GH-KANACL-2G [2GB]グリーンハウス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2008年 7月上旬

よく投稿するカテゴリ
2010年11月10日 22:18 [356487-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 1 |
音質 | 2 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 1 |
分かってはいたんです・・・。
グリーンハウスの製品に品質を求めてはいけないと・・・。
でも某ネットショップで2000円だったので
思わず手を出してしまいました。
到着早々、起動せず(笑)
説明書を読むと割と最初のページに
「起動しない・起動中にフリーズしたときはリセットボタンを押せ」
との注意書き。起動不良・フリーズ当たり前ですよ的な説明。
しょうがないので画びょうでリセット用の穴を突っついてみました。
・・・一瞬起動したのですが、その後永久に起動しなくなりました(笑)
初期不良で新品交換。
今度のはなんとか起動しました。
ところが、使ってみるとやっぱりグリーンハウス。
結構音悪くても気にならない私でもビビる音質の悪さ。
イコライザーなんか使えたもんじゃない。
操作もユーザーインターフェースがなってない。
音量調整に3アクションも必要。以外にイライラするもんです。
極めつけは、他の方もおっしゃるようにバッテリーが全くもたない。
2時間ももたない。
画面を表示させる時間が増えるほど(要は何か操作をするほど)
指数関数的にみるみるバッテリーが消費していく。
さらには、起動せずに放置しておいてもバッテリーがもたない(笑)
これにはさすがに飽きれました。
フル充電状態で使用せずに1週間放置しただけでバッテリー空っぽ。
起動せず。
バッテリーオートディスチャージ機能が付いてるようです(笑)
安かろう悪かろうとはまさにこのこと。
2000円返してくれ。いや、勉強になったからいいか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月17日 13:46 [314243-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 2 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
ハードオフに行った時にたまたま「中古」という張り紙の付いてる謎のMP3プレーヤー群を見つけました。
それが家に帰って調べたらコレでした。
値段も値段なので(\1580)期待してませんでした。
でも、中古という張り紙なのに完全未開封品でした。
実際使ってみた感想は、なんとも操作しにくい!
下ボタンを押してから左右のボタンで音量調整だったり、イコライザーの設定も目盛りは上下なのに左右ボタンで上下させるという扱い難さ。
まぁ安いので文句は言えません。
安価な割には2GBの容量があるので、PCのある環境に出かける時の為にソフトウェアプレーヤーを入れておけばPC上でもちょっと離れる時でも音楽が聴けるのがお手軽かな。
音質は、やはりというか何と言うか、まぁ値段なりの音質でしょう。
ビクターとかクリエイティブとかの所有しているプレーヤーと比較はできません。
買って損したとは思いませんが、興味本位で買うなら止めません。
あ、特に中にソフトだのアクセサリーだのは入っていませんので無評価としました。
- ジャンル
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月12日 09:55 [218886-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
軽くて小さくてクリップが付いてて便利
ドラッグ&ドロップで曲を転送できて簡単で良い
でも操作性は悪いですね、音量とスキップが同じボタンって…
バッテリーは5時間らしいのでこまめに充電を、
でも価格を考えたら充分かな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
