
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月18日 22:12 [455348-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
デザイン:ケースのフロントに目隠しようのパネルがついているので、ごちゃごちゃしていないのでよいです。そのフロントパネルは左右どちらでも開閉できるようにするか、とりはずすかの変更が可能。
拡張性:スペックを見たとおりです。ミドルケースとしては標準的だと思います。
メンテナンス性:とにかくコレが洗練されてる気がします。HDDや光学ドライブなど簡単に装着出来るようになっているのは最近のケースによくありますが、この値段でこのレベルで内装が充実しているのは初めてです。
また、CPUのメンテナンスホールもあるのもうれしいです。
作りのよさ:剛性は抜群ですね。内装もふくめ全体的にしっかり作りこんでるかんじ。
静音性:音を出さないための仕組みがしっかりしており、HDDの収納ケースにはゴムのレーンがついており振動を抑え、ケースの両側面と上面には吸音シートがはりつけられております。部屋が無音の状態から電源を立ち上げると音が聞こえますが、電源をつけた状態で部屋の外から内に入れば気づかないレベル。PCを使用しているうちにまったく気にならなくなります。
満足度:コスパを考えると何のケチもつけるところが無いどころか、期待以上のものなのですが、ただい1つというか最大の難点を言えば、吸音シートから発せられる強烈なニオイ。
新築の家のようなホルムアルデヒドや新品のゴムのニオイを想像してもらうとわかりやすいです。そんな感じの鼻や喉の粘膜を刺激する科学薬品的な臭でPCを組んでいる時には頭痛をともなってしまいました。部屋に入ると充満してます。
作りと価格のコスパは最高なので個人的には5をつけるほど満足しているのでどんどん普及してほしいケースですが、絶対に他人にオススメ出来ないという悲しいケースです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月12日 16:09 [431452-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
|
ミラーを選びました。
前面が鏡面加工されていてカッコいいです。
特徴は、サイドパネルの両側に吸気孔がなく、吸音シートが貼ってあること。
ケースファンも静音で、前面ファンにはフィルタも付いています。
3.5インチベイはラバーレールになっており、固定にネジは使いません。
ケース全体の剛性もかなり高めです。
電源装置が下にあると、安定性も増しメンテナンスも楽です。
あと、ケースの熱が伝わらないので騒音も抑えられます。
ホコリを吸いやすそうなので、設置場所に注意した方が良いかな。
電源が別冷却で前面から多く吸気できるのでエアフローは悪くないです。
----------------------------------------------------
どの程度の静音性か、比較してみました。
CPUクーラーも交換してしまったので、正確とは言えないです。
構成
CPU:Pentium D930
CPUクーラー:CoolerMaster Hyper L3
GPU:GeForce 7800GT
ケース:TUKUMOオリジナルゲーミングケース
電源:TUKUMOオリジナル530W
換装パーツ
CPUクーラー:Scythe S120i
ケース:GEKKOU-MR-S(本製品)
HyperL3はmin16dBのPWM、S120iは18dB固定で、大きな差はないです。
PCは向かって横向き、モニターの後ろに置いてあります。
録音は弱指向性コンデンサマイクで、収録音量を揃えてあります。
動画のサーバが1段下に置いてあるので、このノイズが相当入っていると思います。
流石に、これは止められないので申し訳ありません。
----------------------------------------------------
総評として、この価格帯のケースとは思えないほどの機能性を有しています。
たぶん、2倍くらいの値段のケースと張れるレベルだと思います。
細かいレビューは、他の方やエルミタの記事を参照しくてください(すみません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月14日 01:10 [409452-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ツールフリーの固定ネジがとても使いやすいです |
フィルター部はとても簡単に取り外し可能で掃除も楽です! |
低電圧版のPhenomを譲っていただいたので安価な静音PCを作ろうと思い選びました。
CPU:PhenomU X4 910e
メモリ:CFD ELIXER 2GBx2
HDD:WD20EARS
マザーボード:GA-MA770-S3
電源:サイズ 鎌力5 550W
グラフィック:RADEON HD4670
ケース:コレ
<良い点>
・サイレントタイプで、内部に防音素材が施されており
実際に組みあがってサイドパネルを開けた状態と、サイドパネルを着けた状態とで
かなりの音量の違いが体感できました。
本当に静かです!ここまで差がわかるとは思いませんでした。
・ツールフリーで5インチベイに光学ドライブ等のアイテムが装着出来るのですが
このねじ込みタイプのスクリューネジがとても使いやすい。
ツールフリータイプのケースも最近は珍しくは有りませんが
プラスチックパーツが固定されていたりで結構目障り…
中には別途固定パーツを保管しなければならないタイプも有りますが
このケースは部品を無くす事無く、さらに外さなくても目障りで無いので
このギミックはプラスポイントだと思います。
・フロントの12センチ吸気ファンのフィルターは
2枚目の画像のように簡単に取り外しが可能で、掃除をするのが非常に楽です。
・HDDキャリアがゴム(シリコン?)製で防振効果が期待できる。
・シャーシ剛性は高め。かなり見た目とは裏腹に重厚です。
・細かい事ですが、前面・後面に最初から装着されている12センチファンは
3ピンタイプの物ですので、ファンコンなどでコントロール可能です。
(音もそれなりに静かだったので交換しないでそのまま使用しています)
<悪い点>
・このケースを買った人だったら絶対に解ると思うのですが
とにかく吸音スポンジの匂いが凄い!
何て言うか科学的なツーンとした刺激匂で
購入して1ヶ月ほど経ちますが、未だに匂いが取れません。
排気のリアファンの部分に鼻を近づけると、それだけで匂いが漂ってくる程なので
匂いに敏感な方などは、本当に避けたほうが良いと思います。
・良い点であれだけ褒めたのですが、ツールレスの
5インチベイの固定スクリューについて。
このスクリューは5インチベイ1段に対して
2箇所(4つの穴の内下段2箇所)に着いているのですが
下段の固定スクリューは良いとして、上段の2つの穴も全く上段と同位置に有り
さらに、穴が長穴では無いため全く微調整が効きません。
(つまり、ベイアイテムを装着する際などに奥行きの微調整が全く出来ません。)
例えばファンコンなどは少し奥に装着したいな…
あれ…このDVDドライブ2,3mm出っ張ってる…
ツライチにセットしたい!って時に全く融通が効かない訳です。
上段のネジ穴だけでも長穴だったらと…この点はかなりマイナスです。
・細かな点ですが、HDDキャリア部に着いている取っ手(金属のリング製)ですが
これが防振用にゴムの受け具が有る物の、何度はめ込んでも
いつのまにやら外れてしまいます。
別に機能的には問題は有りませんが、折角受け具を装着してあるんだったら
キチンとはめ込みが出来る設計だったらなと思うのですが…
<総評>
長所も有れば短所も多めです(^^;
ただ、この価格帯にしては本当に静音性能と機能は上位のケースに匹敵します。
拡張性も豊かですし、静音PCを安価で作りたい!って人には
非常にお勧めできるケースだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
