SST-PS07 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX/Mini-DTX 幅x高さx奥行:210x374x400mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:2個 SST-PS07のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-PS07の価格比較
  • SST-PS07のスペック・仕様
  • SST-PS07のレビュー
  • SST-PS07のクチコミ
  • SST-PS07の画像・動画
  • SST-PS07のピックアップリスト
  • SST-PS07のオークション

SST-PS07SILVERSTONE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2011年11月 1日

  • SST-PS07の価格比較
  • SST-PS07のスペック・仕様
  • SST-PS07のレビュー
  • SST-PS07のクチコミ
  • SST-PS07の画像・動画
  • SST-PS07のピックアップリスト
  • SST-PS07のオークション

SST-PS07 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.14
(カテゴリ平均:4.31
集計対象14件 / 総投稿数14
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.13 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.85 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.14 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.13 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.82 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

SST-PS07のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

えがおいっぱいさん

  • レビュー投稿数:198件
  • 累計支持数:1361人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
24件
662件
クレジットカード
11件
388件
タブレットPC
4件
33件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性無評価
   

   

【デザイン】比較的質感は高いと思います。悪くないです。

【拡張性】M-ATXまでのケースですので、
内部の容量には限界がありますが、倒立レイアウトを活用する事で、
長いビデオカードも装着可能にしている点は良い工夫だと思います。
ただし@の部分で内部のUSB3.0のケーブルをさすと、
3.5インチシャドウベイの1番目と当たって使えなくなる事と、
AのCPUファンとのクリアランスが狭いため、
S-ATAケーブルはL字コネクタの物を使う必要があり、
その点で★を1つ下げました。

【メンテナンス性】防塵フィルターの掃除などはしやすく、
不満はありません。

【作りのよさ】Amazonで9000円以下で
買った事を考えると、この価格では十分だと思います。

【静音性】無評価としました。
理由はケースファンをサイズの静音ファンに
全てかえてしまったためです。
ファン交換後の評価となりますが、
メッシュ部分が極めて少ないので、
とても静かです。

【総評】シルバーストーンのケースは、
本当に良いか悪いかどっちかに極端に転ぶ傾向がありますが、
このケースは「良い」です。

今回はAsRockのH370M Pro4との組み合わせですが、
上に書いた事の繰り返しですが、
USB3.0のケーブルコネクタの位置の関係から、
3.5インチシャドウベイの1番目が使えなくなりましたが、
HDDは2台位入れば実用性はあると思うので気にしていません。

一方で良い点ですが、特に電源が上側装着というのが素晴らしいです。

最近は電源を下に付けるケースが増えました。

しかしそうなると電源のファンが床から空気を吸う事になり、
気がつかないうちに埃まみれになっている事があります。

ですがこのケースでは電源ファンが屋根に向くので、
こまめに掃除もしやすく、メンテナンスがとてもしやすいです。

・・・と、ここまで書きましたが2011年発売で、
取り扱う販売店も減ってきてる事を考えると、
そろそろ収束でしょうか。

良いケースだけに、販売継続してほしいです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

頚椎ヘルニアさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
プリンタ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性4

【デザイン】落ち着いた感じがして非常に好感が持てます。購入に際し、デザインが最大の購入理由です。

【拡張性】拡張性について、うまく考慮された設計となっていると思います。少なくともベイの数は十分です。

【メンテナンス性】頻繁に開け閉めするのはちょっと…という感じです。ネジが多いように思います。

【作りのよさ】一部ネジ穴がキツイところがあったりしました(タップ加工がよろしくない?)。組み立て当初に取り外したネジに、思いっきり切り粉がついてきました。ネジ穴がダメになる可能性があり、ネジに関する作業時は注意を要します。

【静音性】前面パネルはプラスティック製、その他は薄めの鋼板ではありますが、うまく設計されているためか、ビビリ音はなく、静音性は良いと思います。前面2台のファンも、さほどウルサイものではありません。

【総評】購入前に深く考えず、デザインの好みで購入いたしましたが、全体的にも良く出来たケースと思います。取扱説明書(組立説明書)も日本語表記を含む図解入りで、わかりやすいです。M-ATXケースとして、安心して使用できるモデルと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CM692さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
34件
SSD
1件
30件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性5

