
よく投稿するカテゴリ
2023年4月22日 12:51 [1705528-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 無評価 |
付属のファンはおまけですね。2年も持ちませんでした。羽が割れました。虎徹も普通に入ります。プラスチックの爪が、やはり二年足らずで折れました。プラスチックの劣化は早い物ですね。
昔ながらの上記電源タイプです。私は上が好きなんです。外部吸気でCPUの熱暴走に効果あります。上面フィルターは重宝しています。HDD二台、SSD二台、ドライブ二台搭載してます。特に違和感有りませんよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月8日 18:57 [1009885-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
現在の構成 |
【デザイン】
飽きの来ないデザインでしょう 万人受けしそうです。
【拡張性】
これは倒立型という他とは一変変わった配置なので、30Cm超えのグラボも楽々飲み込んでくれます
有名なCPUクーラー、「虎徹」も入ります。
【メンテナンス性】
サイドパネルが手回しネジなので、日常的にメンテする範囲では問題ないでしょう
【作りのよさ】
これはいろいろと問題があります
サイドパネルのネジ穴が合わなかったり、拡張スロットのカバー部分のネジ穴がずれていたり・・・
とにかくネジ穴が・・・もうちょっと頑張ってほしいところです
【静音性】
高負荷なことをしなければそこそこです
机の上に置いていますがさほど気になりません
【総評】
3年前ぐらいに購入し、レビューを上げていなかったので今更ながら・・・
そろそろガタが来てるので買い換えますか・・・
参考までに構成を
CPU Intel Core i5 6600K @4.5GHz
CPUクーラー 虎徹
GPU SAPPHIRE Tri-X Radeon?R9 390X 8G D5 with Back Plate
電源 玄人志向 650W 80PLUS BRONZE
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月21日 09:55 [808201-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
特徴はマザボを逆に取り付けたり電源を逆に取り付けたりする所。
マザボに関しては……こうすると長いグラボがHDDの上に位置する事になって
いい具合に収まります。
昔のケースだと何故かHDDを上にぶらさげるように取り付ける謎の仕組みが多く
これは使い勝手悪いのでマザボを逆配置はなかなかありかなと思います。
問題は電源かと。
上から吸気する……というのはホコリやら黄砂とか多い家だと
電源にホコリ溜まりまくりです。
確か説明書に構成によっては電源は正位置にしてくださいとか書かれてあった
覚えありますが……。
大型のファンを搭載した電源では正位置にしてくださいだったっけな?
まぁどっちにしろ電源を痛めそうなので嫌です。
正位置にすると熱い空気をモリモリ吸ってくれそうですし。
まぁフロントからバックに向けて一直線にエアフローがあって
ちゃんとファンを取り付ければ冷却性能高そうですし
問題ないかもしれませんが……。
仕様での電源の逆配置はオススメしません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月24日 23:31 [781409-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
ぱっと見スマートなんですが細部を見ていくと格好良くないです。
まず上部の電源ファン用のフィルター。
その辺で売ってる汎用のマグネット式フイルターです(一応純正ですが)。
目につくであろう一番外側に付けるフィルターではないですね。
LIAN LIの様なスマートな天板ファン穴に出来なかったのでしょうかね!?
このケースは天板外れますし天板側にフィルターを内蔵してても良かったのではないでしょうか。
次に5インチベイ横のボタン。
メーカサイトにも説明書にもあまり詳しく書かれておりません。
これはベイに部品を取り付ける際のみに押すめくら蓋外し専用ボタンです。
私はてっきり光学ドライブを使用する際のみに開く便利な開閉式の扉だと思って購入しました。
メーカーサイトには自慢気にヒンジ式風の画像もありますが勿論ヒンジ式になどはなっておりません。
こんな無駄な機能なんの役にも立ちません。
めくら蓋は裏から指で押せば簡単に外れるでしょうに。
使用しないボタンが非常に目障りです。
最後にスイッチ類の表示。
これは購入前にメーカーサイトで確認できますね。
電源、リセットスイッチの表示くらいプリントしましょうよ。
ボタンサイズがそれぞれ違うのでそれで判断ということらしいです。
【拡張性】
サイズからすれば上出来です。
発売日から考えれば致し方ないのでしょうが、3.5インチシャドウベイは多すぎですね。
Micro-ATXであれば3.5インチHDDがMAX2台載れば十分です。
またHDDの向きは縦向きではなく横置きだとCPUクーラーの選択肢が広くなると思います。
現状USB3.0ピンヘッダ、CPU用ファンの干渉があり選択肢が少ないです。
【メンテナンス性】
珍しく天板まで外れますし、裏配線も可能ですのでメンテナンス性は良好です。
カスタムベースであればいじりやすいと思います。
フロントパネルは裏からビス止めのため容易には取り外せません。
【作りのよさ】
鉄板加工の精度が悪い点とネジ穴のズレが非常に気になります。
シルバーストーンのケースはだいたいこんなものだと割りきっておりますが電源取り付けの穴が2つ全く合いませんでした。
ドリルで大穴くって装着しました。
プレス加工も雑ですし鉄板も全然面が出ておりません。
【静音性】
付属品のファンはうるさいですので交換必須です。
フロントパネルの開閉パネルで一見静音ケースかと思いきや、先に発売されたSST-TJ08-Eのシャーシを流用して発売された構造上、静音性重視で開発されたモデルとは異なります。
高回転ファンをケースに押し込んでもうるさいままなので、静音パーツ等の選択が必要です。
但しフロントに500回転ファンを2つ入れリアはファン無しで使用しておりましたが温度はそこそこ上がります。
フロントパネルのサイドから吸気+ファンフィルターでかなり風量が落ちますのでリヤファンを付けて電源ファン下向きだと負圧ケースになってしまいました。
【総評】
シルバーストーンのケースは何台か買いましたがどれも私には品質はイマイチでした。
これを最後にしてシルバーストーンは電源だけにしておきます。
もともとケースメーカーなのに非常に残念です。
スイッチ類、USB端子類がフロントでサイド・トップに穴なし、このサイズ感のマイクロケースを探しております。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月17日 11:30 [527190-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 4 |
倒立で面白そうで購入したが少し失敗です。ケースはマザーボードパネル等ほとんど分解でき使い勝手はよいのですが、付属ネジの作りが悪く使う気にはならず、自分で用意しました。最大の問題は電源とビデオカードが近くなることでカード自体(HD5780)の温度が86度まで(ほかのケースでは72度)したため、途中でゲーム(バトルフィールド2)を中断しました。CPUクーラーはCABOTOなど大型のクーラーをつけると、干渉してHDDは入らなくなりますので注意が必要です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
