
よく投稿するカテゴリ
2013年3月10日 16:06 [579206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
電源ユニットは改造しケース内に吸気する仕様になっています。 |
前からみたところ |
フェイスカバー内部 |
![]() |
![]() |
![]() |
温度表示部 |
組み立て中の内部 |
各部のクリアランス状況 |
【デザイン】価格コムでPCケースを探していた時にコレダ!と思い購入を決意!しかし実機がどこにあるのだろうと思い輸入代理店に問い合わせると浜松市内のPCショップにあるとのことで、そのショップに行き実物の展示品をみてさらに気に入り購入しました。
このケースの特徴であるフェイスマスク上部にある温度計表示ですがこれも購入の決め手になりました。これはケース内部にサーミスタセンサがあるわけですが、きょうびCPU温度やHDDの内部温度などはソフトウェアで分かりますので、あえて全面ファンの前と上部ファンのところ、電源ユニット上に着けケース内の温度と吸気温度および排気温度が分かるようにしました。
【拡張性】5インチオープンベイ×3
5インチシャドウベイ×1
3.5インチオープンベイ×2
3.5インチ内蔵ベイ×3
USB2.0 フロントポート×2
e-SATAポート×1
普通といえば普通のスペックですが、ビデオカードの搭載については実測値28.5センチまでが限界でしょう、大き目のビデオカードを搭載したい場合は3.5インチベイの枠をカットする必要があります。また、ビデオカードの補助電源の位置が側面にある場合サイドファンとのスペースが僅かしかありませんので、あらかじめ補助電源ケーブルを下向きに曲げておかなければいけません。
【メンテナンス性】大きいCPUクーラーを装着しますと大変かもしれません。
【作りのよさ】工作精度や作りはまずまずです。ビスを1本も使わずにHDDを固定できたりスロットカバーを留めたりできるのは、ドライバーを用意しなくてよいのでメンテナンスの時に助かります。(ただし増設カードの固定にはビスを使います)このケースをデザインしたデザイナーは天才かと思いました(笑)
【静音性】あまり気にしてはいませんが、筐体の厚みもありケースは重ためで、HDDのアクセス音も聞こえませんのでかなり良いと思います。
【総評】デザインが気に入って購入したので満足しています。私が購入前に考えていたことは、まずCPUクーラーを空冷の大型のものにしようと思っていたのでサイドファンと干渉しないかということと、搭載できるビデオカードの長さが28センチ前後であったことです。ですのでCPUクーラーに関してはトップフローを選択しました。またビデオカードは手持ちにあったGTX465が入りました。また光学ドライブに接続するSATAケーブルは場合によってはL字タイプのほうが良いです。
また、サイドカバーにテープLEDをつけて光らせています。
M/B AsRock H77Pro4/MVP
CPU Cooler ENERMAX ETD-T60-VD
Videocard MSI N465GTX Twin Frozr II GE [PCIExp 1GB]
Power Supply Unit 玄人志向 KRPW-PS700W/88+
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月25日 11:33 [575803-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
サイド側 |
フロントから |
以前使用していたPCをグレードアップするために、M/B、CPU等を交換してケースは前のままでしたが、せっかくならばと地味な箱型からの脱却で選定する事、1週間…
このケースの「注文ボタン」を押していました…
PCパーツスペックに関して(ご参考までに)
Power 550W メーカー忘れ…
M/B Asrock FM2A75-DGS(MicroATX)
CPU Atlon Trinity A10-5800K (OCしてます)
Cooler Dark Knight SD1283 Night Hawk Edition(高さ159mm)
GPU MSI Geforce460GTX Cyclon(OCしてます)全長(210mm)
SSD × 1、HDD(SATA) × 2、HDD(IDE) × 1
さて評価です…☆よかった点 ★残念だった点
【デザイン】5点:☆最重視
☆某グレイのPCケースがほしかったのですがケースだけはなさそうなので、それに対抗できるデザインだと判断し決定したので気に入ってます。
赤にするか迷いましたが、グレイが緑なので青にしました…
☆サイドパネルがクリアってのは他商品でもありますが、この程度のスケルトン具合がよかった。
☆温度計は固定しづらかったですけど、まー機能しているっぽい
設置箇所:CPUクーラーマウント、GPUのファン、HDDベイの上に設置してます。
★残念な点は、HDDアクセスランプがないので、フロントのどこかにあればよかったかな〜(ドレスアップしますからいいですけど)
【拡張性】 4点
☆ベイの数は十分あります。
☆159mmのCPUクーラーをつけた状態でサイドパネルのファンとも干渉せずよかった
★SSD取り付け場所も別であれば…
★外部ポートが横に、3.0が1、2.0が1、SATAが1せめて2.0が2つほしかった…
★外部ポートが横では泣く上部にあるほうが使用しやすいと思いました…
【メンテナンス性】 4点
★3.5インチベイが 下3段はレール取り付け型、上2段(FDD等)がスライド式ストッパでしたが、下3段は問題なく快適に拡張できますが、上2段をHDD、SSDとして使用しようとするとセットしにくかった…
★フロントから取り回しのケーブル類がM/Bによってはケーブル長がぎりぎり…
【作りのよさ】 5点 :この手の商品は当たり外れがあるかと思いますが…
☆ねじ類が細かくジップ袋に小分けして入っていた
☆ちゃんとケーブル、箱類が搬送途中に拡散しないように固定してあった
かなり出荷梱包時に丁寧にしていると思いました。
★取説がチープ(配線関係でどれが何?)
