SST-FT03-MINISILVERSTONE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2012年 3月30日

よく投稿するカテゴリ
2013年9月11日 20:48 [622251-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
今回、リビング用にそこそこ高性能で動画圧縮なども行える小型のパソコンがほしいと思い、自作。
前回レビューよりパーツを交換し、修正。
◆構成
【PC-Case】
SST-FT03-MINI (Silver Stone)
【PC-Case-Fan】
BFF-SPRO-P14025KK-RP SPECTRE PRO PWM 140mm
【Mother-Board】
Z87E-ITX (ASRock)
【CPU】
Core i7 4770 (Intel)
【CPU-Gliss】
MX4/4g (ARCTIC)
【CPU-Cooler】
SEIDON 120M (Cooler Master)
【Memory】
CAD8G-D3U1600 x2 (Century Micro)
[DDR3-1600, 8GBx2]
【SSD1】
SSDMCEAC090B301 (Intel)
[mSATA3, 90GB]
【SSD2】
SSDSC2BW180A401 (Intel)
[2.5inch, SATA3, 120GB]
【HDD】
WD30EZRX (Western Digital)
[3TB(1TBP)]
【Optic-Drive】
BDR-TS04 (Pioneer)
【VGA】
03G-P4-2669-KR (EVGA)
[GeForce GTX 660 FTW 3GB]
【Power Supply】
SST-ST45-SF-G (Silver Stone)
[80+Gold, 450W]
※FanはSanAce80(三洋)に交換
【OS】
Windows 7 Professional 64bit (Microsoft)
◆消費電力
【Idle】32W、CPU Temperature=32℃ (RT=25℃)
※C7ステートON、Windowsの電源プランを「省電力」
【OCCT 4.4.0】125W、CPU Temperature=68℃ (After 30min.)
【最大消費電力】OCCTとグラボの負荷テストを同時に行った所、250W。
【デザイン】
見た目は上部以外は端子などが無く、スッキリしていて美しい。設置面積が小さく、排気が上方からなので壁際に寄せれて便利。
ただし欠点はパソコンを動かしていない時は天板上部から埃が入りそうな点と、動作中は排気が上部からされるため、上部を塞ぐような物は置けない点である。
例えば、このケースの高さがそこそこありUSB端子も上部にあるため、USBで使うちょっとした大きさの物はUSBケーブルが長くないと天板に置くしか無いが、このケースでは排気の点から天板に物を置けない。
【拡張性】
ATXに比べたらさすがに拡張性は無いが。。。
このコンパクトさで3.5inchのHDDと光学スリムドライブ、2.5inchのドライブが1台ずつ収納出来るようだ。
私は3.5HDDとBDドライブを載せてますが、配線を短めのケーブルにして整理しながら取り付ければ、意外と配線スペースに余裕がある。
CPUにはファンの場所を取らないし冷却力も高い簡易水冷が良いだろう。
電源はSFXの大きさまでしか搭載できない。
【メンテナンス性】
側面のパネル3面は簡単に取り外せるので、組み立てはMINI-ITXの中では楽だろう。
電源はSST-ST45SF-Gのようなプラグイン方式が良いと思うが、いろいろ載せるなら配線の混雑さは変わらないかもしれない。
なお、電源から伸びる各配線は光学ドライブ固定器具に接触する前に下方に曲げるのだが、光学ドライブの固定器具と電源の間のスペースがあまりないため、プラグイン方式だとケーブルを曲げるのに苦労するかもしれない(このケースで一番苦労した点はここ)
【作りのよさ】
金属の感触が良い。
【静音性】
使用パーツにもよると思うが、かなり静か。
【総評】
MINI-ITXの中では設置面積の小ささはダントツだろう。
いろいろパーツを載せても内部は配線の仕方を工夫すれば意外と広い。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月17日 14:57 [505736-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
小型で速いかつコンパクトなケースがほしくて、ATXからの移行です。
2.5インチ×2台+3.5インチHDDが取り付けできます。
【デザイン】
通常のタワーケースとは違うゴミ箱風なデザインがおしゃれ
Mac風シルバーとブラックがあります。
机の上に設置できます。
【拡張性】
マザーボードがITXなのでATXと比べると拡張性はありません。
通常の機能としては、メモリも最大16GB搭載可能で充分です。
CPUは、第3世代 Ivy Bridge Core i7-3770S + SSD でまとめています。
【メンテナンス性】
机の上におけて、手でケースの解体が気軽にできるので非常にメンテナンス性がよいです。
外向きの鉄板が3枚ほど手で簡単に外せます。
無駄なケーブル類がケースの上側に集約できるので、まとまっており非常に使いやすいです。
【作りのよさ】
鉄板がペラペラではなく、フライパンのように厚手の鉄板で曲がることは無いです。
建てつけも良いです。
【静音性】
最初に、電源を入れたときは、ファンから出る音の大きさにびっくりしました。
電源ファン+CPUファン+ケースファンの三重奏です。
マザーボード付属のユーテリティにより、最大レベルのファン回転数をレベル10から
レベル7以下に落とすことにより、静かになります。
レベル5以下で静穏に近い感じです。
気になるのは、CPUファンの音ぐらいで、電源、ケースとも回転数を落とせば静かです。
CPUファンが気になれば、水冷化でしょうか。
特に、問題ありません。
コントロールするには、マザーボードからファン電源を取る必要があります。
【総評】
デザイン性もよく つくりもしっかりしています。
コンパクトでゴミ箱風ですが、下から空気を吸い込み上へ換気するまさしく煙突構造です。
設置場所を選びません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
