よく投稿するカテゴリ
2006年12月11日 11:58 [42772-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| 拡張性 | 3 |
・音質・・・Advanced Losslessで録音した時の感想になります。
ボリュームを低め(私には十分な音量)で聴いていると低域があまり聞こえません。
消えてしまっている感じです。
ボリュームを上げてかなりうるさめにすると、そこそこズンズンします。
(私は、この音量だと確実に難聴になりそうですが)
高域はまぁまぁ聞こえますが、もっと繊細な表現が欲しいところです。
高域・中域・低域の再現具合を感覚的に分けてみるとこんな感じです。
高20%+中40%+低10%=合計70%
⇒据え置き型のオーディオで再現できる音を100%とした場合、
本機では約70%まで再現できるという感じです。
ただ、低域をあまり含まない高〜中域がメインの楽曲なら
80%くらいの再現性を感じられる場合も多々あります。
ボーカルの声はやわらかい感じになりますが、よく聞こえます。
付属のイヤホンでは70点くらいですが、
オーバーヘッド型のヘッドホンに替えることで
高域はもちろん、低域の再現力もかなり良くなります。
音が良くないのは付属のインナーホンが原因と言えそうです。
5,000円位のヘッドホンでもかなり音質が改善されるので、
ご購入をお考えの方は、音質面で不満を感じたら
とりあえずヘッドホンを交換するとよいかも知れません。
※録音品質を落とすほど音質が劣化しますから
ヘッドホンを交換しても効果が得られない場合もあります。
・ノイズキャンセリング(NC)機能
私は、通勤時に常用しています。
カタログ表記では「周囲騒音を約4分の1まで削減」と書いてありますが
私が体感できるのはせいぜい50%くらいです。
しかし、あるのとないのでは、明らかにその差があります。
例えば、電車やバス乗車中に、NCオフで音楽を聴いた場合、
ボリューム5(低め)の音量では、周囲騒音60%+音楽40%って感じで
ほとんどの音楽が周囲騒音と混ざってしまいきちんと聴こえないため
わざわざボリュームを10くらいまでに上げないと楽しめません。
(これだと結構うるさいので、私は耳が痛くなる時があります)
しかし、NCオンにした場合は、ボリューム5のままでも
騒音がフッっと消えて、さっきまで騒音に埋もれて聴こえなかった音楽が
浮き出てきた感じになり、とてもよく聴こえるようになります。
NCオン時は、若干高音域の繊細な再現力が落ちますが
電車内などの騒音のある場所では、あまり差を感じない程度です。
大きな音量で聴きたい人は、NC機能が無くても良いかもしれませんが
普通の人の場合は、NC機能があった方が難聴防止に
効果があるかもしれません。
とは言っても、NCオン時は、ボリューム0で再生しても
鼓膜に(空圧のような)圧迫感があるので、
これはこれで、聴力に何か影響があるような気がしなくもないです。
(実際のところはわかりません。。)
脱線した使い方ですが、電車の中で寝たい時や考え事をしたい時などは
「NCオン&音量0」で再生すれば、自分だけの静かな空間を作り出すことができるので、私はこういう場合にも活用しています。
NC機能の有無は、電車・バスを使用するか否かで
決めるのが良いと思います。
ちなみに自転車や徒歩での移動中に使用すると、車道を走る自動車の音が
あまり(状況によってはほとんど)聞こえなくなってしまうので
この場合はNC機能の無い6シリーズをオススメします。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2006年11月25日 01:27 [39167-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
音は悪くない。
ノイズキャンセル機能はよい。
デザインは飽きがくるかも。
携帯性はおもったよりよくない。
(別売りストラップ必須)
操作性はよい。独特だが。
ストレージクラスに対応しているが、そのままでは再生できない点が気に入らない。
(転送ソフト必須)
ライバル機より高いのであれば買う気はしない。
くらいの評価でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2006年11月21日 02:38 [38475-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 5 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年10月21日 20:13 [34118-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










