LANBOYAIR レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:220x517x510mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:3個 LANBOYAIRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LANBOYAIRの価格比較
  • LANBOYAIRのスペック・仕様
  • LANBOYAIRのレビュー
  • LANBOYAIRのクチコミ
  • LANBOYAIRの画像・動画
  • LANBOYAIRのピックアップリスト
  • LANBOYAIRのオークション

LANBOYAIRANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック/イエロー] 発売日:2010年 8月15日

  • LANBOYAIRの価格比較
  • LANBOYAIRのスペック・仕様
  • LANBOYAIRのレビュー
  • LANBOYAIRのクチコミ
  • LANBOYAIRの画像・動画
  • LANBOYAIRのピックアップリスト
  • LANBOYAIRのオークション

LANBOYAIR のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.44
(カテゴリ平均:4.31
集計対象9件 / 総投稿数9
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.89 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.78 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.33 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.11 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 2.67 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LANBOYAIRのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

モカチョクさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
16件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
9件
PCケース
5件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性2

【デザイン】
赤を購入しましたが赤すぎずファンなどもLEDが付いており悪くはないと思います

【拡張性】
ATXEXで大型のCPUファンも問題なく取り付けられていいです
その反面ケースサイズは大きい

【メンテナンス性】
メッシュ窓を開閉しやすく大きさもあるのでメンテナンスはしやすいと思う
マザーボードもスライド式になってるので掃除を行うときに外しやすい
メッシュである為微粒子の埃がまんべんなく内部全体に回る

【作りのよさ】
1つ1つの精度はよくできていて剛性も強く1度30cmほどの高さから転げ落ちたが
重量でへしゃげる事もなく無事であった
口コミでも問題になってるが全面のシャドーベイをゴムでつりさげるシステムは
長期年数を想定しておらずゴム部がすべて経年劣化でそのままでは使い物にならない

【静音性】
ケース搭載の全面ファンはボリューム式で側面2つと後方はスイッチ式のHi/Loで速度変更可能だが
すべてを最大にすると回ってるなーくらいの音にはなる
全面メッシュなのでCPUファンやGPUファンの回転が上がるとダイレクトに音が聞こえてくるので
静穏性を求めるのは無理があるかもしれない

【総評】
自分であれやこれやと考える人には最高かもしれない
シャドーベイはゴムの代わりに自分で工作が必須になる
オーバークロックを狙った構成だとこのケースは熱がこもらないのでギリギリまで狙うこともできる

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
スマートフォン
1件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性1
作りのよさ4
静音性3

1万円を切っていたので購入。好意的なレビューが多いので、あえて悪いことばかり書きます。

【デザイン】

唯一の取り柄です。ここだけは5を入れます。しかしイエローの柱に青LEDのセンスはどうでしょう(本当は赤が欲しかったんだけど品切れ)。

【拡張性】

「拡張性」をベイやポートの数という意味とするなら、5インチ3つ、3.5インチ×6つ。同じアンテックのNine Hundredや、クーラーマスターの590等のミドルタワーと同等の、一般的なスペックです。

フロントにUSB3.0のポートがあるのも、購入動機の一つでした。長いカード、大きめの電源も入ると思います。

ただしそれら外観がある意味似たライバル機の特徴である、5インチ×9とか、3.5インチ×9とかの運用も当然できるよね?という当然の期待を持っていると裏切られますが。

次にこのケース最大の売りである「自由度」について。

先に挙げたNine Hundredや590は、ベイ構造の単純さ故の自由度が魅力です。しかし本製品は5インチは鉄骨、3.5インチはゴム製のハンモックで支えると決まっており、予備パーツがないため、当初の数を超えた構成はできません。

5インチドライブを横に向ける運用が可能、と謳っていますが、手持ちの光学ドライブもSATA-HDケースも、長さがあるためケーブルの付け根が左右のドアに干渉し、無理な感じです。

光学ドライブを横向きに入れる場合、左右のドアは9ベイ分の長さがある一枚板であるため、その板に「隠れる」感じになります。ソフトでイジェクトできませんので、操作性は前面より悪くなります。

前面のファン・カバー類と側面のパネルは、互換性は全くなく、ドライブを横向きにしたからと言って、前面ファンを側面に付けたり、側面の1枚板を前面に付けたりできる訳ではありません。

電源とマザーの位置は上下入れ替えることができますが、そんだけです。自分だったら12センチの立方体を基準にモジュール化して、電源を前方に置いたり、マザーを回転させたりもできるようにするけどなあ、とか多くのユーザがいろんな妄想をするのでは。