【静音性】 4点 :重要視してません。
★上に140mmブルーLEDファン(追加)、バックに120mmブルーLEDファン(交換)しましたので、もとの状態の騒音レベルは知りませんが、やはり立ち上がり時には、それなりの音があります… でも、気にしません
【満足度】 5点
☆デザイン(フロント、サイド)
☆ベイの数
☆作りのよさ(梱包時の気配り)
を考えると満足のいくチョイスだったと思ってます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月6日 08:17 [469849-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
側面のスモークがかった
クリアパネル面がカッコいいです
【拡張性】
CPUファンを下向きにつけざるを得なかったため
その下のスロットがやや窮屈になってしまい
グラボと接近し過ぎた感じになりました
ちょっと自分のパーツ選びのミスかもしれません・・・
【メンテナンス性】
前面ファン部分が掃除しにくそうという以外はOK
【作りのよさ】
前面の温度表示
これは取付け仕様上、曖昧な表示かと思いますが
あったらあったで良いかと思います
【静音性】
これは付け足すパーツによりけりだと思います
【総評】
これを買う前はNZXTテンペストを使っており
それと比べエアフローが若干落ちる気はしますが
9000円で購入したので満足です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月13日 22:30 [431796-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月31日 08:11 [413663-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
配線適当ですが… |
裏配線という物を一度やってみたかった |
サイドカバーのファンはこんな感じです |
![]() |
![]() |
![]() |
CPUクーラーのファンとサイドカバーファンがギリギリ… |
個人的にはこれ位の明るさで良し |
フロント部分の光り方 |
【OS】Windows XP professional
【CPU】AMD Phenom II X4 955
【CPUクーラー】サイズ 忍者参
【メモリ】CFD W3N1333Q-2G×2
【M/B】ASUS M4A88T-M LE
【DVDドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S
【HDD】
crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
HGST HDS721050CLA362 500GB
HGST HDS721010CLA332 1.0TB
【VGA】オンボード
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650
【ビデオキャプチャ】アースソフト PV4
【その他】上面にオウルテック製140mmブルーLEDファンを追加
初めて投稿させて頂きます
サブ機用のケースとして使用中です
検索してみても日本国内での実物を使ったレビューが少ないので不安でしたが
買ってみて良かったと思います
取り付けたCPUクーラー(忍者参)の高さが160mmのサイドファン付きでしたが
M488T-M LEとの組み合わせで問題なくサイドカバーが閉まりました
(ギリギリサイドカバーのファンと干渉しない程度ですが…)
背面にあるCPUクーラーのメンテナンスホールはバックパネルのネジが少々隠れてしまいました
マザーの種類によってはこの位のサイズのクーラーは干渉するかもしれません
仕様には 144.4mm (with fan) 169.4mm (without fan)
とありますのでクーラーは余裕を持ったサイズの物にした方が無難だと思います
イメージ写真では内部がかなり明るく光るように見えますが
サイドパネルは完全なクリアで無くサングラスのような黒い材質なので
照明を落としてもかなり薄暗い青に感じます
温度計の端子は取り付けがよく解らなかったので液晶部分は飾りと割り切り放置してます
【デザイン】
フロントパネルの存在感が凄い
(友人からは顔が間延びしたアイアンマンみたいと言われましたが…)
【拡張性】
5.25インチ×3 3.5インチx2 横向きに3.5インチ×4と余裕があります
【メンテナンス性】
最下段のHDDボックスからHDDが取り外ししやすいので非常に助かります
【作りのよさ】
CPUクーラーが物によっては厳しそうなので-1、他の部分はカバーがベコベコという事も無く満足してます
【静音性】
静音には特に拘わっていませんが、ファンを1つ増設しても動作音は特に気になりません
【満足度】
見た目重視で買いましたが、値段の割りに作りも良く
サブ機に使うのがちょっと勿体無いかもと思いました
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
