:14 [186674-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 2 |
使い始めてあと数ヶ月で1年たちます。
バッテリーについて一言。
使い始め当初は圧倒的なもちに驚いたものです。しかし・・・。私の使い方のためもあるかもしれませんが、5ヶ月位たったころから徐々に落ちるようになったと思っていたら、最近わかったのですが、表示の1/4までくるのが早くなっただけのような・・・。点滅して、残量低下を知らせ始めてからの持ち時間が以前より延びただけのような・・・。ためしに、残量1で、あえて受信しにくいチャンネルのワンセグをノイズキャンセリングONで録画した結果、それなりに持ったことからもわかります。
これは、要するに、最高の状態から一気に下がるが、使えなくなる寸前レベルで持ちこたえている、ということでしょう。いずれにしろ、それなりに容量は低下していますし、劣化してきていることは事実です。しかしまあ、表示が狂っているともいえなくないわけですが・・・。
いずれにしても、購入当初のようなもちの持続は期待しないほうがよいでしょう。さらに、使い方には気をつけましょう。バッテリーの寿命を大きく左右するようです。しかし、ほかの製品よりもバッテリーについてよいのもまた事実です。
そのほか、音質等については、やはり文句のつけようのないモデルだと思います。動画やワンセグについてもそれほど個人的には文句はありません。ただ、動画を本格的に楽しみたいなら、上位モデルを選んだほうがよいのも事実です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月18日 19:01 [184574-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年7月15日 09:24 [147621-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 7件
2008年6月11日 01:14 [141204-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年4月27日 18:13 [134081-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 1 |
動画プレイヤーとしてAモデルを使い始め、916で2代目です。
ようやくまともに使えるモデルが登場したな、というのが率直な感想です。
その要因は大きく2つあります。
1つは、前作と比べて、液晶画面の大きさが0.4 インチ大きくなっているため、だいぶ視認性がアップしている点。
もう1つは、ノイズキャンセリング機能を標準搭載していて、動画やワンセグ視聴時にもはたらくので、全般的な視聴環境が向上している点です。
細かな所では、動画ファイルにサムネイルや長さが表示されるなどの変更点も評価できます。
音質の良さとバッテリの持ち時間は、同種の製品群のなかでも高いレベルだと思います。
さて、満足なことばかりではなく、物足りない点も多くあります。
まず、ワンセグ視聴がウリなのに、オマケみたいな感じになってしまっていることです。
機能は中途半端だし、画質も受信感度も良いとは言えません。
これをあえて録画しようという気にもなりません。
はっきり言って、アナログ放送を録画・エンコード・転送して見たほうがマシです。
次に、ビデオ再生コーデックがH.264 はBaseline 1.2と1.3 にしか対応していない点です。
(ちなみに最新モデルの820シリーズも同様のはずです。)
これでは高品質な映像などは作ることはできません。
せめてBaseline 2 まで対応してくれていれば、もう少しきれいな映像を楽しめるのに残念です。
ファームウェアのアップデートで対応してくれればうれしいところですが、まあ無理でしょうね。
ウォークマンでは“PSP やPS3” のように頻繁にファームウェアがアップデートされ、どんどん機能向上が図られていくようなことはありませんから。
PSP との棲み分けのために、Baseline 1.2と1.3 に縛られているのでしょうか?
あとこの製品に限ってのことか知りませんが、付属の延長コードが長すぎです。
開発サイドは試作段階で気付かなかったのでしょうか?