最後に前面の純正ファンですが、同社Hundred系と同様、コントローラのツマミがフロントカバーに直付けされており、ケーブルを切断しないと外せません。

このままではマザーやファンコンから回転数制御はできませんから、純正ファンを外して別のものと交換したいユーザもいるはずですが、それを許可していない仕様。ここは以前からアンテック製品で強く不満に思っていることです。

【メンテナンス性】

ハードディスクにゴムひものついたブラケットをねじ留めし、ゴムを引っ張ってハンモックを筐体に引っ掛ける作業の操作性は最悪です。何度もドライブをぶつけたり落としたりしそうになりました。

RAID等でチーターやラプターなど高価なドライブをたくさん付ける場合は、酔ってたり疲れてたりしてる時は避け、誰かに手伝ってもらうと良いかも知れません。

【作りのよさ】

パーツの質感、精度は素晴らしいものです。黄色の鉄骨に、黒プラスチックの板、金属メッシュという組み合わせは、意外に軽量で剛性も高く、定価でも安い気がしました。

【静音性】

ファンがたくさん付いていますが、全身メッシュのこのケースはむしろファンレスPCのベース候補になるでしょう。

【総評】

これまでに書ききれなかった事を。存在自体が謎な「ビルトインツールボックス」について。

・最初は気付かず、「このケースには予備のネジとか入ってないのか?欠品か?」と思いましたが、この中にありました。ユーザをハメようとしてますか?

・これって、前面最下段以外の場所に付けられるのでしょうか? ずいぶん低い自由度ですね。自分なら5インチベイサイズにする、と何人のユーザが思ったでしょう。

・これってネジ留めされたケースから取り外さずに、フタを開けられるのでしょうか? 不便な仕様です。

まとめです。以下の3点が、個人的に特に疑問に思った部分です。

1) 自由度を謳った本製品でも、製品の一部を破壊しないと外せない純正ファンは健在。

2) ユーザの忍耐力を試すかのような、ハンモック式のHD固定方式。

3) 独自仕様すぎるパーツの予備がほとんどないこと。安くなったから部品取り用に、もう一台いかがって?

4) いろんな意味でふざけた「ビルトイン・ツールボックス」

同社の他製品同様、バージョンアップを期待します。


レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

二代目ペーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(光ファイバー)
0件
4件
マザーボード
0件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性3
   

火を入れるとこんな感じです。

   

【デザイン】一目惚れです。悪いわけありません。青のLEDがなんとも・・・。

【拡張性】3.5インチベイが無いため、マザーボードに付いてきたUSB3.0のフロントユニットが取り付けられない。

【メンテナンス性】埃を吸い寄せることは必至。サイドカバーの螺子6箇所は(HD側を含めれば7箇所)は、手間を食う。

【作りのよさ】穴位置のずれ等も無く、筐体自体しっかり作られており、ゆがみ等も無いようです。

【静音性】これを選んだ時点で考えるのはタブーです。でも標準のファンだけなら思っていたほどうるさくはありません。

【満足度】カッコだけで選んだケースですが、なかなか優れものだと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

桜坂興四郎さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性2

【デザイン】
ばっちりおいらの心を掴まれました。(w

【拡張性】
5インチベイは多いですが、3.5インチのベイは無いです。カードリーダー等の搭載には・・・。

【メンテナンス性】
ハードディスク追加・SSD追加の作業をしてみましたが、サイドパネル外せばすぐに出来るので非常に便利。

【作りのよさ】
建て付け等は良いのですが、ネジ穴処理は雑に感じました。

【静音性】
全面メッシュなので、当然ファンが増えれば気になると思います。

【総評】
デザインにやられました。当然大満足です(^^)

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

triseiさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:341人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

CPU
12件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性2
 

 

【デザイン】
斬新なデザインが良いと思います。

【拡張性】
フロントにeSATAポートが欲しかったです。

【メンテナンス性】
側面を外すのに6本のボルトはやや面倒という事くらいです。

【作りのよさ】
特に不満に思うところはありません。

【静音性】
メッシュはおろか隙間だらけなので、コイル鳴き等ある場合は苦労します。遮音は出来ないでしょう。

【総評】
HDDやSSDを取り付ける部分が、自由に出来る分、取り付けに時間がかかります。
特に、HDD1台、SSD1台といったシンプルな構成ですとそれほど悩む事は無いと思います。

今回SSD3台・HDD3台を付けましたが、電源配線の影響で自由にならず、取り付けゴムが引っ張られて綺麗に配置するのは困難と思いました。自由に配置するにはもう少しスペースが必要と思います。

配線を背面に回して綺麗にできますし、自作したという達成感が得られます。取り付けの苦労は仕方ないですね。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

音楽は好き、でも大音量は嫌いさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
2件
17件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
3件
7件
CPUクーラー
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性1

