
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.38 | 4.34 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.48 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.57 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.19 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.96 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年3月24日 05:57 [301002-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 1 |
ワンセグ機能があるという点が気に入り、購入しました。
予想で通り、MacOSでもドラッグ&ドロップでmp4やjpegを見る事ができます。ただし、ビデオは画面サイズがiPod用よりもずっと小さいので事前の画面のリサイズをする必要がありました。これは非常に時間がかかるので、画面サイズだけでももっと大きいmp4にも対応できるようにすべきでしょう。また、再生順が、よくわかりません。ファイル名で並べて欲しいです。
また、購入直後はビデオの頭出しができず、いちいちRWDしていて、まるでテープのように前時代的操作性でまったくアホな機械と思っていましたが、マニュアルを読んで、連続再生モードにすると頭出しが普通にできることがわかりましたが、なんでそういう操作性にしたのか、大いに疑問を感じました。
ビデオの音ばかり聞いているので音質は不明ですが、決して良い方ではないと思われます。パソコンで再生したときの方が音は良かったです。
mp3は専用ソフトのSonicstageで転送ですが、後継機がドラッグ&ドロップに対応しているので、この機種が対応していない理由がよくわからないです。iPodのiTuneは使い易く、パソコンを選ばないので専用ソフトで転送でも気にならないですが、SpnicstageはiTuneほど使いやすいわけではなく、やたら動作が遅く、使うとストレスを感じるので使いたくないです。
パソコン無しでもCDから取り込めることが一つの売りとおもっていましたが、これも専用ケーブルを別途購入する必要があるので、まるで意味無し。しかも、録音機能のボタンがメニューの第一階層にあり、今後一生使わないと思われるボタンがこのように第一階層にあるという事に、押し付けがましさというよりユーザー視点の欠如を感じました。iPodも録音機能がありますが、メニューはずっと階層の下の方で、使わない人はメニューに一生気がつかない可能性があります。それでいいと思います。
しかもファームのアップデートはWinddows XP以上が必要であり、ANSAのバックドア組み込み疑惑のパソコンの使用をさけている人はアップデートができないので、どうしたらいいかという問い合わせをしていますが、どうやら無視されたようで、何の連絡もありません。
これも技術的に本体にアップデートプログラムを入れて動かすようにする事は可能な筈で、実際そうしているメーカーもあります。なぜ、そういうふうにしないのかといえば、多分、ユーザー視点が欠けているからではないかと思います。
ワンセグ機能があるプレーヤは他にはあまりないので貴重ですが、その機能がいらない人はiPodの方がいいと思います。
iPodかWalkmanかで迷う人も多いと思いますが、私自身はこれ一台でWalkmanは十分、今後は今までと同じようにiPodを買うと思います。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2009年10月8日 00:23 [258418-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 2 |
iPod(nano 4th)との音質面での比較をします。
イヤホンは同じもの(SONY MDR-EX500)を使用し、AAC320kbpsで比較します。
音質はWALKMANはドンシャリで、iPodはフラットな感じ。
どちらかといえば、iPodの方が原音に忠実に鳴らしています。
WALKMANのイコライザの多彩な機能は評価しますが、音をいじっているので当然音が不自然になります。それが嫌なので常にはイコライザはOFFです。
音質に疎い人は、低音が強調されている=高音質 と勘違いしがちですが、それは料理に例えると「低音」という味が濃いか薄いかみたいなもので、好みは人それぞれ。
自分は薄味のフラットが好きなのでiPodの方が自分にとって音質がいい事になります。
客観的な評価をすると、同じイヤホンを使えば両者に差はないでしょう。
【ノイキャン】
音質が確実に劣化します。1000円代のイヤホンと同程度くらいの音質になってしまいます。
よってマイナスです。
【デザイン】
良くもなく悪くもなくってとこですね。
【携帯性】
ポケットに入るので問題ありません。
【バッテリ】
具体的な時間は調べていませんが、iPodよりいいです。
【操作性】
慣れれば簡単です。
【付属ソフト】
iTunesより使いにくいですね。
【拡張性】
シリコンカバーを探すために、家電量販店3店回るはめになりました。
【満足度】
iPodのサブにたまに使ってる程度ですが、おおむね満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
