Define R4 FD-CA-DEF-R4 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:232x464x523mm 3.5インチシャドウベイ:8個 5.25インチベイ:2個 Define R4 FD-CA-DEF-R4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Define R4 FD-CA-DEF-R4の価格比較
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のスペック・仕様
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のレビュー
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のクチコミ
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4の画像・動画
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のピックアップリスト
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のオークション

Define R4 FD-CA-DEF-R4Fractal Design

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Arctic White] 登録日:2012年 8月10日

  • Define R4 FD-CA-DEF-R4の価格比較
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のスペック・仕様
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のレビュー
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のクチコミ
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4の画像・動画
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のピックアップリスト
  • Define R4 FD-CA-DEF-R4のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4

Define R4 FD-CA-DEF-R4 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.74
(カテゴリ平均:4.31
集計対象25件 / 総投稿数25
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.71 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.61 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.46 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 4.81 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Define R4 FD-CA-DEF-R4のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ぺんさん

  • レビュー投稿数:153件
  • 累計支持数:619人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
5件
ホームシアター スピーカー
1件
10件
スマートフォン
9件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

【デザイン】
質実剛健な色味と質感。

【拡張性】
HDD/SSD格納場所も多く、普通に使うには十分。

【メンテナンス性】
HDD/SSDは横方向に取り出し可能、電源は下置き。
見渡しも良く、殆どマザボを外さず構成変更可能。

【作りのよさ】
ガッシリしていて、寸法にブレがない。
(特定のスロットだけ緩い、等がない)
バリも見られない。

【静音性】
作りが良いせか変な振動をすることもなく、静かで快適。

【総評】
派手さはないが、丁寧な作りで好感が持てる。
ちゃんとしたケースなので末永く使えている。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Hakutaka683さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
CPU
2件
0件
CPUクーラー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性5

【デザイン】
シンプルで格好良いです.冷蔵庫?それは言わないお約束.

【拡張性】
3.5インチシャドーベイも多いしそれなりに背の高いクーラーも長いグラボも入るし☆5をつけたかったのですが,5インチベイが2つしかないので☆4.そんなに使わないですが,光学ドライブと鎌パネルで埋まってしまったので不安感….
あと,サイドとトップにファン用の穴があるのですが,標準状態では防音材で閉じられていて,用途に応じてファンを増設できるようになっています.

【メンテナンス性】
フロントファンのフィルターを楽に取り外せるし,HDDはトレイ式.欲を言えば5インチベイもツールフリーにして欲しかったのとトレイへの固定もツールフリーだったら文句なし☆5だったのですが.
裏配線スペースがそれなりにあるので,雑な配線でも閉まります(笑).

【作りのよさ】
特に精度の悪いところもなく.

【静音性】
フロントに扉もついていてかなり高いです.標準状態ではフロントとリアに14cmファンがついていたのですが,フロント2つに変更して吸気メインで使っています.3段階ファンコンがついていて,最大(12V)だと音がしますが中(7V)にするとほぼ無音になります.CPUクーラーの音もかなり抑えてくれます(いずれもサイドとトップは閉じた状態).

【総評】
静音ケースを探していた折,発売直後に店頭で見て一目惚れしそのまま購入してしまいました.
細部までよく考えて作られている感じでかなり好感が持てます.価格的にも一万を切っていたので,予算内ギリギリでしたが後悔はしたことがないです.初心者から上級者まで幅広く勧められるケースだと思います.

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akaameさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性4

【デザイン】普通ですかねー

【拡張性】いい

【メンテナンス性】いい

【作りのよさ】初めて自作しましたが、スペースとかも広く問題なく出来ました

【静音性】いい

【総評】いい

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うにゅう。さん

  • レビュー投稿数:165件
  • 累計支持数:400人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
15件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
6件
6件
イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性5

録画PCのケースに使用しています。
メインに使っているAntec P280 Windowとの違いについて書いていこうと思います。

【デザイン】
P280はトップの通気口が凸状に膨らんでいますが、DefineR4はフラットです。
上に操作が必要になった時のためにLogicool K270キーボードを置いています。
扉はP280と違い270度開くことはできません。
メッセージLEDがひとつで電源かHDDアクセスかのいずれかしか接続できないことも注意点の一つです。
HDDアクセス状況がわからないのは困るので、赤色LEDを購入してフロントの吸気口から5インチベイ裏を通して接続しました。

【拡張性】
P280は120mmファンのみに対し、DefineR4は120mm/140mmファン対応です。
天面や側面の通気口に予めネジ止めされている防音蓋も良いと思います。
冷却が必要になれば取り外して120~140mmファンや天面には240~280mm簡易水冷などつけられます。
HDDベイも上段は90度回転することができるので、冷却に不安があればこれを利用すると良いでしょう。
 [追記]
 @暑くなってきたのでHDD周りの風通しを良くしようとHDDケージを90度回転してみたところ、
  HDDがフロントファンにぶつかって取り付けできませんでした。困った・・・。
 A5インチベイの表面と扉のスポンジがピッタリとくっつくため、
  つまみタイプのファンコンなど出っ張るものは使用できません。
  今回は風マスターフラット2を取り付けました。

【メンテナンス性】
大体、P280と同じような作りです。
PCIスロットのネジをしめる際に軸がフレームに当たらないなど考えられています。
ホコリフィルターですが、これはP280のほうがお手入れがし易いです。
フロントフィルターは一度アタッチメントを取り外してスライドする必要があります。
ボトムフィルターはP280は左側に引き出せるのに対し、R4は真後ろに引かなくてはいけません。
どちらも、結構な手間です。

