
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.60 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.97 | 4.34 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.56 | 3.89 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.00 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.78 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.95 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.41 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2006年12月14日 08:35 [43349-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 1 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年11月8日 20:56 [36530-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年9月27日 21:18 [31207-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
初めてのMP3プレーヤに、この機種を選びました。
購入価格は、アリバーストアで8000円(メルマガ会員限定価格)+送料590円。
デザイン 3
本当はディープレッドがよかったのですが、ライトゴールドが激安だったのでこの色で妥協しました。ですが、悪くはありません。
音質 5
普段はPCのWMPを使って聞いていますが、こちらと同等の音質で満足しています。ちなみに、wma128Kbps。
操作性 4
まだ買って2日目ということで戸惑いながら操作していますが、慣れれば操作しやすいかな、と思っています。
付属ソフト 4
アイリバープラス2は使いやすいソフトだと思います。
WMPで取り込んだ曲をT20に取り込む操作がドラッグ&ドロップでできるのでとても簡単です。
フォルダの作成も簡単にできます。
ちょっと残念な点を言えば、固まりやすいということです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2006年9月5日 23:06 [28690-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2006年3月1日 18:25 [11722-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
録再可能なMD‐LPを長年使っているが、重さが気になってきたので買い替えを考えていた。しかしMDの需要が少ない為か4年半前に買った SONY MZ-B100 がいまだに現役で売られているほどで進歩がない。
そこでMP3プレアーの適品を2か月ほど掛けて選定作業をした結果本品となった。MDのファイルを変換できること、軽いこと、録音可能なことなどの条件を満足したからだ。
各種設定は後述の事項を除けば、MP3を初めて使う私(メカトロニクスが趣味だが)にも理解しやすく、MDに比べるとずっと優れた機能を持っている。ファイル変換すればバックアップもパソコンに落とせることは今までよりこの上なく便利だ。
FMラジオは、さほど期待していなかったが予測を上回る性能であった。チャンネル設定もパソコンから行えば簡単で、表示も分かりやすい。
改良した方がよい点は以下の通り
@録音したファイルを区切ることができたら良い。ファイルに無音の所でカット出切る機能「曲間自動分割」があることは理解したが、稽古ごと(例えば語学・合唱・邦楽)の録音のように無音でも切りたくないところや、無音でなくても区切りたいときが多い。この点はMDの「トラックマーク」が便利だし、それが理由で乗り換えられない人も多いと思う。MDからのファイル変換でもいちいちファイル区切りを付けなければならない。
Aそれができなければ、早送り・早戻し機能の改良だ。現在のファームウエア(V1.62)では ×6 までしかないが ×20 位早いのを希望する。別の「学習機能」で180秒ワンタッチ早送り機能・・・・取扱説明書P.63ではボタン長押しとなっているがこれは間違いで、短押しが正しい。長押しすると普通の早送りになる・・・・があるので設定してみて便利ではあるが本来の「曲目スキップ機能」がなくなってしまうのでこれでも不都合でる。これにより1時間程度の長いファイルを聞くときにも便利になる。これはファームアップで解決できると思うので早速実現してほしい。i river が得意とするところであろう。
Bディスプレイが小さくて見にくい。但し本体の大きさから見れば無理な注文かもしれない。
Cイヤホーンが耳に合わず1時間ほどで痛くなる。これは人によって違うことだろうし、手持ちのものに変えることで解決するので大したことではい。
最後に外付けマイク録音は SONY ECM-Z70(10年ほど前に購入・単4電池内臓・T20本体より少し大きい・・このマイクが特殊なのかもしれないが)を使用しライン入力設定で可能であった。音質や実用性はこれから「ライン入力ボリューム」などと組合せながらテストする必要があると思う。これは期待していなかったことだが、音声録音より音質が良いと思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
