
よく投稿するカテゴリ
2012年7月3日 18:58 [517050-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 2 |
買って1年の感想もかねてご報告
【デザイン】他の方も書かれていますがラックに収めても違和感のないカッコよさ
【拡張性】そこそこのグラボつめます。当方GefoGTX560TiやRadeHD6870入れて(カツカツですが・・・)ました。また、HDDも複数つめますが、ぎっちりになるので夏場は熱くなりやすいです。あと、SATAケーブルの取り回しがめんどくさい、考えてやらないと線でゴッチャに・・・。
【メンテナンス性】天板開ければ全体見えるのでお掃除は普通にできます。当たり前の話ですがプラグイン電源の方が空間確保できるので、できればプラグインで・・・。ファンのフィルターのつけ外しがかなりめんどくさいので、半ばあきらめてエアダスターで無理やり埃飛ばしてます
【作りのよさ】他の方も書かれてますが全面がっちりで、見えないところはペラ感します。・・・がヘロヘロってことはないです
【静音性】付属Fanがうるさいので電圧落とすか、Fan交換しないとフォーって音と暮らすことになります。気にしない人(私とか)はそのままでいいかも。
【総評】見た目がかっこいい!AV機器っていっても遜色ない作りです。当方Corei7とミドルハイグラボ入れてます。HD動画のエンコやネトゲしてても、エアコン無し環境で夏場でもエアフローしっかりやってれば熱で飛ぶことはありませんでした。やはり12pファンx3が効いているのか?!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月17日 15:46 [342603-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
CPUクーラーの上に光学ドライブが鎮座するため、リテールクーラーの様な吹きつけ型のクーラーを使う際はエアフローに注意が必要!
余談だがCORSAIRの水冷クーラーキットは取付が出来なかった。(マザーボードと干渉する)
発熱が低いCPUをメインにHTPCを作りたい人にはうってつけのケースだと思う。逆に言えばパフォーマンス重視でPHENOMUX6やCORE I7等を使う場合はこのケースは不向き。
あとハードディスク取付部に防振ゴムが付いているのだが、とにかくヤワでネジを締める際にちぎれてしまった。この点は改善の余地あり。
とまあこんなところですか、インテリアとの調和を求める人にはうってつけかもしれませんね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月17日 02:02 [299118-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
見た目はただの黒い箱、余計な曲線や飾りをつけたりするよりは良いと思います。
作りは価格相応ですが意外にしっかりしていて共振などは発生しにくいようです。
よくあるタワー型を横に倒しただけのHTPCケースだと奥行きがあり過ぎて、
ラックに収まらない事が多いですが、奥行きが30cm台前半でファンがすべて吸気のため普通のテレビ台にも収納でき、設置の自由度も高いと思います。側面に12cmファンが3個、後面にもファンの取り付けスペースがあり、小型のHTPCケースは冷却性が弱いというイメージを払拭しています。付属のファンはフル回転させるとうるさいので換装しても良いですが、1000rpm以下ではかなり静かになるので、温度を見ながらうまくコントロールできればそのままでも十分使えます。
組み立ては小型の割には難しくありません。電源の取り付けとその上を覆うHDD取り付け部分がやや面倒なくらいで、中は狭いですが配線を逃がしたりまとめるスペースはあるので処理は楽な方です。電源の上側にマザーボードに挿す必要のないPCIブラケットを取り付けることができ、マザーのPCIスロットを潰さずに済みます。
LC17などに比べるとデザイン性や高級感はやや劣り、HDD LEDとPower LEDが兼用、光学ドライブが1台だけなど機能の省略もありますが、コンパクトで設置が楽なことと冷却性の高さは評価できると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2010年3月11日 01:41 [297568-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 2 |
〔デザイン〕
見た目で選んだのかっこよさは◎です。
〔拡張性〕
そこそこ積み込めるので○です。
〔作りのよさ〕
前面はガチムチ後ろはペラペラ感があります。
〔静音性〕
付属ファンが使い物にならないぐらいうるさいw
〔満足度、まとめ〕
付属ファンがうるさすぎた、3つ買い換えると2〜4k円前後の出費よって満足度は2です。
ミドルスペックや、完全に置く場所が決まってる人にオススメなケースだと思います。適当に床に置くよなんて人は注意が必要、縦置きケースより邪魔になりますw
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月8日 02:13 [280795-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
同色のAVアンプ等と並べると同化して一体感がとても良いです。
奥行きが短いのが最高ですがちょっとデカいと思います。
【拡張性】
ケース自体がデカいのでグラボもそこそこのものが入りそうです。当方はHD4670です。
【メンテナンス性】
HDD増設するときなどは一度マウントを外さなきゃいけないので通常のタワー型に比べればかなりめんどくさいです。
マウントに3.5HDDを2台、2.5SSD等、取り付けるとクリアランスが狭いのでL型のSATAケーブル等があったほうが良いと思います。私は無理やりつないでいますが。。。
【作りのよさ】
アルミパネルがとても高級感があります。
配線もまとめやすいほうではないかと思います。
5インチベイのディスク稼動部分もアルミですが両面テープで張るタイプなのでディスク部が丸っこいデザインのものを使用すると貼り付けに少し苦労します。
出来ればフラットなタイプを選んだほうが良いと思います。
【静音性】
12センチファン3台は少しだけうるさく感じたので500rpmタイプに交換しました、多少は静かになったかも、その為かCPUファンが気になるようになりました。
【総評】
私的には奥行きが短く、2台のHDD、1台のSSD、ブルーレイディスクを搭載できるHTPCが欲しかったので満足です。
欲を言えばもう少し高さが低いタイプだとうれしかったです。
Core i5で使用しています、通常時32℃周辺です、冷却、風の循環も良いのではないかと思います。
HDDはシーゲイト1TB 41℃
ヒタチが 500GB 34℃でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
