
よく投稿するカテゴリ
2010年3月17日 02:02 [299118-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
見た目はただの黒い箱、余計な曲線や飾りをつけたりするよりは良いと思います。
作りは価格相応ですが意外にしっかりしていて共振などは発生しにくいようです。
よくあるタワー型を横に倒しただけのHTPCケースだと奥行きがあり過ぎて、
ラックに収まらない事が多いですが、奥行きが30cm台前半でファンがすべて吸気のため普通のテレビ台にも収納でき、設置の自由度も高いと思います。側面に12cmファンが3個、後面にもファンの取り付けスペースがあり、小型のHTPCケースは冷却性が弱いというイメージを払拭しています。付属のファンはフル回転させるとうるさいので換装しても良いですが、1000rpm以下ではかなり静かになるので、温度を見ながらうまくコントロールできればそのままでも十分使えます。
組み立ては小型の割には難しくありません。電源の取り付けとその上を覆うHDD取り付け部分がやや面倒なくらいで、中は狭いですが配線を逃がしたりまとめるスペースはあるので処理は楽な方です。電源の上側にマザーボードに挿す必要のないPCIブラケットを取り付けることができ、マザーのPCIスロットを潰さずに済みます。
LC17などに比べるとデザイン性や高級感はやや劣り、HDD LEDとPower LEDが兼用、光学ドライブが1台だけなど機能の省略もありますが、コンパクトで設置が楽なことと冷却性の高さは評価できると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月8日 02:13 [280795-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
同色のAVアンプ等と並べると同化して一体感がとても良いです。
奥行きが短いのが最高ですがちょっとデカいと思います。
【拡張性】
ケース自体がデカいのでグラボもそこそこのものが入りそうです。当方はHD4670です。
【メンテナンス性】
HDD増設するときなどは一度マウントを外さなきゃいけないので通常のタワー型に比べればかなりめんどくさいです。
マウントに3.5HDDを2台、2.5SSD等、取り付けるとクリアランスが狭いのでL型のSATAケーブル等があったほうが良いと思います。私は無理やりつないでいますが。。。
【作りのよさ】
アルミパネルがとても高級感があります。
配線もまとめやすいほうではないかと思います。
5インチベイのディスク稼動部分もアルミですが両面テープで張るタイプなのでディスク部が丸っこいデザインのものを使用すると貼り付けに少し苦労します。
出来ればフラットなタイプを選んだほうが良いと思います。
【静音性】
12センチファン3台は少しだけうるさく感じたので500rpmタイプに交換しました、多少は静かになったかも、その為かCPUファンが気になるようになりました。
【総評】
私的には奥行きが短く、2台のHDD、1台のSSD、ブルーレイディスクを搭載できるHTPCが欲しかったので満足です。
欲を言えばもう少し高さが低いタイプだとうれしかったです。
Core i5で使用しています、通常時32℃周辺です、冷却、風の循環も良いのではないかと思います。
HDDはシーゲイト1TB 41℃
ヒタチが 500GB 34℃でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