350D(奥)より一回り小さいです

組立後の内部

横幅24cmのMicroマザーはUSB3.0ピンヘッダが3.5インチベイと干渉します

3.5インチHDDとCPUファンとのクリアランス

奥行16cm電源と5インチ光学ドライブとのクリアランス

マザー裏にも放熱用の通気口があります

省電力サーバー用に小型で搭載ベイ数が多く、密閉型の本ケースを購入しました。
下記環境で2か月使用のレビューとなります。
【CPU】i7 4770T
【クーラー】ETS-T40-BK
【M/B】ASUS GRYPHON Z87 C2ステッピング
【Mem】G.Skill F3-12800CL9D-8GBSR2 @1.25V
【HDD】WD40EFRX x2
【光学ドライブ】BDR-208JBK
【ケース】SilverStone SST-PS07B
【電源】CORSAIR AX760i

【デザイン】
シンプルで飾り気のない地味な外観は、使用者を選ぶと思います。私はサーバー用途なのでこのシンプルさが気に入っています。
内部はSilverStone特有のマザー倒立・電源上配置スタイルです。この直線的エアフロー設計の為、密閉型のケースで低回転FANでも各パーツの温度は低いです。3.5インチベイを全てHDDで埋めるとこの直線的エアフロー効果が薄くなるので注意が必要です。また、天板には電源FANケース外吸気用穴が開いてますが、説明書には12p以上FAN付属の電源設置時はFANを下向き(ケース内吸気)が推奨されています。
組立時は外部枠以外の殆どのパーツを取り外すことが出来、とても組立て易かったです。ただ、背面へEPS12V用電源を通す穴は小さく、FANケーブルなどと一緒には通し辛かったです。Microケースでも裏配線でケーブルを束ねるスペースやCPUケーラー補助ステー、CMOSクリアスイッチ用穴などがあり、各所に細かな工夫が施され価格以上の価値を感じました。

【拡張性】
このサイズのケースとしては珍しく5インチベイが2、3.5インチベイが5つ付いています。奥行を短めに設計した為か、3.5インチベイとフロントUSB3.0ヘッダーが軽く干渉するので写真の様に折り曲げる必要があります。3.5インチHDD搭載時はコネクタがCPUクーラー側を向くので大型CPUクーラーだとFANが干渉します。上記マザーとクーラーの組み合わせ(25o厚FAN)ではクリアランスは5o程度しかできませんでした。3.5インチベイは横着脱にしてほしかったです。

【メンテナンス性】
全面扉は簡単に開閉でき、12cmx2サイズの防塵フィルターはワンタッチで取り外し&水洗い出来ます。24時間稼働だと低速FANでも2週間でかなりの埃が溜まりますが、内部は正圧設計で塵が溜まりにくいです。
5インチベイと3.5インチベイ、拡張スロットは全てネジ止めで、しっかり固定できますが少々面倒でした。頻繁にHDDを交換する用途には不便なケースと言えます。

【作りのよさ】
傷や歪み等はありませんでしたが、全体的に薄い板が使用されており全面扉はプラスチックなのであまり高級感はなく価格なりです。防振ゴム足は案外しっかりしていました。USB3.0−2.0変換コードと3.5-2.5インチ変換マウンタと3.5-5インチ変換マウンタが付属し、ネジも必要以上に多く付属していますが、これらは全てオプションにしてケース剛性を高くしてほしかったです。

【静音性】
全面扉で側面板に通気口がないので、低速FANなら殆ど音が聞こえません。正圧設計の為背面は通気口が多く、後ろに耳を近づけると内部音が微かに聞こえます。私は低回転FAN&静音HDDを使用しているのでとても静かですが、板はペラいので振動の多いパーツで組むと共振しそうです。内部はネジ止め部が多いので防振ワッシャーが効果的かもしれません。3.5インチHDDベイにだけは防振ウレタンが貼りつけてあります。側面板にも防音ウレタンを標準装備してほしかったです(別途購入&装着予定)。

【総評】
SilverStoneのノウハウが濃縮された正圧ケースで、価格以上の細かな芸が各所に見られる良いケースだと思います。しかし価格なりの欠点も多く見受けられ、非常に惜しい!ケースでもあります。個人的には多少値を高くしても、静音向けの+α(板厚等)がほしかったですね。
Microケースとしては奥行が短めでベイ搭載数が多く、分解しての組立が容易だったので概ね満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鳴ヲさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
3件
ケースファン
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性2
作りのよさ5
静音性3

