
よく投稿するカテゴリ
2012年11月19日 18:58 [548683-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
シルバーを買いました。ヘアラインがいいと思います。
欲を言えば、正面のファンは、白透明の方がよかったかな?と思います。
奥行が結構あります。
【拡張性】
HDDが7個もつくので、大丈夫かと思います。
7個も付けてませんが。。
スペースがあるので、HDDクーラーなるものを、
つけてみました。
【メンテナンス性】
これは、評判通り、悪いですね。
側面の板は、ねじ一辺に2個×4辺で、計8個の小さいねじで、止めるようになってます。
両面ですと、16個。なので、マザーボードを止める方は、フル8個でとめ、
開閉、メンテナンスする方は、今4個で止めてます。
メーカーも反省してか、V355は、クリップ式になってました。
355とどちらにしようか、悩みました。聞くと、355は、在庫切れで、
12月中旬だと言われ、これにしました。
最初、HDDの向き(電源、配線の差し込み側)を、マザーボードの側に向けてたのですが、
マザーボードを付ける際、コードの口が見えないと思い、あわてて、
マザーとは、反対側に向けました。そういう、組立ずらさがあります。
【作りのよさ】
空気の流れは、よく考えられていると思います。
こういう、背の低いケースの中では、ごちゃごちゃしてない方ではないでしょうか?
HDDのすぐ横にファンがあるのも、いいかと思っています。
ヘッドフォン?(ですよね?)のプラグは、通常より、小さいものでないとだめなのか?
通常のヘッドホンのプラグが入りませんでした。
【静音性】
正面のファン2個、一応合格点の静かさだと思います。
ただ、私は、後ろに、12cmの大風量をつけたので、
その風量を調節するつまみがあるのですが、
それを最大にしていると、ちょっと感じるかな?と思います。
【総評】
まあまあ、満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月10日 15:38 [356401-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
メインPCシステム再構築中のサブとして手持ちのパーツ類で組み合わせ。
主に仕事用(画像処理)やイベントでの展示用やプレゼン用の持ち出し機として。
組み上げ後約2週間、一日平均7時間仕事用として使用中です。
デザインは落ち着いていて場所を選ばないでしょう。「光モノ」に関しては好き嫌いが分かれますが(当方は好みではない)、外観のせいもありゲーム用PCケースのようないかにも感は少ない。
拡張性もマイクロクラスでこれだけシャドウがあるので申し分なし。メイン機以降後はNASケースとしても活躍してくれそうです。
メンテナンス性はこの手にしてはまずまず、MiniATXなど小型を組んだことの無い方には苦労されると思いますが。
作りは良く出来ています。他の方も申しているように組み立ての際に注意をしないとキズがつきやすい、当方もそれを考慮しシルバーを選択。
頻繁に内部パーツを変更される方や序々に構築される方には不向き、組む際に必要なものを一括で組むほうが向いていると思います。
静音性もそれなりに良いと思います。ただし当方はゲーム等負荷のかかる作業はあまりしないのでその辺りは解りません。
満足度はかなり高く、様々な用途で活躍できるPCが作れると思います。
ベイ数を制限すれば高スペックのカードも入りますし、冷却面もこの大きさにしては上々でしょう。
メイン機としても生かすことが出来るケースだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月25日 20:24 [352135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
正面 |
内部 |
【デザイン】黒のツヤ消しに青LEDファン×2それにスイッチの中にLED最高ですね。
大きさもキューブ型に近くちょうどいいですね。
【拡張性】HDD×7搭載できますがデカグラボ搭載、風効率、電源の引き回し等を考えると3台搭載がベストのようです。5インチ1基ですがファンコントール(4基50%〜100%)が標準で付いていますので困らないと思います。CPUファン高さ12.5cmまで入るようです。(それ以上だと電源にあたります)前面USB3.0付いているので将来困りませんし、USB2.0内部変換アダプターも付属されています。SDカードアダプターもあります。
【メンテナンス性】これが最大の難所で最初組み立てでかなり苦労しますが組みあがるとかなり喜べます。慣れれば問題ない範囲ですがサイドパネルが小ネジ8個留めで慎重に扱わないと本体がキズつきます。
【作りのよさ】総アルミでかなりよく出来ております。軽く塗装も綺麗で高価格でも納得出来ると思います。過去に星野金属のケース使いましたが負けないくらい高品質です。
【静音性】かなり静音で、付属のファンの音も気になりません。HDD、電源、ファンなどに防振処理が出来ておりメーカーの配慮が窺えます。
【総評】今回、LIAN LI初めて聞いたメーカーでWINDYと悩んだんですが、値段の差と付属品の豊富差でこのケースに決めました。デザイン、品質の良さLIAN LIにして良かったと思っています。
長く付き合えるケースに出会えたと考えます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月6日 15:46 [347207-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
LIAN LI社製品は初挑戦ですが、やられました。最高です。
前面パネル部の120mmファン×2に搭載されているブルーLEDの輝きが痺れます。
【拡張性】
3.5シャドウベイが7基(上部3基+下部4基の2段構成)、だたし前面には無し。
前面には5.25ベイのみ。*ベゼルは本品を使用するので色合わせの必要なし。
拡張スロットは5本搭載。必要性は別として、あるにこしたことはないかなと。
3.5ベイの下部を取り外すことにより350mmの空間が生まれ、デカグラボ搭載可。
ミニタワーの中では、まずまずと言ったところ。
【メンテナンス性】
デザイン重視のためある程度の覚悟は必要。
手順を間違えて逆行作業を行うと手が入らず、あれコレ外す必要があり悲惨です。
余談ですが、ケースのビス止め時ドライバーがチップすると簡単にキズが入ります。
【作りのよさ】
しっかりと丁寧に作り込まれています。
特にエッジのRは一見の価値有り。
ディスクゲージ、電源マウント、ファン、ケースの足等に防振処理が施されています。
【静音性】
前面の120mmファン×2 *付属品
上面の140mmファン×1 *付属品
背面の120mmファン×1 *外品(ENERMAX UCEV12)
PCクーラー用ファン×1 *外品(ENERMAX UCEV12)
電源 ENERMAX EMD625AWT-U
と言った無茶な構成ですが、びっくりするほど静音です。
ただ、ひたすら MSI R5770 Storm のみが爆音。
【総評】
シンプルかつ飽きのこないデザインで長く使えそうですね。
組み立て時は相当イライラしますが、完成後の感動は高ランクです。
次回もLIAN LI社製品を購入しようと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
