IW-BK623/300(R) レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:1個 5.25インチベイ:1個 電源容量:300W IW-BK623/300(R)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IW-BK623/300(R)の価格比較
  • IW-BK623/300(R)のスペック・仕様
  • IW-BK623/300(R)のレビュー
  • IW-BK623/300(R)のクチコミ
  • IW-BK623/300(R)の画像・動画
  • IW-BK623/300(R)のピックアップリスト
  • IW-BK623/300(R)のオークション

IW-BK623/300(R)IN WIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 登録日:2007年 9月 7日

  • IW-BK623/300(R)の価格比較
  • IW-BK623/300(R)のスペック・仕様
  • IW-BK623/300(R)のレビュー
  • IW-BK623/300(R)のクチコミ
  • IW-BK623/300(R)の画像・動画
  • IW-BK623/300(R)のピックアップリスト
  • IW-BK623/300(R)のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > PCケース > IN WIN > IW-BK623/300(R)

IW-BK623/300(R) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.18
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:9人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.12 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.67 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.09 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.12 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.45 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

IW-BK623/300(R)のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ちょいっとさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
0件
4件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性4

今回久しぶりの自作ということで
小さくコンパクトなメイン機を作りたくこのケースを購入しました。
電源も300Wですがそんなに弱いものでもないので
思い切ってこんな構成にしています。

マザーボード:G45M
CPU:Q6600
メモリー:1GB×2
HDD:320GB
ドライブは一般的なDVDスーパーマルチ

まだ買ったばっかりなのでどれだけ電力を消費しているかはわかりませんが
普通に使えますね。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
こちらで計算したところこの構成でピーク時200W前後ということで、
グラフィックカードも積めないことないですね。

さてケース本体なのですが、
いい点といえば、ケースにファンが直接ついてないので
ケース自体はかなりコンパクトな印象を受けます。
CPUファンと電源ファンで空気を流しているのですが、
CPUファンのかすかな音だけです。
いままでが静音性のパソコンではないのでどれぐらいかわかりませんが
ファンの音が若干ぐらいでまったく気にならないレベルです。

悪い点としては、ややケーブルが短い部分があること。
CPUファンの隣に4ピンの電源(なに電源か忘れた)を挿すのですが
ちょうどPCIeの上を通るようになっているので、
グラフィックカードやその他カードを入れるときには
確実に延長しなければ届きません。

それと私だけかもしれませんが、ケースにマザボ等すべて詰め込んで
さぁ蓋をしようかと思っても、なかなかカバーがはまりませんでした(´ω`;)
なんというかはまり具合が悪いというか・・・

まだまだ使い始めたばかりなので気づかない部分もあるかもしれません。
まあ気づけばまた書き足します。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ブラッくんさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
4件
63件
マザーボード
4件
21件
ベアボーン
2件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性5

とりあえず小さめで通常のPCIが使えるケースでこれを買いました
OSはまだ入れてませんがとりあえず半完成状態での評価ですがCPU横にさす方のケーブルが短すぎます
GA-G31M-S2Lで組みましたがギリギリ届くレベルでGPU等を追加する場合は確実に延長する必要があります
クーラーカバーは接触しちゃうため私は取っ払っちゃいました
多分エアフローは良い感じにならないなorz

とりあえずこの商品自体が未完成な気がします
ただサイズの小ささはかなりの高評価です
このサイズなら置く場所の自由度が広がるんで少し遊べますね

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KAZU0002さん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:534人
  • ファン数:101人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
12件
10549件
ノートパソコン
1件
3526件
デスクトップパソコン
0件
3386件
もっと見る
満足度5
デザイン3
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性3

GA-G31M-S2Lを使って、組んでみました。
小型であることが第一のケースですので。評価は表の通りです。

留意点を列挙してきます。

・同じ775マザーでも、物によっては、エアフロー用のカバーが干渉します。今回のマザーも数ミリ干渉しました。箱形パーツを少し削って、スライド板状のものは100均で買ったファイルバインダーから切り出しました。まぁ、この程度は自作の常道ということで。

・CPUファンが冷却の要になりますので。CPUファンのファンコントロールは切った方が良いかと思います。Core2DuoE6550で、最大1800回転なので、切っても静音性には大して影響はないです。

・電源は、オウルテックのSS-350SFE/Sと同じ物のようです(細かいパーツの品質までは比較していませんが)。効率80%タイプなのは、ありがたいところです。
24ピンケープルの長さは問題ないですが。田型4ピンタイプがPS2コネクタの側にある場合、ビデオカードの取り付けに難が出るかと思います。該当マザーと、ビデオカードを増設する場合は、4ピンの延長ケーブルを入手するなり、改造した方が良いでしょう。

・ケーブルは、S-ATAが前提かと思います。ただ、S-ATAの電源コネクタが、1本から2つ出ているタイプなので、光学ドライブ用が届きません。IDE-SATAの電源変換アダプタも1つ用意する必要があります。田型4ピンもですが、このケース用に電源のカスタマイズをして欲しかったです。大して費用もかからないだろうし。

・光学ドライブへの配線が、CPUファンの上を通ります。下手するとファンに当たりますので、どこから縛るなりの何らかの対策が必要かと。拘束バンドは必須です。…Intelのファンデザインに問題があるわけですが。

・HDは、上下逆の形での取り付けです。このスペースでの廃熱の面では、この方が良いとは思いますが…上下逆には、ちょっと不安が。
FDのマウンタと一体化して、FDを付けるかHDファンを付けるかの排他的使用ができるようだったら良かったのに。今時FDは常用しないので。
HDのマウンタの穴は、冷却には役に立ちません。HDファン…というより、HDの冷却と、ケース内の空気攪拌を目的としたファンを1つ、内部に取り付けた方が良いと思います。
HDの上に、PCIスロット方向にも風が行くように後ろ斜め向きで、ステンレス針金経由で、HD固定用ネジに8cm1600回転ファンを取り付けたところ、HDの温度が8度下がりました。ビデオカードを取り付けた時にも、このファンは有用だと思います。

・フロントUSBが4つ…数が多くない?というのはともかくとして。むき出しはいただけない。常用することが前提なら、FDマウンタくらいの位置にして欲しかった。

・電源スイッチをずらして、そのへんに6cmファンでも付けられたら、冷却面では申し分なかったのに…。

・フルイハイトのカードが挿せるのはいいのですが…一番下のスロットを使うと、電源の吸気孔を塞いでしまう感じになります。いっそ、電源のケースを開けて、ファンの位置変更と強化を?。

個人的要望ですが。こういうケースを欲しがる人は「設置面積」にこだわる人が多いと思いますので。ケースの高さについてはもう5cmほど高くして、拡張スロットと電源の間隔を広げ、HDを通常の向きで2台搭載可能に、フロントに吸気ファンを取り付けられるようになれば、完璧だったのに…と思います。

どっかで、「ユーザーの意見を取り入れたデザインのケース」とか企画してくれないかな?。絶対売れると思うのですが。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

IW-BK623/300(R)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

IW-BK623/300(R)
IN WIN

IW-BK623/300(R)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月 7日

IW-BK623/300(R)をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

IW-BK623/300(R)の評価対象製品を選択してください。(全2件)

IW-BK623W/300(R) ホワイト系

IW-BK623W/300(R)

IW-BK623W/300(R)のレビューを書く
IW-BK623/300(R) [ブラック] ブラック系

IW-BK623/300(R) [ブラック]

IW-BK623/300(R) [ブラック]のレビューを書く

閉じる