
レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2009年10月18日 19:27 [260529-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
触った感じ、見た目の質感がいい感じです。
チープな感じがしないところがいいです。
ATXなので、箱っ! って感じなのは否めませんが。
5点。
【拡張性】
購入前にインターネットで下調べした感じですと、
ATXを入れることが可能だけど、ものによっては、電源と干渉するって記事を見たので、
microATXにしました。
実際組んでみた感じですと、大丈夫そうではあります。
VGAさすと、内臓ハードディスクが、がんばって4枚くらいでしょうか。
私は、2枚なので、楽々です。
説明書だと最大6までとあります。スペースはありますが、VGAの補助電源と
干渉します。
特に問題ないので、5点。
【メンテナンス性】
メンテナンス性は、、ケースカバーを外してしまえば、やりやすいですが、
ケースカバーのネジは、ねじ回しでないと空かないので、ケースカーバを
開けるのは少し腰が重いです。
#別PCでクーラーマスター使ってますが、ケースカバーのネジは指で回せるやつなので、
気軽に開け閉めしてます。
なので4点。
【作りのよさ】
ケースファンは1個もついてないので注意してください。
リア(2個 8mm)と側面(1個 8mm)のファンはつけやすいのですが、
フロント(2個 12mm)はつけにくいです。
狭くて面倒なので現時点ではつけてません。
フロントから吸気して、リアから排気のエアフローを予定してましたが、
つけにくいので、リアの排気のみです。(これから冬場ってことで・・・)
#そのうちリトライしてみます。
フロントのファンがつけにくいってことで4点。
【静音性】
ケースに依存するうるささは皆無です。静かです。
内臓HDDを設置する場所には、振動吸収パットなるものがはりつけてあって、
少し設置する時きつく感じますが、これはいいなぁと思いました。
5点。
【総評】
デザイン重視で今回ケースを選んだわけですが、組みやすく、それなりに振動、静穏を
配慮した作りになっているので、費用対効果で考えると、満足にぎりぎり達する域かと
思います。より5点です。
2006年発売の古いモデルですが、満足しております。
■構成
【CPU】 Intel Core2 Duo E7500
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
【M/B】 P5KPL-AM EPU
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)
【MEM】 ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 *2枚
【電源】AS Power Silentist S-450EB
【Case】SILVERSTONE SST-LC20S
【CaseFAN】鎌フロゥ超静音 SA0825FDB12SL *2個
【OS】 Windows XP SP3
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