【デザイン】
ダサイだのなんだの言う人がいますが、私は結構好きです。

【拡張性】
2役も3役もさせないのであれば、高性能なパーツも組み込めるゆとりがあるため、目的別によっては十分すぎる拡張性を秘める。

【メンテナンス性】
ネジがナメやすい。しょっちゅう開け閉めする方は、作業に細心の注意が必要。
ケース全体が柔らかくゆがみやすいため(パーツを組み込めば、パーツによって固定されるためある程度強度がアップします)、組み込み時には変な方向から力をかけたり、重みをかけたりしないほうがよい。

【作りのよさ】
シャドウベイがHDDと大きさが合わず。HDDに合わせてねじを締めきってしまうと、シャドウベイ側がゆがみます。取り付け時には注意。
USB3.0のケーブルが固いため、マザーボードによってはシャドウベイと干渉します。もっと柔らかいとか、L字型ならいいのに。
それ以外は丁寧な作りこみや、よく考えられた設計に驚かされます。

【静音性】
同じ価格帯やサイズのものと比べるとよいのかもしれません。
静音PCを期待できるレベルではありません。

【総評】
自分の目的に合っていれば、かなりよいケースだと思います。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tkc18jpさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
48件
タブレットPC
0件
21件
自動車(本体)
0件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ2
静音性4

ケース内部1

ケース内部2

ケース背面

   

設置状態

   

*構成*
ケース:コレ
電源:恵安 KT-450BTX
M/B:GIGABYTE GA-G41M-Combo rev.2.0
CPU:intel Core2 Quad Q9650
CPUクーラ:CoolerMaster Vortex Plus
メモリ:Silicon Power SP004GBLTU106V22 2Gx2 Dual
グラボ:GIGABYTE GV-N440D3-1GI
OS:Win7 Ultimate 32bit

【デザイン】
個人的にですが、このケースのフロントパネルのデザインは好みです。
全体的にスクエアな感じも良いです。

【拡張性】
マイクロATXケースの割には3.5インチベイも複数あり、わりと大きなCPUクーラも付けられるので良いと思います。

【メンテナンス性】
ケースを構成している、ほとんどのパーツが外せるのでいいと思います。

【作りのよさ】
これが問題。。全体的に薄い素材を使っているため、簡単に曲がってしまいます。
ビス穴もナメそうで怖いです(全体的に軽めに締めときましたw)
サイドのパネルもなかなか上手く収まらず、パネル内側に6ヶ所ある爪を大きめに開き、なんとか閉めました。

【静音性】
静かな部類だと思います。
今回は、ケース全面に付属している2個のファンのうち上側の1個を外し、背面に排気ファンとして付けてみました。
同じ位のライン上に吸気(前面)、排気(背面)を設置したことで効率の良い冷却ができればと思います(ファンを1個分節約した(ケチった)だけですがw)

【総評】
デザイン、コンセプト等、なかなか良いケースではないかと思います。
ただ!ただ!!ひとつ残念なのは、材質(特に板厚)も含めた全体的な作りの甘さです。
これは、このケースを使って組んでる過程で特に感じます。
しかし、組み上がってしまえばコッチのもんです(?w)組み立てて、設置してしまえば存在感があり、そこそこ静かなコンパクトPCの完成です。
取り付け可能なCPUクーラやグラボのサイズもマニュアルに記載があるので安心して増設or交換できると思います。
あとは「裏配線」ですかね。裏配線なるものを初めてやってみましたが、なかなか便利だと感じました。
例えが下手ですが、急な来客時、リビングのその辺に転がってる物をなんでも収納にぶち込んでしまえ〜!的な・・・「ケース内部2」がその例ですw
裏はどんなにぐちゃぐちゃでも、表側はスッキリ♪です(^^ゞ

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

gizagreenさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
4件
CPUクーラー
1件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4

購入の決め手は倒立型レイアウトです。CPUの水冷をやってみたかったのですが
このCASEなら万が一水漏れしても他のパーツが濡れないと思って・・・・
CPUクーラーも信頼性が上がっているので余計な心配だったかもしれませんが。


【デザイン】
落ち着いたデザインで気に入っています。オフィスで使っていますが違和感なしです。

【拡張性】
マイクロタワーなのでいろいろとスペース的に制約がありますが、それがまた
良かったりします。小っちゃいところにいろいろ詰め込むのがいいんです。

【メンテナンス性】
普通に良いと思います。
背面側に配線スペースがあるのは、MB側がすっきりしてgoodです。

【作りのよさ】
全体的に丁寧に作られている印象ですが、外板が薄いので、何度もサイドパネルを脱着していたら、裏のボルト付近が歪んでしまいました。

【静音性】
板厚が薄いと書きましたが、造りが良いのか静かだと思います。
フロントファンも回転数は高くなく全く気になりません。

【総評】
自己主張しないデザインと、しっかりした造りで、大人向けCASEの印象です。
良い商品だと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Takesi_38さん