【デザイン】
 メッシュでスケスケなのでマザーボードやメモリが光るタイプを搭載している人は
外側からでもみる事が出来たりします。REDを搭載したファンなどを乗せたり、
アクセントで照明などを内蔵しても素敵に出来るのでは? と感じます。

 フレームを除く外装のほぼ全てが取り外し可能です。唯一の不満といえば、
サイドパネルがネジ6本で止めるのであれば、3枚独立していても良いのではないか。
という考えも浮かびました。

【拡張性】
このタイプのケースならば普通程度の拡張性能であると思います。

【メンテナンス性】
デザインでも書いたとおり、フレームを除く外装のほぼ全てを取り外し可能なため、
メンテナンスはとてもしやすい部類です。

【作りのよさ】
若干の剛性に不安が残る部分もありますが、作りはいいほうだと思います。
チョット我侭を言うならばフロント部分のネジ止めを横と同じように
指で取り外しが出来ればなおベストであったと感じます。

【静音性】
ファンレスPCであれば問題ありませんが、ファンを搭載する事前提である場合、
このメッシュ構造に静音性能を求めるものではありません。

【総評】
静音性よりもデザインやメンテナンス、組み換えなどを頻繁にしたいという方には
とてもよい品物であると思います。
改善点はパーツを搭載した後の剛性と、フロント部分のネジ位でしょうか…
あ!後一つだけ…PCI系を取り付ける時、ネジが若干合わないことが多いです。
気をつけてください。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ayronさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPUクーラー
2件
0件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性3

【デザイン】
デザインにほれ込んで買いました
【拡張性】
5.25インチベイが3つしかないのが少し悩みどころ
もっとケース自体の大きさが大きくてもよかったかもしれません
【メンテナンス性】
自由度はすごく高いと思います
【作りのよさ】
サイドパネルにネジを入れようとしていたら、
ネジ穴が簡単に取れてしまいました
【静音性】
穴だらけなので静音向けではないです。
【総評】
いろいろありましたがとても満足しています
ネジ穴が取れたサイドパネルについては
代理店に連絡したら交換してくれると言われました。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AV機器マニアさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
3件
1件
折りたたみ自転車・ミニベロ
0件
4件
電動自転車・電動アシスト自転車
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性3

【デザイン】

これでもか!というぐらいメッシュで、ファンのLED色や形で雰囲気が変わる。
ファン取り替えてドレスアップする楽しみ方もあり

【拡張性】

12cmファンが15個もつくのでエアーフローを自在に作れていい
HDDが6台入れれるので、エンコ等で大量に容量消費する人にもおすすめ。
ただしオープン5.25ベイが3つなので、リムーバブル化は不向きか?

【メンテナンス性】

メンテナンスが容易だけど、当然埃はたまりやすい。

【作りのよさ】

2万前後なんだからちゃんとしてなきゃ困ります(笑)

【静音性】

全体がメッシュなので音漏れはする。
対策としては、吸音シート貼る、高性能ファン取り付ける、ファンコン使用することで静かに

【総評】

E-ATX使わない人でゲーミングPC組みたい人はいい選択だと思う。
好きなときにファン追加したり変えたりできるし、外付け水冷も使える。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MK-Arrさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性5
   

LANBOY AIR-BLUE内部写真

   

【デザイン】
半分はこれが目当てで購入を検討するので、非常に気に入ってます。
一目見て惚れました(笑)

【拡張性】
自由なレイアウト構造で非常に拡張性が高いです。
やりたい放題だと思います。
自作マニアにはたまらない感じですね。

【メンテナンス性】
作業も非常にしやすいです。
裏配線も出来るのでいい感じです。

【作りのよさ】
価格なりに頑張ってる気がします。

【静音性】
初めからついているファンだと煩いことを覚悟していましたが、
これが予想外で非常に静かで冷えます。
前のケースより4度〜6度冷却性能が上がり、音もより静かになりました。


大変満足できる製品だと思います。
興味があれば購入してみるといいとおもいます。
本当にいいケースに出会えました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LANBOYAIRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LANBOYAIR
ANTEC

LANBOYAIR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月15日

LANBOYAIRをお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

LANBOYAIRの評価対象製品を選択してください。(全2件)

LANBOYAIR-YELLOW [ブラック/イエロー] ブラック/イエロー

LANBOYAIR-YELLOW [ブラック/イエロー]

LANBOYAIR-YELLOW [ブラック/イエロー]のレビューを書く
LANBOYAIR-RED [ブラック/レッド] ブラック/レッド

LANBOYAIR-RED [ブラック/レッド]

LANBOYAIR-RED [ブラック/レッド]のレビューを書く

閉じる