
よく投稿するカテゴリ
2008年11月17日 13:29 [169052-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 2 |
Pen4でのケース替え。
以前はATXタワー型だったので、デザインに一目ぼれしての購入。
確かに自作初心者ではやや手間が掛かる構造。×
パーツから出る振動が全体に伝わる構造。×
清音性。○
となっておりますが、総評価はデザインで○というところ。
デザインに惚れているのなら買ってもいいかというケースですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2007年7月15日 15:37 [80733-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
デザインはPCらしくなくて、かえって新鮮。
内部の構造は、空間の余裕が少ないようで、組み立てに当たっては説明書の順序に従わないと、手戻りが起きるかも。
トータルでは、デザイン機能とも申し分ないと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年1月24日 11:11 [52210-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
久しぶりに自作しました。
以下は使用パーツ一覧
CPU:intel core2duo E6600
CPUFAN:純正 後日Freezer7Proに変更予定
M/B:ASUS P5B Deluxe
メモリ:DDR2/800/512MB x2
HDD:Seagate ST3320620AS
VGA:MSI NX7600GS-MTD256
ドライブ:TOSHIBA SDR5112N
電源:ANTEC True550(死蔵品を復活)
モニタ:SHARP LD-32SP1
OS:XP MCE2005(Vista Home Premiumへ変更予定)
デザイン
AV機器やTVと並べても違和感が無い、良いデザインだと思います。
拡張性
用途を考えれば十分。リモコン受信器設置場所が無いのがちょっと残念。
メンテナンス性
筐体サイズを考えると良いほうだと思います。ドライブ交換はケーブルをすべてはずしてからやるほうがよさそうですけど、うまくまとめればエアフローを妨げないレイアウトが可能。
作りのよさ
DVDドライブの調整幅が少ないんでトレー部が出っ張った形状だとパネル面から出てしまいます。今のところ1ドライブなんであまり気になりませんが穴を広げる必要がありますね。それ以外は不満なし。
静音性
リビングPCとしては重要なポイントですが、パーツ選択でかなり変わると思います。
ケースのビビリもないですし、TVやエアコンを付けると全く気にならないレベルで満足してます。
後日、TVラックの裏板を排気できるように抜いて放り込む予定です。
基本的に標準FANはFANコン必須ですが、マザボに機能があれば問題はないです。
構成的に電源とCPUの熱を分離できるので全体のエアフローを考えてやればかなり静かに組めます。E6600を20%オーバークロックしてフル稼働させましたが、結構静かですよ。
CPUの廃熱は後方もしくは側面ですのでサイドフロータイプのクーラーに交換して熱がこもらないようにすると効果的です。あまり大型の物には交換できませんので高発熱のCPUには向きませんが。
電源は12cmFAN付きであれば側面メッシュ部から外気を吸込むので最低回転に近い稼動ができると思います。True550はメッシュ側が全開の仕様なんで現状では一番五月蠅い部分です。
あとはHDDを静音BOXに入れるとか、電源をACアダプタ化するとか、モバイルCPUを使うとかすればさらに静かにできますが、そこまでやりたい人はOLIOSPECのFANレスPCをお勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
