
よく投稿するカテゴリ
2013年11月26日 09:47 [653228-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 5 |
全体は良い作りなのですが、何でこんなところで手を抜くのか?残念な点をいくつかあげておきます。
@別の評価でも出てますが、フロントパネルのスイッチ部材が実にチャチなプラスチックの打ち抜き部品のボタンとスイッチ部品からできていますが、機械精度が低く、また耐久性がなく1週間でへたるので、スイッチを押しても「届かない」状態になる。最悪で、軸の継ぎ足し延長工作など手を打ってもダメなら、全体を捨ててしまわなければならない状況です。かなり深刻だと思うのですが、こういう事例が他に出てないのでしょうか。
全体はとても良いのに、何でここだけ駄目な構造なのか、パワースイッチは最もよく使う部品ですから、本当に不思議です。
Aパイロットランプが派手で光りすぎるので、まぶしくて仕事がしにくい。光ってるだけでなく、「漏れまくり」状態です。私は小さなカバーを作って(サインペンの丸いところを切り取って)、かぶせたり、テープでふさいだりしています。
BHDDなどの収納はやりやすいですが、はじめは「どうやって取り出すんだ?」と迷います。「前方のダストフィルターを開け、前から引っ張り出す」と1枚の小さなプリントでも入れておけば良いのに・・・お疲れさん。
C筐体の作りに比べ、USB端子のコストが安物過ぎて、差し込むと「ガサガサ」してる。使い込めばこなれると思うのだけど、これもよく使う部品だから、もうちょっと高級品を使って欲しい。
Dこれは美点だけど、シリコンゴムの足パッドは静音化には良いが、机の上で滑らないので、作業中はけっこう持ち上げないと動かせなくて、腰が痛くなる(笑)。
結論として、パワースイッチ、これだけは許せないので、これから交渉してみます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月13日 07:13 [595601-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
今回新しく組み立てるため今までのようなローコストのものではなくしっかりした物をとこれを選びました。全体的には不満はなかったのですがリセットSWに不具合がありトータルの満足度は低くなりました。
外観:まー単純で奇抜性はありませんがおちつきます。
組立性:ドライブ類の取り付けが前からのスライド式なのでいちいち右の横バネルをはずさなくても作業できる。特に3.5インチベイは前に引き出して取り出せるのでMBに大きな基板等がささっていても干渉せずに取り出せるので気に入っています。
スヒーカー:ケースにスピーカーはついていないので古いケースの物を取り出して取り付けました。
問題のリセットSW:組立後リセットボタンを押してもリセットがかからないので見てみるとリセットSWの突起が電源SWのものに比べて短く前パネルのボタンが届いていません。突起が折れたのか仕様の違うSWが使用されたのかと思って何かを付けてボタンを伸ばそうかと考えていましたがよく見てみるとリセットSWの取り付けがぐらぐらしておりスナップ式の取り付けなのですがそのスナップがしっかり止まっていなかった用でしっかり押さえて固定したところうまく動作するようになりました。
全体的にはしっかりしていて満足していますがリセットSWの所で時間を取られイライラが出て残念でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
