
よく投稿するカテゴリ
2014年8月9日 08:01 [744139-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外観 |
内装 |
裏面 |
![]() |
![]() |
|
底面 |
おまけ |
【構成】
CPU:Core i5 3330 3GHz (TB時 3.2GHz)
メモリ:pqi PC10600 2GB × 4枚
M/B:GA-B75M-D3H M-ATX
ストレージ1:SSD S6TNHG6Q 128GB(Toshiba製)
ストレージ2:SSD buffalo 32GB
CPUクーラー:S120i(ファンは、サイズの12cmに換装)
電源:HEC WIN+ Power 3 550W
ケースFAN上面:GELID Solutions Silent 12cm
ケースFAN底面:GELID Solutions Silent 8cm × 2
※あとで、GTX750Tiでも追加しようと思います。
【デザイン】
チタンを購入しました。
デザインに惹かれて購入したので満足しています。
煙突というよりは、ゴミ箱です。
【拡張性】
グラフィックボードやCPUも高性能なものが選択できます。
ストレージ関係はベイ数や放熱効率の悪さからまあり搭載できません。
【メンテナンス性】
蓋を開けて、左右のアルミ板をすぐに外せます。
中も広く、裏配線も出来るので、非常にスッキリして扱いやすいです。
標準の12cmファンは、いくつか外して問題ないでしょう。
【作りのよさ】
アルミ外装、フレームともに十分な剛性がありしっかりしています。
ただ、少し隙間が目立ったりなど気になる点もあります。
【静音性】
構成次第ですが、ある程度は静音化できます。
他のケースより上面ファンやCPUファンに気を使う必要があります。
【総評】
ちょっと他の人と違うPCが持ちたいという気持ちを手軽に叶えてくれる
良いケースだと思います。
メディアPCからゲーミングPCまで、広く作れるのも良いところ。
欠点は、ストレージが積めないところ。
ケース背面のベイは放熱効率に問題があり、ホットスワップベイは、
外装のアルミ版から放熱されますが、十分とは言えません。
わたしはSSDのみ搭載し、ホームサーバをライブラリに登録しています。
機能的なデザイン重視のケースと言ったところです。
(縦置きで気にならないけど、少し大きめなのでスペースには注意!)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月22日 12:52 [664853-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月28日 21:05 [623612-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
PCケースに見えないデザイン。
【拡張性】
狭いですがそこそこ良いです。
【メンテナンス性】
ホームセンターで売っている28×28木製キャスター台に乗せて使っています。
メンテナンスをするときにくるくる回して作業したり、掃除する際に移動できるのでやりやすいです。
【作りのよさ】
2台買いましたが1台目は付属品が足りてませんでした(2台目を買って発覚)
2台目は全体的な作りが悪く、隙間が多かったり底部フィルターが湾曲していて固定できません。
【静音性】
上から音が漏れます。
HDDをたくさんつけると共振して五月蝿いです。
【総評】
面白く実用性のあるケースですが製造のパラつきが大きいですね。
もう少し安定した品質を期待したいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月22日 14:14 [612935-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
まさにデザイン目当てです。写真を見て一発で惚れました。
縦長の棒のような感じでまさにモノリスです(?)
ただし実際届くと意外と大きいです。存在感があります。
そこがまた良いです。
【拡張性】
大きさの割にスペースはあまりない感じがします。
が、一般的なM-ATXケースぐらいは拡張性があるのでまあまあといったところでしょうか。
ただHDDに風が当たらないのが気になります。
【メンテナンス性】
かなり厳しいです。ケースファンが邪魔でいちいち外さないとダメなことが多いです。
更に裏側の配線、HDDエリアがかなり狭くプラグイン電源なのに配線がキッツキツです。
3.5HDDが2台積める場所があるのですが、その場所を1つ潰してケーブルを這わせています。(下手なだけかも)
正直もう配線はバラしたくありません。
蓋を開けやすいのだけは良いです。
【作りのよさ】
塗装ムラや精度の悪さは感じませんでした。
【静音性】
ファンがうるさいとの意見があったので不安でしたが、
私は全く気になりませんでした。(あまり静音にこだわっていないのもありますが)
【総評】
見た目もよく、それなりに冷えると思うので良いケースだと思うのですが狭いのが難点です。
配線やHDDの冷却が気になります。
でも見た目に惚れたなら買って損は無いと思います。
私はその存在感に満足しております。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月21日 18:48 [590131-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
上面。バックパネルが「バック」ではなく「トップパネル」に。 |
正面から見て左側面。ピンボケでスイマセン。 |
右側面です。ドライブはここに搭載します。が、裏配線をすると3台も入らない様な…… |
![]() |
||
正面です。ATX電源が使えるのは良いですね。その上の薄い物体がBDです。 |
【デザイン】
これで決めたようなものです。縦長というケースは殆ど見かけませんね。しかし設置面積は意外と取りますので注意。
【拡張性】
このデザインのおかげ(?)で高いとはいえませんがHDDは3台まで取り付けられます。マイクロATXなのでこれで十分でしょう。光学ドライブが一番影響を受けています。スロットインタイプ以外が外付けするしかありません。私はUJ-265を取り付けました。結構うるさいドライブですが大きさを考えると仕方ないのかと。
【メンテナンス性】
外板は3枚取り外せます。しかしその構造上パーツはほぼ全部外す位やらないとメンテナンスは……。逆に一度しっかり組み立てて以降開けないくらいで臨んだ方が良いかもしれません。
【作りのよさ】
正面からみて両サイドの外板が外れやすいです。個体差があるかもしれませんが、持ち上げるとき底辺を持つと外板がズレます。もう少しカチッとはまってくれると嬉しいのですが。
【静音性】
他の方もレビューされていますが付属FANは爆音でした。M/Bで調整しましたがそれもまだうるさいかな。気になる方はFANの交換を勧めます。M/BはASRock Fatal1ty Z77 Professional-Mを使用。
【総評】
このデザインで上記全てを満点にするには無理があると思います。人気のあるケースなのでしょうか、ショップで売り切れているところもあり、量産を加速させると今度は品質が落ちてくる事も懸念されます。メーカーさんは品質維持を頑張ってほしいところです。
万人向けケースではありませんが、他の人と少し違うもので組み立ててみたい方は挑戦してみはいかがでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
