| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
よく投稿するカテゴリ
2014年3月16日 22:20 [698548-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 3 |
| メンテナンス性 | 1 |
| 作りのよさ | 3 |
| 静音性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
電源搭載前 |
電源搭載後(奥行12cm電源) |
展示品特価だったので、余っている化粧箱無しITXマザーの保管用に買ってみました。
【デザイン】
シンプルでいいです。ボタンはLEDと一体型ですが、
「ぺかー」っと輝いてLEDが点灯するよりも、高級感あります。
【拡張性】
拡張カードは1スロットのみで十分。
HDD1台、光学ドライブ1台、そして・・・ATX電源搭載可能!
SFX電源は高いし選択肢が少ないのと、
ITXケースにありがちな独自電源だと、壊れた時に
どうしようもなくなるので、助かります。
【メンテナンス性】
もう最小限です。特に電源はケーブルの余長処理できる空間が殆どありません。
奥行き14cmでケーブル・コネクタ類が
たくさん付いているATX電源はやめたほうがいいです。
一度組み上げると、光学ドライブを交換するだけで
殆どの部品を取り外さなくてはならず超大変です。
(外さなくてもできますが、かなりリスクが高い)
HDDや光学ドライブを結構変える人には不向きです。
【作りのよさ】
剛性は十分。
重たいATX電源を積んでもケースが歪んだり、
ギシギシいうこともありません。
また、ケガをしないように工夫はされています。
【静音性】
ほとんど無いに等しい。
まぁ、これはメッシュタイプのデスクトップケースと殆ど変わらず。
【総評】
まぁ、ATX電源が使えてコンパクト・光学ドライブ搭載可能ということで
なかなかのケースです。ですが、ケーブル余長処理などのテクも要りますので
玄人向けかと思います。
メンテナンス性が本当に悪いので、結構部品を変えることが多い人は、
このケースを買わないほうが良いかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