イヤーピースを大中小と3種類同梱する配慮ができるなら、延長コードも長短2種類付属してほしいところです。
今後の希望としては、やはりAシリーズは液晶画面のサイズをもう少し大きくして、動画再生を強調したモデルにしてもらいたいですね。
そして、もっと多くのプロファイルに対応し、再生できる解像度やビットレートの上限も高めるような変化をのぞみます。
そうでなければ、916 を買い換える意味は見出せません。
まあ、なんだかんだ言ってきましたが、オールインワンモデルなので、かなり使えることは確かです。
しかも今年2月に価格改定があって、コストパフォーマンスがグッと高まりました。
動画を携帯したい願望の強い人は、持っておいて損は無いと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年3月23日 13:25 [128043-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 2 |
CDプレイヤーの付いている営業車に手持ちのCDをCD-Rに焼いて持ち込んで聴いていたのですが、不要になったCD-Rが大量に出るようになり、様々な意味で「Mottainai」状態を解消したくて購入しました。
店頭で試聴できるところを探して比較しましたが、iPodはこなれた価格と周辺環境が魅力的なもののあのザラザラした音質は好きになれず、WALKMANシリーズに絞り、S-718(8G)に決めていました。ところがワンセグいらないので候補から外していたA-910を試聴したところこちらの方が音質がかなりしっかりして一躍候補に。予算の都合上(^^;、容量を4Gに落として購入に至りました。
【音質】同じWALKMANでも差が有ったのはちょっとびっくり。やっぱり音響機器は試聴が大事だと改めて感じました。付属のヘッドフォンでMP3を再生した範囲では最高とは言わないまでも「音楽を気持ちよく聴く音質」は十分クリアしていると思います。イコライザーなどの音質補正しなくても十分使えます。現状ソースや音量によってクリアベースを1ステップ上げる程度で事足りています。
細かく聴くとヴォーカルのサ行の音やスネアドラムの立ち上がりなどでほんの僅かですがザラっとした音になりがちです。小音量でも出ますからアンプの歪みやバッテリーのパワー不足ではないと思います。VBR(LAMEオプションでalt-standerd)でエンコードしていますが、ビットレートが上がったときに処理が追いつかない印象です。まぁ気にしなければ無視できる程度のものです。ATRACで同じ曲をエンコードして比較してみましたがやはりこちらに最適化されているようで、かなりしっかりした音質になりますね。ただライブラリをWALKMANと心中させる気はないので自分としてはMP3が唯一の選択肢になります。それでもiPodよりずっといい音で聴けますから。
出力端子はヘッドフォン/クレイドル経由のLineとも受ける側のインピーダンスのマッチングにシビアなのか繋ぐ機器によって差がありますね。当然ですが付属のヘッドフォンが一番相性がいいようです。特に外部出力した場合機器よって悲しいぐらいの音質に落ちちゃうものがあります。
ノイズキャンセルは良いです。ザワついたカフェなどでも静かに好きな音楽が聴けます。専用のヘッドフォンが条件になるのでSONYからさらにクオリティの高いリプレイス用ヘッドフォンの発売希望します。
【操作性】携帯電話に近い感じで特に取説参照しなくても使えました。ただタイトルが長い場合の横スクロールをもう少し早くして欲しいです。BOXセットの音源など同じタイトルをDisc No.で区別している場合かなり待たないと解らないのはちょっと不便ですね。
シャッフル再生は少々「ばらつき」具合に偏りがある様に思います。現在500曲程度入れていますが同じアルバムから時間を空けずに選ばれたり、「昨日からこの曲何回目?」という状況があったり。再生範囲などの設定を見直してもこの傾向は変わらないです。
【付属ソフト】言われているような使いにくさは感じませんでした。動作も転送速度も不満はないです。Core2 Duo E6550(2.33Ghz)Vista Home Premiumでサクサク動いてます。
インターフェイスも説明見ずに使える程度に簡単でした。欠点はiTunesの様に音楽と映像を一括で扱えないところ。ランチャーでごまかそうとしてますが別ソフトというのには変わりないです。あとソフトからの音楽再生時の音質はあまり良くないですね。こもり気味です。メインで使っているWINAMPの方が一聴して音がいいのが解ります。
あと、コンピレーションやトリヴュートもの等の曲毎にアーティストの違うアルバムをソートしても同じアルバムなのにアーティスト毎に泣き別れ?になっちゃいます。どなたかも書かれてましたが、プロパティから「コンピレーション」にチェック入れると纏まってくれるものの曲順が無茶苦茶でこれは使い物になりません。流行り物を集めたベスト盤を想定した仕様なのでしょうか?
【拡張性】オプションが少ない/高いのは数の論理で仕方がないのでしょうけど・・・。現在車載の場合ソケット差込式のトランスミッターの選択肢しかないですが、ホルダー一体型などの展開を期待します。
全体的に良い携帯音楽プレイヤーだと思います。音質優先の路線は間違っていないと思うのでSONYには、このまま続けてより良いプレイヤーと周辺環境の充実を図って行って欲しいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月26日 00:20 [122334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
横、縦が押しにくい。 音質はまぁまぁ。 ワンセグはいい。 バッテリーがあんまし。 ノイズキャンセリングを付属のヘッドホン以外でも使えるようにしてほしい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年2月8日 17:17 [118517-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
初期ipod nanoからの買い替えです。
デザインは好みが分かれそうな感じですが個人的にはほぼ満足。
携帯性はワンセグ視聴可能なのでこんなものなのかなと思います。
バッテリは通勤時のみ使用(ほぼ音楽、時々ワンセグ)で
一週間は使えるのでかなり満足しています。
音質はイコライザで細かい設定ができるのは良いですね。
ノイズリダクションは正直なところ効果はよく判りません。
効果を感じている人は感じている様ですが個人差があるのでしょうか?
評価項目以外で気になったのが、クチコミでもどなたかが指摘
されていたように、ワンセグのアンテナが折れないか非常に気になります、
アンテナを立ち上げるときに根元に負担がかかるようなのですが、
その部分が非常に細くポッキリ折れるのではないかと思わされます。
素材的に大丈夫なら良いのですが・・・大丈夫ですよね、SONYさんw
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