【作りのよさ】
サイドパネルの開け閉めに少しだけ力がいります。
心配していたサビ問題や大きな歪みはなかったので、この程度であれば我慢できます。

【静音性】
フロント吸気2リア排気1で運用しています。
R4の簡易ファンコンで速度を絞れば、ファンの音はそれほど漏れてきません。
内部パーツの音もサイドパネルに厚みがあるため、とても静かです。
夜中番組録画のため稼働していることが多いので、助かります。

【総評】
P280に比べ、静音性、拡張性に優れています。
逆にP280に劣っている面としては、裏配線用フックの少なさ、作りの良さに個体差がある点、メンテナンス性でしょうか。
一度組んだらしばらく触らない人にはR4を、よくメンテする人にはP280をおすすめします。

【追記】

比較製品
ANTEC > P280
レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

acerHoiserさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
3件
マウス
0件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4

上配置

【デザイン】
 色はblack pearlを買いましたが、これからずっと使い続けることを考えての購入でしたので、飽きが来ないシンプルデザインは非常に好感が持てます。フロントは光沢のある黒、その他はざらついた質感の黒、ネジもすべて黒、2基のファンと拡張ベイのフタは白でアクセントになっていてかっこいいです。
 ただ、黒のウィークポイントですが、手あかとキズは目立ちます。ネジは回しただけで少なからずはがれてしまいます(涙)

【拡張性】
 5インチベイが2基しかないので、光学ドライブと、「ファンコン」or「カードリーダー」の選択をしなければいけなく、私はファンコンを選択しましたが、やはりもう1基は欲しかったです。
 このケースは、デフォルトで3段切り替えのファンコンが用意されており、3つのファンを接続できるようになっていますので、フロント2基、背面1基しか使っていない現状では、別途ファンコンはなくてもよかったかなと思っています。
 リア拡張ベイの、フタは手回しネジが使われていて非常に楽でした。
 マザーボード裏に、SSDが2基付けられるよう取り付け穴がありますが、マザボ側からネジを回さなければいけない仕様で、実質使えないです。

【メンテナンス性】
 3.5インチベイは、横挿しで完全に取り外せるトレースライドでメンテしやすく、合計8基で、下3つが固定、上5つが取り外せるようになっていますので、私のように現状3つで足りてる場合は取ってしまうと作業しやすいですし、エアフローも効率がいいかなと思います。
 フロントファンも、フタを開ければフィルタがワンタッチではずせるようになっていますし、底面の吸気口のフィルタもスライドで簡単にはずせますので、お手入れはかなり簡単かと思います。
 USBの差込が上を向いているのは、埃も入るしかっこ悪いです。

【作りのよさ】
 すべてのパーツがきっちりとはまりましたので、精度は高いと思います。
 ネジも重量感のあるものだったりと、こだわりが感じられて、いいものを使っているなという満足感もあります。


【静音性】
 左右上のパネルに、防音シートが貼ってあり、フロントはすべて隠れるマグネット式の扉があります。穴は、基本的には下面にファン取り付け穴と、電源吸気の穴、後ろには電源排気と排気ファンの穴、拡張ベイの小さな穴複数、フロントは扉とファンの間に隙間ができていて左右に吸気用の取り込みがあります。
 少なからず穴があるので、中のファンなどを強く回せばそれなりに音は聞こえますが、フロントは扉があるので正面にいるとかなり音は軽減されます。主に後方に音が逃げるようになっています。
 ネジ、防振ゴムなど細かいものまで気を使ってありますので、ファンの音さえ抑えてしまえば、HDDの音などもほとんど聞こえなくなります。
 期待通りの働きです。


【総評】
 普及し始めたUSB3.0がフロントに付いているので、今後数年は機能的に時代遅れになりにくいパーツということで、それなりにいいもので静音PCをという理由でこのケースを選びました。
 ミニタワーしか組んだことがなく、その大きさと12.3kgという重量に圧倒されてしまいましたが、それゆえに鉄板も分厚いので振動も少なく、メンテもしやすく満足できる買い物でした。
 
 今後、引越しなどがあったときのことを考えるとゾッとしますがwww

 興奮したのか長くなってしまいました。申し訳ないです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Define R4 FD-CA-DEF-R4のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Define R4 FD-CA-DEF-R4
Fractal Design

Define R4 FD-CA-DEF-R4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 8月10日

Define R4 FD-CA-DEF-R4をお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

Define R4 FD-CA-DEF-R4の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Define R4 FD-CA-DEF-R4-WH [Arctic White] Arctic White

Define R4 FD-CA-DEF-R4-WH [Arctic White]

Define R4 FD-CA-DEF-R4-WH [Arctic White]のレビューを書く
Define R4 FD-CA-DEF-R4-TI [Titanium Grey] Titanium Grey

Define R4 FD-CA-DEF-R4-TI [Titanium Grey]

Define R4 FD-CA-DEF-R4-TI [Titanium Grey]のレビューを書く
Define R4 FD-CA-DEF-R4-BL [Black Pearl] Black Pearl

Define R4 FD-CA-DEF-R4-BL [Black Pearl]

Define R4 FD-CA-DEF-R4-BL [Black Pearl]のレビューを書く

閉じる