![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

よく投稿するカテゴリ
2010年12月16日 02:12 [367103-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
タイトルのとおり自作のPCケースとしては珍しく落ち着いた感じで好感が持てます。
【拡張性】
バリバリのハイエンドマシーンを制作するのでなければ充分だと思います。
【メンテナンス性】
ATXケースとしては奥行きが短いためメンテナンスはその分不利ですが
個人的にはMicroATAマザーを使用しているので広く感じるくらいです。
【作りのよさ】
フロントカバー(パネル)は個性的で落ち着きがあって私好みです。
【静音性】
一般的なPCケース並みでしょう。あとは搭載するパーツによると思います。
【総評】
一般的なATXケースは奥行きがありすぎて物々しいと感じる方には良いと思います。
私のようにMicroATXマザーを使用しているがMicroATXケースでは狭すぎる
と思う方には最適なケースだと思います。奥行きはMicroATXケース並ですから・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年1月20日 01:02 [284172-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
友人が赤いケースを欲しがっていたので、探したのですがあまりにデザインが良くて自分で購入してしまいました^^;
【デザイン】
赤色なんですが、落ちついた感じでデザイン性もあって、非常にいいと思います。
商品画像だと、濃い赤に見えますが、実物は、もう少し薄い、普通の赤に下地の銀(波模様)が透けて見える形になります。
銀パネルの上にクリアーレッドのパネルがあり、クリーレッドのパネルに花柄が施されています。
【拡張性】
普通のミドルタワーと一緒です。
【メンテナンス性】
同上です。
【作りのよさ】
いいと思います。
手に当たる部分は、きちんと処理されています。
側面扉の内面も黒色塗装されています。
黒色塗装は、細かい粉黛塗装(?)っぽい感じです
安っぽくは、みえません。
【静音性】
側面にCPUクーラー、グラボ冷却用のスリットがありますので、内部のパーツ類を静音仕様にしないと、静かにならないです。
ファン、HDD等の共振音は、しません
【不満点】
・DVDを2台入れてるんですが、2台目を下のラックに入れると1段目の開閉扉が引っかかり開きっ放しになります。
1段目の扉より、数ミリ内側に入れないといけないです。
・HDDの取り付け部に防振ゴムがついています。
これは、いいのですが、ゴム厚があるので、通常のネジでは、取り付けできません。
ケースには、ネジが4本しかついていないので、複数台取り付ける場合は、たりないです。
別途購入が必要になります。
【総括】
不満点差し引いても全然OKです。
デザイン性のいいケース少ないのですが、これは、かなりいいです。
使い勝手も普通のミドルタワーですので、特に問題ないです。
静音や冷却を追求する方や、ハイスペック重視の方には、向かないかもしれませんが、ミドルクラスまでなら、十分です
デザインやインテリヤを気にされる方には、お勧めします。
【参考】
今回のPC構成は、以下の通り
CPU:Athlon II X4 Quad-Core 620 BOX(AMD)
MB:785GM-E65(MSI)
メモリ:TED34096M1333C5DC/T(Team)
(DDR3-1333 2G×2 ヒートスプレッター無し)
ビデオカード:GV-R455D3-512I(GIGABYTE)
HDD:EST3500418AS(SEAGAT)
CPUクーラー:グランド鎌クロス SCKC-2000(サイズ)
電源:REX-AP450B12 450W(AQTIS)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月22日 23:17 [254670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
フロントパネルのデザインに惹かれて購入しました。
【デザイン】
フロントこそアピールポイントなので綺麗ですが
フロントI/O部分がプラスチック!という銀メッキがちょっと悲しかったです。
フロントのマイク端子とスピーカー端子が離れているのは何故でしょう!?
【拡張】
ミドルタワーでは標準ともいえる装備ではないでしょうか。
フロントパネルにUSBとオーディオしかないのでIEEEをお使いの方には注意です。
【メンテナンス】
左側面のねじが手で回せるようなっていてとても開閉が楽です。
ドライブベイがすべてネジなのが面倒なくらいですか。両面開けなければいけない。。
【作り】
全体的なつくりはとても満足です。
安っぽい感じは特にしません。思ったよりも小さいのも嬉しいです。
よく触る部分はバリ取りや折り返しが付いており安心して組めました。
ただフロントI/Oの銀メッキ部分がちょっと安っぽい。。
【静音性】
グラボが一昔前のものでさらにファンレスということもあり評価は3としておきます。
ちょっと気になるのは左側面の窓にでかい通気口がついていて
CPUやグラボに騒音FANが付いていたらかなり漏れるのかな〜とは思います。
総じて窓の少なさI/Oの簡略化によりハードユーザーには向いていないと思うも
ケースのデザインも自作の醍醐味と思える人にはアリなケースではないでしょうか!?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
