SST-LC17 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:425x170x425mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:2個 SST-LC17のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SST-LC17の価格比較
  • SST-LC17のスペック・仕様
  • SST-LC17のレビュー
  • SST-LC17のクチコミ
  • SST-LC17の画像・動画
  • SST-LC17のピックアップリスト
  • SST-LC17のオークション

SST-LC17SILVERSTONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2006年 3月 8日

  • SST-LC17の価格比較
  • SST-LC17のスペック・仕様
  • SST-LC17のレビュー
  • SST-LC17のクチコミ
  • SST-LC17の画像・動画
  • SST-LC17のピックアップリスト
  • SST-LC17のオークション

SST-LC17 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:11人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.99 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.14 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 2.97 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.16 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.19 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SST-LC17のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

かわちん2008さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カースピーカー
5件
2件
カーナビ
2件
2件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性2

Pen4でのケース替え。
以前はATXタワー型だったので、デザインに一目ぼれしての購入。

確かに自作初心者ではやや手間が掛かる構造。×
パーツから出る振動が全体に伝わる構造。×
清音性。○
となっておりますが、総評価はデザインで○というところ。

デザインに惚れているのなら買ってもいいかというケースですね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ひよこの吹き溜まりさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
2件
ノートパソコン
0件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性2
作りのよさ3
静音性3

採点のみの投票です。

参考になった0

サイバー爺ちゃんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性4

デザインはPCらしくなくて、かえって新鮮。
内部の構造は、空間の余裕が少ないようで、組み立てに当たっては説明書の順序に従わないと、手戻りが起きるかも。
トータルでは、デザイン機能とも申し分ないと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JAB00475さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
0件
881件
デスクトップパソコン
0件
223件
マザーボード
0件
222件
もっと見る
満足度4
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

久しぶりに自作しました。
以下は使用パーツ一覧

CPU:intel core2duo E6600
CPUFAN:純正 後日Freezer7Proに変更予定
M/B:ASUS P5B Deluxe
メモリ:DDR2/800/512MB x2
HDD:Seagate ST3320620AS
VGA:MSI NX7600GS-MTD256
ドライブ:TOSHIBA SDR5112N
電源:ANTEC True550(死蔵品を復活)
モニタ:SHARP LD-32SP1
OS:XP MCE2005(Vista Home Premiumへ変更予定)

デザイン
AV機器やTVと並べても違和感が無い、良いデザインだと思います。

拡張性
用途を考えれば十分。リモコン受信器設置場所が無いのがちょっと残念。

メンテナンス性
筐体サイズを考えると良いほうだと思います。ドライブ交換はケーブルをすべてはずしてからやるほうがよさそうですけど、うまくまとめればエアフローを妨げないレイアウトが可能。

作りのよさ
DVDドライブの調整幅が少ないんでトレー部が出っ張った形状だとパネル面から出てしまいます。今のところ1ドライブなんであまり気になりませんが穴を広げる必要がありますね。それ以外は不満なし。

静音性
リビングPCとしては重要なポイントですが、パーツ選択でかなり変わると思います。
ケースのビビリもないですし、TVやエアコンを付けると全く気にならないレベルで満足してます。
後日、TVラックの裏板を排気できるように抜いて放り込む予定です。

基本的に標準FANはFANコン必須ですが、マザボに機能があれば問題はないです。
構成的に電源とCPUの熱を分離できるので全体のエアフローを考えてやればかなり静かに組めます。E6600を20%オーバークロックしてフル稼働させましたが、結構静かですよ。
CPUの廃熱は後方もしくは側面ですのでサイドフロータイプのクーラーに交換して熱がこもらないようにすると効果的です。あまり大型の物には交換できませんので高発熱のCPUには向きませんが。
電源は12cmFAN付きであれば側面メッシュ部から外気を吸込むので最低回転に近い稼動ができると思います。True550はメッシュ側が全開の仕様なんで現状では一番五月蠅い部分です。

あとはHDDを静音BOXに入れるとか、電源をACアダプタ化するとか、モバイルCPUを使うとかすればさらに静かにできますが、そこまでやりたい人はOLIOSPECのFANレスPCをお勧めします。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SST-LC17のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SST-LC17
SILVERSTONE

SST-LC17

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月 8日

SST-LC17をお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

SST-LC17の評価対象製品を選択してください。(全2件)

SST-LC17B ブラック

SST-LC17B

SST-LC17Bのレビューを書く
SST-LC17S シルバー

SST-LC17S

SST-LC17Sのレビューを書く

閉じる