
よく投稿するカテゴリ
2009年9月5日 20:21 [250072-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
初めてのフルタワーです。
拡張性もメンテナンス性も非常にいいです。
作りも非常にしっかりしていますが、カバーが少し薄いかな?
静音性は、付属のファンが非常にうるさかったのでEVERESTに変えました。
ファンに関してですが、ちょうど中間部分?にある磨きの箱?に入っているファンも取り外せました。
ただ、ドライバーの長さによってはネジが外せないかもしれないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年9月24日 09:49 [159567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
20日に届いて落ち着いたところでレビューを。
デザイン
まず、デザイン重視で買ったのでもちろん満点です。
拡張性
フルタワーなんで何も言うことはないでしょう。
メンテナンス性
フルタワーで広々としていてメンテしやすいです。
また、マザーを取り付けているところがトレーになっていてCPUクーラーの取り付けの際に非常に便利です。
作りのよさ
作りのよさはすごくいいんですが唯一の汚点は側板が薄いとこです。
まぁビビり音が出ていないので神経質になる必要はないでしょう。
静音性
組んでみてびっくり。
けっこう五月蝿いんだろうなーとか思いつつ電源を入れたら以外と静かでした。(俺主観)
五月蝿いと感じたのは付属のファン。
リアファンは着脱出来るんですがもうひとつの方は多分外せないです。。。
しかも4PINなのでファンコン利かず。
なので4PIN→3PINに変換し、ファンコンで五月蝿くない程度に絞りました。
冷却性
けっこう冷えます。
グラボはハイエンドものは積んでないのでわかりません(^^;
CPUは5〜6℃下がりました。
HDDは異常に冷える。
前はフロントに12cmファンで吸気、HDDの上にKAZEJYUを乗っけて37℃でした。
が、自然吸気のみで32℃と5℃も下がりました!!
さらに必要とあらば上段と下段の間に12cmファンを設置できます。
ちなみに前のケースはクーラーマスターの534+です。
画像UP等はまた後日します。
以上簡単なレビューでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月22日 17:07 [101708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
タワーケースで、特に奥行き600mmはジンワリと効いてきます。
机の下に入れると、100mm以上全面が飛び出ますね・・
・デザインは一見オーソドックスですが、各所にギミックが施されて楽しいケースです。
アクリルパネルで、5インチベイの方まで露出せず、前面が1重パネルのものは
意外と少なく、これかZALMAN GTシリーズ位しか思いつきません。
・拡張性はフルタワーケースであること。12cmファンが5個搭載可能であること、
マザーを引き出せる、HDD 6個以上搭載可能なことから完璧だと思います。
・作りの良さは日本人的には普通と思いますが、粗悪な海外品が多い中、比較論ではかなりよいと思います。しかし、サイドパネルだけ薄いのが残念な点なので4点としました。薄いといっても、ZALMAN等一部のアルミケースを除けば、これも普通の部類でしょう。
ただし、ビビリ音などは一切なく、割としっかり閉まりますが、建付が若干悪いようで、スムーズに開閉できません。(これも慣れで解決できる程度と思われます。)
・静音性については、個人差がありますが、こんなにファンが回っていてもこの程度かってな感じとでも言いましょうか、私には五月蠅く感じませんが、無評価としておきます。
・満足度は価格とのバランスでしょうが、3万強の出費に対してかなりの幸福感を得られたことは事実です。
参考までに写真をUPしておきました。
http://pcnhokanko.exblog.jp/7505943/
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月3日 01:57 [98403-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
冷却性能重視と言う事で購入しました。
見た目も格好良いですし、造りもしっかりしています。
サイドパネルのビビリもありませんでしたし、質感にも満足しています。
引き出し式のマザーボードスペースが組み立て易くて助かりました。
サイドパネルから内部が見えるので配線には気を使いました。
逆に、LED付きのFANを使用されるのであれば、イルミネーションに凝るのも良いかもですね。
筐体上面のポート類が剥き出しでは無く埃に埋もれる心配をせずに済み、パソコンデスク横に筐体を置いて使った時、手が届く範囲にあるので使いやすかったです。
ただ、少々蓋を開ける(起こす)のに力が要りましたけど・・・
静音性能に関してはウルサイの一言でしょうか。
FANも沢山付いてますし、それぞれが開放状態ですし。
HDDのシーク音も結構ハッキリと聞こえます。
冷却性能は最高クラスかも知れませんけど、静音性を求める方には不向きだと思います。
夏場、FANが全開になると、とてもウルサイです。
筐体の下部にも通気部分があって、埃がすぐに溜まっちゃいます。
小まめに掃除してあげないとダメですね。
この筐体を置けるスペースがあって、騒音を気にせず、冷却性能を重視されるなら、とても良い筐体だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年6月23日 15:46 [76893-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 無評価 |
エアーフローの改善のために購入しました。
まず、つくりの良さに感心しました。
これより高い旧星野金属の MT-PRO2250 SAGA DeePFlowより
はるかに手が込んでいます。
すべてのねじ穴はねじが馬鹿にならないように、
ステンレスらしいナットが埋め込まれています。
星野はただねじ穴が切ってあっただけなので感心しました。
ほとんどの部品はねじ留めで分解可能です。
骨格もしっかりしています。
大きさを気にしていましたが、
MT-PRO2250 SAGA DeePFlowより奥行きが数センチ長くなっただけで
幅はむしろ小さくなっています(高さは同じ)。
表面にもヘアライン加工がしっかりしてあり、細かいところまで作りこんでいるな、というのが印象です。
マザーボード固定のスペーサーも真鍮のままではなく、メッキしてきれいに仕上げていました。
細かいところまで心配りがしていて大変満足です。
以前にソルダムなんか購入した自分がアホに思えてきます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年3月11日 23:36 [60130-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