  • レビュー投稿数:1736件
  • 累計支持数:5321人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

メモリー
119件
13件
SSD
109件
14件
CPU
121件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4

フロントと付属品 取説は多国語対応のタイプ

取外したマザーボードトレイとHDDマウンタ 

スッカラカンとなり アクセス性は高くなります

 

内部のUSB3.0-2.0変換コード 付属品です

慣れないと「天地逆?」と思ってしまいますね

 

Intel-CPUのSandy以降の発熱量の少なさから、穴だらけのケースじゃなくていいやと、静音系のマイクロタワーを物色していてコレをチョイスしました。

某店の週末限定特価品で6.5kでした。


デザイン】
マザーボードを通常のタワータイプとは異なり、天地逆に取り付け、コンパクトさを稼ぐ造りです。
この価格帯の製品で、マザー取り付け板を取り外せるマザーボードトレイタイプのケースは初体験です。(画像)高級ケースでは良く見かけますが。

内部塗装も含め丁寧な仕上がりです。フロントパネルの質感も良質です。
背面配線への配慮もこのサイズにして完璧だと思います。
フロントFAN120mmx2でケース内部全体を冷却する構造でエアーフローとして1つの理想形です。

トップ部に電源ファンが来る(これまた天地逆に付ける)タイプでそのファン用の吸気部に取外しできる防塵カバーが付いています。防塵カバーは磁石でトップ部鉄板に引っ付いていて目からウロコでしたw


拡張性】
内部構造が良く考えられていて、このサイズで拡張性は充分確保されていると思います。

3.5インチシャドーベイx5(うち4つは取り外し可能なラック構造で振動吸収クッション付)(画像)
付属品に5-3.5インチベイ変換アダプタも入ってます。

フロントのUSB3.0コネクタをマザーがUSB3.0非搭載なので、諦めていたのですが、内部用のUSB3.0-2.0変換コードが付属していて(画像)非常に助かりました。


メンテナンス性】
コンパクトなケースとしてはかなり優れていると思います。
ドライバー1本だけではすまないネジが面倒な部分もあります(サイズの小さいネジがトップカバー止めネジにつかってある)が、サイドカバー2つ、トップカバー、HDDマウント部、マザーボードトレイを取外せるので、組立作業はかなり楽です。(画像)

フロントファンへのアクセスはフロントカバー(扉)を開くと防塵カバーへアクセスできメンテナンス性良好です。ココを定期的に掃除してあげれば、冷却性静音性を維持出来そうです。


作りのよさ】
カバーはもとより、内部には背面配線への配慮から、大小様々な穴が開いてますが、全て折り返し処理されていて手を怪我する心配は、ほぼ皆無と思えます。

肉厚とはいえない鉄板ですが、コンパクトな筐体なので剛性は充分あります。


静音性】
かなり良い部類だと思います。ただし、各ユニットの騒音を押さえ込むまでの静音ケースとまでは言えないです。
電源ファンはトップにむき出しになりますし。ただ、電源ユニットのファンも最近のは140mmファンなどで大きくなっており、ゆくっり回ってるので静かですし。


総評】
初めてのSILVERSTONE製品でしたが、感心した部分多く、また品質も良です。サイドカバーの手回し用ネジにカバー塗装を傷めないための、半透明クッションが付いていたりして配慮を感じます。
内部塗装も、複雑な構造にも関わらず、見えない部分までしっかり塗装されているのにも感心しました。

ケース構造にも多くのノウハウが感じられ、効率良い組込性とメンテナンス性を両立していて、優れた製品だと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SST-PS07のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SST-PS07
SILVERSTONE

SST-PS07

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年11月 1日

SST-PS07をお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

SST-PS07の評価対象製品を選択してください。(全2件)

SST-PS07B [ブラック] ブラック

SST-PS07B [ブラック]

SST-PS07B [ブラック]のレビューを書く
SST-PS07W [ホワイト] ホワイト

SST-PS07W [ホワイト]

SST-PS07W [ホワイト]のレビューを書く

閉じる